| Kakaku |
『所有させてくれた妻に感謝!! 2024/3/28追記』 マツダ ロードスター 2015年モデル k.terさんのレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (920物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > NR-A
よく投稿するカテゴリ
2024年3月28日 22:49 [1816355-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
登場してから8年経つデザインですが、言うことなしです。
ロングノーズはいいです。とりあえず、エクステリアには何もつけずに納車です。見た目ノーマルから順次味わっていくつもりです。
【インテリア】
NR-Aですが、インテリアはこれで十分です。
エアコン吹き出し口も統一感があります。
シフトノブも、本革じゃなかったら嫌かな?とも思っていましたが
問題ありません。
今回のマイナーチェンジで、SとNR-Aもマツコネ対応になりました(ここが結構大きかった、これでSとNR-Aのインテリアの質がグッと上がった)。個人的にはNR-Aを待って正解です。Sもいいと思います。
【エンジン性能】
エンジンは普通です。音だけ聞いたら最初、ディーゼル?って思うような音です。
ファーストカーでプレマシーのってますが、音だけだとプレマシーのほうがいいかも・・・
【走行性能】
NR-Aいいです。
試乗で990S乗りましたが、私には足が柔らかいように感じましたし、たぶん990Sは飽きるだろうなと思い、NR-Aに決めて正解でした。試乗しなかったですが、純正ビルシュタイン足の硬さ、コーナリングのロールの少なさと旋回性能はノーマルでも素晴らしいです。ブレーキは大径なのでホントよく効きます。小排気量なのでギヤをこまめに切り替える必要があり、そこがいい!。
2024/3/28追記
一般道では、ロールはほぼ無いと言ってもいいでしょう。高速でコーナー曲がっても横G感じながら、ロール無しで路面に張り付きグイグイ曲がっていきます。下回り等の補強パーツで、かなりボディーのカッチリ感があるので、前車が走り系の車の方であれば、こちらかRSグレードがいいかも。
他の方のレビューで、「高速走行では、常に操舵の修正が必要で疲れる」等のレビューがありましたがNR-Aでは、そのような感じはないです(改良で良くなってるのかも?)
【乗り心地】
NR-Aなので、路面の段差を拾ってドライブレコーダーがよく反応します。
足の硬さを味わうために乗っています。普段使いでも全く問題ありません。
帆車なので、音はうるさいです。助手席に乗る人は最悪に思うかも・・・、うるさいし、乗り心地硬いし、狭いし、背もたれ倒れないし、ドライバーじゃなかったら乗りたくないと思うかも。
2024/3/28追記
乗り心地は、足回りがビルシュタインということもあってか、振動が大きいです。運転の開始1時間くらいまでは楽しめますが、長距離になってくると、この振動が若干ストレスに感じます(アラヒィフの腰にはキツイ)。
【燃費】
リッター14~15Kmでしょうか。まだ200Kmしか走ってないので・・・
【価格】
コミコミ350万です。
オプションいくつかつけています。
【総評】
作ってくれたマツダえらい!
所有させてくれた妻に感謝!
通勤も徒歩なので、車に乗る機会は週末しかありませんが、プレマシーのほかにセカンドカーとしてOK出してくれた妻に本当に感謝です。
こんな趣味性の高い車を今時300万で購入できるなんて、トヨタだったら450万は取るでしょう。当方48歳なので20年乗る計算で、終の車として所有しました。
是非、この最後の(おそらく)内燃機関ライトウェイトオープンカーをおススメします。
コストパフォーマンスの高さから、SとNR-Aが良いのではないかと判断し購入に至りました。
2024/3/28追記
追記最後に、当方は990S、Sに試乗し最終的にNR-Aに決めて後悔はありませんが、Sが廉価グレードなどといった位置付けでなく、各グレードがそれぞれ明確な方向性を持って設定されてあるため、可能であれば各グレードを試乗し体感されてから自分にあったグレードのチョイスをオススメ致します。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 306万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人(再レビュー後:13人)
2024年2月26日 23:25 [1816355-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
登場してから8年経つデザインですが、言うことなしです。
ロングノーズはいいです。とりあえず、エクステリアには何もつけずに納車です。見た目ノーマルから順次味わっていくつもりです。
【インテリア】
NR-Aですが、インテリアはこれで十分です。
エアコン吹き出し口も統一感があります。
シフトノブも、本革じゃなかったら嫌かな?とも思っていましたが
問題ありません。
今回のマイナーチェンジで、SとNR-Aもマツコネ対応になりました(ここが結構大きかった、これでSとNR-Aのインテリアの質がグッと上がった)。個人的にはNR-Aを待って正解です。Sもいいと思います。
【エンジン性能】
エンジンは普通です。音だけ聞いたら最初、ディーゼル?って思うような音です。
ファーストカーでプレマシーのってますが、音だけだとプレマシーのほうがいいかも・・・
【走行性能】
NR-Aいいです。
試乗で990S乗りましたが、私には足が柔らかいように感じましたし、たぶん990Sは飽きるだろうなと思い、NR-Aに決めて正解でした。試乗しなかったですが、純正ビルシュタイン足の硬さ、コーナリングのロールの少なさと旋回性能はノーマルでも素晴らしいです。ブレーキは大径なのでホントよく効きます。小排気量なのでギヤをこまめに切り替える必要があり、そこがいい!。
【乗り心地】
NR-Aなので、路面の段差を拾ってドライブレコーダーがよく反応します。
足の硬さを味わうために乗っています。普段使いでも全く問題ありません。
帆車なので、音はうるさいです。助手席に乗る人は最悪に思うかも・・・、うるさいし、乗り心地硬いし、狭いし、背もたれ倒れないし、ドライバーじゃなかったら乗りたくないと思うかも。
【燃費】
リッター14~15Kmでしょうか。まだ200Kmしか走ってないので・・・
【価格】
コミコミ350万です。
オプションいくつかつけています。
【総評】
作ってくれたマツダえらい!
所有させてくれた妻に感謝!
通勤も徒歩なので、車に乗る機会は週末しかありませんが、プレマシーのほかにセカンドカーとしてOK出してくれた妻に本当に感謝です。
こんな趣味性の高い車を今時300万で購入できるなんて、トヨタだったら450万は取るでしょう。当方48歳なので20年乗る計算で、終の車として所有しました。
是非、この最後の(おそらく)内燃機関ライトウェイトオープンカーをおススメします。
コストパフォーマンスの高さから、SとNR-Aが良いのではないかと判断し購入に至りました。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 306万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
「ロードスター 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月18日 21:44 | ||
| 2025年3月22日 14:16 | ||
| 2024年9月24日 14:29 | ||
| 2024年9月5日 08:59 | ||
| 2024年8月24日 10:56 | ||
| 2024年7月7日 21:40 | ||
| 2024年7月6日 15:40 | ||
| 2024年6月23日 16:00 | ||
| 2024年6月22日 10:39 | ||
| 2024年6月5日 14:34 |
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,612物件)
-
- 支払総額
- 274.4万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 1992年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 12.7万km
-
ユーノスロードスター B2リミテッド 1800cc ハードトップ 幌付属 ETC ミニライトアルミホイール 寒冷地仕様
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 1997年
- 走行距離
- 17.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
15〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜312万円
-
118〜450万円











