| Kakaku |
『半年間で7000キロほど乗った感想です。素晴らしい車です。』 スバル エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル かりぶくんさんのレビュー・評価
エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年6月22日 18:23 [939423-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
私はもうすぐ40歳になりますが、20代くらいのころだと
こういうデザイン、特に大型なグリルには正直全く興味がわかなかったと思いますが、
最近は年齢相応の落ち着きを求めるようになったせいか、良い意味でおっさんくさい重厚感が好みになってきたので問題なしです。
そしてフォグ回りのコの字LED配置は、今のスバル車の中では最も良いデザインに思えます。
リアデザインもミニバンというよりSUVらしい見栄えがしていて非常に良いです。
タイヤサイズが車体に比べて微妙と言われる方も結構おられますが、
個人的には実車を見て、そこまでバランスが悪いとは感じませんでした。
最も気に入ってるのはルーフレールです。ちょっと洗車しにくいのが玉に瑕ですが、
それを差し引いても美しいデザインだと思います。
フロントとリアのバンパーはオプションでつけましたが、
正直もう少し安くして標準装備にしてほしかったというのが本音ですね。
カラーはタングステンメタリックを選びましたが、九州住まいで散々黄砂に悩まされてきた身としては
埃の目立たなさっぷりが素晴らしく、地域柄これを選んで正解でした。
そして地味すぎず派手すぎず、絶妙なバランスを保った味わい深い色だと思います。
高速SA駐車場などでも、色と形自体が周りにそれほど埋没しないため見つけやすいです。
【インテリア】
これまでのスバルらしからぬ、凝った内装で演出しようという気合を感じます。
小さな子供を乗せる機会が多い為本革ではないノーマルシートを選びました。
それでも、今まで様々な友人知人を乗せていますが、この車自体が知名度低い為
ほとんどの方の最初に乗った時の感想が「これ高級車?」でした。
タンカラーシートとエアコンやシフト周りのパネルは、
結構な上品さを漂わせる雰囲気を醸し出す事に成功しているようです。
スカイ空調についてですが、3列目はやはり夏の暑さをカバーするのに少々厳しいようです。
小学校にあがったばかりの子供が、春まではいつも3列目に座りたがっていたのですが、
とうとう暑さにまけて座らなくなってしまいました。
長時間クーラー利かせていればちゃんと涼しくなるのですが、町中程度の移動では
2列目窓を開けたほうがマシなので、そのうち小型扇風機でも持ち込もうか考えています。
そしてリアエンタテイメントモニターをつけたのですが、モニターを降ろすと、
後ろへの気流の流れが遮られていそうなのが難点でもありましたので、ご注意ください。
【エンジン性能】
エンジン音は静かな方です。
もちろんHV車などと比べてはいけませんが、それでも、車内にうるさく響くようなことは全くありません。
3列目の乗客も含めた会話もクリアにできますし、踏んだら音楽が聞こえないということもありません。
普段使いはIモードで何の問題もありませんが、S♯にすると高速での合流や追い越しをかける時は
加速がとても素晴らしく頼もしい限りです。
あと、S♯モード時は坂道を降りているときのエンブレがMT車並みによく利くので重宝しております。
Sモードはほとんど使っていない状態です。
【走行性能】
アイサイトは2.0でも十分と思える性能です。
現行他社のものと比較しても珠玉の出来だと思われます。
父が2014年製のメルセデスCクラスに乗っていますが、劣っている印象は全く受けません。
3.0じゃない、というのが理由で買い控えている人は、正直勿体ないです。
フレキシブルタワーバーを最初から入れている状態ですが、直進安定性は抜群です。
剛性感も非常に力強く、コーナーを高速でもふらつかずに駆け抜けることができてすごく楽しいです。
過度な横揺れを味わう羽目になることもなく、さすが運転の楽しさを味わえる7人乗りを売りにしてるだけあります。
車外への視認性というか見切りの良さも素晴らしく、
交通量の多い都市部での運転や車線変更、狭いスペースへのバック車庫入れ、縦列駐車などをするときも車体の大きさの割に苦になりません。
【乗り心地】
サスは多少硬めではありますが、決して突き上げるような感じはなく
普段はすぐ乗り物酔いしやすい嫁が、この車では全く酔わなくなったので助かりました。
7人乗りでここまで運転手以外の人間が快適に感じられる車というのは、他に皆無でしょう。
2・3列目の居住性の良さも群を抜いています。
【燃費】
ここを優先順位で上位にあげる方にはさすがに勧められません。
ですが、他社の7人乗りも同じようなものが大半でしょう。
半年間で町中7〜9km/Lで、バイパスや高速だと13くらいまで延びる感じでした。
【価格】
これだけの安全性能・装備・積載性を備えて本体が300万切るのだから文句のつけようがありません。
同じような内容でも他社さんだと400万近くなるので圧倒的なコスパの良さです。
実際ホンダ・日産・マツダ・三菱の似た車種と比較試乗したうえでの購入でした。
これだけ安いのに質感は高めで、走りも楽しめて、家族を安心して乗せられる。
間違いなく現状で、子供持った親にとっては最高の1台になりえる車です。
【総評】
スライドドアがない、もっと広い空間がほしい、燃費が良くない、モデル末期、
などをネガティブ要素として捉えている方は多いと思いますが、
それらを十分に凌駕できるだけの長所をこの車は備えてると思いますので、
とにかく試乗されることをおすすめします。知らないと非常に勿体ないです。
スライドドアは車自体の強度を落とす要因になりますし、ドアモーターが経年劣化で故障しやすいことを考慮しなければいけません。
室内空間についてですが、7人乗せても2泊くらいまでなら荷物はしっかり載せられましたし、
3列目をシートを倒した時は子供用の自転車2台も詰め込めることができました。
モデル末期についてはしっかりと熟成されておりむしろ長所として捉えられるべきところだと思います。
そうして鍛え上げられた結果を存分に実感できるだけの車として仕上がっています。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった83人(再レビュー後:77人)
2016年6月22日 17:02 [939423-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
私はもうすぐ40歳になりますが、20代くらいのころだと
こういうデザイン、特に大型なグリルには正直全く興味がわかなかったと思いますが、
最近は年齢相応の落ち着きを求めるようになったせいか、良い意味でおっさんくさい重厚感が
好みになってきたので問題なしです。
そしてフォグ回りのコの字LED配置は、今のスバル車の中では最も良いデザインに思えます。
リアデザインもミニバンというよりSUVらしい見栄えがしていて非常に良いです。
タイヤサイズが車体に比べて微妙と言われる方も結構おられますが、
個人的には実車を見て、そこまでバランスが悪いとは感じませんでした。
最も気に入ってるのはルーフレールです。ちょっと洗車しにくいのが玉に瑕ですが、
それを差し引いても美しいデザインだと思います。
フロントとリアのバンパーはつけましたが、もう少し安くして標準装備にしてほしかったというのが本音ですね。
カラーはタングステンメタリックを選びましたが、九州住まいで散々黄砂に悩まされてきた身としては
埃の目立たなさっぷりが素晴らしく、地域柄これを選んで正解でした。
そして地味すぎず派手すぎず、絶妙なバランスを保った味わい深い色だと思います。
高速SA駐車場などでも、色と形自体が周りにそれほど埋没しないため見つけやすいです。
【インテリア】
これまでのスバルらしからぬ、凝った内装で演出しようという気合を感じます。
今まで様々な友人知人を乗せていますが、この車自体が知名度低い為
ほとんどの方の最初に乗った時の感想が「これ高級車?」でした。
タンカラーシートとエアコンやシフト周りのパネルは、
結構な上品さを漂わせる雰囲気を醸し出す事に成功しているようです。
スカイ空調についてですが、3列目はやはり夏の暑さをカバーするのに少々厳しいようです。
小学校にあがったばかりの子供が、春まではいつも3列目に座りたがっていたのですが、
とうとう暑さにまけて座らなくなってしまいました。
長時間クーラー利かせていればちゃんと涼しくなるのですが、町中程度の移動では
2列目窓を開けたほうがマシなので、そのうち小型扇風機でも持ち込もうか考えています。
そしてリアエンタテイメントモニターをつけたのですが、モニターを降ろすと、
後ろへの気流の流れが遮られていそうなのが難点でもありましたので、ご注意ください。
【エンジン性能】
エンジン音は静かな方です。
もちろんHV車などと比べてはいけませんが、それでも、車内にうるさく響くようなことは全くありません。
普段使いはIモードで何の問題もありませんが、S♯にすると高速での合流や追い越しをかける時は
加速がとても素晴らしく頼もしい限りです。
あと、S♯モード時は坂道を降りているときのエンブレがMT車並みによく利くので重宝しております。
Sモードはほとんど使っていない状態です。
【走行性能】
アイサイトは2.0でも十分と思える性能です。
現行他社のものと比較しても珠玉の出来だと思われます。
父が2014年製のベンツに乗っていますが、劣っている印象は受けません。
3.0じゃない、というのが理由で買い控えている人は、正直勿体ないです。
タワーバーを最初から入れている状態ですが、直進安定性は抜群です。
剛性感も非常に力強く、コーナーを高速でもふらつかずに駆け抜けることができてすごく楽しいです。
さすが運転の楽しさを味わえる7人乗りを売りにしてるだけあります。
【乗り心地】
サスは多少硬めではありますが、決して突き上げるような感じはなく
普段はすぐ乗り物酔いしやすい嫁が、この車では全く酔わなくなったので助かりました。
7人乗りでここまで運転手以外の人間が快適に感じられる車というのは、他に皆無でしょう。
2・3列目の居住性の良さも群を抜いています。
【燃費】
ここを優先順位で上位にあげる方にはさすがに勧められません。
ですが、他社の7人乗りも同じようなものが大半でしょう。
半年間で町中7〜9km/Lで、バイパスや高速だと13くらいまで延びる感じでした。
【価格】
これだけの安全性能・装備・積載性を備えて本体が300万切るのだから文句のつけようがありません。
同じような内容でも他社さんだと400万近くなるので圧倒的なコスパの良さです。
実際ホンダ・日産・マツダ・三菱の似た車種と比較試乗したうえでの購入でした。
これだけ安いのに質感は高めで、走りも楽しめて、家族を安心して乗せられる。
間違いなく現状で、子供持った親にとっては最高の1台になりえる車です。
【総評】
スライドドアがない、もっと広い空間がほしい、燃費が良くない、モデル末期の化粧直し
などをネガティブ要素として捉えている方は多いと思いますが、
それらを十分に凌駕できるだけの長所をこの車は備えてると思いますので、
とにかく試乗されることをおすすめします。知らないと非常に勿体ないです。
それと「モデル末期の化粧直し」については本当にすごくしっかりと熟成された上での改良なので
むしろ長所として捉えられるべきところだと思います。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
2016年6月22日 16:58 [939423-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
私はもうすぐ40歳になりますが、20代くらいのころだと
こういうデザイン、特に大型なグリルには正直全く興味がわかなかったと思いますが、
最近は年齢相応の落ち着きを求めるようになったせいか、良い意味でおっさんくさい重厚感が
好みになってきたので問題なしです。
そしてフォグ回りのコの字LED配置は、今のスバル車の中では最も良いデザインに思えます。
リアデザインもミニバンというよりSUVらしい見栄えがしていて非常に良いです。
タイヤサイズが車体に比べて微妙と言われる方も結構おられますが、
個人的には実車を見て、そこまでバランスが悪いとは感じませんでした。
最も気に入ってるのはルーフレールです。ちょっと洗車しにくいのが玉に瑕ですが、
それを差し引いても美しいデザインだと思います。
フロントとリアのバンパーはつけましたが、もう少し安くして標準装備にしてほしかったというのが本音ですね。
カラーはタングステンメタリックを選びましたが、九州住まいで散々黄砂に悩まされてきた身としては
埃の目立たなさっぷりが素晴らしく、地域柄これを選んで正解でした。
そして地味すぎず派手すぎず、絶妙なバランスを保った味わい深い色だと思います。
高速SA駐車場などでも、色と形自体が周りにそれほど埋没しないため見つけやすいです。
【インテリア】
これまでのスバルらしからぬ、凝った内装で演出しようという気合を感じます。
今まで様々な友人知人を乗せていますが、この車自体が知名度低い為
ほとんどの方の最初に乗った時の感想が「これ高級車?」でした。
タンカラーシートとエアコンやシフト周りのパネルは、
結構な上品さを漂わせる雰囲気を醸し出す事に成功しているようです。
スカイ空調についてですが、3列目はやはり夏の暑さをカバーするのに少々厳しいようです。
小学校にあがったばかりの子供が、春まではいつも3列目に座りたがっていたのですが、
とうとう暑さにまけて座らなくなってしまいました。
長時間クーラー利かせていればちゃんと涼しくなるのですが、町中程度の移動では
2列目窓を開けたほうがマシなので、そのうち小型扇風機でも持ち込もうか考えています。
そしてリアエンタテイメントモニターをつけたのですが、モニターを降ろすと、
後ろへの気流の流れが遮られていそうなのが難点でもありましたので、ご注意ください。
【エンジン性能】
エンジン音は静かな方です。
もちろんHV車などと比べてはいけませんが、それでも、車内にうるさく響くようなことは全くありません。
普段使いはIモードで何の問題もありませんが、S♯にすると高速での合流や追い越しをかける時は
加速がとても素晴らしく頼もしい限りです。
あと、S♯モード時は坂道を降りているときのエンブレがMT車並みによく利くので重宝しております。
Sモードはほとんど使っていない状態です。
【走行性能】
アイサイトは2.0でも十分と思える性能です。
現行他社のものと比較しても珠玉の出来だと思われます。
父が2014年製のベンツに乗っていますが、劣っている印象は受けません。
3.0じゃない、というのが理由で買い控えている人は、正直勿体ないです。
タワーバーを最初から入れている状態ですが、直進安定性は抜群です。
剛性感も非常に力強く、コーナーを高速でもふらつかずに駆け抜けることができてすごく楽しいです。
さすが運転の楽しさを味わえる7人乗りを売りにしてるだけあります。
【乗り心地】
サスは多少硬めではありますが、決して突き上げるような感じはなく
普段はすぐ乗り物酔いしやすい嫁が、この車では全く酔わなくなったので助かりました。
7人乗りでここまで運転手以外の人間が快適に感じられる車というのは、他に皆無でしょう。
2・3列目の居住性の良さも群を抜いています。
【燃費】
ここを優先順位で上位にあげる方にはさすがに勧められません。
ですが、他社の7人乗りも同じようなものが大半でしょう。
半年間で町中7〜9km/Lで、バイパスや高速だと13くらいまで延びる感じでした。
【価格】
これだけの安全性能・装備・積載性を備えて本体が300万切るのだから文句のつけようがありません。
同じような内容でも他社さんだと400万近くなるので圧倒的なコスパの良さです。
実際ホンダ・日産・マツダ・三菱の似た車種と比較試乗したうえでの購入でした。
これだけ安いのに質感は高めで、走りも楽しめて、家族を安心して乗せられる。
間違いなく現状で、子供持った親にとっては最高の1台になりえる車です。
【総評】
スライドドアがない、もっと広い空間がほしい、燃費が良くない、モデル末期の化粧直し
などをネガティブ要素として捉えている方は多いと思いますが、
それらを十分に凌駕できるだけの長所をこの車は備えてると思いますので、
とにかく試乗されることをおすすめします。知らないと非常に勿体ないです。
それと「モデル末期の化粧直し」については本当にすごくしっかりと熟成された上での改良なので
むしろ長所として捉えられるべきところだと思います。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2020年4月21日 12:20 | ||
| 2019年10月23日 18:55 | ||
| 2019年8月13日 17:30 | ||
| 2019年6月30日 13:30 | ||
| 2019年1月15日 22:39 | ||
| 2018年12月11日 20:01 | ||
| 2018年10月27日 00:22 | ||
| 2018年10月7日 01:16 | ||
| 2018年9月10日 09:28 | ||
| 2018年8月25日 23:23 |
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (101物件)
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 78.4万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
58〜586万円









