| Kakaku |
『全くノーマークでした。』 スバル エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル Nitalさんのレビュー・評価
エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年3月17日 08:13 [914121-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
白は陽光と碧に映えると思います。 |
値引き額の選択間違えていて、凄い金額になっていました。
申訳ございません再設定致しました!
追記として参考になれば幸いなのですが、車体色が多いモデルではなく選択肢は少ないのですが、反面どれも外連味無く、購入を考えられている方はとても悩まれると思います。
私も当然ながら凄く悩みました(笑)
ダーク系のテロッとした映り込みの美しさ、淡色メタリック系の華やかで親しみやすいイメージ。
結局自分はパールホワイトとしましたが、多分オーナーの皆さんは自車色以外の他色も羨望し合っているのでは?と思います。
極々希に色違いCO7とすれ違うと、お!良い色!と、ついつい目が行きますが、降車後自車を見てなぜこの色を選んだのか再納得されると思いますので、契約時に車体カラーを決めたらもう悩まず、納車を楽しみにされ心穏やかに過ごされる事お勧めします(笑)
結局どの色も良く似合っていると思いますので、初めて自分のCO7と対面した時には、皆さん自分の判断正しかったと思われるハズです!
前車はB30ラフェスタのパノラミックルーフでしたが、車齢が10年を越えオートスライドドアに度々不具合発生し始めた為、買換え検討を始めました。
当初ノア・ボクのハイブリッドが家族一押しだったのですが、背の高い売れ筋ワンボックスは、一名乗車時の得も言われぬ無意味に空間を引っ張る感覚が苦手で、前車もそうだったのですが、背の低い7シータを探していました。
今回はスライドドアに拘りは無かったのですが、如何せん他メーカー含めても対象車種が少なく、以前から興味の有ったアイサイト+エクシーガを最優先で考えようとしたところ、生産中になっており、中古でSpecBを探し始めたのですが、弾数少なく条件に合う車が無かった為、スバル店に行き相談したところCO7を勧められました。
CO7の存在は薄々知っており、エクシーガH型で有る事も分かっていたのですが、元々SUVテイストが好きでは無く、また「今更新車でエクシーガ??初期型出て7年にはなるで?無いわ〜」と考えていましたので、候補対象には全く入っていませんでした。
当然のごとくCO7の試乗を勧められ、現車に近づきエクステリアを見ると????写真で見るのと何やら印象が違ってカッコ良く見え、インテリアも騒がしいと思ってたのと違い、華やかで価格比較で充分の質感を感じました。
試乗後は全く印象が逆転し、今更感が無くなり成熟したモデルとして納得してしまいました。
若かりし頃師匠から「車買うなら初期型か最終型やで!初期型にはエンジニアのドヤ!こんなん欲しかったのとちゃうか?という色が強く出てて荒削りな事が多いけど、最終型はユーザーのこんなの欲しかったと言う思いが詰まってユーザーフレンドリーになるねんで!」と言われた事数十年ぶりに思い出し購入を決断!
年末に強引な価格交渉の末(笑)無事2月中旬に納車されました。
約1ヶ月使用してのレビューです。
【エクステリア】
SUVテイスト素敵です(笑)本当に食わず嫌いでした!
クラッディング処理のお陰で腰高感が軽減されて、本来のグラマラスなフォルムが強調されたと思います。
大型化されたグリルがおっさん受けしてます。
【インテリア】
唯一MOPのレザーにしましたが、肌触り質感共にとても良いです。
私的印象ですが派手ではなく、華やかさとして受け取っています。
珍しい配色ですので、女性受けは良いですね(笑)
こども達が小さいので汚れにはビビってますが、クリーナー常備で対応しています。
【エンジン性能】
Iモードではスムーズでジェントルな吹け上がりです。
トルク感も有り子連れドライブではIモードで不足を感じる事など無いのでは?と思います。
水平対向ゆえでしょうか振動の少なさも感心します。
【走行性能】
余程で無い限りはオンザレールです。
ロール感や不快な突き上げ感も小さく、風や轍でレーンが乱れたことも有りません。
アイサイトは話題のVer2ですが、それでも他社比では十二分な性能だと思います。
アイサイトもさることながら、ボディーワークやミラー配置から、見切りがとても良いです。
これはスバルや全般に言える事かも知れませんね。
【乗り心地】
とても良いです。
堅すぎず柔らかすぎず、遮音性も良く家族はとても良く寝るようになりました(笑)
シートの堅さやホールド感も良く、この時期シートヒーターは眠くなる程素敵です。
この部分も成熟の言葉がふさわしいと思います。
【燃費】
最高で極めて15km/L近い燃費が出た事が有ります。
走行300km中、高速200km(オートクルーズに殆どお任せ状態でした)一般100km程度で、軽い山道有り渋滞有りの結果で、嬉しい誤算でした。
普段都内走行多いのですが、約8後半から9後半km/L程度の燃費ですので、充分許容範囲かと思います。
【価格】
コストパフォーマンスはとても高いと思います。
新設計などで無く、成熟した旬に収穫された事で、成し得た価格設定と思います。
旬は安くて美味しいものですね!
【総評】
スバル車と並んだ時、運転手さんから良くガン見されています。
特にいかにもスバリスト風の方が多いです(笑)
希少車ゆえ嬉しい事ですね。
A型登場から7年程度経って登場したモデルですが、とても不思議な車に仕上がっていると思います。
SUV嫌いを好きにさせたり(笑)いろいろなモデルや、ユーザー嗜好を繋ぐ事ができる存在感があります。
スバル唯一の7シーターですしね!
ファミリーカーのカテゴリに入るのかな?と思いますが忘れていた意味も無く走りたくなる気持を、思い出させてくれた車です。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった55人(再レビュー後:24人)
2016年3月16日 21:00 [914121-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前車はB30ラフェスタのパノラミックルーフでしたが、車齢が10年を越えオートスライドドアに度々不具合発生し始めた為、買換え検討を始めました。
当初ノア・ボクのハイブリッドが家族一押しだったのですが、背の高い売れ筋ワンボックスは、一名乗車時の得も言われぬ無意味に空間を引っ張る感覚が苦手で、前車もそうだったのですが、背の低い7シータを探していました。
今回はスライドドアに拘りは無かったのですが、如何せん他メーカー含めても対象車種が少なく、以前から興味の有ったアイサイト+エクシーガを最優先で考えようとしたところ、生産中になっており、中古でSpecBを探し始めたのですが、弾数少なく条件に合う車が無かった為、スバル店に行き相談したところCO7を勧められました。
CO7の存在は薄々知っており、エクシーガH型で有る事も分かっていたのですが、元々SUVテイストが好きでは無く、また「今更新車でエクシーガ??初期型出て7年にはなるで?無いわ〜」と考えていましたので、候補対象には全く入っていませんでした。
当然のごとくCO7の試乗を勧められ、現車に近づきエクステリアを見ると????写真で見るのと何やら印象が違ってカッコ良く見え、インテリアも騒がしいと思ってたのと違い、華やかで価格比較で充分の質感を感じました。
試乗後は全く印象が逆転し、今更感が無くなり成熟したモデルとして納得してしまいました。
若かりし頃師匠から「車買うなら初期型か最終型やで!初期型にはエンジニアのドヤ!こんなん欲しかったのとちゃうか?という色が強く出てて荒削りな事が多いけど、最終型はユーザーのこんなの欲しかったと言う思いが詰まってユーザーフレンドリーになるねんで!」と言われた事数十年ぶりに思い出し購入を決断!
年末に強引な価格交渉の末(笑)無事2月中旬に納車されました。
約1ヶ月使用してのレビューです。
【エクステリア】
SUVテイスト素敵です(笑)本当に食わず嫌いでした!
クラッディング処理のお陰で腰高感が軽減されて、本来のグラマラスなフォルムが強調されたと思います。
大型化されたグリルがおっさん受けしてます。
【インテリア】
唯一MOPのレザーにしましたが、肌触り質感共にとても良いです。
私的印象ですが派手ではなく、華やかさとして受け取っています。
珍しい配色ですので、女性受けは良いですね(笑)
こども達が小さいので汚れにはビビってますが、クリーナー常備で対応しています。
【エンジン性能】
Iモードではスムーズでジェントルな吹け上がりです。
トルク感も有り子連れドライブではIモードで不足を感じる事など無いのでは?と思います。
水平対向ゆえでしょうか振動の少なさも感心します。
【走行性能】
余程で無い限りはオンザレールです。
ロール感や不快な突き上げ感も小さく、風や轍でレーンが乱れたことも有りません。
アイサイトは話題のVer2ですが、それでも他社比では十二分な性能だと思います。
アイサイトもさることながら、ボディーワークやミラー配置から、見切りがとても良いです。
これはスバルや全般に言える事かも知れませんね。
【乗り心地】
とても良いです。
堅すぎず柔らかすぎず、遮音性も良く家族はとても良く寝るようになりました(笑)
シートの堅さやホールド感も良く、この時期シートヒーターは眠くなる程素敵です。
この部分も成熟の言葉がふさわしいと思います。
【燃費】
最高で極めて15km/L近い燃費が出た事が有ります。
走行300km中、高速200km(オートクルーズに殆どお任せ状態でした)一般100km程度で、軽い山道有り渋滞有りの結果で、嬉しい誤算でした。
普段都内走行多いのですが、約8後半から9後半km/L程度の燃費ですので、充分許容範囲かと思います。
【価格】
コストパフォーマンスはとても高いと思います。
新設計などで無く、成熟した旬に収穫された事で、成し得た価格設定と思います。
旬は安くて美味しいものですね!
【総評】
スバル車と並んだ時、運転手さんから良くガン見されています。
特にいかにもスバリスト風の方が多いです(笑)
希少車ゆえ嬉しい事ですね。
A型登場から7年程度経って登場したモデルですが、とても不思議な車に仕上がっていると思います。
SUV嫌いを好きにさせたり(笑)いろいろなモデルや、ユーザー嗜好を繋ぐ事ができる存在感があります。
スバル唯一の7シーターですしね!
ファミリーカーのカテゴリに入るのかな?と思いますが忘れていた意味も無く走りたくなる気持を、思い出させてくれた車です。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 55万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人
「エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2020年4月21日 12:20 | ||
| 2019年10月23日 18:55 | ||
| 2019年8月13日 17:30 | ||
| 2019年6月30日 13:30 | ||
| 2019年1月15日 22:39 | ||
| 2018年12月11日 20:01 | ||
| 2018年10月27日 00:22 | ||
| 2018年10月7日 01:16 | ||
| 2018年9月10日 09:28 | ||
| 2018年8月25日 23:23 |
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (105物件)
-
- 支払総額
- 79.1万円
- 車両価格
- 67.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
エクシーガクロスオーバー7 2.5iアイサイト 4WD/ドラレコ/アイサイト/Bluetooth対応/バックカメラ/ETC
- 支払総額
- 114.5万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
エクシーガクロスオーバー7 2.5iアイサイト ナビ バックカメラ フルセグTV ブルートゥースオーディオ ETC アダプティブクルーズコントロール シートヒーター
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 117.0万円
- 車両価格
- 105.3万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜151万円
-
33〜632万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
58〜572万円










