| Kakaku |
ホンダ S660レビュー・評価
S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 118〜450 万円 (608物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S660 2015年モデル |
|
|
122人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
S660 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.26 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.53 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.04 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.44 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年8月29日 20:37 [1615447-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
このクルマに文句をつけることができる人は、クルマのことが解っていない人か、使用目的を勘違いしている人です。
こんなに素晴らしい走行性能を持つクルマに、これ以上の何を求めるのでしょうか??
ハンドリングはクイックですばらしい。
なのに嫌なロールはない。
コックピットは狭くてやる気が出る。
ボディ剛性も素晴らしい。
見た目もレベルが高い。
パワーだって十分。(MT)
しかもオープンにできる。
このクルマで買い物に行くとかデートするとか、まして旅行に行くなんて不粋です。
サーキットすら違うと思います。
日常を非日常に変えてくれる、軽自動車枠のスーパーカー。
窓と屋根を開ければ、普段の道がたちまちアトラクションに早変わりする、クルマ好きの、クルマ好きのによる、クルマ好きのためのクルマ。
これなら何台も所有したくなります。
ありがとうホンダ。
こんな車は世界中探してもありません。
フェラーリ?ランボ?アストン?ロータス?
ノーノーノー!絶対にノー!
コンパクトで維持費も安く、操作しやすいS660の完全勝利!!!
最高です!!!!
ホンダ、最高!!!!!!!
参考になった64人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > Modulo X (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月28日 18:01 [1521456-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
誤字の訂正です。内容は不変です。
【エクステリア】軽自動車のディメンジョンの中でスポーツカーとしてのアピールをしっかりとできている。
【インテリア】ドライビングポジションがしっくりと確保できる。
【エンジン性能】軽自動車の自主規制?があるので限界があるが、ECU
でカスタマイズできるから良しとしよう。
【走行性能】moduloXなので現存軽自動車としては完璧に近い。
【乗り心地】ネオバAD08Rを履きこなすしなやかさを持ち合わせている。
【燃費】活発にワイディング走行しても17km/Lだけに満足できる。
【価格】軽自動車としては高価格だがそれだけの価値が十分にある。
【総評】moduloのコンプリートカーとして完成されたみごとな走行性能を持っている。
生産終了の発表のため当初予定を前倒しして購入したがVersionZで大満足で走りまくっている!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年10月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 304万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2019年11月15日 14:17 [1274374-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
49歳になり、自分の現役とS660を乗り潰すまで乗る事や、時代も進み高所得ではない所帯持ちの自分にとって、新車でガソリン車のスポーツカーMTを買うのは今しか無いと思い購入しました。
ジェイドも所有しているので、荷物が積めない事や、二人しか乗れない等は試乗の時からわかっているので、実際に納車してみての感想や意見を書きます。
サーキットや峠を走らせて、サスペンションやエンジンがシビアにどうかでは無く、通常の使用においてです。
・どのくらいの身長までまともに乗れるか。
自分は180cmで乗り降りはやりにくいですが乗り込んでしまえば普通に乗れます。
おそらく想像ですが185cmでは頭上が厳しく、維持して乗り続ける気にならないかも知れません。
・安全確認がやりにくい。
アイポイントが低いので植栽で見えない。
信号待ちで先頭になると、かがまないと信号が見えない時がある。
後方の確認がやりにくい。
コンビニ等の駐車場から出る際に、縁石が下がっている所と高い所の段差が近くでは見えない。
・樹脂パーツが多い。
5.6年経過すると白くなる黒い部分です。
長く乗る事を考え樹脂パーツコーティング(業社施工3年耐久で1万円)をしました。
・幌が布のような素材。
鳥のフンなどが落ちると生地の中に入りそうで、雨で濡れても早く乾くよう幌コーティング(業社施工3年耐久で1万円)をしました。
手動で不評もありますが、長い目で見るとこのタイプは最高です。
痛んでもヤフオクやメルカリで買っていつも通り付ければ終わり。
ビルトインガレージなら幌だけコーティング屋に持って行くとか、電動なら簡単に出来ない事が出来る。
・ボンネットに飛び石を受けやすい。
他の車ではグリルやバンパー等に当たる石も、フロントノーズが低いのでボンネットやフロントガラスに当たる確率が高い。納車の時に純正タッチアップペイントも買って事前準備しておくと、下地までやられた時に錆びる前に塗れる。
・駐車場のタイヤ止めが一本で左右分離していない場合、タイヤ止めの高さによってはタイヤがタイヤ止めに当たる前にマフラーを直撃するので注意。
フロントから行くとタイヤ止めでフロントバンパーの下側を擦るので注意。
・ジロジロ見られる。
停車中、親子が前を横断する際に子供が「めっちゃかっこええ!」と言い、父親がそそくさと連れて行こうとする。
乗り降りがやりにくいですが、スマートにやらないと「乗りにくそう(笑)」と格好悪いので、なるべくスマートに乗り降りするよう努力が必要。
・後続車や対向車のライトがまぶしい。
現代はミニバンも多く、ハイビームを推奨しているので余計にまぶしい。
・セカンドカーとして似たような利便性が良く乗りやすい車では無く、別の何かがある。
その何かは、人によって違う。
・サイドミラーの出っ張りが気になる。
ホームセンター等でカートを押して車の間を抜けてくる老人や、隣の車が運動部の送迎や、何も考えずにドア開けそうな人か等、綺麗な車の隣に停めると相手も自分の車に傷を付けたくないのでドアを当てられたりしない。
・スカイサウンドスピーカー
自分は付けていませんが納車時から純正オプションのネオジウムスピーカーに交換しました。走行時は色んな音が聞こえて音質もへったくれも無くこれで十分です。
ただでさえ安全確認がやりにくいのに、耳元で音が鳴っていると、うっとうしいのではと必要無いと思います。
・一番苦痛な事。
ちょっとだけ車を動かす事や、頻繁に乗り降りする事。乗り降りは手順(足順)があり、会社の駐車場が奥の車を出すのに他人に乗られる環境の方は、ドアの内張り等に足をぶつけられまくる事になる。
・免許取り立ての初心者は乗れるか?
初心者や未熟な方は、確認がやりにくいのがネックになり、他の車に比べぶつけたり事故を起こす可能性が高いと思う。特に左折時やバックの時に。
熟練者は乗り始めは修理を要しない軽微な事はあるかも知れませんが、注意するポイントはわかっているので「危なかった」で済む事が、未熟な方や雑な方は新車早々にやってしまいかねない。
他の車がいかに視界が良く乗りやすいかわかる。
また、そうならなくても気を使う事に嫌になり手放す方もいるかも知れない。(スポーツカーは気を使うもの)
こんなところです。
乗りやすいか乗りにくいかと言えば、ミニバンに比べスポーツカーは乗りにくいに決まっている。
そもそも求める楽しさが違う。
因みに2019年モデルの販売は終了しているので、現行モデルの新車をディーラーで買う事は出来ません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 222万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2018年7月25日 11:42 [1145209-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
文句なしにカッコいい。
ただ、色々改造したくなるのは別問題(笑)
ボディとタイヤの隙間があと2〜3cm下がってたらもっと嬉しかったが・・・。
【インテリア】
無駄がなく、白スティッチがいいアクセントになっている。
エアコン等、手を伸ばすだけで操作ができるのは良い。
シートは目線が高すぎるのであと3cm下げてほしい。(173cm)
【エンジン性能】
唯一欠点を上げるならばエンジン性能。
スポーツカーにとっては致命的だが。。。
街乗りに関しては2500rpmからトルクがあるので乗りやすい。
しかし、全開で高回転を多用したい場面では
加速感がほぼなく、ただ回っているだけというつまらなさ。
マフラーサウンドも、やはり純正ではショボく、スッカスカで楽しくない。
【走行性能】
純正でネオバAD08が付いている点を忘れてはならないが。。。
オープンカーにしては車体剛性が良く、安定して曲がる、止まる が出来る。
市街地のちょっとしたカーブはもちろん、峠等の高速走行時は格別に速く、
下りの峠で小カーブが連続するような所では恐いほど突っ込んでいける。
友人のFD3S(450ps)でS6についてこれなかったという話がある。
開発者側の意図も分かるが、
個人的には、車体剛性がとても良いので、Sドラあたりでも十分楽しめるだろうと。
それで、価格をもっと下げてほしかった。
【乗り心地】
スポーツカーにしてはとっても上品な部類に入る。
タイヤはガチ、コーナーは速いという条件があるにも関わらず、
段差では跳ねないし、とても靭やか。非常に満足。
乗り心地でダメ出ししてる方がおられるが、
試乗の段階である程度予測出来ただろう。
スポーツカー乗ったことがないのか、R35と比較しているのか?・・・
【燃費】
平均17.4km/L 最高22.6km/L
当方の乗り方では月に数回程度しか乗れないが、
動かすときは、市街地〜峠 で遊んでくる。
全開走行を含めても燃費はいい方だと思う。
【価格】
高い。
【総評】
最高のセカンドカー。
荷物は、助手席という荷物置き場が大活躍するので、問題無し。
さすがに、メインで使うには色々な意味でキツイ(笑)
現代の市場の車に合わせた結果なのかもしれないが、
MT車でクルコンはいらないだろう。 一回も出番なし。
そういう所にコストをかけないで、
この車は走る、曲がる、止まるという長所があるのだから、
もっとそこに注力してもらいたかった。
クラッチは重くてもいいし(笑) 重ステは嫌(汗)
自分はホンダ党ではないが、こういう車が出せる魅力が
あると思うので、今後に期待したい。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
2016年5月26日 00:50 [933029-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
試乗と半日ディーラーに無理言って借りた結果です。すいません。
走行性能やスタイリング何かは他の方も書いてるので省きます。実用性をマイナス点に上げてる人もいると思いますが、そもそも実用性を求めた車じゃないのでそこをマイナスに思うならハナから候補にはなりません。評価する意味すらないと思います。
普通の軽はセルを回すと「スカスカ、ブーン」でエンジン始動するので萎えます。ドアを閉めた時も貧弱でガッカリしますが、この車、3気筒の軽には思えないヤル気を出してくれます。エンジン始動音も普通車並に「キュキュキュブオーン」です。ドアを閉めた時もバムッ!と重厚感があります。軽でこんなのは初めての経験でした。それだけで高評価の対象です。
走行性能省きますが、一つだけ。峠の下りはメチャクチャ楽しいです。ビート乗ってたこともありますが、同等かそれ以上の楽しさです。慣れれば相当の速さでスイスイ行けると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル
2015年12月8日 23:18 [882682-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
今年の2つの大きなカーオブザイヤーや殿堂カーオブザイヤーなど日本のほとんどの賞レースが決まったが、S660は無冠となった。
スモールモビィリティ部門にすら選ばれていない。
でもこれらの賞は何のためにあるのだろう。
ロードスターはとても美しいし、素晴らしい車だがNCの延長線上の車である。
今まで「こんなの車でない。輸出もできないおもちゃだ。ただの下駄だ。」と言われ続けてきた軽自動車で「懸命にやれば軽でもここまでできるんだ。荷物を載せる場所すらろくになくても、操縦性で普通車を凌駕できるんだ。」と思える革新的なものだと思う。
マイクロスーパーカーのようなスタイルは除いても、ここまで潔く徹底した車作りを行ったら、何らかの形で賞を与えるべきではなかったかと思う。
車離れ、スポーツカー絶滅等嘆いているが、燃費は空気抵抗の少ない分、普通の軽より良いほどだし、税金や諸経費もはるかに安く所有の負担が少ないこのような車こそ、これからの車社会の発展に寄与するはずで、評価すべきだったと思う。
自分は未来予測が趣味だが、十数年後、NDやほかの受賞車が忘れ去られた後も、S660は大きな存在感で残っていくのではと、密かに思っている。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α
2015年9月6日 00:38 [855787-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
オデッセイを購入し、契約書類の印鑑をもらいに
営業マンが乗ってきました。
試乗してみてと言うので小一時間乗り回しました。
若かりし頃の思い出がよみがえり、とっても欲しくなりましたが
納期が長くて注文している間に飽きそうな気がして悩んでいます。
バイクで言うと、モンキーみたいな感じでプラモデル感覚で
いじくりまわしたくなる車ですね。
【エクステリア】
最高です!
テールランプの形状もカッコいいし、
エアスクープもなかなか洒落ています。
無限の外装を付けたいですね。
小さくて、あれもこれもいじりたくなる
衝動にかられました。
ミラーの形状は最高です。
凄くセンスが良いと思います。
ドアがガルウイングだったら完璧ですね。
絶対買ってました(笑)
【インテリア】
軽ですし、豪華さは全くないですが
細かなところが凄くいい感じです。
ポジションも絶妙で、シートもなかなかいいです。
でもAftermarketのバケットに換えたくなります。
ステアリングの大きさ、形状ともに良好です。
また、サイドブレーキの位置が絶妙ですね。
【エンジン性能】
外見とは裏腹に軽トラみたいな音で、遅いですが
べた踏みできる快感とパワーを使い切れる快感が
何とも言えません。
CVTでしたがそれなりに楽しめました。
でも、買うなら迷わずMTですね。
マフラーの音もしょぼいのでスポーツマフラー(Fパイプから)
に換えてみたくなりますね。
それに合わせて、エアクリもむき出し型に変えて、バックタービンの音も
楽しみたいです。
ブローオフの音もちょっとへたれな感じですが、これも愛嬌が
あって良いと思います。
このくらいのパワーだと、遊ぶにはもってこいですね。
この車自体、そういう雰囲気を味わって楽しむ車だと思いますが、
せっかくバイクも作ってるホンダなんだから、バイク用のエンジンを
流用すればいいのにと思います。
(CBR600RRのフルパワーがベースだと良くないですか?)
【走行性能】
小さくて、面白いようにくいくい曲がりますね。
ネオバとしなやかな足がマッチしています。
この車は中低速コーナーを楽しむのが一番楽しいですね。
同じ性能の車同士で遊んだら結構ハマりそうです。
また下り坂でしたら下手なテンロククラスをカモれますね。
若い頃にタイムスリプしちゃいそうです(笑)
欲を言えばブレーキをもう少し大きい物にして、
キャリパーも高性能な物にして欲しいかなあ。
こんなに楽しい車は久々に乗りました!
本気で購入を考えています。
【乗り心地】
良いと思います。
が、個人的にはもっとガチガチの足で
山を走りたいです。
【燃費】
試乗のため無評価です。
【価格】
試乗した後HPで色々調べて、オプションや
アフターパーツなども物色しました。
欲しいオプションを色々付けると
結構な値段になりますね。
セカンドカーにしてはちょっと高いけど
長く楽しめると思うと妥協できるかもしれません。
軽なので維持費もかからないし。
でも改造やメンテでお金が出ていきそうな感じですね。
【総評】
車の存在は知っていましたが、実車を見のは初めてです。
いざ乗ってみると、低いポジションとフラットボトムの
ステアリングに感激し、乗ってみたらコーナーが楽しすぎて
にやけてしまいました。
スタイルも格好良くて惚れました。
遊び用に1台欲しいです。
でも、なかなか良いお値段ですし、納期が長すぎて
モチベーションを保つ自信がありません(笑)
アフターパーツも充実してたらプラモデル感覚で
楽しめそうでワクワクする車ですね。
オーナーさんがうらやましいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル
2015年7月4日 22:41 [838998-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
シャープで良いですね。
自分は特に斜め後ろからのデザインが好きです。
【インテリア】
質感も妥当だと思う。コクピット感が凄い、CVTと聞いていたのに勝手にクラッチに足がいき、左手はシフトレバーを握っていました(笑)
この無意識な脳の行動は凄く大事なのでは?と思う。
【エンジン性能】
普段はN-WGNのNA乗りです(調べたらS660の方が重い)これが驚きました全くの別物です。明らかに出だしのトルクが太く力強かったです。N-WGNターボも試乗した事有りますが、ここまでの差は感じませんでした。
【走行性能】
比べるのがハイトワゴンなので当たり前ですがカッチリした感じで良い。この感じがミッドシップなのかなと勝手に思いました。
【乗り心地】
たった交差点を曲がっただけですがロール感なし、路面の段差は足はそれなりに固いと思いましたがボディーがしっかりしているのか不快感がなかったです。
むしろ安心して踏めそうな感じがしました。
【総評】
点検時に乗りますか?と営業マンに声をかけられての少しの試乗でしたが、スポーツ感が充分感じ取れたので終始楽しく、天気も良かったのでオープン最高でした(昔に乗っていたZ31Tバールーフを思いだしました)
個人的にはCR-Z位のボディーサイズならばもっとカッコいいかな?と思いました。
最後にアクリルオフ時の「キュルル」音もその気にさせましたね。
将来に乗りたいと本気で思ってしまいました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
2015年5月16日 00:25 [824844-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
40代男性、身長:160cm
Golf6 GTI所有
横須賀のホンダ・カーズにて試乗。
晴れ:29℃
【エクステリア】
・かっこいい。
特に斜め後方から眺めると、オ!と思う。
【インテリア】
・軽の範疇を超えている。超えすぎとも言える。
シートやタイヤ、その他もろもろも、気合が入っている。
幌の取り外しも楽だった。
・見たまま狭いので、助手席は荷物置き場にするのが吉。
4輪のバイクと考えればOK。
【エンジン性能】
・軽トラック+α感。全体にトルクが細い。
精密感や滑らかさなど、ホンダの特徴が感じられない。
まだまだがんばれるはず!
後ろの窓を開けてエンジン音を聞けるが、それはやはり軽トラ。
・燃費は試乗のみにつき不明。
【走行性能】
・スタビリティ抜群!
頭に描いたラインそのままに転がっていくような感覚。
初MRだが、直線でもコーナーでもびくともしない。
エンジンに対して足が勝りまくっているので、安心感絶大です。
いわゆる「バスタブ」の部分(人が乗るところ)の剛性感が、
かつてのホンダ車とは別次元。※ドイツ車っぽい。
どうしちゃったのホンダさん?って程の出来栄え。。
・6MTはカッチリと決まる感触。※クラッチは重め。
以前試乗したシビック・ユーロRの6MTは、フニャフニャだった
ので、ちょっと心配していたが、杞憂だった。
※CVTは未試乗につき不明です。
・ハンドリングに、リニアさが欠ける部分はややある。
試乗だったので、下道で低速(50km/h)というのもあり、
高速域で走行で試したいところ。
ブレーキも同様に普通の動作のみ確認。
【乗り心地】
・硬め。だが快適。足はよく動く。
スパルタンすぎず、ユルすぎず。
細かいことは気にならないほど、色んなものが心地いい。
試乗日は29℃だったが、オープン状態の走行は、快適そのもの。
営業の方曰く、「露天風呂」のような感じで、
首はやや風を取り込み、そこから下はエアコンがよく効く感じ。
【価格】
・お高いが、やるべき事をやると当然値段に反映はされる。
【満足度】
・満足。満足。
【総評】
・思わず笑みがこぼれるようなクルマです。
国産でパワー以外の楽しさを語れる車が出るのは、
うれしい誤算でした。※本来の私は高回転フェチです
なおかつ今回、ホンダの本気を垣間見ました。
S660の進化や、その他もろもろ含めて、本当に楽しみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月12日 17:16 [823919-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
晴れて4月29日に納車になり約2週間ほど経ち走行距離が1,000キロを超えたのでレビューをしてみます。
【エクステリア】
間違いなく軽自動車の中ではダントツにナンバーワンのかっこ良さだと思います。フロントにエンジンがないためボンネットを低く抑えて非常に精悍なマスクになっています。NBOX系の背の高いエンジンを使っていますので、後は若干腰高感がありますが切れ長く流れていくデザインで非常にうまくまとまっていると思います。テールランプはサイドまで食い込んでいるデザインでとても好きです。
【インテリア】
今時ナビを装着できない車は珍しいですが、完全にセカンドカーとして使用の予定ですのでナビゲーションがなくても個人的には全く問題ありません。逆に現行コペンのようにあと付け感満載のナビゲーションぐらいなら付けない方がいい位だと思います。その点私はセンターディスプレイを付けなかったので、そこにスマホのホルダーを置いてそこにiPhoneを設置してナビとオーディオを使用しています。下手にオーディオの費用がかからないので個人的にはこっちの方が理想的です。今のNBOB+のファーストカーにはもちろんしっかりしたナビを付けています。
そのような使い分けていいと思います。
またコクピットはドライバーにインフォメーションが集中していてドライビングに専念できるようになっていると思います。体格によっては狭いかもしれませんが、わたし的には大分余裕がありドライビングポジションが最適に撮れます。あと個人的によかったのが、両腕をきちんと両サイトに置けるのが非常に嬉しいです。
コペンでしたら右腕の置く場所がネットに載っていたので肘を置く場所がなくかなり不満でした。
車内はソフトパッドを使ったりして個人的には非常に高級感があるデザインで車格を超えた質感があると思います。
【エンジン性能】
これは皆さんが結構不満に思っている項目ではありますが、私的にはそんなに不満はありません。6速ミッションですのである程度回して走るととても面白く使いきれるパワーで満足しています。パワーのある車が欲しければ、他にもっといろいろあります。この車の魅力は比較的軽い重量でコントロールしやすいパワーが魅力だと思います。
【走行性能】
この車の1番の魅力だと思いますが、はっきり言って試乗だけではその魅力の一割もわからないと思います。
ドライブで田舎道のワインディングを登り下りといろいろと走りましたが本当に素晴らしく楽しいと思います。
以前乗っていたフェアレディz33と比べても、こっちの方が圧倒的に楽しいです。
【乗り心地】
今の他の軽自動車と比べて乗り心地は固いですが、がしっとしたボディ剛性としなやかなサスペンションのおかげでそんなに不快な感じではありません。
この手の車はそんなものではないでしょうか。
【燃費】
遠出のドライビングをしてメーター読み28km満タン計測法で26.0km位でした。
街乗りの正確な数字はわかりませんがだいたい15、6kmぐらいだと思います。
個人的にはとてもいいと思います。
【価格】
確かにこの車は軽自動車として考えると1番高い高級車ですが、流用パーツの少ない専用設計のMRスポーツカーとして考えるとむしろ安いぐらいだと思います。外車ですとこの2倍位の値段にはなるのではないでしょうか。
【総評】
タイトルにも書きましたが本当にこの車は世界で1番小さいスーパーカーだと思います。この時代にホンダはよく出したと思います。スポーツカーは圧倒的に売れませんがやはりブランドイメージとして絶対に必要なものであり、そのような車があるからこそ他の大衆車が光ってくるのだと思います。
日本車で1番荷物の詰めない車ではありますが、純粋にドライビングを楽しむと言うのであれば、これ以上ないお手頃な車だと思います。
軽自動車と言う企画で維持費の安いのは、庶民の味方だと思います。確かにフェラーリやランボルギーニのようなスーパーカーを趣味として乗るのは非常に良いと思いますが、一般的なサラリーマンには到底不可能ですので、それをホンダはちょっと背伸びをすれば比較的容易に購入できる車を出してくれたのは素晴らしいです。
この車を酷評している人がいますが、それなら自分で車を作って乗ればいいのです。そんな事はとんでもないお金がかかり絶対に無理だと思います。
できればこの車を10年は作り毎年年次改良をしてこの車の魅力を維持して欲しいです。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル > α
2015年4月4日 16:20 [812657-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
県下に三台しかない試乗車両に乗って来ました。
タイプはαCVT白色ブラック内装でmoduloエアロ仕様でアクティブスポイラー付きの車です。
多くの方々で賑わっていました、試乗は予約制で今日は二時間待ちの状態で他県の方も来ていた様です、インターが近いからかな?
待ち時間に昼食を済ませ、販社へ到着し本日、二回目のコーヒーを頂いているうちに試乗の順番となりました。
天気予報は雨でしたが曇りなのでオープンの状態で試乗する事が出来ます。
お尻からシートに入り込み(オープン時は足からでも入れる?)スタートボタンでエンジンを始動させます、後ろ側からエンジン音が聴こえるためNシリーズとは違ってバモス的かな?(八千代工業で組立です!)
走り出してからの加速は658ccを感じますが、乗り味が軽では有りません!乗り心地もリアに45タイヤが入っているとは思えないです。
試乗コースが国道の直線区間の為ハンドリングを確認する事は出来ませんが本線合流時のアクセルオフ時のリリーフ音は運転しながら思わずニヤけてしまいました、この車を発注した方は間違いないです!納車まで楽しみにして下さい!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
S660の中古車 (608物件)
-
S660 α 禁煙車 バックカメラ 6速MT シティブレーキアクティブシステム クルーズコントロール ETC オートライト 本革シート LEDヘッドライト 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 261.5万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
S660 α Aftermarketフルエアロ/SPOONマフラー/HKSエアクリ/CUSCO前後タワーバー/ユーロスポーツ15インチAW/ブラックアウトエンブレム/ETC
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 217.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
S660 α 弊社下取車 センターディスプレー(internaviPOCKET連携対応) リアカメラ クルーズコントロール ETC アイドリングストップ シートヒーター リアカメラ LEDヘッドライト
- 支払総額
- 263.2万円
- 車両価格
- 253.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 273.5万円
- 車両価格
- 265.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
20〜1178万円
-
14〜299万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
146〜477万円






















