| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデルレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (941物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| S Leather Package | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Leather Package | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| S Leather Package (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package (MT) | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package (MT) | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| S Leather Package V Selection (MT) | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Leather Package White Selection (MT) | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package White Selection (MT) | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| S Special Package (MT) | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package (MT) | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 33人 | |
| NR-A | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NR-A | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2015年10月15日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 990S | 2022年12月15日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 990S | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| RS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RS | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| Brown Top (MT) | 2022年12月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 100周年特別記念車 | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 100周年特別記念車 (MT) | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2024年1月25日 11:43 [1804954-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
完全ノーマルの2023年式 オートマチック ND幌ロードスターレザーパッケージ所有です。なるべく多数の方が記載せぬ内容を記します。
【エンジン性能】
NDの直噴エンジンの音は過去に所有したグランディス直噴エンジン同様のジージーという音質で嫌いです。回せば分からなくなりますが…、やはり一定速度時やアイドリング付近のエンジン音は大げさに言えばディーゼルの様な感じですね。
【走行性能】
自身も最初は多数の方と同様でしたが、高速道路にてハンドリングがクイック過ぎて神経をつかう・シートの腰の痛みなどでの意見がありますが、乗り慣れれば気にならなくなります。
【乗り心地】
何ら硬さも感じず良いです。浅い段差あたりまでならばメイン車両の4ドア車よりもソフトな感じです。
【燃費】
基本的にエコランを心掛け滅多に引っ張りませんが、真冬では数km程度のみの職場だけの行き来だけではエアコン使用せずとも8キロ強・暖かい時期はエアコン使用し10キロ弱。夏の北海道ツーリングではなるべくエアコン使わずで17キロ強。エアコンフル使用の高速道路ほぼ一定速走行で18キロ弱。
【ATミッションについて】
ギアを落とすレベルの加速をしたい場合、パドル操作にてギアダウン操作の癖付けを身に付ければAT特有のキックダウンは回避出来るようになります。パドルシフトやMTモードでのギアダウンは瞬時に反応するため、峠での連続するコーナーではシフト操作のミスや遅れなくパンパンパンという感じで減速でき、更にコーナリング中のギアダウンも指先操作のみで対処出来るのでハンドルやブレーキング操作のみに集中することが可能です。
【総評】
特に速い車・官能的なエンジンではありません。
ノーマル車両はそんな車ではなく、エンジン回転やハンドリング・乗心地含め気持ち良く走らせることが出来て、且つ、これが肝ですが簡単に心地良くオープンを楽しめるという車両です。但し、最初に記したジージーというアイドリング付近のエンジン音質は絶対NGですね。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
2019年12月9日 10:04 [1281651-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
一度乗ってみたくてタイムズカーで1日借りました.3年弱経過1万キロ少々走行,安全装備なしのグレードでした.
なるほど,カーブが楽しい.といいますか,カーブで先行車があると簡単に追いついてしまう.
運転席から見えるタイヤ付近が盛り上がったボンネットの造形がいいですね.これだけでも価値がある.
その他は・・・
・狭いぞ,ロードノイズが煩いぞ.オープンにすると疲れるぞ.
・確かにドラマの無いエンジン.1500ccだけど実用エンジンよりは良く回る.エンジンルームは他で見ない専用部品だらけ.
・ADDは欲しかった.速度計が見難い.交差点が連続しているところで,曲がる交差点を間違った.注意を要する交差点付近でカーナビ画面を見ないといけないのは辛い.
・MRCCが欲しかった.アップダウンのある高速道路で速度制御が面倒・・
・なんだかフラつく
・高速道路で十分車間を取っていても,ゆずり車線があると先行車が譲ってくれる.小心者は期待に応えて抜いてみるが,抜いた後ペースを落としたい.
・ガソリン計が目盛り位置でステップを刻む(中間がない).アテンザは針1本分程度の細かい刻みで動く(スミマセン).
・オープンは恥ずかしい.痩せたい.イケメンになりたい.髪型が・・
ということで,私にはアテンザです.この車の生産を続けるマツダには敬意を表します.
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル
2018年9月19日 19:37 [1159592-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
赤はとても似合ってた |
ずっと乗ってみたかった幌の方の現行ロードスターにようやく1日乗れたのでレビューをしてみます。
尚、自分はごく普通の運転手なので、スポーツカー?の事は詳しく分かりませんのでそこの理解を宜しくお願い致します。
【エクステリア】
やはりヘッドライトがパカっと開く初代が格好良いなと思ってたのでそれと比べてはいけませんけど、現在の車の中では良いと思います。
ただヘッドライトが少し細長過ぎるのが何だかなぁ?と思います。
可愛くありません。
しかしリアのデザインはテールランプが中央に寄り過ぎな感じはあったものの、格好良いけど可愛さもあって良かったです。
【インテリア】
よくある最近のマツダ!ってデザインです。
少し残念なのはデミオ系のマツダのデザインで、もうちょっと違いがあっても良かったんじゃないのかな?と思いました。
最近のマツダに共通しててデミオ同様収納がほぼありませんね。。。
気になったのが何でタコメーターが真ん中でスピードが右なのかな?と
60km/hで走ってる時にピッタリ60なのか分かりにくいし、そもそも速度が見えにくい。
うっかりスピードオーバーもありました、視認性が悪くて捕まりそうです。
CX-3とかはデジタル表示もありましたよね??
良かったのはボンネットがキッチリ見えた所です。
それでも車幅感は目線の低さの慣れてない所からイマイチ分かりにくかったですが(笑)
【エンジン性能】
はっきり言うとデミオのディーゼル運転した時よりパワーは無いです(笑)
でも必要十分だと思います。
【走行性能】
この手の車はS660乗った時にも思いましたが、コーナーが苦痛になりませんね。
普通?に山坂道運転してるだけでごく普通のクラウンセダン系やミニバン系に無意識で追いついてしまいます。
普通??に運転してたらクラウン様に先どうぞ!と譲られてしまいました。。。
逆にある意味この手の車で観光地をノンビリ走るなんて難しいのかな?
譲られるのって逆に困りますね(⌒-⌒; )
しかしS660と比較するとコーナー性能は劣りますね。
【乗り心地】
平坦路だとそこそこですが、道が荒れてると悪いです。
ちょっとした石畳の道を走った時は正直なんじゃこの乗り心地の悪さは!?と思いましたが、こう言う車だから仕方ないと許せる感じでしたね。
【燃費】
渋滞も走って12.5は良いのか悪いのか??
試乗車なのでATでした。
【価格】
S660より100万高いですが、実用性はあちらより断然あるので、そう考えたら割高感は普通車ですし、あまり無いのかな??
そもそも自分がオーナーになろうと思った事が無いので分かりません。
普通に無難に考えたら高いです(笑)
【総評】
1日乗れたのでとても満足しました。
特に感心したのはオープンにした時に風の巻き込みがほぼ無くて快適でした。
S660はオープン時に雑な風圧がありましたが。。。
ただシートは正直イマイチでS660では元気ビンビンだったのにロードスターは降りた後に腰に違和感がありました。
不思議と自分はデミオの方が長時間運転しても疲れなかったです。
あとは運転席フロア左手前側の変な盛り上がり。
あれで左足の自由が失われる事によっての疲労感の積み重ねも大きく感じました。
不満はありますが、とても楽しく乗れました。
ただ僕みたいに普通のドライバー感覚ですとATで楽に運転出来つつオープンの爽快感を楽しめて良かったと言う感じですので、MTでガンガン走りたい!って人の感想とは少し違うかな?と思います。
僕は楽に運転してオープンも楽しめたら良いなと思ってたので、まだ試乗してませんけどコペンATの方が値段も安く身の丈にあってるのかもしれません(笑)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年6月28日 22:24 [1096161-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
3回目のレビューになります。
ndロードスターの中で装備が最もシンプルで、お安い“S”がどんな車か“ヘェ〜”程度の参考になれば幸いです。
私の普段の使い方は以下の通りです。
通勤/週5、山道ドライブ/週1か2、ミニサーキット/月1、1.6万km/年。
以上が私の日常で毎日運転しています。
自分が“感じたまま”をレビュー致します。
【エクステリア】
他のグレードとは僅かな違いしかありませんので、パッと見は違いが分からないと思います。
【インテリア】
加飾は少な目ですが質感いいです。
Sではライト、ワイパー、エアコンが全てマニュアル操作になりラジオしか付いていません。
前車がATで全てオートの快適セダンでしたので“S”の納車まで不安でしたが、使ってみたら不便を感じません。普段はラジオすら聞きませんが。
ワイパーのモーター音は正直、“安っすい”音がします。“S”以外では違うかもしれませんので、気になる方は試乗車等で確認してください。
漢のs660 程ではないですが収納は少ないですw
【エンジン性能】
出力は十分ですが、シフト操作が重要です。
発進時は車側でエンジン回転を上げてくれるのでノッキングやエンストの心配はほぼ無用。
高速道路では登坂や加速する場合、3000rpm以下だとトルクが出ないのでアクセルだけでは思う様に加速出来ません。自分が高性能なATやCVTになったつもりで的確に素早くシフトダウンしましょう。チェンジ時のブリッピングはマスターしましょうねw。6速→3速へシフトダウンする場合もあります。タコメーターの針はほぼ真上以上になりますが、吸排気音や車の動きが気持ち良く、ロードスターの楽しさを感じる瞬間です。ニヤケますよ~w
試乗では解らないですけどねw
6MTでよく言われる2速への入り難くさの原因は運転技術ですね、シフトチェンジを練習すれば問題ありません、普通に発進してAT車の後ろに付いていけば自分の技術が確認できますよ。
走行中シフトレバーが...揺れますw 気になる方はカタログのスケルトン写真で構造を確認してみては、逆にFFや横置きMRのシフトレバーが揺れない理由が解りますよ。
【走行性能】
性能を使い切れるかで判断した場合、Sの性能で十分です。車の軽さを体感出来き、コーナーでは軽さを活かせます。
車体剛性は...全然わかりません。ボディーの捻れ、歪みがわかる人は完全にプロですね。
DSCの介入遅目です。サーキットはoffが良いです。
オープンデフです。サスの伸び側ストロークが有るので問題無いと感じてます。
リアスタビは要らんと思います。付けたらLSDが必要になってしまう気がします。
妄想ですがリアスタビ無しのLSD付きは面白いかもw
アライメントはタイヤが滑ってもコントロールし易い様に調整して貰いました。
【乗り心地】
サスを替えましたからノーマルより硬いですが、まだ柔らかいレベルです。横に乗った人からは苦情無いですね。
【燃費】
ミニサーキット5km
(↑場所によってだいぶアレです)
街で12〜16km、高速20kmです。
楽しいので燃費の事は気にせずに踏んでいますw
【価格】
車の造りを調べれば、それなりと思います。
【総評】
好き嫌いが分かれる車でしょうね〜
特殊な車なので購入に至る方は少ないでしょうね。
やはり...遅いです。
遅い車を自分のイメージ通りに速く走らせる為にはドライバーは其れなりの運転技術が必要です。その運転を”苦“にせず楽しめる操作“感”にしたのがロードスターだと思います。ですから運転すると楽しいんですよ!
運転が好きな方であれば、是非。
参考になった48人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年3月21日 19:41 [1013248-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2015年6月1日 16:02 [829681-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
今は夫婦でバイクツーリングが趣味ですが、年齢的にバイクが厳しくなってきたときの候補として、オープンカーを考えています。
良い機会なので試乗してきました。
車種はS-Special Pkgのソウルレッドです。
【エクステリア】
個人的には満点です。
普段は評価が厳しい妻も、これは格好が良いと好評価でした。
思うに、最近のマツダ車は四隅のタイヤの位置やオーバーハングの長さなど、美しく見える比率を完全に手中にしているように思います。
今はCX−5のソウルレッドに乗っていますが、このソウルレッドも美しいですね。
【インテリア】
全てがコンパクトですが、最近のマツダトレンドに則ったデザインでとても良いです。
適度にタイトで走る気にさせてくれます。
MTがまた良いですね。カコンカコンと気持ちよく入ります。
また、ドア上部が外装カラーと同じというのも中々に良いですね。
【エンジン性能】
排気量が前モデルより500cc小さくなったようですが、普通に走らせるには十分かと。
逆に小さくなった分、気軽に高回転まで回せるようになったので、コーナーを軽やかに走り抜ける用途としてはとても好ましいエンジン特性なのではと思います。
正直、直線番長にはお勧めできませんが、そういう人はそもそもこの車は選ばないでしょう。
高回転域のエンジンの回転音も伸び感があって中々良かったです。
【走行性能】
街中の短い試乗でしたので、掴みきれませんでしたが、路面に対するダイレクト感は素晴らしいですね。
ぜひ、1日借り出して峠道を走ってみたいです。
【乗り心地】
スポーツカーですが、決して硬すぎず悪くないです。
マンホールなどを越えるいなし方も綺麗ですね。
【燃費】
試乗でしたので未評価で。
【価格】
ボディサイズ、乗員数、排気量等々、スペックだけで見れば高価ではありますが、大人の宝物としては妥当なところでしょう。
【総評】
こういうスポーツカーに乗ると、馬力やトルクより軽さが如何に大切かというのが判りますね。
CX−5を2年前に買って金銭的に厳しいのもありますが、今後、ソウルレッドにホワイトレザーの限定車などが発売されたら、バイクを下りる前に本気で考えてしまいそうで怖いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,642物件)
-
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 296.6万円
- 車両価格
- 285.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 307.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 307.2万円
- 車両価格
- 290.5万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 261km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
20〜450万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
72〜483万円
-
46〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
















