| Kakaku |
ホンダ S660レビュー・評価
S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 118〜450 万円 (612物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S660 2015年モデル |
|
|
122人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
S660 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.26 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.53 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.04 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.44 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α
よく投稿するカテゴリ
2017年12月28日 07:35 [1004958-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
小さいけど存在感抜群、購入時の第一理由もデザインです、かっこいいなって今も思います。
オープンにしてもしなくても目立ちますので、目立ちたがり屋に向いています(笑)
【インテリア】
スポーツカーとしてのインテリアデザインは良いんです。メーター類は小さいけど見やすいし、収納もほとんどないけど、一人乗車には十分かなと。
問題があるとしたら、ドライバーの身長標準は完全に日本人の平均しか考えていない。自分の身長は180cmちょいで、2cmダウンのシートレールに交換するまで、かなりストレスが溜まっていました。背の高い方は要注意です。
【エンジン性能】
街乗りでは、2000回転からピークトルクの104nm近くまで出ていて使いやすいですが、スポーツカーとしての加速性能はイマイチです。アクセル全開の信号発進では、知らないおばさんのプリウスに一瞬抜かれた経験があります…
60kmまでは特にストレスなく加速するけど、60〜100kmまでの加速がとても遅いです。4000回転からトルクが激減し、伸び感を味わえるのが2000〜4500回転までです、CVTは7000回転、MT車は7700回転まで回せるけど、ECU改造をしない限り意味があるの?って思います。
エンジン音は買った当初は新鮮感があって面白いなって思っていたが、今では安っぽい3気筒の軽自動車のエンジン音にしか聞こえず、また、長時間に乗ると、リアウィンドウを閉めてもかなり騒音が室内に伝わってきて、疲れやすいです。
【走行性能】
一般道をまっすぐ走らせるとただの車高の低い軽自動車ですが、峠に行くと本領を発揮してくれます。曲がれないカーブなんてないと、教えてくれるような気がします。ハンドリングフィールはスピードに連動して重くなったり軽くなったりするところもスポーツカーらしく、良いと思います。
ただし、自分のCVT車の7速マニュアルモードはダイレクト感がほとんどなく、また、1速→2速、2速→3速にシフトアップする際、基本的に3000回転まで回さないと出来ないので、街乗りでは非常に使いにくいレベルです。
言い方が悪いかもしれませんが、この車は加速しないので、スポーツカーとしての良さは峠道でのハンドリングとブレーキ性能に尽きます。
【乗り心地】
少々硬いけど、サスペンションはよく動いて柔軟性もあって決して悪くないです。
【燃費】
18,000km走っての総合平均燃費は19.2km/l、しかもレギュラーガソリンなので経済的。
【価格】
人それぞれですが、エンジン以外を考えると妥当ではないでしょうか。
【総評】
よくマツダのコマーシャルで聴く、『車は単なる道具ではない』とありますが、このS660の場合、逆に道具として全く使えないのが惜しい点です。
デザインはかっこいいし、峠道ではすごく楽しめるけど、二人乗車時の実用性は皆無です。一人だと助手席にキャリーケースを入れたり、家具以外のほとんどの買い物は苦なくできたりするけど、二人乗車になると、一泊旅行にも行けないレベルです。
また、オープンカーとしては、風の巻き込みはコントロール出来ていないし、風切り音もうるさくて、クローズしたい時も降車してからじゃないと出来ないので、曇りの日はいつもドキドキしながら運転しています…オープンカーを楽しみたい!という方には、車内からオープン、クローズできる車種をお勧めしたい。
最後に、手放した理由についてですが、最近彼女が出来て、ファーストカーとしてちょっとした旅行にも行けないところはもちろん、オープンにした時の騒音や風がひどく、彼女に嫌な思いをさせたくないのも理由の一つです。
個人的に、S660のある日常は非日常的で大変楽しかったですが、車一台で生活する、オープンエアーを最大限に楽しみたいという方には、この車を購入したら後悔するかも知れない、ということを伝えておきたいです。※逆にセカンドカーとしては、本体価格は手頃で維持費も安く、お勧めできるかもしれません。
※関係ないかも知れませんが、今回乗り換えの対象はロードスターのソフトトップです。
参考になった89人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > β
2016年5月4日 02:17 [927656-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】まずまずとは思うが、小さい割に後方視界は最悪の部類。エンジンフードにある山2つがバック駐車の際、視界を遮る。
幌のままだと窓を開けないと後ろは見えない。ドアミラーでよく確認しないと繁華街等、人の多い場所での駐車には気を遣う。幌の開閉は…まぁ、当然、めんどくさい。完全に停止してから降りて作業しないと。
【インテリア】正直、粗さが目立つ。200万円越えの車なのだから、もう少し細かく作りこみをするべき。内側ドアの取っ手にネジ丸見えって…。手抜き? 標準のオーディオシステムは使い勝手の向上を望む。とても直感的とは言えないインターフェイス。あれはオプションの液晶ディスプレイを買えって言ってるのだろうか? 収納?なに?収納って?
【エンジン性能】低回転からトルクがあり扱いやすいが、変速機がCVTだと回転のあと、少し遅れて速度やトルクが付いてくる感じ。カーブの後につんのめる感じ。蹴っ飛ばしのタイミングが少しずれる。やっぱりMTがダイレクト感では勝るように思う。街乗りではCVTが使いやすいのかもしれないが。趣味性100%の車だからやはりMTモデルを選択がベスト。
【走行性能】この車はこれに尽きる。MRレイアウトからくる回頭性の良さは他にない。車線変更の際、反応性と収まりの良さが分かった。重量バランスって大事。足廻りも良いんだろう。パワーはあっても使い切れない車が多い中で、これは一つの回答。
【乗り心地】扁平タイヤ履いてますし、多少の路面からの突き上げはありますが、許容レベル。乗り降りする際に座面が相当低いのでそれが、しんどい。腰がね。屈むのがさ。年だから。
【燃費】高速、郊外路、山岳路の平均で209km。11.2L消費。平均18.6km/L 満タン法。
【価格】どうなんでしょうね。高いか安いかは人によるかな。片方にロードスターだったり、或はコペンだったりがあるから。予算があればロードスターを選べば間違いない気がするけど。
【総評】走ると楽しいが、実用性は当然、皆無。完全に趣味の車。普段の保管方法もしっかりしないとコンディションを一定に保てないだろう。屋内又は屋根付きガレージがベスト。ハーフ、又はフルカバーが必須。屋内でもハーフカバーはあった方がいい。ピカピカにして乗ってないとこういう車はカッコ悪いでしょ。ボディは小さいから洗車は楽かも。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年4月25日 04:11 [818545-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
ビートからの乗り換えです。三年以上期待して待って、結果は乗るのが苦しい毎日です。
エクステリア
かっこいいです。写真より全然いい。一度ディーラーで実写を見ることをおすすめします。
大きさ
当方186cmですがシートをどの様にやっても入りません。ロールバーが後頭部を直撃します。シートを寝かせて後ろに強引に押し込んで、背中を寝かせた状態で首を少し引っ込めてやっと入ります。ロールバーには当たってますが。。私、ビートには問題なく入ります。つまり、ビートより明らかに縦方向に狭いです。普通に乗るとロールバーが後頭部を直撃しますので、低速でも追突されたら死ねると思ってます。モーターショーの後に190cmぐらいまで対応しているとの雑誌に書いてありビートに当方乗れましたので、まさかビートより小さくなるとは夢にも思ってませんでした。この車は色々なものを切り捨てていますが、身長の高い人は切り捨てられた?ようです。。
ちなみにシートの高さを調整することは出来ません。
エンジン
ホンダのエンジンなので期待していたのですがハッキリ言って回りません。官能的で楽しいかというと、エヌワンと同じような音がします。ビートより、ロードスターより、明らかにつまらないです。エンジン掛けるとカタカタ結構振動が伝わってきます。
幌
重いです。8キロぐらい?Aピラーとの繋ぎ部分が結構傷つくので注意が必要です。※ニードルと穴の位置がずれて傷がつきやすい。一応室内から手を伸ばせば幌は助手席に収納可能です。
収納
ビートはすぐ後ろに載せれたのですがs660は載せれません。
ハンドリング
これはめちゃ楽しいです
良い車ですがビートと比べると楽しさや色々な面で劣化してます。マイチェンでは
シートサイズや高さ調節、ロールバーの在り方(安全性に問題アリでは?)、エンジンの
改善に期待します。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
2015年4月7日 10:10 [813514-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
エクステリアやインテリアのデザインについては、
古今の国産コンパクトの中で最高峰でしょう。
デザインのために僅かな収納の設置も諦め、
サイドミラーも形状優先で格納さえしませんし。
着座位置は物凄く低いです。
走りなれた道も何だか違う道に見えてきます。
かつてDampers入れた初代ロードスターに乗ってましたが、
このクルマ程低かったかな?
近くのスズキにアルトターボRS(FF)の試乗車があったので、
先にそれに試乗してからS660の試乗に臨みました。
別車種でネオバを履いていた経験がありますが、
ロードノイズや乗り心地の悪さは、
S660では大して感じられませんでした。
レッドゾーンまで引っ張る全開走行を行いましたが、
ターボRSのような加速感が得られませんでした。
レッドゾーンまでのエンジン回転の勢いも、
ターボRSはレブに当てそうになったのが、
S660は7700rpmまで回るのを待つ感じ。
ここまで回さない方が速くなるかも。
因に、タイヤ外径も考慮した各ギアの守備範囲を比べると、
1速から4速まで2車種とも同じようなものです。
加速性能がターボRSに惨敗だと知ってしまった後には、
アクセルオフ時の「プシュ」音が妙に安っぽく聞こえる。
エンジン音や排気音もN系のそれと大差無さそうです。
「S」を冠するスポーツカーの面目躍如となる、
残された最後の望みはダウンヒルの速さですかね。
一般的な試乗では確認しようもありませんが。
二人日帰り旅行でお土産の一つも買うことを躊躇するし、
ハンドバッグ等の普段の手荷物の置き場所にさえ難儀する、
絶望的なまでのユーティリティーの低さ。
一般的なセカンドカーとしては不可。
4輪のフルカウルレーサーレプリカのようなもの?
(ただし、エンジンは4スト50ccの原付用という足枷付き)
やはりこの軽自動車仕様は仮初めの姿か?
輸出仕様のS1000(?)に期待を託しましょう。
試乗せずに予約した方はコペンやアルトターボRSと乗り比べて、
冷静にS660を評価することをオススメします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?![]()
S660の中古車 (612物件)
-
S660 αブルーノレザーエディション 6MT Bluetooth バックカメラ ETC クルーズコントロール バックカメラ 横滑り防止 パワーウインドウ
- 支払総額
- 209.7万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 176.7万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 190.6万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
S660 α 純正ディスプレイオーディオ/FM・AM・HDMI・USB/バックカメラ/ETC/純正オプション Moduloフロントバンパー Modulo15インチアルミホイール
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 239.3万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
146〜477万円














