| Kakaku |
『日本にホンダがあってよかったと思えるクルマです!』 ホンダ S660 2015年モデル jyuuuuさんのレビュー・評価
S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 108〜450 万円 (635物件) S660 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2021年6月10日 22:25 [1462005-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
もう中古車でしか新たに購入できませんが、
参考になればと思います。
【エクステリア】
まさにミッドシップスポーツカーという感じ!
デザインの関係上、後方の視認性はよくありませんので、車両サイズは小さいのにバックの際は結構気をつかうため、バックモニターが表示されるセンターディスプレイ付きをおすすめします
【インテリア】
内装の質感はややチープさを感じる部分が散見されますが、個人的にはこれで十分。
サイズ的に仕方がないんでしょうが、助手席に人を乗せると一気に狭さを感じてしまうので、個人的には一人乗りのクルマかと。
【エンジン性能】
ターボエンジンのおかげで、660ccとは思えないほどのパワー感があります。
ただし、あまり云われてないようですが、エアコンを使用するとコンプレッサーの作動で確実にパワーを食われますし、同乗者が乗ると更にパワーを食われてこの点では、ああ排気量が
660ccのエンジンなんだなぁ〜と思ってしまいます。
【走行性能】
カーブを曲がる際はミッドシップとコンパクトなボディーを活かして、ホンダが自ら謳う「痛快ハンドリングマシーン!」を見事に体現していると思います。
ただし直進性はあまりよくないと思いました。
【乗り心地】
出来の良いシートがだいぶ緩和してくれますが、気持ちの良いコーナリングが可能な分、結構ゴツゴツ感があります。
オープンボディでの剛性感やホイールベースの長さ等、複合的に関係してるのかもしれませんが、高速域では結構揺すられます。
ですが不思議なことにシートや操作系のおかげか、長距離でも意外と疲れません。
【燃費】
通常走行でだいたい18km/L程度。
ガンガンエンジンを回して楽しんで走行しても15km/Lを下回ったことはありません。
ちなみに、最高は慣らし運転中の
29km/Lでした。
レギュラーガソリンですし、燃費は本当にいいです。
【価格】
一部では軽自動車なのに新車価格200万超えは高いという意見もあるようですが、内容をみたら、エンジン以外は完全な専用設計、操作系のタッチも良くてしかもオープンミッドシップ。
私からしたら本当にバーゲンプライスだと思います。
海外メーカーがこの内容で作ったら、軽く3倍以上はするんじゃないかと。
【安全・運転支援性能】
ホンダセンシングは搭載していませんし、付いている自動ブレーキシステムも古くて無いよりかはマシといった程度。
【総評】
軽規格の是非はいろいろと議論されていますが、このサイズとパワー感は日本の狭い道路を気持ちよく走るのに、ホント丁度いい!
走りにすべてを注ぎ込んだといっていいほどの専用設計で本格的な内容のスポーツカーが、こんな価格で買えるのは本当に素晴らしいことだと思います。
おまけに日本車の信頼性はもちろん、軽自動車の優遇税制で維持費もホントかからない。
日本にホンダというメーカーがあることに誇りすら感じでしまいます!
どう考えてもこんな特殊なクルマ!?は当分出てこないんじゃないでしょうか。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 長崎県
- 新車価格
- 218万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
2021年6月10日 21:59 [1462005-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
もう中古車でしか新たに購入できませんが、
参考になればと思います。
【エクステリア】
まさにミッドシップスポーツカーという感じのデザインで、個人的にはリアからの眺めが好きです。
デザインの関係上、後方の視認性はよくありませんので、車両サイズは小さいのにバックの際は結構気をつかうため、
バックモニターが表示されるセンターディスプレイ付きをおすすめします
【インテリア】
内装の質感はややチープさを感じる部分が散見されますが、個人的にはこれで十分。
サイズ的に仕方がないんでしょうが、助手席に人を乗せると一気に狭さを感じてしまうので、個人的には一人乗りのクルマかと。
【エンジン性能】
ターボエンジンのおかげで、660ccとは思えないほどのパワー感がありますので、6MTを駆使して公道で走りを楽しむのには、十分な動力性能かと思います。
ただし、あまり云われてないようですが、エアコンを使用するとコンプレッサーの作動で確実にパワーを食われますし、同乗者が乗ると更にパワーを食われてこの点では、ああ排気量が
660ccのエンジンなんだなぁ〜と思ってしまいますね。
エンジン関係を弄れば話はまた変わってくるのかもしれませんが、ノーマル前提でしたら、
エアコンOFF+1人で乗るのが一番楽しいかも。
【走行性能】
カーブを曲がる際はミッドシップとコンパクトなボディーを活かして、ホンダが自ら謳う「痛快ハンドリングマシーン!」を見事に体現していると思います。
ミッドシップカーの特性か直進性はあまりよくないと思います。
高速域になるにつれて、その傾向がだんだん強くなってくるように感じました。
【乗り心地】
出来の良いシートがだいぶ緩和してくれますが、気持ちの良いコーナリングが可能な分、結構ゴツゴツ感があります。
オープンボディでの剛性感やホイールベースの長さ等、複合的に関係してるのかもしれませんが、高速域では結構揺すられます。
モデューロXではどうなんでしょう。
ですが不思議なことにシートや操作系のおかげか、長距離でも意外と疲れません。
【燃費】
通常走行でだいたい18km/L程度。
ガンガンエンジンを回して楽しんで走行しても15km/Lを下回ったことはありません。
ちなみに、最高は慣らし運転中の
29km/Lでした。
レギュラーガソリンですし、燃費は本当にいいです。
【価格】
一部では軽自動車なのに新車価格200万超えは高いという意見もあるようですが、内容をみたら、エンジン以外は完全な専用設計、操作系のタッチも良くてしかもオープンミッドシップ。
私からしたら本当にバーゲンプライスだと思います。
海外メーカーがこの内容で作ったら、軽く3倍以上はするんじゃないかと。
【安全・運転支援性能】
ホンダセンシングは搭載していませんし、付いている自動ブレーキシステムも古くて無いよりかはマシといった程度。
【総評】
このクルマは確かに軽規格の是非はいろいろと議論されていますが、
サイズとパワー感は日本の狭い道路を気持ちよく走るのに、ホント丁度いい!
荷物の積載性はほとんど考慮せず、走りにすべてを注ぎ込んだといっていいほどの専用設計で本格的な内容のスポーツカーが、日本でこんな価格で買えるのは本当に素晴らしいことだと思います。
おまけに日本車の信頼性はもちろん、軽自動車の優遇税制で維持費もホントかからない。
日本にホンダというメーカーがあることに誇りすら感じでしまいます!
どう考えてもこんな特殊なクルマ!?は当分出てこないんじゃないでしょうか。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 長崎県
- 新車価格
- 218万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2021年6月10日 21:42 [1462005-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
もう中古車でしか新たに購入できませんが、
参考になればと思います。
当方の車両情報
新車購入
初年度登録 2017年3月
グレード:α
色:グレー
ミッション:MT
メーカーオプション:センターディスプレイ
走行距離:7300km
【エクステリア】
まさにミッドシップスポーツカーという感じのデザインで、個人的にはリアからの眺めが好きです。
デザインの関係上、後方の視認性はよくありませんので、車両サイズは小さいのにバックの際は結構気をつかうため、
バックモニターが表示されるセンターディスプレイ付きをおすすめします。
ちなみに前期型のイエローを買われる際は、リコールでの再塗装済みかどうかを確認されたほうがいいかと思います。
【インテリア】
内装の質感はややチープさを感じる部分が散見されますが、個人的にはこれで十分かと。
運転席に座ると、狭くもなく適度な囲まれ感+スポーツカーに乗っている感が感じられて、
シートとハンドル、シフトの位置関係が絶妙で、しかも操作系のタッチはかなり練られていており、運転してとても楽しさを感じます。
サイズ的に仕方がないんでしょうが、助手席に人を乗せると一気に狭さを感じてしまうので、個人的には一人乗りのクルマかと。
【エンジン性能】
ターボエンジンのおかげで、660ccとは思えないほどのパワー感がありますので、6MTを駆使して公道で走りを楽しむのには、十分な動力性能かと思います。
ただし、あまり云われてないようですが、エアコンを使用するとコンプレッサーの作動で確実にパワーを食われますし、同乗者が乗ると更にパワーを食われてこの点では、ああ排気量が
660ccのエンジンなんだなぁ〜と思ってしまいますね。
エンジン関係を弄れば話はまた変わってくるのかもしれませんが、ノーマル前提でしたら、
エアコンOFF+1人で乗るのが一番楽しいかも。
【走行性能】
カーブを曲がる際はミッドシップとコンパクトなボディーを活かして、ホンダが自ら謳う「痛快ハンドリングマシーン!」を見事に体現していると思います。
ミッドシップカーの特性か直進性はあまりよくないと思います。
高速域になるにつれて、その傾向がだんだん強くなってくるように感じました。
【乗り心地】
出来の良いシートがだいぶ緩和してくれますが、気持ちの良いコーナリングが可能な分、結構ゴツゴツ感があります。
オープンボディでの剛性感やホイールベースの長さ等、複合的に関係してるのかもしれませんが、高速域では結構揺すられます。
モデューロXではどうなんでしょう。
ですが不思議なことにシートや操作系のおかげか、長距離でも意外と疲れません。
【燃費】
通常走行でだいたい18km/L程度。
ガンガンエンジンを回して楽しんで走行しても15km/Lを下回ったことはありません。
ちなみに、最高は慣らし運転中の
29km/Lでした。
レギュラーガソリンですし、燃費は本当にいいです。
【価格】
一部では軽自動車なのに新車価格200万超えは高いという意見もあるようですが、内容をみたら、エンジン以外は完全な専用設計、操作系のタッチも良くてしかもオープンミッドシップ。
私からしたら本当にバーゲンプライスだと思います。
恐らく採算的にも赤字でしょう。
海外メーカーがこの内容で作ったら、軽く3倍以上はするんじゃないかと。
【安全・運転支援性能】
ホンダセンシングは搭載していませんし、付いている自動ブレーキシステムも
古くて性能が悪く、無いよりかはマシといった程度。
α以上のグレードにはオートクルーズが付いていますが、これも自動では無くて
昔からある、速度固定のシステムです。
【総評】
このクルマは確かに軽規格の是非はいろいろと議論されていますが、
サイズとパワー感は日本の狭い道路を気持ちよく走るのに、ホント丁度いい!
荷物の積載性はほとんど考慮せず、走りにすべてを注ぎ込んだといっていいほどの専用設計で本格的な内容のスポーツカーが、日本でこんな価格で買えるのは本当に素晴らしいことだと思います。
おまけに日本車の信頼性はもちろん、軽自動車の優遇税制で維持費もホントかからない。
日本にホンダというメーカーがあることに誇りすら感じでしまいます!
どう考えてもこんな特殊なクルマ!?は当分出てこないんじゃないでしょうか。
そのことを反映するかのように、一時的かもしれませんが中古車の価格が現在高騰しているようです。
まあ、ある程度行き渡ったらまた落ち着くんじゃないかとは思いますが....
それから最後に限定車のモデューロX バージョンZが発売されましたので、
正直かなり悩みましたが半ば勢いでオーダーしてしまいました。
納車してからαとの違いをまたレビューできたらと思っております。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 長崎県
- 新車価格
- 218万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「S660 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月21日 11:21 | ||
| 2025年2月7日 14:39 | ||
| 2024年7月21日 21:36 | ||
| 2024年7月1日 20:44 | ||
| 2024年4月20日 07:13 | ||
| 2024年3月30日 14:37 | ||
| 2024年3月25日 21:51 | ||
| 2024年3月21日 14:49 | ||
| 2023年12月23日 12:16 | ||
| 2023年10月29日 02:01 |
S660の中古車 (636物件)
-
S660 β 2WD CVT 660cc ターボ パドルシフト ETC車載器 ABS 横滑り防止装置 オートエアコン 運転席・助手席エアバッグ ABS パワーウィンドウ 集中ドアロック
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 161.3万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.7万km
-
S660 α 後期モデル/Gatersナビ/バックカメラ/シティブレーキ/アクティブグリーン/ハーフレザーシート/クルーズコントロール/LEDヘッドランプ/LEDデイライト
- 支払総額
- 239.5万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 345.4万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
S660 α モデューロアルミ 純正ディスプレーオーディオ バックカメラ Bluetooth ドライブレコーダー プッシュスタート クルーズコントロール ステアリングスイッチ ETC
- 支払総額
- 213.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜598万円
-
23〜279万円
-
19〜450万円
-
14〜495万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
151〜465万円









