| Kakaku |
ホンダ S660レビュー・評価
S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 118〜450 万円 (634物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S660 2015年モデル |
|
|
122人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
S660 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.26 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.53 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.04 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.44 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年4月25日 04:11 [818545-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
ビートからの乗り換えです。三年以上期待して待って、結果は乗るのが苦しい毎日です。
エクステリア
かっこいいです。写真より全然いい。一度ディーラーで実写を見ることをおすすめします。
大きさ
当方186cmですがシートをどの様にやっても入りません。ロールバーが後頭部を直撃します。シートを寝かせて後ろに強引に押し込んで、背中を寝かせた状態で首を少し引っ込めてやっと入ります。ロールバーには当たってますが。。私、ビートには問題なく入ります。つまり、ビートより明らかに縦方向に狭いです。普通に乗るとロールバーが後頭部を直撃しますので、低速でも追突されたら死ねると思ってます。モーターショーの後に190cmぐらいまで対応しているとの雑誌に書いてありビートに当方乗れましたので、まさかビートより小さくなるとは夢にも思ってませんでした。この車は色々なものを切り捨てていますが、身長の高い人は切り捨てられた?ようです。。
ちなみにシートの高さを調整することは出来ません。
エンジン
ホンダのエンジンなので期待していたのですがハッキリ言って回りません。官能的で楽しいかというと、エヌワンと同じような音がします。ビートより、ロードスターより、明らかにつまらないです。エンジン掛けるとカタカタ結構振動が伝わってきます。
幌
重いです。8キロぐらい?Aピラーとの繋ぎ部分が結構傷つくので注意が必要です。※ニードルと穴の位置がずれて傷がつきやすい。一応室内から手を伸ばせば幌は助手席に収納可能です。
収納
ビートはすぐ後ろに載せれたのですがs660は載せれません。
ハンドリング
これはめちゃ楽しいです
良い車ですがビートと比べると楽しさや色々な面で劣化してます。マイチェンでは
シートサイズや高さ調節、ロールバーの在り方(安全性に問題アリでは?)、エンジンの
改善に期待します。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
2015年4月7日 10:10 [813514-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
エクステリアやインテリアのデザインについては、
古今の国産コンパクトの中で最高峰でしょう。
デザインのために僅かな収納の設置も諦め、
サイドミラーも形状優先で格納さえしませんし。
着座位置は物凄く低いです。
走りなれた道も何だか違う道に見えてきます。
かつてDampers入れた初代ロードスターに乗ってましたが、
このクルマ程低かったかな?
近くのスズキにアルトターボRS(FF)の試乗車があったので、
先にそれに試乗してからS660の試乗に臨みました。
別車種でネオバを履いていた経験がありますが、
ロードノイズや乗り心地の悪さは、
S660では大して感じられませんでした。
レッドゾーンまで引っ張る全開走行を行いましたが、
ターボRSのような加速感が得られませんでした。
レッドゾーンまでのエンジン回転の勢いも、
ターボRSはレブに当てそうになったのが、
S660は7700rpmまで回るのを待つ感じ。
ここまで回さない方が速くなるかも。
因に、タイヤ外径も考慮した各ギアの守備範囲を比べると、
1速から4速まで2車種とも同じようなものです。
加速性能がターボRSに惨敗だと知ってしまった後には、
アクセルオフ時の「プシュ」音が妙に安っぽく聞こえる。
エンジン音や排気音もN系のそれと大差無さそうです。
「S」を冠するスポーツカーの面目躍如となる、
残された最後の望みはダウンヒルの速さですかね。
一般的な試乗では確認しようもありませんが。
二人日帰り旅行でお土産の一つも買うことを躊躇するし、
ハンドバッグ等の普段の手荷物の置き場所にさえ難儀する、
絶望的なまでのユーティリティーの低さ。
一般的なセカンドカーとしては不可。
4輪のフルカウルレーサーレプリカのようなもの?
(ただし、エンジンは4スト50ccの原付用という足枷付き)
やはりこの軽自動車仕様は仮初めの姿か?
輸出仕様のS1000(?)に期待を託しましょう。
試乗せずに予約した方はコペンやアルトターボRSと乗り比べて、
冷静にS660を評価することをオススメします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?![]()
S660の中古車 (634物件)
-
- 支払総額
- 236.8万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 157.9万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 378.4万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
146〜477万円











