| Kakaku |
ホンダ S660レビュー・評価
S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 118〜450 万円 (612物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S660 2015年モデル |
|
|
122人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
S660 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.26 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.53 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.04 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.44 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
2024年4月20日 07:13 [1358377-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
少し前に終売となりましたね。
シビックタイプRと並んで、いまではホンダスピリットを感じる数少ないクルマで、その中でも最もかつてのホンダらしいクルマでした。
今のいろいろなものに迎合せざるおえないホンダではなく、かつてのホンダらしく妥協せず突き詰めたクルマでもありました。残念ですが、この価格でも破格だったのでしょうね。儲けがなさすぎるから、生産終了も仕方ないですね。
試乗しかできませんでしたが、コペンとは違う運転フィールの良さがしっかり記憶に残っています。
【エクステリア】
現在までのホンダ顔は昔のS800を現代風に仕立てたバージョンもほしいですね。子会社からそのようなキットが用意されていますが、高価過ぎると感じます。
コペンのような選択肢があるといいですね。
【インテリア】
室内は良く言えばタイトですが、ホロというか天井のカバーのようなものを閉じた場合に、身長の高い方は頭が天井につかえないか確認したほうがいいです。
あとは二名乗車の場合には荷物がバッグ一つ程度とトランクルームもスクーターのメットインスペース並なので、実用的なクルマではなく、セカンドカー以降の趣味のクルマですね。
【エンジン性能】
馬力規制が64馬力に規制され、トルクも104Nとそこそこのパワーがあり、発進時に低回転でクラッチを繋ぐ時も神経質さは感じられません。ターボで2500回転で最大トルクを発生するためでしょう。
【走行性能】
スポーティに楽しめるしっかりした足廻りやシャシーを持ち、クラッチペダルのストロークも適切でシフト操作も快感で、コペンのように異様にペダルストロークが長いこともありません。
MTしか試乗していませんが、このクルマでCVTはやめた方が良さそうに感じます。
【乗り心地】
軽自動車のスポーツカーとしては悪くないです。
【燃費】
【価格】
トップグレードでそれなりに装備を揃えると総額300万程度となり、マツダロードスターの価格を考えると割高に感じます。
【総評】
ホンダとしてはビート以来、数十年ぶりに発売された軽自動車のスポーツカーで、荷物もほとんど積めず、どちらかというと四輪のバイクのような位置ですが、もしかすると、日本の厳しい道路と速度規制の中に限ると一番たのしめるスポーツカーかもしれません。
一台所有で実用的なクルマと考えるなら、マツダロードスターか、せめてダイハツコペンあたりが無難です。
価格は高いですが、四輪のスポーツバイクのような、とても存在価値のあるクルマだと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2019年5月11日 13:51 [1208557-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
S660(6MT)を半年間納期待ちで愛車にしてから、早3年が経とうとしています。3年弱の感想を一つ・・・。
この車は“屋根付バイク”と思えば、搭載性が絶望的であろうと我慢出来るということですね。メインカーには厳しいですけれど。それとSの冠を持つ車でありながら専用エンジンでは無い(ターボチャージャー、オイルパンを除く)というところもマイナスポイントではありましたが、その代り燃費が異常に良いというメリットが生まれていました。国産最高峰グリップのネオバを履きながら、信号の少ない郊外路の40Km程度の区間燃費では、30〜35km/lを叩き出すというハイブリッド並みの燃費を可能にしています。
ちなみに峠道や真夏を含む平均では、25.5Km/lとなっています。無論、峠道以外はエコランを心掛けています。
また、コレはオーナーになって1万km以上走ってみないと判らないことですが、1万kmを超える辺りからエンジンの回転が滑らかになります。つまり、慣らしに1万km掛かる!?ということであり、買ってエンジンのガサツさに絶望してすぐ売っぱらうのは待った方が良いですね。
現在私の車は2万kmを少し超えていますが、乗れば乗るほど調子が良くなっている気がします。
パワーに関しては、64馬力規制の弊害が確かにありますが、全開にすれば周りの車を置いてきぼりにすることも可能なので、サーキットに持ち込まない限り、それほどパワーには不満は無いですね。NAのような盛り上がりが無いのが残念ではありますが。
コーナーリングに関しては一般道では無敵ですね。本気を出すと速すぎて目が追い付かないぐらいです。またタイヤのグリップも良く乗り心地もスポーツカーとしては悪くありません。長距離では疲れますけどね。
但し、スポーツカーとして峠道の走りの楽しさをスポイルするドライビングプレジャーに関する重要ポイントがあります。それは、高すぎるギヤ比です。平坦な道や峠道の下りは問題が無いのですが、登りでは2速と3速を多用しますが、2速ではギヤ比が低過ぎてレッドゾーンに入りそうになって、失速!、3速ではギヤ比が高過ぎてパワーバンドを外して、これまた失速!という笑えないシチュエーションがよくあるのです。
峠道の登りでは適切なギヤを選択してパワーバンドを外さずにエンジンに鞭を入れて駆け上がるのが快感な訳ですが、登りのコーナーでは、なかなか難しいのがこの車です。単なる私が下手くそということかもしれませんが・・・。
如何にハイギヤなのかは6速で端的に現れており、平坦な道路では60km以下は失速して使い物になりません。かと言って本領発揮のハズの高速では幌がバタバタしてうるさいので100Km/h以上は出したくありません。
解決するにはエンジンのパワーをもっと上げるか、ギヤ比を下げる必要性を感じます。その点、最近納車したN-VAN(6MT)の方はギヤ比が低めでクロスしているので、絶対パワーは小さいけれど峠道では逆に調子が良いんですけどね(笑)
サーキットは走ったことが無いのですが、具合はどうなんでしょうかね。
その他、乗降性が悪い、塗装が弱い、視界が悪い
等ありますが、もう慣れてしまいました(笑)
しかし、総合的には良い車ですよ。値段は高いのですが、走りが好き方は買って損は無いでしょう。
※一部修正追記しました。
参考になった44人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2017年3月19日 15:44 [901755-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
シート2cmダウン |
ロングパドル |
ツイーターはココ |
地味&安価ながら、快適に出来たのでご参考にレビューします。
その1:シートを2cmローダウンできるシートレールステー(アデレイドプランニング)。頭がロールバーに当たらなくなった!視線もさらに低くなってgood です。装着は結構大変でしたが、色々書き込みがあり参考にすれば素人でも出来ます。
その2: ロングパドル(ケンスタイル)。オリジナルの樹脂パドルに金属製の大型パドルを挟みこんで装着。操作性大幅アップしてマニュアルモードが楽しくなりました。
その3: カロッツェリアのトレードインスピーカ。ツイータをインパネにセットするだけで音像の定位が全然違います。オープン走行時でもOK。
その後半年乗って気づいた点
幌が低速時、特に走り始めにギシギシいい出しました。少し走ると気にならなくなるのでまあ、いいか。
昔乗ってたCRXデルソルとよく似た症状です。幌のロックレバーもそっくり(流用かと思った)だし…
ステアリングを右手中心で握ってたら、グリップのディンプルの大きさが、左右で違ってきた。気をつけねば。
てな事はあるけれど、
ちっちゃな小気味良いクルマとしてますます活躍中
いい感じです。皆さんCVTを貶されるが、私はカラダのサイズ的にMTはムリっぽい事もあり、気に入ってますよ。
【エクステリア】
赤を買いました。街で出くわす660は白ばっかりなので少し差別化かな。黄色いプレートとは相性良く無い。
【インテリア】
軽の範疇超えてます。でも180cmの私は頭とロールバーの隙が指一本以下…覚悟してましたが。
【エンジン性能】
街中、峠で不満感じません。高速はちと辛い。軽だからね。
【走行性能】
軽量ミドシップの良さは歴然。峠でクルクル、街中スイスイ。車高が低くてスピード感あるので飛ばさなくても楽しめますね。
【乗り心地】
段差の形状によってはビシッとくるけど全般に快適。これも軽の範疇超えてますね
【燃費】
通勤主体で1カ月約千キロ走って16km/l位。これは軽の良さでしょうか。
【価格】
高いけど、高級バイクみたいなモンでは?
【総評】
昨年5月に予約し4月納車予定でしたが、同じスペックのキャンセルが出て繰り上げ当選。主に通勤に使ってますが毎日楽しんでます。これはいいクルマ!まだ寒いのであまりオープンに出来てません 春よ来い!
参考になった38人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
S660の中古車 (612物件)
-
- 支払総額
- 317.0万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 155.2万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 274.9万円
- 車両価格
- 267.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 215km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
146〜477万円















