| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデルレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (925物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| S Leather Package | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Leather Package | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| S Leather Package (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package (MT) | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package (MT) | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| S Leather Package V Selection (MT) | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Leather Package White Selection (MT) | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package White Selection (MT) | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| S Special Package (MT) | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package (MT) | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 33人 | |
| NR-A | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NR-A | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2015年10月15日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 990S | 2022年12月15日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 990S | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| RS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RS | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| Brown Top (MT) | 2022年12月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 100周年特別記念車 | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 100周年特別記念車 (MT) | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年12月5日 16:00 [1526043-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントリップ、サイド、リアアンダー、トランクの
小さいエアロは付けました
フェンダーの盛り上がりが見切りに良いかも
塗装品質は柚子肌多くて最悪です
磨きとコーティングを入れてダイブ良くなった
トランクが開けにくい
【インテリア】
アルカンターラは全部つけた
ダッシュボードのフロントガラスへの映り込みが酷いので
反射しにくいマットを置かないとワインディングは厳しい
純正シートは張りが無さ過ぎて背中が痛くなる
ステアリングが内側に寄りすぎ
2速に入りにくい
シートはブリッドのストラディアに交換済み
【エンジン性能】
オイルによってだいぶ変わるかな
今はニスモの2108Eを入れてますが
レブリミットまでトルク感があります
クラッチカバー、ディスク、フライホイールは
新車時にディーラーにて交換済み
マフラーは純正
【走行性能】
アッカーマン比がクイック方向なのか
ワインディングではいいけど
高速は最悪フラフラする
リアデフがトルセンなのでロールして荷重が抜け気味になると空転する
機械式にしとけばよかったと後悔
【乗り心地】
新車時にディーラーでクラブスポーツサスキットと
ロアアームアッパーアーム類全て強化ブッシュに変更してるので
乗り心地はそれなり。おかげでRE12Dの215を入れても
足回りがしっかりしてていい感じ
【燃費】
これは凄いですね
満タン法ですが6速70キロ程度で国道で流れに乗ると
21キロくらい出ますタイヤはハイグリップラジアル
ワインディングでレブリミット当てるようなドライブだと
7キロくらい
【価格】
純正プションとオートエクゼパーツと工賃で400万超えたけど
こみこみ340万くらいで買えた
オプションとオートエクゼと工賃でだいぶ引いてくれたんだと思う
【総評】
気に入らないところも多々あるけど
ロールを少し抑えればワインディング用としてなら楽しめると思う
試乗車は購入後に乗ったけどロールしすぎ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年5月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 281万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
2019年12月9日 10:04 [1281651-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
一度乗ってみたくてタイムズカーで1日借りました.3年弱経過1万キロ少々走行,安全装備なしのグレードでした.
なるほど,カーブが楽しい.といいますか,カーブで先行車があると簡単に追いついてしまう.
運転席から見えるタイヤ付近が盛り上がったボンネットの造形がいいですね.これだけでも価値がある.
その他は・・・
・狭いぞ,ロードノイズが煩いぞ.オープンにすると疲れるぞ.
・確かにドラマの無いエンジン.1500ccだけど実用エンジンよりは良く回る.エンジンルームは他で見ない専用部品だらけ.
・ADDは欲しかった.速度計が見難い.交差点が連続しているところで,曲がる交差点を間違った.注意を要する交差点付近でカーナビ画面を見ないといけないのは辛い.
・MRCCが欲しかった.アップダウンのある高速道路で速度制御が面倒・・
・なんだかフラつく
・高速道路で十分車間を取っていても,ゆずり車線があると先行車が譲ってくれる.小心者は期待に応えて抜いてみるが,抜いた後ペースを落としたい.
・ガソリン計が目盛り位置でステップを刻む(中間がない).アテンザは針1本分程度の細かい刻みで動く(スミマセン).
・オープンは恥ずかしい.痩せたい.イケメンになりたい.髪型が・・
ということで,私にはアテンザです.この車の生産を続けるマツダには敬意を表します.
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
2018年12月18日 07:45 [1183569-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S
2017年12月1日 02:39 [1082751-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
MTを試乗したときの感想です。
【エクステリア】
ロングノーズのボディやヘッドライトのキリっとした目つきは好きです。 全体的には好印象ですが嫌いな部分を挙げるとしたらテールランプに締まりがないのと、ラジエーターグリルの両横に斜めの切れ込みがほうれい線みたいで残念ですね。
【インテリア】
とてもシンプルで使いやすいと思う。 ただスポーツカーとしての特別感はなく普通のマツダ車といった感じ。
【エンジン性能】
はっきり言ってパワー不足。 やはり86のように最低でも200psは欲しいところ。 峠道をゆったりと流したい人にはいいと思う。
【走行性能】
乗り始めの第一印象から足の柔らかさを感じました。 ロールも大きくバネレート、ダンパーともに相当柔らかいセッティングなんでしょうね。 速く走るというよりもこの車はゆったり走る車なんだと感じました。 オープンということもありボディの剛性感はあまりなくその辺も良い意味でも悪い意味でもこの車のキャラクターを演出しているように感じた。 ひと言で言うなら「ひらひら」と走る車ですね。
【乗り心地】
すごく良い。いわゆるスポーツカーのガチガチの脚ではなく、しなやかにいなしてくれる。ただその分ロールも大きい。 加速、減速の縦の荷重移動でもバネが沈み込む感じが伝わってくる。
【燃費】
試乗だけなのでわかりませんが、1.5L NAですから相当良いのではないでしょうか。
【価格】
この手の車は欲しい人には安く感じるだろうし、興味のない人には高く感じる。 だから欲しい人が買える値段だし良いのではないでしょうか。 個人的には同程度の価格であれば86を選択します。
【総評】
乗ってみて感じたのは、この車はゆったりと峠や海沿いを流すのに適している車だなということ。86とは金額的にどっこいだけどキャラクターがまったく違い比較対象にならないと思う。 こういった個性的な車がもっと増えてほしいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年3月21日 19:41 [1013248-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル
2016年12月18日 13:36 [986533-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
昨日(12/17)にRFを試乗してきました。
展示車両かと思って来店したところ、試乗車であったので、早速試乗させてもらいました。
外観はクーペスタイルが一層曲線美を引き立てており、また、写真で見るような腰高な印象は皆無。
マシーングレーとブラウン系のレザー内装が、スポーツカーというよりスペシャリティーカーといった感じ。
試乗車両がATということもあり、ソフトトップのMTよりも加速が多少モッサリした感じを受けましたが、ミッションの違いがあるため一概にダメとは言えませんけどね。
お店の方曰く、RFに関してはATの注文比率ご高いとの事でしたが、確かに2000ccエンジンにより太いマフラーサウンドを響かせながら、どっしりしたトルクがある走りをするので、ATの方がキャラクタに合っているようにも感じました。
機会があれば、RFのMT車両も試乗してみたいです。
ルーフに関しては、前を向いて運転していればソフトトップの開放感と遜色ありません。
約13秒で開閉するルーフの動きは、ピラーごと持ち上がるため、カッコイイというより奇抜な動きに感心させられ、面白いという印象。
また、かなりの電力を消費するらしく、エンジン停止状態で稼働させると3〜4回ほどでバッテリーが上がってしまうそうです。
個人的なまとめとして、RFはロードスターと別物といった印象。MTを駆使して走るのではなく、ATでゆったり流す高級車ですね。(あえて例えるなら、ソフトトップはBMWの旧型Z4で、RFは新型Z4みたい…)
最後に私の好みは、これぞロードスター!といったソフトトップモデルのMT。
但し、ルーフ素材の耐候性や、もうすぐ50歳という年齢と他人の視線を考慮すると、RFのマシーングレーなのかも。けど、MTは外せない!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年10月11日 17:15 [859330-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
サイドビューは、ほぼ満点です!
顔つきやテールは個性的で良いかと思います。
SLP、RS共にですが、塗装を良く見ますとゴミが何箇所か入り込んでいるのが確認出来ます。
あと、外装の樹脂パーツは色が少し合っていません。
【インテリア】
十分に高級感は有ると思いますし、この車にこれ以上の高級感は望みません。
テレスコ機能が有れば良かったです。あと5センチ後ろに引ければベストポジションです。
クラッチペダルが右寄り過ぎて違和感有りでしたが、気持ち右と意識している内に慣れてきました。
SLPレザーシートは滑り感が有り、スポーツ走行時のホールド感が乏しかったですが、
RSのレカロシートはその点が解消されていて大満足です!(見た目もカッコ良い)
サイドサポートの張り出しは大きいですが、幅が有るので体格の良い方でもフィットすると思います。
先日、気温15度位の中をオープン状態で走った時はシートヒーターのスイッチを入れ、ヒーター付の
有り難さを感じました。ボーズのヘッドスピーカーで音楽も良く聞こえますし、サイドエアバック付の安心感、
は純正品以外には無いかと思います。SLP、RSどちらのシートでも腰への負担は有りませんでした。
落ち着いた高級感と乗り心地の良さを求める方には、SLP。
いつも他車よりハイペースでコーナーを攻める方にはRS(シートやダンパーだけでも)。
RSにはSやSSP同様に幌インシュレーターが付いていませんが、私にはインシュレーター付との差は
感じ取れませんでした。(SLPの時から風切り音など気にしていませんでしたので・・・)
【乗り心地】
SLPは乗り心地が良く、フワフワ感が有り、Rのきついコーナーではロール感が非常に大きく感じられました。
RSのビルシュタインは適度に固く、ワインディング走行がより楽しくなりました。(スピード出したくなるので注意・・・)
ハードブレーキング時のノーズダイブも減り、安定感が増しています。
どの位の固さか気になると思いますが、SLPは、N-BOXカスタムターボよりソフト。
RSはS660よりハード、アウディS3セダンよりソフト。体感SLP比30%〜50%UP位です。
継接ぎアスファルトの段差も拾いますし、決して快適ではないので乗る人を選ぶと思います。
疲れず快適なドライブを望む方には、RSやNR-A以外を、
市販状態に手を加えずスポーツ走行を楽しみたい方にはRSをお勧めします。
SLPとRSの価格差は16万数千円程度ですので、シート1脚でも変えたいと思っている様な方にはベストグレードだと思います。
ローダウンしたい方は、Cリング溝追加して車高を落とす事も可能です。
サウンドエンハンサーは、エンジンが元気になった様な演出で、前よりも調子の良い当たりエンジンでも付いているかの様です。
RSは僅か1インチサイズアップのブレーキローターですが、タッチの差は明確に感じ取れます。
効きの良さは勿論ですが、微妙な踏力のコントールが出来る様になりました。
RSのブレーキディスクは、ホイールとキャリパーの隙間は8mm位です。
【燃費】
かなり良いです。
良い時はリッター20位、悪くても14位です。
燃費良く走ろうと心掛ければ誰でもリッター20キロ走れると思います。
個体差も有るかと思いますが、最初に乗っていたSLPよりも今乗っているRSの方が良い燃費が出やすいです。
【価格】
SLP基本値引きゼロなら、あと30万円位車両価格を安く設定しても良いのでは?
NDロードスター2台目と言う事でRSは納得の値引額でした。(値引き額は内密)
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2015年8月1日 20:34 [846738-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ミーティング試乗、1日試乗、そしてさらに通常試乗確認しての評価。
【エクステリア】
歴代継承ではなく新しいテイストの全体デザインだが好き好きなので気になる点だけでの評価。
トランクオープナーは非常に使いにくい位置。かつカギでは開けられない。アンテナのトグロ巻形状はいただけない。
フィアットテイストの演出という事を考慮して評価は甘めで4
【インテリア】
ユーティリティは全く考えられていない。グローブボックスすら無い。
助手席インパネ裏を覗いてみたが作れないスペースでは無いのでコストダウンか?。S660ですらグローブボックスはある。
テレスコステアリングもシートリフターも無い。電源ソケットは考えられない場所にありシガープラグは実質使えない。
歴代のダッシュボードのすっきり感はなく、ナビ機能に劣るマツコネモニタが視界の邪魔。Aftermarketナビを許容するデザインであって欲しかった。
ピラーとサンバイザーの収まりもアンマッチ。
見た目のデザイン優先だけしか考えられず評価は1
【エンジン性能】
今の時代ではアンダーパワーすぎる。
NA発売当時はAE92レビンも120〜140PSであり、他車と相対的にバランスは良かった。
しかし今の時代にハイオク指定で130PSは他車相対的にも辛い(86は200PS)。
重いと言われるNC−RHTより明らかに遅く楽しさも劣る。
今の水準ではファミリーカー然としたパワー感でしかない。
しかし、小排気量だけに中速域まではよく回るので評価は甘めで3
【走行性能】
エンジンパワーに左右されるが、サスが勝っているだけに安心して走れる。
スポーツカーのサスというには乗り心地重視でありコーナーではロールが大きいが着座位置の低さで感覚的にカバーしている。
いかんせん、スポーツカーと呼ぶにはアクセルレスポンスも悪く、遅すぎる
評価は甘めで4
【乗り心地】
車の性格上もう少し硬めの方が楽しいが乗り心地という点で評価は4
【燃費】
そもそも燃費を語るジャンルのクルマでは無いが1日試乗での郊外路で15?/L弱。
パワー感が無いことを差し引いてもまあまあの燃費。ハイオク指定による不経済性で1点減じて評価は4
【価格】
過去との貨幣価値を考えても高い。1500にダウンサイズしたにも関わらず値上げしすぎ。
2000だったとしても躊躇する価格。
同等車種比較が無いので評価は甘めで3
【総評】
国産では他に2シーターライトウェイトスポーツが無いので、その心意気に共感する。
それだけに、もっと広視野な拘りを持って欲しかった。自己満足な拘りになっているような気がする。
面白く楽しいクルマだが、気になる点が多すぎてこのジャンルの車としての評価は3(普通)
ただし、他に選択肢はなく買っても損は無いクルマだと思う。
個人的には、利便性に勝るRHT+2000搭載を切望する。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
2015年6月21日 12:28 [835179-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
個人的には好きなデザインです。
エアロなしでも十分にカッコイイと思います。
個人的にはカラーバリエーションにグリーン系、ブルー系、イエロー系があれば尚いいと思います。
現状のカラーバリエーションで見たことがあるカラーの感想は…
ソウルレッドプレミアムメタリックはショールームよりも屋外で映える色だと思います。
セラミックメタリックはパールホワイトとシルバーの中間色で光の具合で感じ方が変わるいい色だと思います。
ジェットブラックマイカは引き締まった感じがしました。ただ、ホイールも黒系、幌も黒系なので全身黒ずくめのような感じになります(笑)
【インテリア】
個人的にはドアのアッパートリムがボディと同色なのでオープン時でも一体感があっていいと思います。
あとはナビ等のディスプレイが後付け感があるのでなるべくなら出ていない方がいいと思いました。
ベースグレードのSにもナビ位は付けられるようにした方がいいと思いました。
あとは選択肢の少ないホイールは5穴になれば言うことはないです。
【エンジン性能】
スペック的には1.5Lで131馬力でそれ程ではないですが、実際に運転してみると運転する楽しみとスペックは関係ないと感じさせる車でした。
ATも試乗しましたが、同じエンジンとは思えない位違いを感じました。
エンジン的には同じですが、MT専用の軽量フライホイールでかなり差がりますね。
乗れば誰でも分かると思います。
【走行性能】
早く走るというよりは自分の好きなように思ったように走れる車です。
運転していると低速でも楽しく走れます。
MTなら更に。
【乗り心地】
私的には丁度いいと思います。
【燃費】
回して乗っても10Km/Lは切らないので安心して乗れます。
でも燃料はハイオクです。
スペック的にはレギュラーでも行けるような気もしますが…。
【価格】
価格だけ見ると正直高いと思います。
オープンではありませんが、FRでならトヨタ86のGグレードの方が安くて装備も充実しています。
300万円あれば走りのいい車は結構ありますが、オープンでという限定をするとライバルはいない感じですね。
次点でホンダS660だと思いますが、こちらはセカンドカー向きでだと思います。
【総評】
FRでオープンカーを新車で300万円程度で考えるなら選択肢はこのロードスター位しかないと思います。
個人的には運転していても楽しいですし、トランクもありので大きな買い物をしなければファーストカーでも十分使えるレベルだと思います。
ただ、ロードスターで乗り出し300万円を超えるのはどうかと思います。
インテリアにも書きましたが、Sグレードにもナビが付けられるようになればもう少し間口が増えると思うのですが…。
あとはホイールですね。
軽量化という意味もあるとは思いますが、コスト削減の方が割合的には多いような気がします。
あのサイズなら4穴よりも5穴の方がAftermarketのホイールを選ぶ際に選択肢が増えていいと思います。
でも文句は言っても乗ると楽しい車には変わりはないので、運転が好きな人には試乗でもいいのでロードスターを運転してみた方がいいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2015年6月18日 16:21 [834451-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
試乗でのレポートです。
少し長距離を試乗できたので、レビューさせて頂きます。
【エクステリア】
存在感ありますね。
低くまとまったフォルムは、スポーティーカーとして非常に魅力を感じます。
第一印象は、前からは「86」、後ろからは「Z4」みたいに見えましたが、
ジックリ見るとなかなか良い仕上がりです。
【インテリア】
さっぱりした感じで、好感が持てるデザインだと思います。
【エンジン性能】
エンジン始動と同時に、低音で凄味のある排気音が響きます。
1500ccと言う事で、もう少し控えめかと思いきや、これは良いです。
見事なチューニングだと思います。
個人的には、オープンで走った時のチューニングが良いですね。
やっぱりオープンカーは、オープンで走ってこそだと思います。
エンジンはレスポンス良く、良く回ります。
回転制限は言われませんでしたので、いろんなパターンを試させて頂きました。
パワーは控え目ですが、乗りやすく楽しいエンジンです。
走行中の回転合わせが気になりました。
ヒール&トーは使いませんでしたが、4速から、2速に落として加速する場合、
エンジン回転を合わせる(エンジンをあおる感じ)のですが、これがスムーズに
出来ませんでした。
エンジンレスポンスは、良いので、アクセルペダルの形状に起因するのだと思います。
アクセルの踏み込みが深いような感じです。
オルガンタイプのアクセルはあおりにくい、出来ない事は無いと思いますが、
慣れが必要だと感じました。
それと、シフトストロークが長いように感じます。
このての車だと、もう少しストローク短めでカッチリした感じが好みなのですが・・・
あ!ストロークが長く感じただけで、カッチリ感は十分あります。
【走行性能】
搭載されたエンジンにマッチしたセッティングだと思います。
狙ったラインを綺麗にトレースしてくれます。
思ったより、しなやかな走りが出来ます。
【乗り心地】
スポーツカーと言うより、スポーティーカーと言う感じの乗り心地です。
軽いスポーツ走行から、町乗りまで対応可能な足回りになっている感じを受けます。
【価格】
趣味性の強い車ですから、価格的には納得出来ると思います。
セカンドカーとしても、無理すれば手が届く、そんな価格帯ですね。
【総評】
少し遠乗りをさせて頂きましたが、疲れる事無く、楽しいドライブができました。
回転合わせが上手に出来ずに、運転している自分が情けなくなりもしましたが、
慣れの問題でなんとかなりそうです。
楽しい車です。
嫁を説得せねば・・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,614物件)
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 289.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 197.8万円
- 車両価格
- 189.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 純正メモリーナビ フルセグTV Bluetooth Bカメラ DVD再生 アドバンスドキー オートAC LEDライト 純正アルミ
- 支払総額
- 162.3万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 304.9万円
- 車両価格
- 293.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 344.3万円
- 車両価格
- 333.3万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円




























