| Kakaku |
『MTに続きCVTも乗り回しました。』 ホンダ S660 2015年モデル 納豆ラーメンさんのレビュー・評価
S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 118〜450 万円 (608物件) S660 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル
2018年12月17日 02:25 [1152461-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
前回はS660=MT車と言うイメージでMT車に乗りましたが今回は運転に集中したいと思いCVTモデルを約300km走ってみました。
【エクステリア】
久々にジックリと見ましたが、やっぱり格好良いですね。
リアはスーパーカーを軽自動車のサイズにした様なデザインで特に格好良いですね。
ただ、純正のマフラーのデザインは、ちょっと??と個人的に思いますが。。。
現行のコペンより断然個人的に好きです。
フロントから見ると何となく新しいNSXに似てる気がします(笑)
やっぱりスーパーカー的なデザインですね!
【インテリア】
相変わらず収納性の無さにはビックリ、、、
ドリンクホルダーも一つ分しか無いから不便。
ドアにすらドアポケットも付いてなければ、コペンには付いてたシート背面側のネットも無く、ビニール袋が掛けられる様な小さなフックしか無い。
本当に、やっぱり何も積めないですね(⌒-⌒; )
しかしインテリア自体のデザインはとても良いです。
インパネの質感も現行コペンに乗った後に乗ると絶対的にS660の方が質感が高いですし、ステアリングのデザイン、メーター、全てがS660が上に感じます。
【エンジン性能】
前回のMT車は普段MTに乗り慣れてない素人な僕が運転したからか、思った程パワー無いかな?と思いました(あくまでも一般的な軽ターボのレベル)
今回のCVT車も、やはり街中では十分なパワーだけど、例えばホンダならN oneと比べて劇的に速い訳ではなくほぼ大差無く感じました。
CVTの完成度
ここは正直コペンの方が良いと思いました。
コペンはちょっと踏むとスッと軽く加速する感じに対してS660はちょっと踏むだけだとあまりスッと発進加速せず、
CVT自体もコペンの方がダイレクト感があり、S660は一定速度で走ってる時から急加速する時に一瞬もたつきが感じられました。
それと、アクセルを離した時にエンジンブレーキが全く効かないなと思う時があると思えば、逆にエンジンブレーキが自然にかかり過ぎてほぼノーブレーキで50km/hから停車寸前まで強減速したり、CVTの完成度は僕的にコペンがスムーズでよかったです。
ただコペンより良い制御??なのは、
急減速で停車した時に停車寸前にエンジンが吹け上がりシフトダウンした様な制御がS660だけ有りました。
尚、CVTのノーマルモードでのパドルシフトでのエンジンブレーキですが、
箱根の下り坂では3速でなかなか60以下まで失速せず効きませんでした。
前を走るノーブレーキの普通車に追い付き結局フットブレーキを少し踏みながら走る事が多かったです。
やっぱりCVTは回転が上がって唸るだけでガツンとエンジンブレーキは効きませんね。
メーター左横にあるボタンでスポーツモードにするとギクシャクして個人的にスポーツモードはダメでした。
【走行性能】
コーナーリングは、やはりとても楽しいです。
ただ直線は軽自動車とは思えない安定性を感じましたが、ハンドルが少し敏感に感じました。
ちょっとハンドル切るだけで車がすぐに反応してしまいます。
【乗り心地】
コペンと同じく硬めの乗り心地ですが、コペンのただ硬いだけの乗り心地と違って
前回のMT車でも感じた通り、しなやかさもあって
断然と言える程にコペンより優れてました。
乗り心地が良いと腰が疲れにくくて良いですね^ ^
【燃費】
前回は下手くそがMT運転して16.17だったと思いますが、今回のCVT車は20ちょい走りました(満タン法)
下道でこれだけ走れば十分だと思います。
ほぼ現行コペンと大差無い燃費ですね。
【総評】
MTとCVT乗ってみて、MTに乗り慣れてシフト操作が上手い方はやはりMTが良いと思います。
CVTは現行コペンのCVTも乗ったのでどうしても比較してしまうと出来が少しイマイチです。
コペンが100点ならS660は80点な感じです。
回転が上がって後から速度が付いてくる感、超低速域での強烈なエンジンブレーキでのギクシャク感、カックン気味に停車しないと
停車寸前で一瞬エンジンがかかって停車後にまたエンジンが止まるアホなアイドリングストップの仕様等
CVTに関しては絶対的にコペンの方が上です。
シートに関してはコペンよりS660が上に感じます。
下道だけで300km近く走っても殆ど疲れませんでした。
ステアリングとペダル類の感じもS660が断然良い
コペンはステアリングが遠過ぎた。
縦方向の足元の広さも断然S660が広いです。
今回は積極的にオープンで走りましたが、当初は風の巻き込みが凄く頭の後ろと耳が寒くて特に耳が痛くてどうしようも無かったのですが、リアの窓を開けると全然快適になりました。
エアコンのMIDと言う吹出し口も良い働きをしてて、シートヒーターは無いけど快適でした。
上手くちゃんと作られてるんだなぁと感心した点です。
第三者から見るとコペンと比べて全然開放感無いんじゃないの??と思われそうですが、運転者の感覚からは十分にオープンカー気分を味わえます。
後ろの窓を開けて走ると風が髪の毛を洗う感じでとても爽快でした。
そして尚且つコペンと違って信号待ちとかで後ろの車から丸見え感もあまり無いので、プライベート感も適度にあってタルガトップ?も有りだなと思いました。
屋根がもっと簡単に開け閉め出来れば言う事無しですね。
もしS660とコペンどちらが良い?と聞かれたら答えられません。
どちらもそれぞれ良し悪さが有り、今現在まだ決められません(笑)
S660がせめて現行NDロードスターみたいに運転席に座ったまま片手で屋根の開け閉めが出来たなら
幌ですがS660が良いと個人的には思います(笑)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人(再レビュー後:19人)
2018年8月22日 12:55 [1152461-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
6MTの方をレンタルしました。
【エクステリア】
これは最高です!
フロントも悪くは無いけど特にリアのデザインが好みでした。
スポーツカーと言うより小さなスーパーカーに見えますね。
【インテリア】
運転席に座った時の感じはとても良かったです。
ただ収納がなさ過ぎます!笑
スマホはシフトノブの奥に置けますし、ドリンクも走行中は飲みにくい、まず飲めないですが、一応置き場はあります。
問題なのは鞄置き場ですね。
S660乗ってみたい!と途中で友人に言われて助手席に乗せましたが、
自分の鞄を置くスペースが無くなり、腰とドアの間に挟んでました。
これはちょっと。。。
あと、質感も見た目だとよく見えますが、インパネ部のレザー張りの部分も手で押してみると硬かったり、見た目だけの質感ですね。
メーターは見やすく格好良かったですが。。。
【エンジン性能】
6MTだから同じホンダや他メーカーの軽ターボのCVT車と比較になりにくかったですが、ダイレクト感があって速く感じました。
1速で思いっきり引っ張って2速に入れた時の加速感は、他のCVTの軽ターボより速かったです。
その時点で法定速度を超えてました笑
ただ、リアの窓をワクワクしながら開けたものの、音質は何だか個人的に軽トラみたいに感じました。。。
音質は個人的にあまりよくないような気がしました(⌒-⌒; )
【走行性能】
これにはビックリしました。
そもそも背の低い車と言ったら普通車でプリウス位までしか運転した事が無いですし、軽で低い車種も現行のアルトまでなので、ここまで低い車は初めて運転しました。
シートの高さが路面からふくらはぎの半分位しか無いので当たり前?かもしれないですが、本当に曲がる時の傾き感は少ないですね。
感心しました^ ^
結構な酔いやすい方で、山道でクネクネが酷いと運転してても酔いそうになるタイプですが、S660は全くそんな気分にならなかったです。
本当にビックリでしたが、何も意識しないでボケ??っと運転してるだけでカーブの度に普通車に追いつくんですね?(笑)
向こうはブレーキパカパカ踏んでるのにこちらは、殆どノーブレーキでスゥーーっと曲がりました。
また借りて気持ち良さ体験したいくらいの性能でした^ ^
【乗り心地】
硬めだとは思いますが全くもって不快感は個人的には無かったし、不自然感もなかったです。
気持ちの良い硬さでしたね^ ^
スズキのスプラッシュの方がよっぽど硬いし不快な乗り心地でした(笑)
【燃費】
下と山坂道オンリーだったのですが、カタログ燃費的に18位はMTだし走ってくれるかな??と思いましたが結果は16.8でした(⌒-⌒; )
普段MT乗らないから久々に回し過ぎたのかな?と思いますが、巡航時は瞬間燃費はかなり低燃費表示だったので乗り方次第では良さそうですね。
【価格】
軽でも特殊な方なので高くなるのは分かりますが、N BOXを見ても大きさと装備以上に無駄に高いと思ってます。
軽自動車もそろそろ価格設定の見直しをした方が良いのになと思いますけどね。
それらを含めるとS660は割高感が否めません。
所詮と言ったらアレですが、660ccの軽自動車ですしね(⌒-⌒; )
とは言え、レンタルで借りて乗る分には値段も他の軽と大差ありませんし、とても楽しい車でした^ ^
【総評】
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
「S660 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月21日 11:21 | ||
| 2025年2月7日 14:39 | ||
| 2024年7月21日 21:36 | ||
| 2024年7月1日 20:44 | ||
| 2024年4月20日 07:13 | ||
| 2024年3月30日 14:37 | ||
| 2024年3月25日 21:51 | ||
| 2024年3月21日 14:49 | ||
| 2023年12月23日 12:16 | ||
| 2023年10月29日 02:01 |
S660の中古車 (609物件)
-
S660 MUGEN RA 無限ハードトップ BBS鍛造アルミホイール ビルシュタインサス レッド革スポーツシート MT車
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 192.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 355.0万円
- 車両価格
- 351.5万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 324.6万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 334.2万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
146〜477万円












