| Kakaku |
スバル エクシーガ クロスオーバー7レビュー・評価
エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 44〜209 万円 (104物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル |
|
|
142人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.59 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.81 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.86 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2020年4月21日 12:20 [1282567-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
横から |
斜め後ろから |
|
![]() |
![]() |
|
引きで撮るとまた違った雰囲気 |
ルーフボックスとスタッドレスで冬仕様 |
ステップワゴンRG1からの乗り換えです。
RGはかなり気に入ってましたが事故の乗り換えで色々検討した結果これになりました。
【エクステリア】
実は昔ステップワゴンを買うときにもエクシーガはありましたが、検討しなかった理由はスライドドアで無いこととGTカーにしてはレガシィより野暮ったく感じたデザインでした。
ですが、クロスオーバー7に様変わりした時に、「これはアリかも」と思うようになりました。
子供が大きくなりスライドドアが必須ではなくなったこと、スキーに行くようになり四駆が欲しかったこと(RG1はFF)、SUVのルックスでノーマルエクシーガに足りなかった道具感が補われたことなどで評価が変わりました。
また実際に実車を見る角度によってルックスも変化する不思議な車です。その辺りはブサカッコイイと思ってた前車RGスパーダと似てるかも。
今回購入のX-BREAKのホイールデザインやシートの色合いは最初気に入らず、ノーマルの方がずっと良いと思ってました。
しかし所有しているとこれはこれで良いねと思えてくるから不思議です。
なおスタッドレスのホイールはノーマルに似たデザインを選んだので二度美味しいと思ってます。
ボディカラーはクォーツブルーですが、これも見る場所や角度によっては貧相に見えたりカッコ良く見えたりと不思議な色。最初は白かタングステンの方がいいと思ったけど見慣れるとなかなか落ち着いてて良いと思うようになった。
また今のところ同色の同グレードに出会うことが一度もないし、中古市場でも見かけないので希少性高いかも。
なお周りの人からは色はかなり好評価。
ただ、ほとんどの人がこの車のデザイン見てレヴォーグみたいに『スゲーカッコいい!』と万人受けしないブサ要素も可愛くて良いのですがその微妙さで星はひとつ減らします(笑)
【インテリア】
先に書いたように所有するまではあんまりだと思ってたX-BREAKの撥水内装のデザインも所有すると意外と悪くなくワクワクする。
少しシートが柔らかいかなと思ったので、前車同様シートカバー着けてみたらやはり座り心地が変わりました。
なおCO7のシートカバーは前車RGより選択肢が少なく、サイドエアバッグ対応なのはフィティングがイマイチなものしか選べず、やはりマイナーな車だなと思った。
シートが自分には柔らかすぎたので星ひとつ減らします。
【エンジン性能】
前車RGが2000ccで追い越し加速と登坂時を除けばパワーには特に不満なかったので、今回2500ccになりさらに登坂も加速も楽になり、よりパワーに余裕があり不満があるはずがない。
あとRGより車内に入ってくる音が断然静かになりました。
【走行性能】
昔試乗に行ったときにびっくりしたのが見た目以上の走行性能でした。
一番は速度の感覚がRGなどと違ったこと。
エンジンそんなに頑張ってないのに静かにスピードが上がっていくからか、路面のインフォメーションが少ないからか運転してると車速の感じかたが実際の速度よりもゆっくりに感じてしまうためスピードメーターは注意しないと危険。
前車RGはハンドルやシートから路面インフォメーション伝わってました。そして50キロ〜100キロ位までが落ち着いて走れる限度くらいの設定それ以上は空気抵抗や横風の影響も強く、車が跳ねたり接地感が薄くなる印象でしたので高速は頑張って走ってる感じでした。CO7はむしろ高速域の方が得意そうな雰囲気あります。実際高速ロングドライブしましたが安定してました。
リアサスに関して言えば、日常の速度域ではRGのリアの左右安定性の方が良かった。これはトーションビームの利点でしょうね。CO7のリアのダブルウィッシュボーンはやや左右安定性に欠ける気がする。
ただしRGは路面の継ぎ目や大きな入力が苦手でよくドシン、ガツンとか来てたしうねりも足が少しついていってない気がした(トーションビームの宿命?)けど、クロスオーバー7はその辺りかなりマイルド。逆に直進やコーナリングの時のリア周りはRGの方がビシッと決まってたと思う。
タイヤについてはノーマルのアドバンのグリップ力には少し不安があります。少し滑る感覚があり、ブレーキも効きが悪く感じる。
試乗の時はあんまり感じなかったけどハンドリングはゆったり。RGのハンドリングの方が好きだった。
ただフレキシブルタワーバー入れたらハンドリングがややクイックになり気持ち的にやや解消された。
CVT自体はもともと好きじゃなかったけど、この車のCVTの感触はATっぽくて嫌いじゃない。
ハンドリングとリアの安定性がそれぞれ0.5ずつで星ひとつ減らしました。
【乗り心地】
同乗者からも好評。RGの硬めの乗り心地も好きだったけどよりセダン的になった。
乗り心地はよく絶賛されているが個人的には最高というわけでもないかな。突き上げはRGに比してマイルドかなと思うけどもっと剛性が欲しいと思うときはある。
【燃費】
これは四駆で2.5だからあんまりよくないのはしょうがないとは思う。燃費重視の人はやめた方がいい。
【価格】
新車はお値打ち価格。
中古は元が不人気者なのにタマ数の少なさからか意外と高い。もし新車が買えるのなら新車買ってるかなという値段。何となく七人乗りという人の選択肢からは外れる。
四駆性能と居住性から絞りこんで、最終的にデリカと比較して値段と形でこっちを選ぶ人が多いかも。
【総評】
RGは箱形だったので大抵の物は積載できたから積載量は当然落ちる。また7人余裕で乗せられるかというとシート位置の調整がかなり必要になる。身体が大きい人ばかりで三列フル乗車はほぼ無理。
…だけど色々なバランス考えるとこの車は今必要な条件をほとんど満たしてくれる。
閉塞感のない広さは居住性もよいのに、天井高すぎず、ある程度の大きさのルーフボックスでも2.1メートルの天井高もクリアしてくれる。
クルマを道具として考えるなら燃費以外はこれ以上ない選択だと思う。
追記:雪道走ったらこの車の魅力が増しました。いやむしろ雪道走らないとこの車の本当の姿や魅力がわかりませんでした。
参考になった44人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年10月5日 16:32 [1067500-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
今どきじゃない部分もありますが、その分飽きのこないデザインだと思います。特にフロントが好みです。バンパーカバーは標準だと最高でした。
【インテリア】
これが良くて選んだってのもあるので最高です!またまた今どきではない部分も有るんですが、シート周りのデザインで相殺されました。
【エンジン性能】
乗ってて楽しいです。そもそも2500ccも今どきじゃない!?余裕があるので疲れません。
【走行性能】
どっしりとした走りで非常に安定しています。高速道路が楽しくなりました。
【乗り心地】
個人的には少し硬くてお尻が痛くなるんですが、他の家族は最高との事です。
【燃費】
街乗り片道10kmほどの通勤で8.5km/lです。
【価格】
舞い上がってオプションかなり付けたので総額は上がりましたが、今思うともっと抑えたら余裕で300万切るので安いですよね!!
【総評】
7年ぐらい乗りたおしたいです!純正のツイーターは音に興味がない人も絶対付けた方がいいですよ!収まりも良いですし、音も劇的に変わります!これとバンパーカバーとステアリングリモコンは標準にしてほしいぐらいです。
参考になった27人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
2017年9月27日 17:51 [1065421-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
愛車レヴォーグの代車で一週間堪能。
5人家族なので、スバル唯一の3列シートのクロスオーバー7は以前から注目していました。
エクシーガ発売から長い事経ちましたが、まだまだイケるいい車です。
ヒンジドアでも構わないので、後継車が出てくれることを強く望みますね。
【エクステリア】
フロントグリルを大きくして、SUVお馴染みの装備を加飾するだけでこんなにイメージが変わるのか!と驚き。
Aパラーがやたら立ち気味なのが少々残念。真横からのシルエットはあまり好みではありません。
フロントバンパー下部にある、コの字に光るアクセサリーランプはカッコいいと思います。
【インテリア】
流行りのピアノブラックを取り入れたり、シフトブーツを皮にするなど、細かい部分の質感はいいと思います。
タンカラーのシートはアクセントかと思いきや、結構主張が激しいのに丁度よくまとまっていてオシャレ。
落ち着いた明るさという表現が正しいかは分かりませんが全体的に嫌な派手さが無いので、しっくりきます。
収納は物足りなく感じますが、センターコンソールの自由度が高いのでアレンジ次第では、使い勝手はいいです。
【後部座席】
フロントシートは肩までのサポートが物足りないですし、腰のサポートも程々。でも、後部座席からだとフロントシートからくる圧迫感が無いので開放的な視界が広がります。
シアターレイアウトのお陰で、3列シートの車にありがちな窮屈さはほとんど感じません。
3列目は、箱型ミニバンほど快適とは言いませんが、ステーションワゴンの形状にしては十分快適です。シートに厚みがあるので硬くて疲れるというのは無さそうです。
2列目を無理なく座れるくらいに前にスライドしてみると、3列目の足元は拳一つは入るので、片道1、2時間くらいなら大丈夫かも。
【ラゲッジスペース】
3列目を使う前提での使用は、他の車種に比べると奥行きに余裕ありました。ゴミ捨てする時にも普通に積めます(笑)
日常の食料品の買い物袋とカバン、普通サイズの段ボール箱くらいなら大丈夫です。
その反面、ベビーカーとなると3列目のどちらかは収納しないと入りませんでした。
完全に倒してしまえば、ステーションワゴンに変身。高さがあるので恐らくレヴォーグよりも広いんじゃないかと。
スバルらしく後方のクラッシャブルゾーンはちゃんと考えられて設けてあるので、後方から追突されても怪我をする確率は他車に比べれば低いと思えます。
【エンジン性能】
エンジンはレガシィと同様(細かいセッティングは不明)のFB25。
踏み始めや低回転域でもしっかりとしたトルクを味わえます。
スイィーっと回転して車速も滑らかに上がっていくので自然吸気らしくて違和感もなく、どの領域で踏み込んでも扱いやすいです。
この点がレヴォーグのFB16ターボとの大きな違い。高速域が得意なレヴォーグは踏み始めや低速域のトルクは細く、踏んでも少々モッサリしていて、ワンテンポ遅れてからズドーンという加速です。
ターボだから仕方ないとは思いますが、初速は明らかにFB25の方が速いです。
【走行性能】
見切りはスバルらしく良く、車両感覚も掴みやすいです。
騒音も程よく抑えられているので、快適ですしCVT嫌いの私でもリニアトロニックは違和感も少なく扱いやすいと思います。
パドルシフトも固定型だし、シフトでも変則出来るのは羨ましいです(レヴォーグは出来ない)。
ただ、ハンドリングはかなりモッサリするのがマイナス点です。レヴォーグと比べるのは御門違いですが、スッと切った時にグニャっとした感覚と共にどうしてもワンテンポ遅れて曲がる感じがあります。
剛性が足りないのかステアリングのギア比なのか、サスなのかは分かりませんが、少し残念。
【乗り心地】
多分一般的には、乗り心地が良いと言えます。スバルは、カチッとした足回りの車種が多いですが唯一と言ってもいいくらいクロスオーバー7は柔らかいです。
サスのストローク量も多く、突っ張っりも無く身体に伝わる振動も少ないし、ゆっさゆっさと身体が横に動くことも少ない(レヴォーグは低速域でありがち)ところは素晴らしいです。
ところが、私達家族には合わなかったです。
それぞれ好みはあると思いますが、端的に言うと柔らかいので酔ってしまいました。
ストロークした時の収まりが悪いのか、段差を越えたりウネリがある道だと暫く上下にユラユラしてる感覚が離れないので、嫁は短時間で酔ってしまいました。
街乗りの様な場面では凄くいい乗り心地ですが、高速域はちょっと…。もう少しだけビシッとしていれば、上質な乗り心地と言えると思います。
【燃費】
スバルのアイドリングストップは、ブレーキの踏み具合で作動の有無をコントロール出来るのが好みです。
平均は約8.5km/lくらい。
きっと遠出したら伸びます。
【価格】
基本設計が古いとか、アイサイトがver.2とかいろいろあると思いますが、こんなにコスパのいい車どこ探しても無いと思います。
色々標準装備です。もう出てこないと思います、こんないい車。
【総評】
レヴォーグとの比較が多かったので少々辛口ですが、総合的に見れば良く出来た車です。
走りを楽しむと言うより、多人数でゆったりと楽しく乗る車です。
間違いなく気分は明るくなる内装と装備だと思います。
走りに関しては、レヴォーグは、中・高速域が得意でクロスオーバー7は低・中速域が得意だと感じました。街乗りとか幹線道路までは快適です。
スバルの3列シートは貴重です。スライドドアは別に望みません。フォレスターかアウトバックをベースにモデルチェンジして長く続いて欲しいと切に願います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
2016年10月4日 20:43 [966008-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
スペックBのエクシーガもかっこよかったですが、クロスオーバー7になってよりエクシーガがおしゃれになったと思いました。
むしろ今のスタイルが本当なのではと思うほど、どんぴしゃにかっこいいです。
【インテリア】
ミニバンの世界から抜け出しても、このインテリアは上位に入ります
個人的にタン色が大好きなので、このインテリアに一目惚れでした。
3列目も案外快適な大きさです。
3列目を畳めばかなりのスペースを荷室として使うことが出来ます。
しかも折りたたみもめちゃくちゃ簡単
【エンジン性能】
さすが2.5Lですね、よく走ります。
CVTの制御も上手なので加速が滑らかで気持ちいいですね。
なによりやはり水平対向。振動が皆無といっていいぐらい無く
良い車に乗っている感覚になれます
【走行性能・乗り心地】
さすがスバル
欧州車に近いフラット感覚の走り、
低重心から来るハンドリングの気持ちよさ
パワステのフィーリング
コレはミニバンと考えてはいけませんね。
レガシィと一緒です。
この車で旅行にいけたら2倍旅行が楽しめますね!
【マイナス点】
燃費が4WDの2.5Lだということを考慮しても少し物足りない
ミニバンとしてリアの温度調整が前の運転席頼りなのはつらい
スライドドアじゃないと妻を納得させれません
特にスライドじゃないと3列目へのアクセスが大変悪いですからね
【価格】
バーゲンプライスです。
アイサイトVer2ではありますが、それでもこの性能の車を300万前半で購入できるのは安いと思います。
【総評】
ほしかった。ほんとに欲しかった!
すごく出来が良い。こんなの良い意味でミニバンじゃないです!
だからこそスバルにはスライドのミニバンを作って欲しい!
スバルは安全のためにスライドドアは作らないと聞きました。
スバルがミニバンに参戦しても3メーカーにかなわないのも十分理解できます。
だけど結構な人がスバルがスライドのミニバンを作ってくれたらなって思っていると思うので是非とも検討していただきたい!
最悪トヨタと共同開発でもいいので。。。
逆にスライドにこだわらないのであればこの車は買いです。
安全性が確保され、4WDでどこでも気にすることなく、高速性能は十二分で、おしゃれなインテリアとかっこいいエクステリア
完璧です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月2日 23:20 [927354-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
2月上旬納車し、3か月経過して2000km走行しましたのでレビューします。
購入にあたり、皆さまのレビューを参考にさせていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
乗れば乗るほどにはまっていく車でありますが、些細な点が気になりましたので、このレビューをご覧になった、購入をお考えの皆さまに参考になれば幸いです。(前車:トヨタガイア平成13年式)
【エクステリア】
エクシーガは以前から購入したいと考えていましたが、デカいボディにタイヤが小さく見え、グリルの形状もイマイチでなかなか購入に踏み切れませんでした。
しかし、クロスオーバー7にモデルチェンジし、それらが全て払拭されたことが購入した一因です。
●気になる点→しばらく洗車しないと、ドア4枚に付いているクラッディングの上の部分に埃が溜まって、少し気になります。「洗車しないとな〜」という気にさせられます。
【インテリア】
タンカラーのデザインは派手かなとも思いましたが、今はしっくりきてます。
●気になる点→?夜間、ドアミラーの開閉ボタンが光らないので不便。
?ドアが重い。子供が閉めると半ドアになる。
?運転席回りの収納が少ない。
?夏はまだだが、後部にエアコンの吹出口があれば良かった。
?アイサイトがある都合上、サンバイザーが小さい。
?カップホルダーの位置が不便。
【走行性能】
ガイアとの比較ですが、パワフルです。高速道路の追い越しも楽ちんです。
気を付けないと、いつの間にか130km/h以上出てることもしばしば。
峠を走ると、マシンの性能か?AWDの特性か?よく分かりませんが、ややオーバーステア気味の印象で、ステアリングも少し切るだけでイン側に切れ込む感じで、回頭性が良いです。
車にうとい嫁ですが、「何?この車!すごい!!」と何かを感じたようで、長距離運転だけでなく、日々の買い物や子供の送迎など、ちょっとした運転を楽しんでいる様子です。
嫁曰く、ガイアと比べると横幅が広く、フロントノーズが長いとのことですが、慣れれば大丈夫とのこと。
●気になる点→?アイサイトVer3にしてほしかった。
?ACC、あまり使ってないです。運転が楽しいので。
?「S#」は未だに使っていない。どこで使うの?
【乗り心地】
またまたガイアとの比較ですが、足回り及びシートは硬めの印象です。
しかし、それは不快を感じるものではなく、長時間の運転でも疲れにくい感じがあります。
2列目に座る子供たち(高1・小4)も「ガイアよりこっちが座りやすい」と意見を述べ、いびきをかいて寝てくれています。3列目は、まだ使ってないので分かりません。
走行中、非常に静かです。
●気になる点→今のところ特にないです。
【燃費】
名古屋市在住です。感じとしては、
市内:7km/l以上
高速:11km/lくらい
名古屋市・富山市往復550km走行し、市街地1、高速7、郊外2の割合で走って
11.1km/l
でした。次回はもう少し上手に運転してみます。
●気になる点→時々ですが、ハイブリッドが良かったかなと思うことがあります。
【価格】
私が感じるスバルの印象は、「走って楽しい」「安全性能トップクラス」です。
車両価格275万円ですが、私は車を運転することが大好きなので、走りも楽しめて、さらに安全性能が良いので、相応かそれ以上の価値があると思います。
●気になる点→あまり人気のない車種なので結構割り引いてもらえるかも??
【総評】
新車を購入するにあたり「走り」「安全」「荷物」「スバル」のキーワードで選びました。
「走り」については、私が日ごろ仕事でマイクロバスとかハイエースとか、大柄な車を乗っているので、どうしてもキビキビした走りが欲しかったからです。
「安全」については、私たち夫婦が40歳を超え、段々運動能力が衰えていくので、事故を起こさないように、また事故しても大事に至らないためです。
「荷物」については、年1回実家がある鹿児島に帰る際、たくさんのお土産や荷物を積むため。また、7人乗りなので、鹿児島からのお客さんなどを乗せるためです。
「スバル」については、WRCが好きで昔からスバルを応援していて、いずれはスバリストになりたいと願っていたためです。
都市部に住んでいるので、ハイブリッド車の購入を相当迷いましたが、結果的に上記のキーワードを元にクロスオーバー7の購入を決めました。
ホンダ・ジェイドも候補に挙がっていましたが、先にクロスオーバー7に乗ったところ、どうしても運転した感触が忘れられず、結局ジェイドを試乗しないまま購入してしまったわけです。
「燃費」を優先的に考えている方がいらっしゃれば、クロスオーバー7は諦めたほうがいいと思います。市街地は相当燃費悪いと思ってください(私の運転が単に下手かもしれませんが。)。今でも時々ですが、「やっぱ、燃費がいい車にしとけばよかったかな…」と思うことがあります。
でも、「走り」「安全」「荷物」を考えているなら、ゼヒゼヒ候補に挙げて下さい。この車、マジではまりますよ(^^
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
2015年11月2日 12:59 [871661-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
先日試乗させてもらうことができたので、レビューします。
動画もありますので、こちらもどうぞ。
★エクステリア&インテリア★
https://youtu.be/CSn-CDq9nCk
★試乗★
https://youtu.be/-JRBp4I-BS8
【エクステリア】
外観は7人乗りのモデルとしてはもっさりしているイメージがありましたが、
今回のモデルチェンジでだいぶすっきり角ばったデザインになり
かなり気に入りました。
【インテリア】
オレンジの使い方が好みがわかれるところですが、
質感をふくめて以前のモデルより向上しています。
トヨタのいいところが入ってきている印象です。
【エンジン性能】
久々にターボでない車に乗りましたが、
走行中の音も静かですし、エンジン起動音もうるさい感じはしませんでした。
逆に音が欲しい人にとっては物足りないかもしれません。
【走行性能】
馬力もトルクも必要十分という印象です。
コーナーもスッと曲がりますし女性でも運転しやすいと思います。
ただ、試乗はディーラ営業さんと2人乗りでしたので、
ワイワイ7人乗って雪山行ったときは若干どうなるかな
という印象でした。
【乗り心地】
足回りもがちがちではないため、
一般道ではかなり上質な運転を体験できます。
ぜひ乗ってみてください。
【燃費】
試乗のため割愛します。
【価格】
若干高いかなという印象は受けました。
狙っている層が20台前半などであれば、
多少引いてあげた方が売れると思います。
【総評】
見た目も性能もうまくフィットした車で、
非常に実用的な車でありながらレジャーも楽しめるという
優秀な車だとおもいます。
若い時ならこの車を買っていました。
ただ、惜しむらくはアイサイトの部分ですが、
・ver2(白黒認識)ではなく ver3(カラー認識) にしてほしかった。
・電動パーキングではないため、自動追従の停止時にブレーキを踏む必要がある。
というところが気になりました。
上位車種とアイサイトで区別をつけているのかもしれないのですが、
アウトバックは変えないけどスバル車が欲しい人には
かなり魅力がある車なのでスバルさんに検討してほしいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
2015年5月22日 19:11 [826838-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
先日、購入目的で試乗してきましたので、レビューします。
【エクステリア】
可もなく不可もなく。最近は、日本車でも個性的な車が多く、その中では至って普通です。特に、後に販売される新型アウトランダーとは販売層が競合する(7シーター、SUV)ため、もう少しインパクトが欲しかった。また、大柄な車体に対して、ホイールが小さく見えるデザインが少々残念。
【インテリア】
大胆にオレンジ色を基調とした内装はこれまでのスバル車にはなく面白い。また、インパネ周りはシンプルですが操作性は良かったです。日常触れるところ(シフトノブとか)の質感は頑張っていました。ただ、少しチープだなと思うところもありました。(カップホルダーなど)
【エンジン性能】
2.5l相応。とは、いかず、少々力不足な印象。これは、エンジンの性能というよりは味付けの問題かもしれません。街乗りでの不満はないものの、ここぞという時には少し物足りない。しかし、決してパワー不足というのではなく、あくまで感覚的な問題です。
【走行性能】
7シーターという事もあり、かっ飛ばすシーンは少ない、という事であれば十分です。全くもって問題ありません。
【乗り心地】
運転席、助手席ともにとても良く、リラックスして、長距離ドライブを楽しめそうです。3列目については、当然ミニバンには及びませんが、そもそも日常3列目まで使う人はこの車を選ばない気がします。あと、静粛性は高く、快適でした。
【価格】
お買い得です。このクラスで、この装備だと、かなり良い方ですね。特に安全装備が充実しています。この辺りの安全意識は他ディーラーにも見習って欲しいところであります。
【総評】
ディーラーの展示車を見た段階では、大きすぎる、と思いましたが、実際試乗してみると想像以上に運転がしやすかったです。それほど話題になった車ではありませんが、スバルにおいては重要な立ち位置にある車で、他のSUVにないものを持っているように思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (104物件)
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 157.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 142.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 67.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 141.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
56〜586万円






















