| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデルレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (920物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| S Leather Package | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Leather Package | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| S Leather Package (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package (MT) | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package (MT) | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| S Leather Package V Selection (MT) | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Leather Package White Selection (MT) | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package White Selection (MT) | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| S Special Package (MT) | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package (MT) | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 33人 | |
| NR-A | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NR-A | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2015年10月15日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 990S | 2022年12月15日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 990S | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| RS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RS | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| Brown Top (MT) | 2022年12月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 100周年特別記念車 | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 100周年特別記念車 (MT) | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
2024年3月30日 10:51 [1827898-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
基本はオープンで走りたいので雨の日はお休みさせてます |
ヘッドライトの光り方が変わったので印象が変わりました |
【エクステリア】
これに惚れて買いました、と言っても良いぐらいです。このサイズにこの抑揚のあるボディスタイル。車を止めて少し離れた時に「良い車買ったなぁ」と我が車ながら惚れ惚れしております。8年経った今でも色褪せません!
【インテリア】
ここは若干不満ありですかね。
ブランドスペース大阪でVセレの先行展示車を見て「これだ!」と思ったのですが、実際買ったS SPだとかなり質感落ちてしまっていて…価格差は伊達じゃないって所でしょうか。
これからアルカンターラシート貼ったり色々やって質感向上目指したいと思います!
【エンジン性能】
思ったよりトルクフルで乗りやすいですね。
街中では実用車的な感じで、峠に行くとスポーティなエンジンである事が実感できます。
音がノーマルでも良くて、そこがお気に入り。
【走行性能】
ND1からの1番変わった所ではないでしょうか?ロードスターといえば「ヒラヒラ感」というイメージだったのですが、ND2ではどっしりとしつつもヒラヒラ感は失われていないというか…。後ろがドシっと構えてくれていて、ハンドリングの良さは消えていない、という感じですかね。
【乗り心地】
スポーツカーとしては良い方です。
もう少し固くても…と思う事はありますが、このストロークのあるサスがロードスターだと思いますので、しばらくは足回りはイジリません。
【燃費】
思ったよりは悪いですかね。今の平均が10.5km/ℓぐらいなので。アタリがついてくればもう少し伸びるのではないかと期待しています。
【価格】
ND2になって大幅に値上がりしましたが、まぁ許容範囲内だと思います。
普通のサラリーマンがセカンドカーに出せる、ギリギリという感じですかね。
【総評】
ロードスターが家に来てから、QOLが上がりました!日常の会話の中に「明日晴れるみたいだからロードスター乗る?」と子供が聞いてきたり、何もせずゴロゴロとアマプラみたりNetflix見たりという事がなくなり、「少し時間あるからロドで走りに行こう!」となりました。
今は本当になくてはならない相棒です!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2023年5月9日 20:54 [1712868-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
実寸が小さいので写真だと寸詰まりっぽいが、実写はそんなことなく、発売からもう8年経過するにも関わらず陳腐化しない素晴らしいデザイン。
【インテリア】
コレもなかなか良いです。いろんなバリエーションモデルもあって、それぞれ個性を出せます。
【エンジン性能】
1.5Lにしては元気で上まで澱みなく回ります。にも関わらずしたも十分なトルクがあります。
ただ、2Lモデルが本当は欲しいな。
【走行性能】
山道ドライブはヒラヒラ行けます。ただ、私はRSなのでNR-Aを除く各車とはセッティングが全然違うので、交換するつもりのない方は注意が必要です。
【乗り心地】
純正ビルシュタインは山走りは良いものの、街乗りでゴツゴツしていたので、安物ですがテインのDampersに交換しました。柔らかくしておけば純正ビルシュタインより乗り心地良く、それでいてスピード出しても粘ります。
990Sを筆頭にリヤスタビなしの、NAの乗り味!を謳う脚はスピードを出さないこと前提です。私は全く評価してません。
【燃費】
ビックリ。高速をゆっくり走れば20。ガンガン走っても14位。街乗りなら15が平均かな?
【価格】
贅沢な足回りなどをみると、他車種流用できない専用パーツ多数でよくこの価格で売ってくれたねって思います。
【総評】
オープンは恥ずかしいし電動でトップが開閉できるRFにも惹かれますが、手動で屋根の開け閉め2秒ですので断然コッチ。ただエンジンは羨ましいです。
マツダの拘りも分かりはしますが、だったら何で海外では2Lの幌売ってるんだ?と聞くと答えられないのなら、とっとと日本でも売れよと思います。
CX-60やMAZDA3のスカイアクティブXもそうですが、どうもマツダはオ○ニーが過ぎるきらいがあります。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > Brown Top (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年4月5日 23:16 [1700716-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
車両は特別仕様車のブラウントップ、
ボディカラーはジルコンサンドメタリック。
1月に購入契約し、3月半ばには納車してもらえました。
現在500km程度走行。併有車はVW Golf GTI(7.5)。
乗り手は身長183?4cm、体重75kg、50代のバイク乗り。
【エクステリア】
万人が「いいデザインだなぁ」と思うのではないでしょうか?
【インテリア】
必要にして充分。使いやすく、シンプルで気に入ってます。
ステアリング、シフトノブなど触感・質感は輸入車と遜色なし。
【エンジン性能】
公道を「流して愉しむ+α」において、必要にして充分。
GTIですら、全開になんてする場面は普通ない。
【走行性能】
綺麗に、思い通りに走る曲がる停まる。四つのタイヤの状況、
車の向きが自然にわかる。シンプルながら凄いもんだと感心。
【乗り心地】
良好。ふらつきも、ふわつきもない。
非常にニュートラルかつ、シャープ。
【燃費】
良好。高速・ワインディング・一般道を500kmほど走って
18km/L。立派。
【価格】
製造台数や手の込みようを考えれば良心的。
【総評】
ネットで見かけるネガティブ要素に対する個人の感想。
・「シートが薄く腰が痛くなる」
→全くなし。逆に快適でホールド性に優れる
・「ペダル配置が右寄りでクラッチ操作がしにくい」
→全くなし。乗り方/操作/ポジションおかしいのでは?
・「タイヤとボディーの隙間が気になる」
→サスの可動域縮めてまで見た目には拘らない。
・「高速でふらつく、直進性に難あり」
→そりゃFRでアクセル抜いたら、そうなると思いますけど。
パーシャルで維持してないのかな?受け身でなく積極的に
操作するクルマ。
要望:外気導入フィルターやクリーンエアフィルターは
付けておいて欲しいなぁ。
MLITフィルター付ければ済む話だけど。笑
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 325万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2022年12月29日 12:37 [1663083-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
このサイズでこのボリュームのデザインは素晴らしいと思います。
トランクも二人旅くらいなら十分実用的です。
どこから眺めてもほれぼれするデザインです。
屋根も手動ですが、バサッと開くところがいいですね。
運転席に座った状態でも屋根の開閉ができてとても楽ちんです。
【インテリア】
質感という点ではそれほど高くないと思います。質素とも言えるかも。
よって必要最低限の装備です。
グローブボックスくらいあっても良さそうと思いましたが慣れました。
一番気になるのは、エアコンの操作ですね。
ダイヤル式は使いずらい。特に冬場でフロントの窓の曇りをとる場合は最悪!
【エンジン性能】
1500ccのエンジンは馬力こそ無いものの、この車の重量やサイズを考えれば
妥当だと思います。というか、1500ccだからこそ購入しました。
アクセルを踏んだ時の吹け上がりとても軽快です。
【走行性能】
ステアリングの操作に対して素直に反応する点がいいですね。
車の大きさ自体も認識しやすいです。
1500ccゆえに、馬力はそれほどありませんが、使いきれるくらいの
このエンジンが車体ととてもマッチしていると思います。
これ以上のパワーはいらない!
【乗り心地】
RSを選択した為、ビルシュタインになりますが、やはり硬いです。
でも、乗るうちに慣れますし、コーナーではよく踏ん張ってくれます。
街乗りでも気になるほどの硬さではありません。
【燃費】
往復30kmの通勤だと15km/Lくらいです。
遠出をすると20km/Lを超えることもあります。
【価格】
RSだと車体の価格だけで300万円を超えますが、できたら300万円以内で
発売してほしいですね。1500ccですが、気軽に購入できる価格ではありません。
それか、Sパッケージにレカロのシートをオプションで選べるようにしてほしいです。
原点回帰するなら、価格も原点回帰してほしいです。
【総評】
通算2台目となるオープンカーを購入するため、色んな車種を検討しましたが、
試乗した結果、これ一択となりました。
車体も4mのコンパクトさがとてもいいですね。
オープンで乗った時の爽快感も抜群です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > NR-A
よく投稿するカテゴリ
2022年5月14日 00:59 [1551090-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
990Sの試乗に行ったらNDをどうしても所有したくなりNR-Aを契約しました。
付属品はETC、アルミペダル、フロントとリアスポイラー、カップホルダー
純ガソリン車は多分最後だと思いますので今が
買い時かと…
納車後に再レビューします。
契約から約3ヶ月
2022/5/4納車されました。
【エクステリア】
幌を開けた状態がとてもカッコイイ
第一印象通り幌開けるとカッコイイです!
【インテリア】
NR-Aを選んだので多分質素です
めちゃくちゃ質素ですデザインはまとまって
いて気に入りましたが各パネルのチリが
合っていないし内装パーツの質感が値段
なりですね。
所有しているVWゴルフはもちろんの事
あのup!の方が質感高い気がします(笑)
【エンジン性能】
試乗した限り街乗りには十分そうです
やはり必要十分ですし峠道など危なげな速度
にならないで楽しめるスペックです。
官能性はないです。
【走行性能】
NR-Aのビルシュタインは固いとのインプレ
もありましたが十分しなやかで程よいロール
を伴って旋回してくれます。990sより気持ち
良いと思います。
【乗り心地】
車重の軽さからくるヒョコヒョコ感はあり
ますが足回り自体の乗り心地は良いと思い
ます。シートが最悪ですね30キロも乗ったら
腰痛が出ましたのでフルバケに交換する予定
です。
【燃費】
15km/Lは走りそうです。
燃費良いか悪いかと言うとエンジンパワー
とMT車と考えると普通かと思います。
【価格】
モデル末期に近づきつつあり値引きも
していただけたので満足できる価格に収まっ
たと思います。
契約後当初の納期より遅れ4月を超えた為
再契約書を作成となりさらにお値引き
をしていただきました(笑)
内装の立て付け等あまり良くないので
高グレードの物を選んでも価格なりの
満足感を得られなそうなので自分はNR-A
やSグレードがベストバイだと思います。
【総評】
とにかく車の動きが分かりやすいです。
交差点を曲がったりちょっとした峠道を
走るだけで楽しくなる車です。
KPC効果も感じる事ができます!
ロールがすごい無くなるわけではないですが
旋回時にリアの沈む量が間違いなく減ります ね!
トラコンをオンオフする事でKPCも
オンオフされます試すと分かると思います。
パワーもサーキットや高速を走らない限り
これで十分と思います。
運転操作する事が全て楽しいですし
オープンドライブも気持ちいいです!
でも自分の感覚からするとゆったり
ツーリングという車では無いかなぁと
クラッチ側のスペースが少ないので足元の
スペースがタイトですし若干レイアウトが
自分には合ってないかもしれません。
とは言え壊れるまで乗り続けたいと思える
車に出会えたと思っています!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
2022年4月13日 20:47 [1571034-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2022年3月登録 SSP MTです。KE型CXー5AWDからの乗り換えで、約2千キロ走行後の所感です。
【エクステリア】
初代から30年以上ロードスターの形は継承され、どのモデルも一目でロードスターだな、分かることに好感が持てます。ND型もクラシカルな雰囲気があり好みです。
【インテリア】
現行は7年が経過しており、古さは感じますが不満はありません。室内は狭いですが窮屈ではありません。
ただ、シートはいただけません。軽さに拘ることもコスト制約もあろうかと思いますが、これは交換前提なのでしょうか。
【エンジン性能】
速くはありません。けど良き音、良き回転フィール。できれば100ps/Lとかレッドゾーン8,000回転以上とか刺激的なスペックが欲しかった。
【走行性能】
軽いってこう言うことか!ってのが解ります。全ての挙動が軽やかで爽快です。特にブレーキング時に車体が沈み込むように止まる感じが気持ち良きです。KPCについてはよく分かりませんが、兎に角コーナーが気持ちいいです。
【乗り心地】
望外の乗り心地の良さです。ロールが大きめなので好みはあると思いますが、ロードスターはよく脚が動くスポーツカーとして随一ではないでしょうか。
【燃費】
郊外を流して18から20km/L。スポーツカーは高効率であるべきでロードスターは体現できています。
【価格】
個人的には適正価格だと思います。安くありませんが高いとは思いません。
ロードスターはどのグレードも万遍なく売れている感じで高価格グレードばかり売ろうとする他車みたいにはなって欲しく無いですね。
【総評】
大袈裟に言えば人生が変わる車。広告のとおり、いつもの道、いつもの景色が変わります。自分も40代後半になり、子供も大きくなりましたので、少し勇気を出して昔から欲しかったロードスターを購入することができました。
毎日の運転も、屋根を開けて、車に向き合いながら運転すれば気持ちも軽くなります。
勿論不便な部分もありますが、そんなことはどうでもよくなる位の楽しさ、気持ち良さがあります。ND型が最後のエンジン車になるか分かりませんが、長く大切に乗りたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 295万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 35件
2021年4月25日 15:46 [1446670-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
子育ても終わりスポーツカー購入を考えておりましたが、弟がRFを乗っておりその影響もあってNDロードスターの幌をゲットしました。運転が慣れるまで少し時間が掛かりましたが1ヶ月も過ぎればもうスイスイ笑。兎に角楽しい車です!大人の青春カーですね!
【エクステリア】
コンパクトボディーですが造形の美しさにはノックアウトです。これに尽きます。
【インテリア】
贅沢を言ったらキリがありません。これで充分満足です。ステアリングAftermarket品にと思ってましたが手触り最高なのでそのままです。
【エンジン】
7000回転までキレイに回ります。高出力車では味わえない面白さがあります。
【走行、乗り心地】
交差点を曲がる時の回頭性の良さを凄く感じます。高速でも安定度は充分。ロードノイズは大きいですが全く苦にならず。コーナリング良し。硬いですがボディーの収まりが良いので不快な縦揺れは感じませんね。スポーティーとはこの事かとしみじみ感じます。
【燃費】
納車後まだ1000キロですが13.3キロ。結構引っ張ってますので普通に走れば15キロぐらいは行くのではと思いますが、今後も引っ張るでしょうね笑。
【価格】
中古一年落ちでしたが、全国一の安さで買えました!タイミングが良かったですね。
【総論】
こんな素晴らしいスポーツカーを作り続けてくれているマツダさんに敬意を表します。
子育ての終わった方々、是非一度試乗だけでもなさってください。ず〜っとお付き合い出来る素敵なスポーツカーですから。
参考になった25人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2018年12月9日 10:54 [1151020-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
初めてのレビュー、初めてのマイカーです。
20代前半で乗っている方が少ないので、これから購入する方や迷っている方の判断材料にしてください。
購入時は大学卒業後、社会人1年目です。
発表時から憧れていた車で社会人になりやっと購入できた車オタクです。同世代には車にお金を使う人はほぼいません。
購入は銀行ローン利用ですが、独身でしたら十分に維持していける金額です。(月5万)
現在は7000キロ走行しました。
免許取得ぶりのMTにも慣れて毎週末楽しく乗っております。
購入にあたり、やはり2シーターオープンという言葉だけで多くの人に反対されましたが全て無視して買いました。買ってしまえばこっちのもので、一度も後悔したことはありません。
エクステリア・インテリアはとても綺麗でいつ見ても楽しくなってしまいます。
毎週洗車しますが、小さくてすぐ終わるので楽チンです♪
オープンは初めて体験しましたが、とても気持ち良く心地いいです。屋根を開けていても風がほとんど入ってこないので見た目より快適です。
乗り心地は硬めですが、不快な振動がある訳でもなくすごく快適な乗り味です。
H社のコンパクトカーやT社のミニバンも乗る機会がありますが、圧倒的にロードスターの方が良く動くいい足です。
*ダンパーが初期からよく動きます。路面のザラザラは運転手には伝わりません。白線もほぼ分からないです。
燃費は気にしないで運転して大体12キロくらいです。
高速をゆっくり流すと20キロ超えます。
運動性能はコンパクトカーとは比べものにならない安定性です。山道をよく走りますが疲れなくなりました。シートのサポートも強く体がブレないです。
ただ、購入当初から直進性が悪く感じており(ちょこちょこ左右に動く)困っていましたがニーレックスのナックルサポートを装着した所、劇的に改善しました。私はNDには必須の製品だと思います。
総合的にみて、最高の車です。
涼しい日のオープンは最高ですし、2シーターゆえ大切な人と時間を過ごすにはピッタリです。
車が好きな同世代がとても少ないですが、少しでも興味がある方はぜひ試乗をおすすめします!!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった59人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > NR-A
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月14日 22:43 [1028887-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ニコっ♪ |
【エクステリア】セクシー! が、、アークティックホワイトはチョット悪でしょうか?
【インテリア】乗り降りしにくくて・・ その閉塞感は〇。
【エンジン性能】低速域(1,000回転強)から(見た目とは違い)トルクが出て使い易い。 しかしスタートダッシュなら2,000は回さんと鋭さは無い。
【走行性能】オープンカーながら高剛性。 ハンドリングは(遊びもあるけど)ロールを伴いながらピタッっとコーナー!
【乗り心地】ビルシュタインのサス、凹凸をイナして意外と滑らか。 ・・カーステレオ(ましてやボーズ)は要りません。
【燃費】これ、エコカー減税「ゼロ」、おかしくないっ? 普段:17〜18Km/L、高速:20Km/Lと良好、です。。
【価格】世界に誇るロードスター、若人にも乗ってもらいたい。 走りのNR-Aなら(総額)300万円で買えるぜ!
【総評】よく評論家が「一度は乗って・・・」と論説するが その通りやなーと実感します。 運転のち密さ、そして楽しさが学べるような気がしています。。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 264万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > NR-A
よく投稿するカテゴリ
2016年9月28日 14:34 [961133-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
購入動機は「オープン」「MT」「国産」「手ごろ」。自分のサイズを勘案に入れると,実質ロードスター一択でした。
装備に対するお買い得感と,論評が他グレードより良かったこと,ホイールがシルバーである点を評価し,グレードはNR-Aを選択しました。
ただし,レースに出る程の知識,度胸,腕はなく,限界走行をする気がありません。
以下,NR-Aであることを前提に全体のレビューを致します。
【エクステリア】
ジェットブラックマイカにしました。オモチャぽく見えないか心配でしたが杞憂でした。クローズ状態でもまとまって見えますし,NR-Aのシルバーホイールが非常に映えます。
車幅は狭くないのですが,いざ駐車場に停めてみるとやたら小さく見えます。
魂動デザインという微妙なネーミングのコンセプトに懐疑的でしたが,微妙な曲面に映り込むハイライトが,見れば見る程格好が良いです。今までのロードスターにはなかった要素です。
あっという間にオープンに出来る,あのギミックに驚嘆する同乗者多数です。
【インテリア】
当方は比較的体がデカく,収まりがどうなるか非常に心配していました。
実際に運転席に乗り込んでみると,程よい圧迫感があり乗ってる感があります。それでいて狭さを感じることはありませんでした。
ペダル配置は少し右に寄り気味です。クラッチペダルがあとわずか左にあれば収まりが良い気がしますが,限られたスペースではこんなものかもしれません。
質感は確かにプラスチッキーですが,不満はありません。
純正オーディオは思ったより低音が出ました。こだわりなく,このままで十分だと思っています。
マツコネはありませんが,この着座位置ではあると逆に邪魔かもしれません。
収納は本当に僅かしかありません。不便を感じる局面は多いと思います。「ちょっとこれも持って行ってくれ」が出来ません。
トランクは入口部が狭く,思った以上に入れる物を選びます。ファーストカー扱いは無謀です。
【エンジン性能】
ゼロ発進は全く加速しません。軽より遅いかもしれません。
4000回転前後でトルクが出ます。高速道路も問題なく流れに乗れます。
自分は今のところ不足を感じませんが,友人の曰く,「エンジンにロマンが無い」という表現は妥当だと思います。
【走行性能】
イメージではもっと滑るかと思いましたが,自分の用途で滑る可能性はかなり低そうです。
適度なロールです。他のグレードはこれよりロールが強いとのことですが,これぐらいで十分かと思います。
曰く,若干トーイン気味らしく,確かにロールした時点から勝手に切れ込んでいく感じがあります。
山道をオープンで流しているととても気持ちが良いです。
【乗り心地】
NR-Aは試乗できなかったので,実際乗るまではかなり心配していました。結論としては,「この車の趣味性の範囲内で硬い足回りで,むしろ良い」という感想になりました。
運転席に路面の情報は逐一伝えてくれますが,全体的にあっさりしているというか,不快な感じはしません。
助手席でも多少硬い感じはしますが,シートが良いのか不快ではありません。突き上げより狭さが気になります。
リクライニングの角度は当然ながら狭く,ちょっと体を倒したいとか,そういう自由はありません。
通常グレードより防音材が省かれているので,ロードノイズ主体でかなり車内に響きます。外からは思ったほどでないかもしれません。
総合的にはそれほど良いとは思わないのですが,思いのほか長時間乗っていても疲れや痛みは出ませんでした。
【燃費】
15km/Lを超えてくる程度で落ち着くのではないかと思います。
セカンドカー扱いにつき,それほど気にしていません。
【価格】
排気量の割に値段が高いとの指摘が多いですが,軽さ・剛性・オープン・走行性能のすべてを両立した結果がこれなら高いかどうか判断できません。
NAロードスターの役割はS660やコペンに移っていると思いますし,これだけの完成度ならこの金額を取っても良いのでは。
年間込み込み30万円くらいで維持できる筈なので,微妙な中古車でお茶を濁すくらいなら,何とか工面してこれを買った方が幸せになれるのではないかと思います。
【総評】
「感動的に良かった」という論調の方が割と多く,何の宗教だろうと思っていた自分も,今はロードスター原理主義者となりそうな趣です。妙な自己暗示だと思ってすいませんでした。
あくまで「オープン状態で運転を楽しむ車」だと思います。某自動車番組司会者の曰く,「コンバーチブルは根本的に80mph以上では快適に走れない為,それ故にMX-5は他の高級オープンカーと比較し,価格に対し価値が高い」とのことですが,全くその通りと思います。
逆に,オープンに絶対的な価値を感じないなら,その為に犠牲になった部分のお蔭で大して良い車に思えないのではないかと思います。
以前に友人とお金を出し合いレンタルで乗ったボクスターの開放感が忘れられず…7年来のオープン願望を今年叶えました。ボクスターは左ハンドル,過剰なパワーが自分に合わず,ほとんど運転してもらっていましたので,自分にとっては結局,ロードスターが最適解のように思います。
NR-Aのグレードは試乗が出来ず懸念がありましたが,評判通り出来が良いことが分かり,この選択もベストだったと思っています。
秋にも間に合ったし,良い買い物をしました。開放感を楽しみたいと思います。
※写真の追加に伴い文章を修正しました。
参考になった32人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年7月1日 22:05 [941577-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
港にて |
山道でちょっと休憩 |
燃費と走行距離 |
![]() |
||
ETC機器の取り付け場所が・・ |
タイムズ カー レンタルで平日限定割引で、安くレンタル出来るのを利用して新型ロードスターで、日頃の気晴らしに伊豆にドライブ。
グレードなどは、不明だがAT車で装着された装備を見る限り、SのSpecial Packageだと思う。
走行距離は、すでに45,000kmの車両。(添付写真あり)外観は、ほぼ無傷だがサイドシル上面に乗降時に付いたと思われる引っ掻き傷あり。内装は奇麗。
WEB予約割引などを利用して12時間レンタルと車両・対物免責補償を含めて税込み合計9,060円なり。
【エクステリア】
丸みのあるデザインの歴代とは若干違い、地を這う様に佇み、ヘッドライトなどもエッジの効いた形状で鋭さを感じさせるデザインでなかなかいい。
【インテリア】
タイトだが、身長の高い自分にもあまり窮屈さを感じさせない室内で、内装も値段なりの高級感があると思う。
センターコンソールにUSB端子もあるので持参したiPodで音楽も楽しめた。(Lightningコネクタが必要)
残念だったのは、レンタカー会社の都合だと思うが、ETC機器がダッシュボードのセンター部分に後付けされている点。(添付写真あり)
外からETCカードが丸見えなので防犯上微妙。
純正キットだと助手席後方に取り付けられる筈なのに・・
【エンジン性能】
良く回り必要にして十分なパワーがあって楽しい。
【走行性能】
高速道路を利用したが、常識的な速度範囲ならば直進性も問題なく快適に移動できる。
クイックに反応する操縦性のおかげで山道などの連続するタイトなコーナーなども無論だが、街中でもメリハリが楽しめると思う。
ブレーキの感触や効きもわかり易くてコントロールし易いのは、流石。
個人的には、最新のAT車は楽だが、歴代ロードスター特有のショートストロークMT車の楽しさには、及ばないと思う。
【乗り心地】
スポーツカーで走行距離の割に、悪くない。シートのホールド性も問題ない。
オープン走行時も風の影響が少なく快適だが、クローズ時より若干路面の荒れが車体響く様に感じた。
高速道路でのオープン走行は、速度帯によってだと思うが、背の高い人はフロントウインドウから流れてくる風の影響を若干頭部にうけると思う。(180cm以上の人が目安)
【燃費】
高速(3割)と山道と一般道(7割)でリッター15キロ前後ならとてもいい。もちろん運転者や走り方で変わると思うが。
【価格】
新車で250万円前後なら妥当。通常のレンタカー料金がクラウンクラスと同じなのは微妙だが、平日割引利用で半額近い金額で乗れたのは、良かった。
【総評】
絶対的な速さや加速を求める車種では、無いと思っているので、ほどほどに快適で軽快に走ってちょっとした町乗りでも楽しく運転できるとても良い車だと思う。
オープンやクローズ状態にする動作も、ほぼワンタッチに近い操作性なので、電動システムは不要と感じた。
(先代にあった電動のPRHTモデルなどのハードトップの防犯上の安全性も捨てがたいですが)
初代が世界に発信して多くのメーカーが、追従してきたFRの小型オープンスポーツカーの系統を十分継承していると思う。
私見では、やはりMTに乗りたいと思った点と装着されたナビの設定などの操作系統が悪く残念に感じた。(以前レンタルしたホンダの軽自動車のナビはとても使い易く簡単だった)
とにかく、短い時間でのレンタルではあるが、久々のフルオープンカーによるドライブは、楽しく快適だったの一言に尽きます。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年3月23日 17:16 [916337-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
オープンドライブ最高! |
お気に入りのデカール |
先行予約組で根っからの走り好きです。
走行距離7000?でのレビュー
エンジン…
味付けが憎い!
高回転での伸びの良さの演出が絶妙で、すこぶるフィーリングが良いです。
技報によれば加速度(速度を微分したもの)を更に微分したものをパラメータとして味付けしているとか…シューマッハなどのトップドライバーは体感して走っていたそうですが、数値では語れないフィーリングの作り込みにエンジニアが注力しているのが乗ってヒシヒシと伝わってきます。
パワーは高回転までリニアに出ているし、トルクはフラットでとても扱いやすい特性を持っています。
異常なほどの低実燃費(山に週3回、通勤に週5回で平均13.8?/l)を加味すると極めて優秀な良いエンジンです。
1.5リッターを選ぶ時点で、絶対性能重視の方はいないと思いますが、やはり走り屋としてはどれぐらいパワーが出るのか気になるところ。
ライトチューンでも150馬力は出ます、リッター100馬力あれば楽しむレベル(勝ち負けにこだわらない)なら十分です。
足…
SSPノーマルは良く言えばしなやか、悪く言えば柔らかすぎます。
でも、慣れればセッティングが良いのでこれはこれで楽しめます。
ストリートにおいては乗り心地が良く、荷重移動をしやすいし、超悪路でも跳ねないので踏めるなどのメリットがあります。
ジムカーナ等でも、初心者がサイドターンや、スラロームを練習する際に「今どっちに車の荷重が移動しているか」が視覚的に体感できるので低速域でのコントロールは上達が早いと思います。
ただし…高速域は車が沈み切るのが早すぎてコントロール制に欠けており、怖いです。
乗り心地の良いDampersも出ているので、攻め込む人は足を変えてしまうのが良いかと思います。
駆動系…
6MTは2速の入りが悪いと良く書かれていますが、寒い朝一だけの話だし、しばらく乗ってオイルも変えればほぼ改善されます。
その他には気になったところは特にありません、スコスコ決まり気持ちの良いミッションです。
6速が直結で、結果としてファイナルが2.866とかなりハイギヤードなのは小型軽量化の為
タイムを削るならファイナルを変えてしまうのが手っ取り早いでしょう。
ユニットロスが3割ほど低減している純正のトルセンデフは全然効かないんだろうな…と、思っていましたが、パワーとのバランスが取れていて意外と扱いやすいのに驚きました。ストリートでアクセルターンや円書きしてストレス発散するぐらいであれば全く問題なしです。
シャシー剛性
過去にNA.NBに乗った時と比べ、随分と高くなったと感じました。ただし、ベースグレードのSだとトンネルブレースバーとリヤスタビが付いていないので腰砕け感があるとの事、デフもオープンである事を考慮すると走り好きで、尚且つノーマルでしばらく乗るつもりの人はSを選ぶのはやめておいたほうが良いと思います。しかし、後々いじり倒す人にとっては唯一のt切りグレードなのでSグレード一択なのではないでしょうか?
最後に
私はかつて速さを追求し、2ストレーサーや、ターボ四駆に乗ってきましたが、この車にはスペックだけが車の全てではない事を再認識させられる良い機会を与えてもらいました。
おそらくこの車を手放し次の車を選ぶとき、この車を基準にする事でより豊かなカーライフを送れるのではないかと確信しています。
参考になった62人(再レビュー後:61人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月20日 18:53 [915487-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
本日、納車です。チョット乗っただけですがレビューします。
(エクステリア)
現在の国産車ではピカイチでカッコイイ!どの角度から見てもカッコイイ。
飽きません。
(インテリア)
ムードは悪くないです。分かっていることですが収納が少ないです。
グローブボックスは欲しかったかな。
(エンジン性能)
車体が軽いことも有り131馬力でも十分です。ただ上り坂になるとトルクの
細さが気になります。
今まで乗っていたのがVTEC220馬力でしたから、どうしても
較べてしまいます。
(乗り心地)
ソフトなイメージでしたが案外ゴツゴツしてます。乗っていけば
こなれてくるのでしょうか?
(価格)
1500ccだと思うと高いですね。あと20万円安ければ、
売れるんじゃないでしょうか?
なんだかんだ言ってもオープンスポーツは気持ち良いです。
オープンにして大好きな音楽をボーズで流しているといつまででも
走っていたいと思います。
ネットでボーズにがっかりした方が多くいたようで過度の期待は
禁物と思ってましたが女性ボーカルを大きめの音量で聴いた時に
目の前から声が聞こえてきた時はボーズをつけて
良かったと思いました。
屋根のない駐車場で最低でも10年は乗らなければいけませんが
楽しくやっていけそうです。
家族に白い目で見られながらも買って良かったと思っています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月12日 22:56 [912979-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
本日ディーラーにて受け取って来ました。
初のオープンです。
実は最初にコペンと迷ったのですが、
時間がかかるのでロードスターを見に行って
気に入ってしまい、購入です。
まだ少ししか乗ってませんが、下道のみで
渋滞も有りましたが、燃費計が12,4キロでした。
二人乗車でしたがパワーは十分あります。
幌の開閉も簡単です。慣れれば数秒ですね。
狭い駐車場からでるとき、段差で下を当ててしまい
ちょっとブルーになりましたが凄く気持ちの
いい車です。
運転も凄くしやすいですね。
オープンで走るときは凄くご機嫌です。
走っているときより止まっているときの方が
寒かったです。
おまけで着いているようなドリンクホルダーは
はっきりいって使いにくいです。
ボーズSoundではないですが運転席のヘッドレストに
スピーカーが有るので、オープンでもよく聞こえます。
助手席の人と会話も60キロ位なら問題ないですね。
以前はFDにものっていたのですが
さすがに、パワーは勝てないですが、それ以外の
シフトの感じや、ハンドリングなど運転は
ロードスターが勝っていて楽しいです。
色はパールホワイトにしたんですが、ピッカピッカで
凄く気に入ってます。
これからもオープンで長く楽しんでいけそうです。
車検書の初年度登録の日付が2月29日閏年なのも
ちょっと嬉しい感じです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
2016年1月25日 18:22 [898505-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
最近のマツダのスタイルは本当にカッコイイと思います
特にこのロードスターはその中でも一番ですね
大き過ぎず小さ過ぎず、まさにベストサイズ
前方・後方・側面・斜め・どこから見てもGOODです♪
【インテリア】
試乗したのはフル装備のRS
ここまで色々装備されていれば文句なし
ですが購入希望グレードは必要最低限の装備のSです
バイク感覚で乗るつもりなんでSの装備で満足
メーター周りはシンプルイズBEST
【エンジン性能】
気持ちよく回るエンジン
妻の1.3DJデミオでも元気いっぱいと感じるので
ロードスターは更に元気いっぱいって感じ
エンジンサウンドもハートに響きます
ダウンサイジング傾向の昨今、1.5Lで十分ですね
【走行性能】
キビキビとした走り
マツダのクルマは運転していて本当に楽しい
路面に吸いつく感じは全車種共通ですね
試乗当日は激寒かったのですがフルオープン走行
寒さも吹き飛ぶ気持ちよさでした
【乗り心地】
足回りがチューンされているRSはゴツゴツ
それでも適度な硬さなんで苦になるほどではないです
次回はノーマル仕様を試乗したいと思います
【燃費】
20分ほどの試乗でしたので計測不能
ディーラーさん曰く
オーナー様達からは「燃費がいい」と好評のようです
【価格】
最近のマツダさんは値引きはしませんね
他メーカーでは手に入らないオープンモデル
それを踏まえての設定価格は妥当だと思います
【総評】
クルマ好きの次男が開口一番「ロードスターに乗ってみたい!」
おっ!いいね〜(≧∇≦)b「オレものってみたい」
てな感じの軽い気持ちで試乗しましたが
メッチャ楽しいかったです!
まじ欲しくなりました!(親子ともども)
次男も来年は社会人になります
マイカーを所有してクルマの為に仕事を頑張る
コレもありですな(かつて自分もそうでした)
そう思わせてくれるロードスター♪ナイスなクルマです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,613物件)
-
- 支払総額
- 293.4万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 324.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ロードスター 1.5 S レザーパッケージ V セレクション マツダ認定中古車 衝突被害軽減ブレーキ コ
- 支払総額
- 335.3万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 6速MT/BOSEサウンド/スマートキー/ETC/横滑り防止装置/純正ナビ/Bluetooth/地デジ/LEDオートライト/純正AW
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 204.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ スマートキー/ETC/パドルシフト/横滑り防止装置/純正ナビ/Bluetooth/バックカメラ/地デジ/LEDオートライト/純正AW
- 支払総額
- 230.0万円
- 車両価格
- 218.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
15〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜312万円
-
118〜450万円






















































