Kakaku |
BMW 2シリーズ カブリオレレビュー・評価
2シリーズ カブリオレの新車
新車価格: 550〜651 万円 2015年4月11日発売〜2021年2月販売終了
中古車価格: 150〜356 万円 (16物件) 2シリーズ カブリオレの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
2シリーズ カブリオレ 2015年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
3人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ カブリオレ 2015年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.00 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.00 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
5.00 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
5.00 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.00 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ カブリオレ 2015年モデル > 220i Cabriolet M Sport
よく投稿するカテゴリ
2016年7月26日 18:36 [948116-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
納車より200キロを走りました。
まだ回していないので上の方はわかりませんが、トルクやパワーは十分に感じます。
とにかくボタン1つでオープンに出来る気軽さに価値があると思います。
走りはBMWそのままなので不満はありません。
選べる走行モードですが、スポーツモードとコンフォートモードの違いもはっきりわかり、普段は乗り心地のいいコンフォードモードで乗っています。
サイズが小さいので洗車も非常に楽でした。
欠点としては、意外と燃費が悪いようです。(通勤で7くらい)
エアコンの左右が連動にならないので、いちいち2つのつまみを調整しています。
マフラーは静か過ぎるので音はつまらないです。
車内のスピーカーもへなちょこです。
総合的には高級なオープンカーという気分が味わえるので大満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 591万円
- 本体値引き額
- 60万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ カブリオレ 2015年モデル > 220i Cabriolet M Sport
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2015年11月30日 20:52 [880249-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
最近ではBMW2シリーズというと、アクティブツアラーとグランツアラーがメインで、これはエンジンを横置きに搭載するFF車だ。ほかに従来の1シリーズから発展した2シリーズが残っていて、クーペボディやオープンボディが設定されている。オープンボディは220iカブリオレである。
BMWは数年前から、セダンは奇数で始まる3桁数字で表示し、クーペやオープンモデルなどは偶数で始まる3桁数字で表示するようになっている。なので、1シリーズをベースにしたオープンモデルが220iになったわけ。1シリーズもいずれはFFに変わると見られているので、2シリーズのクーペとカブリオレはコンパクトなFR車として最後のモデルになりそうだ。
220iカブリオレには、BMWが裾野市の大野路ファミリーキャンプ場をベース開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、用意された広報車両で富士山周辺の道路を試乗した。
外観デザインは見るからにBMWらしいもの。特にフロントのキドニーグリルや上部がカットされた丸型のヘッドライトなどは多くのBMW車に共通のものだ。バンパー形状などがややアグレッシブな印象を与えている。
インテリア回りのデザインもBMWの文法に則ったもので、ドライバーオリエンテッドのインパネや低めの着座位置などがスポーティな印象を与えている。後席にも何とか大人が乗れるくらいの空間が確保されていて、フル4シーターの仕様である。試乗車は真っ赤な本革シートが装着されていて、ルーフを開けて走るとかなり目立つ印象だった。シートそのものは横方向のサポートがしっかりしていて、ホールド性も上々である。
搭載エンジンは直列4気筒2.0Lのターボ仕様で、135kW/270N・mのパワー&トルクを発生する。このエンジンは搭載車種によってコンピューターチューンが異なり、動力性能の数値も変わってくるが、220iカブリオレ用は220という数字からも分かるようにやや抑えた設定になっている。スポーツモデルではあるが、オープンカーであるため、がちがちのスポーツモデルとは違う設定である。
エンジン自体はとても良く回る印象があった。ターボ仕様のエンジンというと吹き上がりのスムーズさに欠けるものもあるのだが、220iカブリオレ用のエンジンは自然吸気のような軽快な吹き上がりを見せる。ターボ仕様のエンジンならではの低速トルクを合わせ持つので、絶対的なパワーの数値はともかく、とても気持ち良く走らせることが可能だ。
組み合わされるのは電子制御8速ATで、このATのスムーズな変速フィールと合わせ、気持ちの良い走りが実現されている。
ルーフは幌タイプなので、幌を閉じたときのスタイルがあまりカッコ良くないのだが、オープンにしたときのデザインがカッコ良い。幌タイプのルーフは重心高が高くならないのが良い点である。
オープンカーとして、電動式の開閉機構を持つことや、また剛性の強化のために車両重量自体は1620kgとけっこう重い。ただ、その重さを感じさせない軽快さと、オープンエアの爽快さを合わせ持つのが220iの魅力だ。
たいていのユーザーは、オープンカー1台でカーライフのすべてを間に合わせることはできないから、2台目、3台目のクルマとして買う人でないとオープンカーを買いにくいし、プレミアムブランドの輸入車であるために車両価格も本体価格が535万円(試乗車はオプションの装着で約600万円)と高いのだが、余裕があるなら所有してみたいと思わせるクルマである。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ カブリオレ 2015年モデル > 220i Cabriolet Sport
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2015年4月30日 22:37 [820405-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
「スポーツ」のタイヤサイズは225/45R17 |
トランクリッドはクーペより水平に近いライン |
HDDナビゲーションシステムは標準装備 |
![]() |
![]() |
![]() |
レザーシートは「スポーツ」ではオプション |
旧型にはなかったトランクスルーを追加 |
184ps/27.5kgmを発生する2Lターボエンジン |
クーペ、アクティブツアラーに続いてBMW2シリーズに設定されたカブリオレの広報車をお借りして試乗しました。2シリーズ・カブリオレは2L直列4気筒ターボエンジンを搭載する220iのみで、スポーツ、ラグジュアリー、Mスポーツの3タイプのラインが用意されます。乗ったのはスポーツでした。
エクステリアは、ボディの下半分はクーペと基本的に共通で、ルーフを幌に変えたものですが、ボディサイズは全長4440mm、全幅1775mm、全高1415mmで、全高が5mm低い以外は同じです。ただしリアウインドーをなだらかに傾けたクーペと比べると、ソフトトップの造形は先代にあたる1シリーズ・カブリオレに似ていて、箱形に近いフォルムとなっています。
インテリアは、インパネを含めた前席まわりはクーペと共通で、典型的なBMWスタイルです。後席は、背もたれが垂直に近いことが気になるものの、クーペでは身長170cmの僕が座ると頭がルーフに触れてしまったのに対し、カブリオレは前述したルーフ形状の違いで、幌を閉めていてもなんとか座ることができました。トランクスルー機構が備わっていることを含めて、かなり実用性に配慮したオープンカーという印象を受けました。
幌の開閉は、センターコンソールにあるスイッチで行います。プレミアムブランドだけあって、 前端のロックを含めて全自動で行ってくれます。開閉にやや時間が掛かるのは、ハードタイプのトノカバーの下に幌を格納するという構造上仕方ないでしょう。ウインドスクリーンは立ち気味なので、前席でもかなりの解放感が得られます。
1620kgという車両重量は、1シリーズ時代より100kg近く重くなりました。しかし旧型では自然吸気だった2Lエンジンがターボ付きになったうえに、ATは6速から8速になったので、加速は十分です。幌を開けても、サイドウインドーを上げておけば、後方から空気が流れてくるのに気付く程度で、後席上にウインドデフレクターを立てれば、高速道路でも頭上を空気が流れていくだけでした。一方幌を閉めた状態では、クーペに匹敵する静粛性が確認できました。
ボディの剛性感は強靭と言えるほどではないものの、乗り心地は街中でも快適で、ハンドリングは前後重量配分が780:820kgという数字が示すとおり、コーナー入口での軽快なノーズの動きと後輪駆動らしい立ち上がりの蹴り出しが満喫できました。身のこなしの素直さでは、6気筒エンジンを積んだM235iクーペより上です。大きすぎないボディのおかげで、その動きを狭い山道で満喫できることも2シリーズ・カブリオレの美点です。
2シリーズ・カブリオレには、BMWというブランドの魅力以外に、新車で買える最小の後輪駆動4座オープンカーという魅力もあります。500万円を超える価格は高めですが、大きすぎないサイズながら4人が乗れ、オープンカーと後輪駆動車、2種類の楽しさが1台で楽しめることを考えれば、この数字に納得する人もいるのではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2シリーズカブリオレの中古車 (16物件)
-
- 支払総額
- 163.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 169.6万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.6万km
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 296.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 190.5万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
618〜1828万円
-
198〜589万円
-
79〜383万円
-
63〜660万円
-
77〜422万円
-
40〜987万円
-
206〜826万円
-
59〜783万円
-
242〜600万円