| Kakaku |
『出会えてよかった! クロスオーバー7』 スバル エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル noripapa7さんのレビュー・評価
エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
2017年11月7日 22:04 [907855-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車からあっという間の1年でした。
クロスオーバー7のお陰で日々楽しく過ごしています。
先日とうとう生産終了が発表されましたので今思うところを…
"スバルのクロスオーバー7に乗ってる”
そう答えても恐らく10人中9人はまず知らないんじゃないでしょうか。
車に詳しくない人には購入対象にすら上がらない車だと思います。
その存在すら知られていませんので(笑)
しかし一度実車を見て乗ってみると、SUV化されたスタイリング、
そして滑るような走りとシンメトリカルAWDによる安心感にきっとクロスオーバー7の虜になることでしょう。
走りを楽しみたいお父さん、レジャーを楽しみたいファミリーにピッタリな車。
乗る人に安心と愉しさを提供してくれる懐の深い車がクロスオーバー7です。
まさに隠れた名車といえるのではないでしょうか。
そんなクロスオーバー7ですが基本設計が古いためとうとう生産終了が発表されてしまいました。
※受注受付は12月18日まで(生産は2018年3月末で終了)
非常に残念で惜しいことです。
もうこんなにいい車(熟成されコストパフォーマンスの良い車)を新車で手に入れることができなくなります。
新車で欲しい人は最後のチャンスです。
隠れた名車のクロスオーバー7、乗りたい人は急ぎましょう!
非常に満足度の高い車ですので決して後悔しないと思いますよ。
生産終了になってしまいますが、スバルもきっと考えていると思います。
クロスオーバー7はなくなってしまいますが、将来必ずクロスオーバー7の後継車となるような新しいSUVの3列シート車がきっと出てくることを信じています。
今後各社からSUVの3列シート車が続々登場して来ます。
その選択肢の中にスバルがないというのは考えられません。
クロスオーバー7の方向性は決して間違ってはいなかったはずです。
ただベースがワゴンだったということです。
マツダはCX-8
ホンダはCR-Vの7人乗り
トヨタはハリアーの7人乗り?
マツダのCX-9を小さくして導入するCX-8と同じように
スバルも北米向けのアセントの小型版をぜひ導入して欲しいです。
次期フォレスターベースの3列シートが大きさ的にもベストじゃないですか?
3列シート箱型ミニバン(スライドドア)は確かに便利で売れています。
しかし次のステージへの車として箱型ミニバンに満足できない方々にSUV3列シート車は求められている存在であると思う。
期待してますよ、スバルさん。
クロスオーバー7に出会いオーナーになれてほんとに良かったと心底思います。
見てよし、走ってよし、弄ってよし(笑)の最高の車です。
これからも頼もしい相棒として大事に乗って行きたいと思います。
新しいスバルのSUV3列シート車が出ることを願って。
ありがとう!クロスオーバー7!これからもよろしく!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった238人(再レビュー後:69人)
2017年4月4日 22:56 [907855-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
半年乗ったので改めてレビューします。
この冬はスキーで使い倒しました(笑)
【走り】
雪道走行の安定性は思わず笑ってしまうほどです(笑)
スバルAWDの安定感、安心感は素晴らしい!
どんな路面状況でも何事もないかのように安定して走ります。
スキー場への勾配の急な上りでも
凍結路や新雪でもタイヤが滑ることなく上ってくれます。
FFの上りは滑って再スタートはできないのでドキドキしながらの運転でしたが
AWDでは恐れることはありません。
但し、下りの凍結路は関係なく滑るので気をつけましょう(笑)
高速走行でも常に安定しています。
高速でのウェット路面でもヒヤッとすることがありません。
AWDは横風にも強いです。
もうAWD以外には乗れません(笑)
【エンジン】
2.5NAエンジンはトルクフルで高速の合流や追い越しでも余裕です。
非常にスムーズに上まで回り気持ちがいいです。
【乗り心地】
サスも馴染んで更に乗り心地が良くなりました。
同乗者も乗り心地の良さに驚いています。
欲を言えば高速走行ではもう少し締まったサスが欲しくなります。
ヘタったらビル足にしたいと企てています(笑)
【車中泊】
このクルマは荷室がフラットにならないので車中泊には向かないと言われていますが、厚みのある車中泊マットを使うことで広くて快適な安眠スペースになります。
荷室の広いクロスオーバー7は車中泊に向いたクルマです。
今シーズンは何度もスキーで車中泊しましたがとても快適でした。
【アイサイト】
スキーの行き帰りの高速(往復約630km)はずっとアイサイトによるACC(自動追従クルーズコントロール)を使っていましたが非常に楽チン。
アクセル&ブレーキから開放されるだけでこんなにも楽なんですね。
ACCは上り下りでも車速一定で走行してくれます。
ACC使用時の右足の置き場所はアクセルの上に軽く乗せておくと楽です。
アクセル踏まないように足を浮かせておくと釣りそうになるので(笑)
ACC使用時はグイッと踏み込まないとアクセルオンにならないようになっているので大丈夫です。
車線逸脱警報は一般道では良く鳴りますがもしもの時に役立ちます。
既に何度か高速道路で助けられました。
そういう運転にならないよう気をつけないとダメですね^^;
疲れた時は休みましょう(笑)
スキーの帰りは夕日の逆光でアイサイトエラーが続発したのを報告しておきます。
やはりカメラなのでもろに逆光だと辛いところですね。
(自動的にエラーは回復します)
アイサイトver.2ですが、あるのとないのとでは大違い。
もうアイサイト以外には乗れません(笑)
【燃費】
普段、省燃費を心がけることなく乗っています。
この半年間の燃費は…
最高燃費で12.3km/L
最低燃費で6.5km/L
平均燃費で9.06km/L
2.5NAのAWDではなかなかのものでしょう。
ちなみにスタッドレスタイヤ&ルーフボックス装着しての燃費です。
ノーマルタイヤとルーフボックス無しならもっと燃費良くなると思います。
スキーの往復630kmを無給油で走れるので満足です。
【総評】
走りを楽しめる。
AWDの安定した走り。
乗り心地もいい。
7人乗れる。
荷物もたくさん積める。
車中泊もできる。
アイサイトも付いてる!
そしてカッコいい!
なんとも欲張りなクルマです。
ドライブを楽しみ、
車中泊を楽しみ、
スキーを楽しみ、
またドライブを楽しめる。
僕に至福のひとときを与えてくれる最高のクルマ。
もうスバル以外には乗れません(笑)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった75人
2016年11月19日 17:29 [907855-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
熟成して生まれ変わった「エクシーガ クロスオーバー7」
納車まで丸4か月(6月契約の10月納車)と非常に長くかかりました。
納車後1ヶ月経ったのでレビューしたいと思います。
【エクステリア】
今風?ではないけど安心できるエクステリアデザイン。
SUVらしさを盛り込むことでエクシーガがここまで変貌するとは驚きです。
フロント、サイド、リヤと全ていいです(笑)
フロントバンパーの迫力、リヤバンパーの安定感など素晴らしい!
サイドのボディとクラッディングとのバランスなかなか。
大型リヤスポイラーも上手くまとまっています。
コの字のLEDアクセサリーライトが存在感を主張しカッコいいです!
前後バンパーパネルは迫力が出てなお良いですね!
間近でみるとクラッディングの質感、デザインがとても良く、さすがSUVに長けたSUBARUだなぁと関心します。
SUVとしてはタイヤサイズが小さいかも知れませんがこの車ではベストバランスではないでしょうか。大きくすれば維持費も掛かることですし。
【インテリア】
インテリアの基本デザインはさすがに古さを感じさせる部分もありますが、
そこは逆に落ち着いた感じで飽きもこないのではないかと思います。
シートやハンドルのパッと目を引くタンカラーは新鮮で乗るたびに気持ちが明るくなります。
シート本革の香りとウルトラスウェードの肌触りが最高です。
サードシートもしっかりと作ってあり居住性はこのサイズの車では抜群にいいです。
ただ座席を倒しても荷室がフラットにならないのは残念ですが、限られたパッケージングの中でシートの座り心地を優先しているので仕方がないのかも。
荷室はフラットではないけど座席を倒せばかなりの荷物も積めます。
長尺物(スキー板など)も中に積めるので少人数ならルーフボックスがなくても行けそうです。
可動式のドリンクホルダーは一見使いにくそうですが、使わないときは閉じておくとバッグやちょっとした物を置くのになかなか便利ですよ。
【エンジン性能】
水平対向エンジンならではの重心の低さが感じられます。
エンジン音は静かで滑らか。
2.5NAはトルクフルで扱いやすく自然なエンジンフィールがいいですね。
まだ慣らし中で上までは回していませんが、通常では”I”モードでも不満はありません。
乗車人数が多いと登りでは物足りなくなるので”S”、”S#”にしたくなります。
高速でも穏やかな運転をする限り”I”モードでも充分。
”S”、”S#”に切り替えるとエンジン回転が上がりレスポンスも良く、ワインディングや高速など気持ちよく運転できます。
またエンブレを効かせたい時にも使えるのも便利です(”S”、”S#”と2段階エンブレ)
但し、SI-DRIVEの切り替えは手を伸ばさないといけないのでやや操作に難あり。
ハンドルに切り替えスイッチがあるとベストなのですが…
慣らしが終わったら上まで回してエンジン性能をフルに味わってみたいです。
【走行性能】
走りの方は試乗の時から変わらず、滑るような乗り味は最高です(^_^)b
試乗車との違いはスバル独創のSTIフレキシブルタワーバーを装着したこと。
ハンドリングはよりクイックになりフロント剛性もアップ尚且つ乗り心地も良くなっています。
益々走りが楽しくなる装備です。
CVT(変速機)はチェーン式なのでCVTにしてはダイレクト感があります。
パドルシフトはコラム固定。大きなパドルなのである程度のステアリング切れ角には対応できますが、切れ角が大きいと指が外れるので操作し難い時があります。
この点はハンドル固定式の前車ステップワゴン方が操作性は良かったです。
AWDは初めてなのですが、タイトコーナーでは若干アンダー気味になりアクセル抜いてもインに入りにくい感じ。
長年FF乗りだったので少し感覚が違います。ここらへんは慣れの問題なのでしょう(だいぶ慣れました)
それにしてもドライでもウェットでも常に4輪でガッチリと路面を掴んでる印象があり2駆とは安定感(安心感)がぜんぜん違います。
坂道発進は後ろからも押してもらってる感じでスムーズ。
早くAWDで雪道走行も試したいものです。
【乗り心地】
前車は1BOXだったのでその差は歴然。
路面の凹凸もうまくいなしてくれます。
ミニバンでこんな乗り心地の良いクルマは他にないのではないでしょうか。
ダブルウィッシュボーンのリヤサスが良い仕事をしています。
サスも固すぎず柔らかすぎずちょうど良いです。
後席2列目はもちろん3列目も乗り心地が良いようですぐに眠りについています。
車内が静かなので大きな声でなくても1列目と3列目でも普通に会話できるのもいいですね。
ステップワゴンRG3では1列目と3列目だと結構大きな声で話さないと聞こえませんでした。
何気に嬉しいのがシートヒーター。すぐに温まりお尻がとても心地よいです(笑)リヤシートにもあれば最高なのですが。
【燃費】
納車1ヶ月、クルマ弄りばかりで(笑)まだ遠出していなのですが主に市街地で今のところ8km/L台の燃費です。
前車ステップワゴンRG3だと市街地7km/L台だったので満足です。
長距離走るともっと伸びることでしょう!
2.5NAのAWDではなかなか良い燃費だと思います。
【価格】
この性能と装備でこの価格なら文句ありません。
【総評】
エクシーガの次期モデルを期待してたところフルモデルチェンジはないとのこと…
ところがビッグマイナーチェンジを受けたクロスオーバー7が登場。
久しぶりに乗りたい! 欲しいと思えたクルマです。
乗るたびにワクワクするのでちょい乗りだけでも超楽しい〜!!!
走りを楽しみたい、所有する喜びを得たい、多人数を乗せたい、
そして家族を大事にしたい人に最適なファミリーカーではないでしょうか。
ぜひ試乗して良さを体感して欲しいです。
アイサイトはVer.2ですがVer.2でも進化しており充分な性能だと思います。
クロスオーバー7の良さは乗ればきっとわかります!!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった69人
2016年2月24日 22:07 [907855-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
先日、クロスオーバー7試乗してきました。
2度めの試乗ですが、
やっぱりいい!
こんなにしっくりとくるクルマは他にない!
今回はエンジンの切り替えモードSI-DRIVE(I、S、S#)を試してみました。
SI-DRIVEは特性の違うエンジンを3つ積んでる感じ。
”I”モード
出力を抑え燃費重視のセッティングだそうですが、
必要十分なエンジン特性でスムーズに車速を上げていきます。
今乗っているステップワゴンRG3より軽快。
このモードだけでも十分かも。
”S”モード
レスポンスが良くトルクもアップでよりキビキビとした走りが可能。
ワインディングや追い越し加速も余裕で思い通りに動いてくれます。
”S#”モード
切り替えるとエンジン回転数が若干アップ、エンジン性能をフルに引き出します。
アクセルレスポンスも鋭くなり、ちょっとしたスポーツカー気分が味わえます。
”I”モードと全く別物。
アクセル踏み込むとあっという間に◯◯◯キロに。
その分燃費は悪化するので実際は殆ど使わないと思いますが^^;。
ここぞという時には頼りになりそう。
6速マニュアルモード
コラム固定式パドルですが、少しハンドルを切った状態でも大型パドルなので操作しやすいです。
コーナー進入時や下りなどエンブレを聞かせたい時にとても役立ちます。
2.5L自然吸気エンジンの余裕のあるトルクもいいですね〜
巷ではダウンサイジングターボが流行りですが
自然吸気のナチュラルなフィーリングは好きです。
コーナーでの安定感は抜群、しかもよく曲がるいい足です。
この感覚は箱型ミニバンでは決して味わうことができません。
4輪でしっかりと路面を捉えるので安定感、安心感が違います。
ゆったり流してるだけでも楽しいクルマ。
運転席は勿論、リヤ席の座り心地も良いので
1BOXからの乗り換えた人の評判の良いようです。
後席倒した際、完全にフラットにならないのが気になってましたが、
実際に寝転んで試したところ、厚みのあるマットを敷けば十分車内泊もできそうな感じです。
走りの良い全天候型ミニバン、クロスオーバー7。
一度は乗りたい水平対向ボクサーエンジン+AWD。
あとは年次改良でアイサイトver.3を搭載してくれれば即買いです(笑)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
「エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2020年4月21日 12:20 | ||
| 2019年10月23日 18:55 | ||
| 2019年8月13日 17:30 | ||
| 2019年6月30日 13:30 | ||
| 2019年1月15日 22:39 | ||
| 2018年12月11日 20:01 | ||
| 2018年10月27日 00:22 | ||
| 2018年10月7日 01:16 | ||
| 2018年9月10日 09:28 | ||
| 2018年8月25日 23:23 |
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (103物件)
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 142.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 67.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 141.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 113.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
50〜586万円




















