| Kakaku |
『箱型ミニバンが嫌いなお父さんにオススメ!』 スバル エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル 青出汁さんのレビュー・評価
エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月23日 23:57 [1064564-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新車で購入しました。
前車はインプレッサWRXで、9年落ち9万キロ超の走行距離になったことと、今後2人目が出来た時のことを考えて、泣く泣くファミリーカーへのシフトを決意しました。
ただファミリーカーにしようにも、箱の先端だけを斜めにして、顔を付けたようなデザインのミニバンには、車の造形美を何1つ見出せませんでした。
かつ、走りに楽しさのない車に価値は無い、との考えもありましたので、候補はエクストレイル、アウトランダー、クロスオーバー7といった、7人乗りのSUVに絞られました。プラドはトヨタが嫌いなので候補外。
結局、前車WRXの魔力のせいか、スバルの車以外はかっこいいと思えなくなる病気にかかってしまった様で、乗り換え検討の段階から第一候補はずっとクロスオーバー7でした。
その選択は間違っていなかったと私は思っていますし、妻もそう言っています。
【エクステリア】
車体色はタングステンメタリックにしました。
落ち着いてはいますが、落ち着き過ぎてもいない、ちょうど良いカラーとデザインだと思います。
先代エクシーガの化粧直し、と言っても語弊ではないほど似てはいますが、大きめのラジエターグリルやオプションのバンパーパネルが、ちょっとした新しさを演出してくれています。コの字型ライトも、昼間は可愛らしいですが夜はなかなか決まっています。
バンパーパネルは、黒以外のカラーなら付けることをお勧めします。黒に付けてもかっこいいと思いますが、無くてもまとまりがあって良いかと!
【インテリア】
オレンジ色の内装が、車内を明るくしてくれていて非常に気に入っています。シートも、1列目から3列目に至るまで全てがっちりしていて、高級感を感じます。プラスチック部分も手抜き感が無く、この価格帯であれば十分な仕上がりだと思います。
広さも高さも、170cmしかない私には文句無し。3列目も、私くらいの背であれば普通に乗れます。ただ170後半〜180超の男性となると、少し狭く感じるかもしれません。
星を1つ減らしていますが、理由は積載性です。運転席と助手席の間にドリンクホルダーがありますが、ここにボックスを付けて子供用のCDやDVD等入れられる様にしてもらえれば尚良かった。
ただ工夫次第でどうとでもなるので、気になるほどではありません。
【エンジン性能】
前車のWRXの様な、シートに体が押し付けられる様な刺激的なパワーはもちろんありませんが、2.5ならではの余裕のあるトルクがあり、やや大きめの車体にしてはキビキビ走ってくれます。アクセルを踏んでもスピードが伸びない、遅い、と感じたことはありません。
【走行性能】
非常に安定しています。前車のWRXもそうでしたが、ボクサーエンジン+AWDの安定感と、タイヤが地面に吸い付いているかの様な接地感は、一度はまると抜け出せませんね。
ステアリングのダイレクト感も、WRXと比べると当然ながら少し劣りますが、ファミリーユースも考慮された車にしては非常に優秀だと思います。
これも1つ星を減らしていますが、理由はCVTの挙動です。一昔前の、CVTが世間に導入され始めたばかりのものと比較すると、驚く程違和感が払拭され、自然な加速、減速が出来るものとなっています。
しかし、減速後の再加速や、アイドリングストップからの始動直後だと、やはりアクセルワーク次第では回転数だけ一瞬上がってスピードが出ていない、といった現象が見られます。特にIモードでの走行中だと感じる機会が多かったので、私はSモードメインで走っています。この辺りは、まだトルコン式ATの方が良いかもですね…
WRXはマニュアル車でしたので、レスポンスやダイレクト感に対して過敏になっている節もあるかもしれません。
但し、これも本当に「僅かに」気になる程度で、普通にのんびり走ってさえいれば違和感などほぼ感じません。
【乗り心地】
これは最高です!他の方のレビューを見ても高評価の方が多かったですが、めちゃくちゃ快適です。段差を乗り越えても、トトンッ、と軽くいなす様に衝撃を吸収してくれますし、前述の安定感で横揺れもほとんど感じません。シンメトリカルAWDと、このサスの相性なのでしょうか?絶妙な硬さです。トヨタのふわふわサスでは酔いまくっていたのですが、これでは酔う気がしません。
車内も、何でこんなに声が通るの?と思うほど静かです。逆にエンジン音があまり聞こえないので、「あぁ、俺はもうスポーツカーに乗ってないんだ…」と少し寂しくなったほど(笑)
WRXでは、後部座席の乗り心地に気を使って運転しても文句を言われる時がありましたが、クロスオーバー7はWRXより気を使わない運転をしても何も言われません。俺の苦労って…
3列目の乗り心地も悪くありません。緊急用ではなく、きちんと3列目まで人が座ることを考えて作ったと謳われていますが、嘘じゃないと思います。シートの質もエクストレイルやアウトランダーとは比べるべくもありません。
【燃費】
現在9.8km/Lです。まだ良くなりそうな感じです。片道10kmの通勤使用がほとんどで、ストップ&ゴーも坂道も多いためもっと悪いかと思っていましたが、想像以上に走ってくれます。
2.5リッター、7人乗り、フルタイムAWD、キビキビ走行、レギュラーガソリン仕様でこの燃費なら文句無しです。
【価格】
価格以上の満足感があります!ですのでコスパは超優秀?
7人乗りの車で、この乗り心地、走行性能、アイサイトの安全性、燃費なら、むしろ安いのでは?と思ってしまいます。特に乗り心地は高級車にも匹敵していると思います。
【総評】
タイトルでも述べた通り、箱型ミニバンの嫌いな方、そして運転の楽しさを捨てきれないお父さん方にお勧めします。
収納やCVTのフィーリングで星を減らしていますが、それを帳消しにする魅力もあると思いますし、人によっては全く気にならないかもしれません。
アイサイトも2ですが十分ですし、クルコンとの相性も抜群です!
迷っている方は、一度試乗してみて下さい。まず乗り心地に驚くはずです。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった58人
「エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2020年4月21日 12:20 | ||
| 2019年10月23日 18:55 | ||
| 2019年8月13日 17:30 | ||
| 2019年6月30日 13:30 | ||
| 2019年1月15日 22:39 | ||
| 2018年12月11日 20:01 | ||
| 2018年10月27日 00:22 | ||
| 2018年10月7日 01:16 | ||
| 2018年9月10日 09:28 | ||
| 2018年8月25日 23:23 |
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (103物件)
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 142.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 67.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 141.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 113.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜586万円










