| Kakaku |
スバル エクシーガ クロスオーバー7レビュー・評価
エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 44〜209 万円 (104物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル |
|
|
142人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.59 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.81 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.86 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年10月23日 18:55 [1269075-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
H30年2月項夜間に豪雨の中、17年使用したSMーXと自分の視力に限界を感じ、親も同乗出来る用にと新車購入を検討。価格ドットコムで検索したところCO7評価にどハマリしてディーラーに行けば既に生産中止とのこと。近くのディーラーに試乗車は存在せずそれから様々な媒体を使って検索して最終的に千葉県→鹿児島まで陸送となりました。パールホワイト+モダンスタイルです。本当はタンカラーが欲しかったのですが子供が汚す事が十分に予想されたので泣く泣く目立たない色にしました。
【外観】凄く気に入っているがごく稀に斜め前から見てずんぐりに見える時が有る。
【内装】
必要にして十分。但し収納前席スペースもう少し有れば完璧。ドアミラースイッチが見にくいコメントも有りますが場所に慣れてしまえば問題無し。
【エンジン+動力性能】
2500CC十分です。ターボ不要です。高速道もエンジンはス厶一ズに回り豪雨の中、車体は張りついた様に走ります。これを体験したらもう他の車には戻れません。
【燃費】
街乗り9〜11Km。平担路遠出+高速12〜13Km位です。
【その他】
車体が割と大きめなので市街地を家内はあまり運転したがりません。ただ乗り心地が非常に良いので常に子供と一諸に2列目専門です。特に子供は気に入っているようです。他の方も書いてますがヘッドライトがたまに暗く感じる時が有る。光軸調整が悪いのか?〈多人数乗車した時に光軸丁度合うようにして有る気がします。〉
【総括】
非常にマイナー車ですがコスパ最高にして全てにおいてパーフェクトです。何故生産中止にならなければならないのか残念です。大事に乗って行くしか無いと思います。
参考になった54人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年8月13日 17:30 [1250764-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
実家から譲り受けたレガシーアウトバック(BP9)ですが、父が、もう一度乗りたいらしく、急遽、車探しをすることに。
主に使用している妻が、コストコ駐車場で見かけて、一目惚れしたのが、エクシーガクロスオーバー7。H30年式を購入。
【エクステリア】
良く言えば、SUVらしい力強さと落ち着きのある上品さを感じます。ミニバンのエクシーガとは全く別物の印象。エクシーガより最低地上高は高くなっているが、タイヤサイズは同じ。もうすぐタイヤ交換予定のため、205/55R17 XLあたりを検討中。
【インテリア】
タンカラーのシート、内貼りが印象的。スバル車とは思えないほど華やかで、妻のお気に入り。メーターデザイン、ステアリング形状、ステアリングスイッチ、パドルシフト、SIドライブセレクターなど、アウトバックとほぼ同じで、違和感なく運転しやすい。
スバル車は、総じて視界がいいが、前方・後方共に視界が大変良く、取り回しが楽。
【エンジン性能】
本当に滑らかに回るエンジン。アウトバックと同様、2.5Lで出力は必要にして十分。
Iモードでは、車両重量もあり、加速感はもっさり。Sモードで、問題なし。S#モードにすると、SUVとは思えないほどの加速力。
【走行性能】
AWD+アイサイトで高速移動が楽。SUVらしからぬハンドリング。遠出したくなる車。雪道走行が楽しみ。
ただ、高速道での風切音が気になる場面あり。
【乗り心地】
足廻りはしっかりしている印象。車高のある車だが、揺すられる感じはない。道路の繋ぎ目を通過する際に、コツコツとした硬さを感じる場面があり、上述のとおり、205/55R17 XLを検討中。
【燃費】
メーター計で、9.2Km/L。高速道では、13〜14Km/L。まあこんなものでしょう。
【総評】
妻が一目惚れして購入したが、今では家族のお気に入りの車。
運転しても、助手席でも、二列目でも、ワクワクする車。
ミニバンからSUVへ転身した中途半端な車だが、何とも言えない魅力的な車。
興味があれば、まず試乗を。
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > Modern Style
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月7日 17:31 [1085830-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
かっこいいと思います。大人好みのデザインです。最新のモデルのかっこよさはありませんが、大きく、堂々としています。レボーグではこの貫禄はないでしょう。
【インテリア】
満足しています。冬場はシートヒーターがグッド。以前の投稿でエアコンの効きが悪いようなコメントがありましたが、最近の猛暑でも24度設定でガンガン使用して、後部座席も快適です。シートはもう少し大きくても良かったか。7人乗りにするために仕方なかったのかも。
【エンジン性能】
2.5リッターエンジンですが、以外と大人しい。2リッターターボがベストだったかも。ただ、モデル末期のクルマにこのエンジンを載せてくれたスバルに感謝したいです。どの速度域でも余裕があり、安いクルマとは比較にならない。
【走行性能】
地面に吸い付くように走る。風が吹こうが雨が降ろうが雪が降ろうがまっすぐ走る。スバル車の魅力ですね。
【乗り心地】
段差が大きいと突き上げがある。ファミリーカーなので、もう少し柔らかいと同乗者が快適だった。でも運転手は運転していて楽しい。
【燃費】
街乗りで8キロ。高速道路で14キロくらい。奥さんを購入時に説得させるのは、もう少し燃費が良いほうが。
【価格】
ワングレードでわかりやすく、普通ならオプションになるものが標準なので、安く感じた。
【総評】
もしスバルが多人数乗りの後継車を出してくれるなら、エンジンは2リッターターボ、サスペンションをもう少し柔らかくして、燃費をもう少し頑張って欲しい。
そうしてくれないと、他社の凡庸で高価なミニバンを買うことになってしまう。
参考になった75人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > Modern Style
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2018年2月25日 23:58 [915572-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
上田交通の丸窓電車と一緒に… |
現在の姿は… |
オフローダーチックに!? |
![]() |
||
新旧交代の時… |
クロスオーバー7が、我が家の一員となって2年歳月が流れました。
走行距離も15000キロを超え、今では無くてはならない我が家のファミリー ビークルとなりました。
普段は職場と自宅の往復がメイン運用になっていますが、少なくとも年間2回(子供の夏休み&冬休み)には泊まり掛けのロングドライブに出掛けています。
今までに、福島会津方面、静岡伊豆&駿河方面、千葉房総方面には2泊で平均4〜600キロほど、埼玉秩父方面、群馬碓氷方面、長野北信方面、神奈川箱根方面には日帰りで2〜400キロほどの運用実績を作りました。
この実績を元に、今回のレビューを記して参ります。
燃費について…
自宅と職場との距離は片道約3.5キロで、月間平均25〜28往復しています。
燃費はリッター辺り5〜8キロ前後です。
年間を通じて、エアコンは常時使用しています。
冬場は暖気運転をする関係から5〜6キロ前後、夏場はクーラー全開使用となりますが暖気運転時間が短くなる関係から6〜7キロ前後、春&秋は暖気運転も無くなる関係から7〜8キロ前後となっています。
他社製のクルマに乗られている方には、高燃費に感じるかもしれませんが、以前所有していたBC型レガシィGT(ハイオク仕様車)から比べれば、格段に低燃費になっています。
更にクロスオーバー7は2.5リッターで、レギュラーガソリンで助かっています。
ロングドライブでは、高速道路利用が60〜80%となる為、大体10〜15キロ前後に延びます。
約5キロの開きは、高速道路と一般道との使用比率の問題と思います。
中央道や上信越道の様な山岳路線では、圏央道、東名道、東北道等の様な平坦路線に比べれば若干落ちますが、気になる程では無いと思います。
走行性能について…
2.5リッターの排気量による高トルクにより、街乗り、ハイウェイ、山岳路と、どの様な道路でも余裕の走りを奏でてくれます。
以前、ウチの家族と母親の友人との合計7人(内1人子供)を乗せて、圏央道⇒小田原⇒箱根⇒河口湖⇒中央道と走る走行性能を試す絶好の機会に恵まれました。
往復の高速道路では、追従式クルーズコントロールのお陰で疲労感が軽減されて気持ちよく走れました。
名車『スバル360』の運輸省型式認証試験に使われた東海道一の難所イチコクの箱根山越えでも、高トルクでグイグイ引っ張り上げ、連続カーブでも頭を振る事なく快適に走る事が出来ました。
室内環境について…
このテのタイプの7人乗り車は、1〜2列座席をメインとして、3列目座席は補助席や子供席としての利用が当然的設定になっています。
しかし、このクルマの3列目座席は大人でも無理なく乗れる様に設計されている事に驚きました。
確かに大柄な男性には無理が生じる事もあると思いますが、小柄な方であれば十分に乗る事が出来ます。
また座席配置もシアターレイアウトになっている為、全ての席から前方の眺望が確保されている事で快適乗車が可能になっている様です。
総合的にみて…
確かに設計やデザイン面の陳腐感は、現在の新車販売されているクルマから見れば否めない部分もあります。
しかしながら、年次改良を次々と行われた分、熟成されていて安心してハンドルを握れます。
一歩先を行くスバルの高次元の技術が、このクルマの信頼感と言えましょう。
富士自動車産業時代に開発された不運の名車P-1『すばる1500』を皮切りに飛行機屋から自動車屋へと、また富士重工業へと変貌を遂げ、名車『スバル360』や『スバル1000』を世に送り出した開発リーダーの百瀬晋六氏や足回り開発リーダーの小口芳門氏等の元航空技術者集団により培われた高次元の技術と、百瀬晋六氏が思い描いた『家族の為のクルマ』構想が現在の技術者集団に脈々と受け継がれ発展した最高峰の作品が、この『エクシーガ クロスオーバー7』と言う作品となったのだと思われます。
その現れが、3列目座席にあります。
百瀬晋六氏が『スバル360』開発会議中に言い放った『大人4人が乗れなければ、乗用車の意味が無い!』と言った言葉が、このクルマの開発時に『大人7人が乗れなければ、ミニバンの意味が無い!』に変わって3列目座席の居住空間が生まれたのではないかと感じます。
安全・安心・快適の3要素は、伝統の『百瀬イズム』によって『家族の為のクルマ』から『家族の為の安全なクルマ』へと発展したものと感じています。
最後に…
この感想は、私自身が感じた事、想像した事を元に構成しました。
スバル技術陣の皆様、もし違っていたらごめんなさい!
参考になった85人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年9月2日 02:24 [1058645-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
暗めの場所だと濃いワインレッドに見えます |
明るめの赤に見えます |
|
![]() |
![]() |
|
純正のマフラーカッターです |
BRZのマフラーカッターを取り付けました |
BP5レガシィTW2.0GTからの乗り換えで、先月末に納車しました。
同じような乗り換えをした方や乗り換えを考えている方は多いのではないでしょうか。
比較しながらレビューします!
【エクステリア】
目新しさはないものの、飽きの来ない熟成された迫力あるフロントがお気に入りです。
2017年型から追加された新色のヴェネチアンレッドパールにしました!
車体にあたる光の量で、真っ赤に見えたり濃い目のワインレッドに見えたりいろいろ楽しめます。
並べた写真を見るとやはり同じプラットフォームなだけあって、まるで兄弟車のように雰囲気が似ています。
【インテリア】
タンカラーの内装がやはりおしゃれです。一瞬派手に見えますが、乗ってしまうと逆に落ち着く感じがあります。
エクステリアとの相乗効果で欧州風な雰囲気がさらに高まっています。
【エンジン性能】
前車のBP5が2Lターボだったこともあり絶対的なパワーはやはり及びませんが、街乗りでは必要十分な出力があると思います。
【走行性能】
レガシィを思い出させてくれるようなハンドリングに大満足です。
ロールも少なく、カーブで吸いつくような走りをしてくれます。曲がりたい方向にそのまま曲がってくれるので、ハンドルの修正もありません。
アイサイトは感動ものです。プラットフォームの関係でVer3は乗せられないということですが、Ver2でも十分です。
【乗り心地】
突き上げ感もなく、乗り心地抜群です。
車内もレガシィと同じぐらいの静寂性を維持しているので、音楽や車内での会話も快適に聞けます。
【燃費】
レガシィと比べると多少良い、といった感じです。ハイオクからレギュラーなので、金額的にはかなりかわりますね。
燃費を気にするメーカーではないので、まあこんなものでしょう。
ちなみに、高速道路ばかり200kmをIモードでゆったり走ると15km/lを超えます。
【価格】
装備や走行性能、乗り心地から考えるとかなりコストパフォーマンスは良いです。
300万円台でもおかしくない車格です。
【総評】
レガシィと比べて、安定した走行性能や乗り心地・高級感を維持したまま、アイサイトやカーテンエアバッグなどの装備が付いたという感じです。レガシィにほとんど不満がなかった自分としては、かなり大満足な1台です。
台数が出ない車ということで、サードパーティのアフターパーツが少なめなのが弱みですが、それでも有り余る満足感があります。
とりあえず、車内外のライトのLED化とBRZのマフラーカッターは、完了です笑
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年6月29日 13:34 [909543-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
再レビューです。
1年半で18、000km乗った感想を記します。
【エクステリア】
サイドモールを追加しました。これにより側面の印象が変わり塊感が出た様に思います。
次は前後のバンパーパネルの装着を予定していますので、これで後ろ姿の腰高感が収まってくれればと思います。。
タイヤサイズに付いても純正タイヤが消耗した時に18インチに変更し、タイヤサイズが小さく見える印象の変化に期待です。
【インテリア】
インテリアは今も不満は無いです。シート等に使われているオレンジカラーも褪せることは無く、スキーやアウトドアでハードに使用しても色落ち等は一切ありません。
実用性に付いても、2列目シートのスライド量の多さやシートアレンジのし易さがあり、とても上手く作り込んでいる気がします。
見た目の豪華さや奇をてらった処はないですが、実用性の高さとインテリアのカラーの使い方がとても良く気に入っています。
内装の軋み音や共振音がありますが、それらを都度 対策しているので今はかなり静かな車になりました。
【エンジン性能】
良い意味で普通のエンジンです。低回転から十分なトルクがあり、「Iモード」でも十分な加速が得られます。
「S・S#モード」は、2.5L・NAエンジンにしては自制心が必要な程 車速が乗ります。
大人4人+スキー道具満載で高速を走りましたがパワー不足は感じた事が有りません。むしろ十二分なパワーが有ると思います。
しかし、パワーが有るにも関わらず 急激にトルクが立ち上がるとか、トルクの谷を感じることは無く素直なエンジン特性で走らせ易いと思います。
しかも10,000kmを超えた頃からスムーズさが増した様な気がします。
【走行性能】
この部分は不満が多い所でした。(7人乗りに走りを期待するのも? ですがスバル車なので期待します)
不満解消の為に、STIタワーバー・純正部品流用でリアサブフレームやクランプステフィナー、Aftermarket品のボディ強化パーツを数点付けました。
ダンパーやスプリングは変更していません。上記のパーツを取付けてから純正ダンパーの良さを実感しています。
カスタマイズの効果はてきめんで、この車の素性の良さが分かりました。純正流用部品は、安価で簡単に取り付けれる物なのでコストカットせず最初から付けて欲しい物です。
カスタマイズ後は、脚廻りの良さが出て 直進性が増し、コーナーでのトレース性能が向上したと思います。おかげで大変乗りやすくなりました。
【乗り心地】
静粛性も高く、サスも固すぎず 軟らかすぎず絶妙な出来栄えです。
乗り心地に関しては、文句はありません。
この車の今までの熟成が一番出ている所だと感じています。
しかも走行性能の欄で記したカスタマイズのお蔭だと思うのですが乗り心地も更に良くなりました。
この車のダンパーセッティングは絶妙に良く出来ているはずなんですが純正のままだとフレームやサスアームの余計な動きがダンパーの良さを阻害していると思います。
タワーバーとリアサブフレームだけでもダンパーの良さが引き出されるのでおススメします。
余談ですが
先日 最新のLクラスミニバンに乗っている家族の奥様をCO7の3列目に乗せたところ
「自分家のミニバンより乗り心地が良い」「広くは無いけど窮屈さも感じられない」と仰っていました。
CO7の3列目の良さを再認識しました。
【燃費】
購入当初は片道5kmの通勤で約8km/L、一気に50km以上の距離を一般道で走る場合は10km/L以上の燃費でした。
15,000kmを超えた辺りから燃費が良くなりました。通勤で9km/L以上になり、高速では15km/Lを超えるのが普通になりました。
この数値は特に省燃費運転を心掛けたものでは無く、燃費の事は考えないでアクセルを踏んだ結果です。
燃費向上したので☆を増やしました。
【価格】
最近、MCしたMクラスミニバンの価格を見るとバーゲン価格以上だと思います。ひょっとしたらSクラスミニバンの予算でこの車が買えるのではないでしょうか?
そう考えると、所有している満足感 対 価格 においてこの車以上の物は無いと思います。
【総評】
スライドドアでは無い、ハイブリットエンジンでは無い、基本モデルが古い等 購入検討時にはネガティブなことが考えてしまいますが購入し、乗って見ると際立った特徴や特性は無いですが、車としての基本性能が高く、普通に気負う事無く長く乗れる車です。
その上、アイサイト等の先進装備とAWDを含めた走行性能及び乗り心地が高い水準でバランスが取れていると思います。
その様に思いながら、この車を乗り始めて1年半程になりますが、乗れば乗るほど気に入っています。当初のネガな部分はカスタマイズや不具合対策で解消されて良さが際立って来ています。
また、素の状態でも良い車ですが自分流のカスタマイズをすることで自分色になってくれる車です。
カスタマイズしたことで分かったのですが基本的な部分はとても良く出来ている車だと言うことです。
基本的な部分が良くない車は足廻りのカスタマイズした時、性能劣化になることが多いのですが この車はそれがありませんでした。
そのような所が、仕立ての良いセミオーダースーツの様な車だと思っています。
安全性に付いても、各車を購入検討している時に感じたのですが3列目のシートの良さやリヤガラスとの距離がこの車が一番離れており、3列目も真面目に安全を考えられて造っている気がします。
オーナーとして、3列目シートに安心して同乗者を座らせる事が出来ます。そういった所の安全性も重視される方にはお勧めです。
多人数乗車が必要で、走行性能や安全性の妥協はしたくない人にはこれしかないでしょうと思える車です。
参考になった115人(再レビュー後:64人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2017年2月20日 20:35 [1005389-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
オデッセイ(RB1)から、2.5eyesightのタングステンメタリックへの乗替えレビューです。
【エクステリア】
斬新なデザインだったRB1オデッセイと比較するとボテッとしてやや野暮ったい印象。
しかし、毎日眺めていると武骨で洗練されていない感じが好ましくなり、今では眺めるたびに悦に入るほど気に入っています。
【インテリア】
購入の決め手の一つであるタンカラー、ピアノブラック調の内装や、赤色系照明で統一されたメーターパネルはとても高級感があり、落ち着きます。(オデッセイが青色系照明でしたので、とても良い気分転換となりました。)
ダッシュボードのプラスチック素材も、あまり安っぽさが出ないように良く素材が選ばれており、フロントガラスへの写り込みもありませんので満足です。
運転席からの見切りも良く、死角も少ないため非常に運転しやすいです。
特に、RB1オデッセイの一番の欠点であった「Aピラーの死角」に悩まされることもなくなり、交差点の右左折がとても楽になりました。
強いて言うならば、皆さんがおっしゃっている通り、「ハンドルにオーディオの切替え・音量調整ボタンがない」、「ミラー収納・調整ボタンに照明がない」、「エアコン吹き出し口の位置が悪いので左手が寒い」等が不満ですが、無いなら無いでそう不便でもありませんし、後付けしてまで何とかしようとは思っていません。
それらの不満点を帳消しにしてくれるだけの満足感を得ています。
3列目シートを倒したときの荷室の傾斜は、普段使いでは全く気にならない程度ですが、趣味でキャンプ道具を満載しますので、確かに少し気になるかもしれません。
キャンプシーズンに道具を積んでみて、どうしても気になるようでしたら対策を考えたいと思います。
【エンジン性能】
初めてのボクサーエンジンです。ここまで滑らかに回るエンジンとは思いませんでした。
言葉で表現するのは難しいのですが、アクセルを踏んだ時の直4やV6では感じることのできない気分が高揚する音と微振動。そして余りあるトルクはとても魅力的ですね。スバルのボクサーエンジン車に乗り続ける方の気持ちが分かります。最高のエンジンですね。
オデッセイと比べると常用域のパワーがあるため、アクセルを踏み込む機会は格段に減り、アクセルをジワっと踏むだけで滑るように加速してくれるのが気持ち良いです。
納車日に自宅で暖機運転中(ギアはPでサイドブレーキ施用)、1〜2分間細かい横揺れが続きましたので少し不安になりましたが、
スバリストの友人曰く「それがボクサーだよ」ということでしたので、その言葉を信じることにしました。
その後、横揺れを感じることはありませんので、私が慣れたのか、車が慣れたのかのどちらかでしょう。
【走行性能】
AWDの力でしょうか、高速道路のIntercooler取付道路のカーブでは、そこそこ速度が出ているのに路面に吸い付くように走ってくれるため全く不安感がありません。
オデッセイもコーナリングは安定していましたが、やや限界が低く、CO7と同じ速度でタイヤが鳴き始めることがありましたので、コーナリング限界速度はオデッセイより10〜20km/h高いと思われます。
アイサイトはやや過敏に警報音を鳴らしてくれますが、これまでの自分の運転の癖(車間距離や車線キープ等)を見直す良いきっかけとなりました。
ACCの性能には驚きで、自分の意思に反して加減速することに感激しました。
未だにアイサイトより先に加減速してしまいますが、早く使いこなしたいと思います。
【乗り心地】
オデッセイのシートは意外とソフトだったのですが、CO7のシートは丁度良い固さで疲れにくく、持病の腰痛が全く現れません。
足回りはやや硬めですが、路面状況を神経質に伝えてくることもなく、本当に滑るように走ってくれます。
段差のいなしは「もう少し固めでもいいかな」と思うこともありますが、オデッセイが「ドドンっ」といなす段差を「トトンっ」といなしてくれますので、それなりに良い仕事をしてくれていると思います(分かりにくい表現でごめんなさい)。
2列目シートは足元の広さ、座り心地、リクライニング等及第点です。
3列目シートもオデッセイとほぼ同等で、足元は狭いですが普通に座れます。
我が家の3列目シートの用途は「中学生2名着座で100km程度の往復」ですので、十分実用的です。
室内は非常に静かです。オデッセイでは悩みの種であったロードノイズが全くないのが驚きです。
アクセルを踏み込んだときだけエンジン音が心地良く響く、快適な室内だと思います。
【燃費】
友人から「燃費を求めるのであれば、スバル車は・・・」と言われていましたが、そのとおり燃費は悪いですね(笑
ただ、燃費は求めていませんでしたので、全く気にしていません。
今のところ街乗りの通勤でリッター7〜8km、高速でリッター9〜10km程度です。
ACCを使用するとあまり伸びないような気がしますが、2500ccのAWDで、これだけ走ってくれれば御の字ではないでしょうか?
【価格】
これだけ熟成された車体に、シートヒーター、電動シート、アイサイト、カーテンエアバッグ等々が標準装備なのに、この価格でいいのでしょうか?
確かに皆さんがおっしゃるとおり「基本設計が古い」のでしょうが、13年前に設計されたオデッセイから乗り換えた私が「基本設計の古さ」を感じることはありませんので幸せです。
【総評】
RB1オデッセイと同等の車を探すと、新車で買えるのはCO7しかありませんでしたが、購入して大正解でした。
オデッセイと比べて、格段に造りが良く所有欲が満たされますし、なかなか街中で見掛けないことも、人と違った車に乗りたい私にとってベストマッチでした。
これまでホンダ車ばかり乗り継いできましたが、ホンダ車と比較してドッシリ、ガッチリしており、一発でスバル車が好きになりました。
スバルの営業の方もとても親切で、長く付き合える車、ディーラー、営業マンに出会えたことを幸せに思います。
参考になった87人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年10月12日 17:57 [967979-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
現在トヨタのハイブリッド車に乗っており、家族も増え、年明けに5年目の車検を迎えるにあたり、乗替えようかな〜、どうしようかな〜と考えていたところ、スーパーの駐車場に停められていた車を見て、一目惚れしてしまい、本サイトで口コミ等を確認しました。
多くの方から良い評価を受けており、ついつい気になってこれまでに3度試乗のうえ先日契約しました。
12月納車待ちの状況ですので、試乗した感想等を記載します。
【エクステリア】
とても気に入っています。一目惚れしたぐらいですので。
今風の顔をしている訳ではないので新しさでは劣りますが、すぐに飽きることはないデザインが逆に良いです。
コの字型のライトが魅力的です。
タイヤがもう1つ上のサイズだと、見た目はもっと良くなるでしょう。
(ただし、タイヤの交換費用も高くなるのでこのままでもいいかな。)
タングステン、プラチナムグレー、ダークブルーの3色を見ましたが、色によって大きくイメージが変わってきます。
クリスタルホワイトやタングステンが人気のようでしたが、ダークブルーを選びました。
(これまでずっと白の車でしたので。)
【インテリア】
収納スペースが少ないのが△ですが、あまり物を載せなければ良いだけですので。
(アイサイトが付いているためか、サングラス入れが無いのは残念ですが。)
オレンジのようなブラウンのような色のシートは、初めて見た時は衝撃的でしたが、見慣れるとなかなかいいです。
落ち着いた色もいいですが、このオレンジ色は車内が明るくなるのでいいですね。
これもこの車を選んだ理由の1つになります。
全体的にプラスチッキーなところはありますが、今の車よりは上手く纏められている印象を受けました。
【エンジン性能】
試乗コースが大通りでなかったため、あまりスピードを出すことがなかったため何とも言えませんが、
ちょっとアクセルを踏んだだけで十分な加速が得られました。
7人乗りですので、それなりのパワーを有しているのでしょう。
納車されてから確認したいと思います。
ハイブリッドに乗っているためか、アクセル操作は控えめになってしまい、微速で発進しようとしたところ、
ガタつきを感じましたが、これもそのうち乗っているうちに馴染んでくるんでしょう。きっと。
【走行性能】
カーブの多い道を走りましたが、曲がる際も大きく振られることは無く、安心して走ることができました。
高速や街中で走った際にどのような走りをしてくれるのか楽しみです。
【乗り心地】
ハイブリッドの静か過ぎるのに慣れていましたが、この車もなかなか静かです。いいですね。
長時間運転してどれほど疲れるかは不明ですが、シートも座り心地が良いので期待しています。
2列目、3列目はシアターレイアウトになっているため、座っていても前が良く見えるらしく、高評価でした。
アイドリングストップは慣れないためか気になりましたが、そのうち慣れるでしょう。
運転時の視界については抜群に良いですね。特に右左折時は良く見えます。これもこの車を選んだ理由の1つです。
【燃費】
試乗だけのため評価無しとします。
カタログ値だけでいうと、こんなものなのでしょう。
現在はハイブリッドに乗っているためインパクトは大きいのでしょうが。
【価格】
他の方々もレビューに記載されていますが、他社ではオプションで装備するようなものが標準で装備されていてこの価格はとても割安だと思います。
【総評】
7人乗りでありながら扉はヒンジ式、モデル末期で後継車が発売される可能性も低い、また、最新のものを装備している訳でもなく、街中でもほとんど見かけない車ですが、安全装備満載の安心して乗れる車であると思います。
知名度的には低いようですが、街中で溢れかえるほど走っている車に嫌気が差した自分にはぴったりの車です。
今の車も同じような車格であり、乗り続けることも考えましたが、子供も生まれ安全面を優先したいという思いも強くなり、また、緊急時に7名乗れるということを考えた結果、予算的になかなか厳しいところではありましたが、営業担当の方に頑張ってもらい、全体で45万円ほどの値引きを提示いただいたため決めることにしました。
納車されてから色々と気付き事項も出てくると思いますが、大事に長く乗っていきたいです。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月26日 22:02 [908317-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
全て満足ですが、特に走行性が良すぎます。
この走りやすさは分かる人には分かります。
完璧なのと満足なのは別の話です。
もちろんこの車も完璧ではなく、収納の少なさや収納の少なさ、ほかにも収納の少なさが気になります。
ただ、完璧じゃなくても全てに満足してします。
家族も満足しています。
そんな車です。
ステマと思われても別に構いません。
分かる人に分かってもらえればそれで良いです。
(実際、収納の少なさもそんなに気にしていませんけどネタとして(笑))
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年11月25日 20:30 [878522-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
私、妻、子供1人(今後増える?)のファミリーカーとして購入しました。
【エクステリア】
ファミリーカーの中では、飛び抜けて格好良いと思います。比較的女性うけも良いようで、妻も気に入っています。
【インテリア】
タンと黒(ダッシュボード等)のコントラストが良く、お洒落です。少し明るい色使いと縦に大きい窓、シアターレイアウトなどにより、車内は明るく開放的な雰囲気になっています。
シートの座り心地はかなり良いです。
広さは大人7人乗車は厳しく、長距離なら大人5人+子供1人くらいが限界かと。
【エンジン性能】
十分だと思います。Iモードは燃費重視で若干もっさり感がありますが、エンジンに余裕が感じられるので、あせらずゆっくり運転できます。Sモードにするともっさり感はなくなり、気持ち良く加速します。
【走行性能】
視点が高く、運転し易いです。コンパクトカーからの乗り換えですが、車の大きさもさほど気になりません。また、さすがのAWDで、しっかり安定して走ってくれます。
後、やはり嬉しいのが安全機能です。カーブで白線を越えた時に「ピピッ」と怒られたり、信号待ちで「ピピッ(前の車進んでるよ)」と教えてくれたりと…。この車は自分が運転している間、ずっと見守ってくれているんだなぁ、と何とも言えない安心感があります。
またACCを使えば長距離の高速運転でも疲れませんし、いざとなれば自動ブレーキ、と至れり尽くせりです。
【乗り心地】
高級車とまではいきませんが、この価格帯ではかなり良い方かと思います。振動はままありますが、シートが良いので気になりません。後、車内は結構静かです。
【燃費】
この車の欠点は燃費ですね。街乗りでは10kmいかないくらいです。
【価格】
300万円を超える高い車ですが、前述の通りそれ以上の価値を感じる車です。所有する満足感があります。
【総評】
ファミリーカーだけど、格好良くて走りも楽しめる車がいいな、と思っていたら、意外に乗り心地も良く、安全性もNo.1というオマケまでついてきたのがこの車です。一家全員大満足しております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2015年11月7日 18:18 [873116-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ダークブルーにしました。スタイリッシュなスタイルで気に入っています。古臭いとの意見もあると思いますが、個人的には少し古めのスタイルが好みなので文句無し。タイヤ径が少し小さい気がしますが、元々本格的なSUVではないので、価格面などを考慮すれば丁度良いバランスかと。
【インテリア】
タンカラーも賛否両論だと思いますが、個人的にはとても気に入っています。決して派手過ぎず、若いファミリー層にはマッチすると思います。細かな収納などの面では他に劣りますが、これはスバルさんのご愛嬌。元々車内には殆ど物を置かないので特に不便ではないです。シートの座り心地は3列目まで抜群で、この点は優位性があると思います。
【エンジン性能】
これは文句無し。エンジン音も静かです。
【走行性能】
これも文句無し。色々と試乗しましたが、他の3列シートの車にはないものです。
【乗り心地】
これも文句無し。重心が低く安定しており、まさに吸い付くような感覚。車酔いしやすい妻も喜んでいます。
【燃費】
レジャー使用で12キロぐらい。通勤使用ではないので、そもそも重視していません。決して良くはないですが、走行性や乗り心地などを踏まえればこんなもんかと。
【価格】
コスパ抜群。この車最大のウリではないでしょうか。
【総評】
?箱型でない国産3列シート、?走行性能や安全性能を重視、?週末のみ使用するため燃費は無視、という私にとっては、大満足です。トータルバランスが抜群にいいかと。収納の少なさなど幾つか気になる点はありますが、細部まで全てが満点という車は存在しないと思いますので満点評価をしました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年11月2日 18:05 [871732-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
乗るにつれ魅力が増して来て不思議です。最の印象は及第点レベルだったのですが。タングステンを選びましたがもう少しキャメル系の色味が強い色があったら嬉しかった。
【インテリア】
デザインは文句無しです。ただベージュの色味にシフトしても素敵だし、購買層も拡がるかと思います。ただハンドルの触り心地、特に茶色の部分がツルツルしすぎているように感じます。
【エンジン性能】
星5以外つけられません(o^^o)
【走行性能】
快適です。試乗の時他社と乗り比べましたが、ダントツでした。
【乗り心地】
個人的にウルトラスエードの感触が大好きです。また乗り込んだ時の床の位置が低いので、足をケガしていた時も乗り降りがとても楽でした。
【燃費】
まだ納車から間もないのでデータ無しです。
ただ、その他の魅力で選んでいるのであまり気にしていませんσ(^_^;)
【価格】
欲しい装備が皆パッケージに入っていて、とてもお買い得だと思います。
【総評】
家族みんなが幸せになれる最高のクルマだと思います(^∇^)
子供のためにアウトドアやレジャーなどの頻度を多くしたかったのでミニバン中心に検討しましたが、運転席の座り心地など、どれも後席重視の商品に見えて心惹かれませんでした。メイン運転者の夫が目的地までの運転に疲れてしまっては本末転倒。運転者も後席も快適な車を求めて、クロスオーバーセブンに行き当たりました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2015年9月22日 21:50 [860350-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
7月末に契約して9月19日に納車されました。営業さんが頑張ってくれてシルバーウィークに間に合いました。
正直めっちゃ期待してました。
ここのレビューや口コミを見ても高評価ばかりだったのと、実際に試乗してみて。
見事に期待通り、いやそれ以上でした。
それ以上というのはアイサイトです。
ぶっちゃけアイサイト機能はそれ程興味が無かったんですが、初日から高速に乗って実家に帰りましたが快適そのものでした。
静かな走り出し、まるで高級車のような(高級車をマイカーにした事はもちろんありませんが笑)乗り心地。デザインやカーナビ機能も全く不満無しです。
まだ一週間も乗ってないのでこれからいろいろと新たな発見や、不満も出るかもしれません。ただ今のところは最高の買い物をしたと満足してます。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 7件
2015年9月20日 21:21 [859767-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
初スバルです❗めっちゃ良いです❗走行性能、居住性最高です。この車を手にいれた今、燃費なんて全く気になりません❗とにかく、のって下さい!素晴らしい車です!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年7月22日 14:25 [839582-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
比較してはいけませんがエクシーガのイジイジ等の代車が毎回アウトバックLIMITEDだったのでどうしても比較ししまいレビューが厳しめになった事をお許しください。
カラーはタングステンメタリックを選択しました。
【エクステリア】
・全体的に落ち着いた印象でボディーとしては不満無し。但しアウトバックと比較してしまうとボンネットの傾斜がもっと水平であれば大きく豪華に見えたのかなと思ってしまう。
・LEDライナーは夜間の見栄え向上以外に意味無し。デイライトとして使えたら良かった。
・アンテナは大型ミニバンのようにフィルム式であれば更にGOOD。
・他の方も言っているがホイール、タイヤ径が小さい。ここはSUVクロスオーバー7化で対応して欲しかったです。
サイズに文句が無ければホイールデザイン等も良いできだと思います。
私は18インチにし、225/45/R18のダンロップLM704を選択しました。完全街乗り重視です。
・フロント、リアのバンパーカバーは必須。無いと寂しい印象でした。(私の個人的感想なので人それぞれですが)
後付けできるので見た目が寂しいと感じてからの取付も有りだと思います。
【インテリア】
・タンカラーの組み合わせが意外に派手ではなく家族全員気にいってます。
・内装はシンプルで見た目の不満無し。
・といかく収納が無い。ETC取付でハンドル右側の収納が無くなり、助手席の物置スペースもタンレザーのカバーで覆われ無くなってしまった。
・メーターカラーがアウトバックLIMITEDのように選べれば更にGOOD。
・フロントのドリンクホルダーが非常に使いにくい。見える位置なら良いが、ドリンクホルダーの形状的に死角でバネ式のホールドはBAD。
・2NDシートのアームレストのドリンクホルダーが浅く固定が弱いため子供が使うとこぼしてしまいそうで不安。
・サイドエアバックが有るためツィーターの位置に困りました。結局ツィーター取付用ピラーカバーを用品で取っていただき問題無く収まりました。
・ウルトラスェードは見たことないのでやめました。皆様付けられてるので僕も付ければ良かったと後悔しております。
【エンジン性能】【走行性能】
・今までMAXサイズのミニバンに乗っていたからか加速に全く不満なし。モード切替の必要もなしです。素晴らしい!
加速性能等もアウトバックと同等。加速時アウトバックだと変速時のショックが有るがエクシーガは無段変速なのでショック無し。こちらは僕好みで良かったです。
【乗り心地】
・ホイール、タイヤを変えた事も関係しているでしょうが若干足は固めです。これは僕的には大好きな感じです。
アウトバックLIMITEDと比較しても足回りは素晴らしいできだと思います。
【燃費】
・燃費は渋滞だとさすがに悪く7.5〜8Km/L位だが長距離だと12Km/L位。
まだ試せてませんが高速だと13.2Km/Lは確実に超えそうな印象。
【価格】
・AWDでこの装備での275万円は格安であると思います。
EYEサイト、サイドエアバックと安全装備が充実しパワーシートも標準装備。
・できれば装備の選択肢を増やし、更にお得なパッケージ等があればと。
【総評】
・辛めにレビューを書きましたが全体的な車の出来は素晴らしいの一言です。
私としましては奥さんも気軽に運転できるMAXサイズと考えて購入しました。
奥さん運転の為大型ミニバンの四駆を諦め、エクシーガクロスオーバー7という選択をしましたが、後悔しない車選びができたと思っています。
参考になった21人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (104物件)
-
エクシーガクロスオーバー7 2.5iアイサイト ナビ バックカメラ フルセグTV ブルートゥースオーディオ ETC アダプティブクルーズコントロール シートヒーター
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 117.0万円
- 車両価格
- 105.3万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
エクシーガクロスオーバー7 2.5iアイサイト 純正ナビ バックモニター レーダークルーズ スマートキー プッシュスタート シートヒーター
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 144.1万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 76.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 137.9万円
- 車両価格
- 121.3万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜151万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
58〜586万円

































