| Kakaku |
ホンダ S660レビュー・評価
S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 118〜450 万円 (612物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S660 2015年モデル |
|
|
122人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
S660 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.26 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.53 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.04 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.44 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α
よく投稿するカテゴリ
2025年2月21日 11:21 [1887757-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
今回は実際に乗ってみて不便と感じたことについて書きます
まず一番はアイドリングストップでした、乗っている他社(同ホンダ車)ではアイドリングストップの入り切りスイッチがあり乗車時に操作できます、このs660は普通に乗るとアイドリングストップが自動でかかり信号待ち等ではエンジンストップがかかります、右折時などはとても怖くてやはり一瞬遅れるのがストレスでした。ホンダに問い合わせるとスポーツモードスイッチを入れるとアイドリングストップは解除されますとのことでした、普通に走るのにわざわざスポーツモードに切り替えるのもな・・・燃費も悪いだろうし・・とのことで市販(ハシモトストア)の4,500円でアイドリングキャンセラーキットを購入し自分で取り付けてみました、他のホンダ車と同様に配線を工夫し入切りスイッチを取り付けました。
入切りスイッチでアイドリングストップを選べて私的にはとても使いやすくなりました、元々アイドリングストップはセルモーターやバッテリーの消耗を思いあまり好きではなかったので良かったです。(環境問題からすると怒られそうですが)
次に、運転席に座り走行すると左足外側がコンソール部分に当たり膝の外側が痛いのでネットで買ったクッションを取り付けました、これもとても気に入りました。
また何か気づいたたら投稿します、トータル的にいい車です!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 232万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
2015年9月19日 20:02 [859519-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
どの角度から見ても小さいスーパーカーの様でカッコ良いと思います。
【インテリア】
高級感あり。
シートの固さホールドも丁度良く、ペダル位置も気にする事無く操作出来ました。
【エンジン性能】
これは仕方ないと言うか、パワー無さ過ぎ。
100馬力有れば買ったかも。
【乗り心地】
固めでこのままで良いと思いました。
【価格】
N-BOXで200万円しましたので、妥当かと思います。
【総評】
ごく普通のご家庭ではセカンドカーにも不向きかと思います。
親父一人で乗る趣味の車には最適かな?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
2015年5月17日 22:55 [825558-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ディーラーにて試乗 |
4月末にMTのαに試乗しました。
ドライヴィング・ポジションはかなり低く、
スポーツカーと銘打っているのは伊達ではないようだ。
<<エクステリア>>
これは文句がないですね。
フロントからリアまでのフォルムや質感、
ライトの配置位置まで、本当にスポーツカーに恥じないデザインです。
<<インテリア>>
とても軽自動車とは思えない質感のインパネ周り。
メーターはデジタルながら視認性も良い。
チルトがあるのにテレスコのないステアリングは惜しい。
シート、上下に動かせればなお良かったが、コストを考えると仕方ないのかな。
ドリンクホルダーはオプションにせず運転席助手席前方に、デザインできなかったのかなぁ?
DINタイプのナビやオーディオが付けられないのはマイナスかと。
ここは選択肢を増やす意味でも、DINタイプのモノが付けられるようにしてほしかった。
<<エンジン性能>>
下からターボが効いてきて、そこそこトルク感があるのはいいけど、
上まで回したときのパワー感がないのは少し残念。
スポーツカーらしくアクセルを踏み込み回転を上げたときこそ、
力強くして欲しかった。
しかしながら、誰でも扱いやすいものになっているとは思います。
<<走行性能>>
ステアリングがほどよく重く、切った方向にスパっと車のノーズが入っていく。
最新の電子デバイスのせいか、不安を感じさせない操舵感です。
低回転時の加速感も軽自動車であることを考慮すれば、
まずまず及第点と言えるのではないでしょうか。
<<乗り心地>>
普段硬い脚の車に乗っている私から見ても、ほとんど文句がありません。
サスペンションがきちんと仕事をしているので、ロールをしていても
全く怖くないロールです。シャーシとサスペンション・バランスがかなり
追い込まれて作り上げられていると思います。
<<燃費>>
これは試乗なのでなんともわかりません。
カタログ値から、15kmくらいは走ってほしいところです。
<<価格>>
質感や完成度を考慮すると、決して高くはないと思います。
しかしながら、軽自動車という枠の中では「高い」と思う方がいるのも
仕方ないのかも。
<<総評>>
一言で申すなら、コーナリングマシンです。
時代に逆行するこういった車種を、よくぞ出してくれました。
メーカーさんにも意識して頂きたいのは、こういう車種でも一定のニーズがあるということです。
「車が売れない」ことを世代のせいにするのではなく、「買いたくなる車種」をラインナップし、
継続販売していくということも大事なのではないでしょうか。
一塊の自動車ファンとして、今回はHONDAさんに拍手を送りたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α
2015年4月12日 20:43 [814899-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
【エクステリア】
見た感じからスポーツカーなところがいいですね。
今時の車ではスポーツカーらしいデザインがないので余計にいいと思います。
ただドアミラーが手動で少ししか倒せないので駐車場で当てられないが心配です。
【インテリア】
安っぽい作りではないですが、高級感がある感じでもないです。
シートですが純正にしてはホールド性もあり座り心地もよかったです。
ハンドルも大きくなく下側は丸くないので邪魔にもならず、触り心地も含めていい感じでした。
欠点を探して言うなら荷物の置場所がないのが欠点と言えば欠点になるでしょうか。
これは考え方次第ですが運転手と助手席に荷物なら余程のことがない限りは問題ないと思いますが、運転手と助手席で2人になるとほとんど荷物を置く場所がないです。
ルーフを外さなければ、フロントに10kg以外の荷物は(荷物と言っても大きなものは無理です)置くことができますが。
【エンジン性能】
形式的にはNシリーズのエンジンと同じですが性格は結構違うと思います。
試乗車はCVTたが、引っ張るところは引っ張ってくれるので待ち乗りでは不満はなかったです。
直前で踏み込むともう少しバワーがあってもいいと思いますが。
個人的にはルーフを取った時の音が少し寂しいと感じました。
あと、アクセルを踏み込んでいくと小さくプシュと言う音が出ていますが、もう少し大きくできればよかったと思いました。
【走行性能】
待ち乗りプラスαでしたが、乗っていて楽しかったです。
視線が低いのでスピードを出さなくても体感的に速く感じるのもいいと思います。
サスは硬めですが、結構動いてくれるのでガチガチというほどではなかったです。
【乗り心地】
硬めのサスとネオバを履いていましたが、乗り心地は悪くないと思います。
私的にはスポーツカーに乗ってるなと感じさせるちょうどいい感じでした。
【燃費】
数値的にスポーツカーで20Km/L走れば十分いいとおもいます。
【価格】
軽自動車と考えると高いと思います。
無限のオプションを入れると3,000,000円オーバーにもなりますからね(汗)
αで乗り出し約2,500,000円となりますが、軽自動車のスポーツ系なら実用性も高いアルトRSターボが1,000,000円安く買えますからね。
その辺りは個人の価値観でかなり変わると思います。
【総評】
この車を1台だけで済ますのは難しいと思いますが、セカンドカーとして考えるならいい車だと思います。
軽自動車なので維持費も安いですしね。
人も荷物も乗せられない実用性はない車ですが
、運転する楽しみと所有する楽しみは十分な値段だと思います。
ある意味タイヤが4個付いた雨と風をしのげるバイクなのかも知れませんね(笑)
私的には軽自動車とは考えず、小さなスポーツカーを作ったのがたまたま軽の規格だったと思っています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α
2015年4月5日 20:55 [813133-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
めちゃくちゃ格好いい!
サイズより大きく感じるボディ。
低く構えた感じは、只者ではないオーラを発しています。
塗装の塗りも、価格相応の良い感じです。
【インテリア】
とにかくシートが低い!!
地面に座っているかのようです。
それ故に、ボンネットの先が全く見えないため、最初は運転が大変かもしれません。
【エンジン性能】
街中の試乗なので、加速感などはなんとも言えません。
比べてはいけないのですが、タイプRのような強烈で痺れるようなエンジンではありません。
【価格】
ロードスターに近い価格を考えると高いと感じるかもしれませんが、個人的にはこの車の性能、質感を考えれば妥当な金額と考えます。
【総評】
3rdカーとして、ハンコ押すつもりで試乗しました。
ですが、結論から言うと不可!
致命的なのは、トランク皆無のため、収納力がゼロであることです。
MRのため、予想はしていましたが、まさかここまでとは…。
収納スペースは、助手席しかありません。
うちは夫婦二人でドライブに行くのが好きなのですが、1泊旅行なんて絶対無理!
日帰りで遊びに行っても、道の駅で見つけた新鮮な野菜を買うことすらできません。
また、遊びに行った帰りに晩御飯を買うため、スーパーに寄ることもできません。(繰り返すようですが、収納スペースは、助手席に座ってる人の太腿の上だけです)
もちろん、アウトレットで買い物なんてもってのほかです。
他にも車を所有しているので、かなりの不便でも目を瞑ることができると思っていましたが、さすがにこれは無理かな…
一人でドライブするのが好きな人でないと、チト厳しいかなぁと感じました。
すごく格好良くて、素晴らしい車なだけに、非常に残念です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
S660の中古車 (612物件)
-
- 支払総額
- 317.0万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 155.2万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 274.9万円
- 車両価格
- 267.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 215km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
146〜477万円



















