| Kakaku |
『マイ ベストカー』 マツダ ロードスター 2015年モデル ごろやまさんのレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (913物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 11:15 [1324673-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
4年乗りました。この度CX-30に乗り換えとなりましたが、良き思い出のため記載しておきます。
【エクステリア】
デビュー前はいわゆるマツダ顔が予測CGとして出ていました。いざ公開されると予測CGと全く違っていました。当初はあまり格好良く見えなかった・・・。しかし、実物を見ると一目ぼれ。デビュー後半年で追加されたRSを購入するに至りました。小さいボディに流れるようなデザイン、本当に美しい姿です。タイヤハウス上部が盛り上がって強調されているところが一番好きです。
【インテリア】
造形としてはそれまでのマツダの車種の流れを汲んだシンプルな形で好きでした。
着座位置から ハンドル・シフトノブ・サイドブレーキが手を伸ばさず、かつ、窮屈に感じる位置ではない箇所に配置されており、コクピット感が強く車と一体になれる感じが素晴らしかったです。
また、ドアの上部が外装と同じカラーで覆われており、オープンにした時の美しさも格別でした。
インテリアの材質は樹脂かプラスチックが多かったのですが、着座位置からの視界にインテリアが入らないため気にならなったです。これは着座位置とフロントガラスの位置がかなり近いことが関係しているのだと思います。また、ハンドルとシフトノブを触っていることが多く、その触感は良かったこともインテリアにこだわらなかった要因だと思っています。
【エンジン性能】
カタログ数値通りそれなり、ですね。日本の道路事情ではそれほどスピード出さないため必要十分という感じです。回転を上げたときのパワー不足というよりも低速でのトルク感に物足りなさを感じる方はいるのだろうな、と思いました。ボディが軽いのですがその部分はカバーしきれないのでしょうね。ただ・・・それゆえに一般道でも少し踏み込むことが出来るので、私にとっては楽しさを引き出すための要因になっていました。
エンジンの回転フィールは良かったです。緩慢ではなく、かといってピーキー過ぎない感じでした。
加速フィールは踏んだ量と加速感が一致しているイメージを持つことができ、とても気持ちよかったです。
【走行性能】
ロードスターの気持ちの良いところは、加速フィールもありますが、一番推したいのはシフトフィールです。カチッとした剛性感がある感じは、なかなか他の車では感じることは出来ないのではないでしょうか。MTだったのですが、ギアチェンジをするごとにガチっとしたスイッチが入るような感触が好きでした。
加速フィール+シフトフィール+オープン=最高という感じでした。
欠点は、夜間走行時の対向車ライトがまぶしいかったこと。特にミニバン系はちょうど目線の高さにライトがあるので、まったく見えないことが多々ありました。これは注意しておくべき事項だと思います。怖いと感じることありました。それと、車高が低くて目線の高さにガードレールがあることです。信号のない交差点などでガードレールがあると、車の発進にに緊張しました。植え込みなども点滴でした。全く見えない時がありますからね・・・
【乗り心地】
割と柔らかい印象です。
大衆車よりは全然固め、でもスポーティと評される車から想像するほどではないといった感じです。
はじめてこういう類の車乗る、という方でも違和感ないと思います。
助手席に同乗した方で乗り心地が不快に思う、という感想を上げた人はいませんでした。
欠点としては うるさい! ということでしょうか。
幌だったので、閉めても盛大な音はしました。高速走っているときの声はかなり大きかったです。
反対にエンジン音やマフラー音が聞こえてくる感じは心地よく、この辺りも運転の楽しさに貢献していると思います。
エンジン音・マフラー音は純正でも十分いい音がし、安っぽい音だな と感じることはなかったです。大人なスポーティカーという感じでしょうか。
【燃費】
良かったです。
車体が軽く、エンジンも小さいため割と踏み込んで走行した時でもそんなに悪くならなかったです。
市街地街乗りオンリーで12kmくらい
バイパスや高速のみの燃費走行 20km 燃費走行しない場合 16km〜18km
ハイオク指定でも燃費が良いので、気にせず楽しく走れました。
【価格】
妥当だと思います。
【総評】
自分にとって、車の楽しさを測るときの基準になる車です。
様々な車好きの方たちが、車を探すときに思い返す一台を持っていると思います。
そんな車が自分にも見つかったのは本当に良かったです。
この車のすべての要素が「楽しく感じる」ものだったのは幸せでした。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- エコ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
2020年5月3日 11:05 [1324673-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
4年乗りました。この度CX-30に乗り換えとなりましたが、良き思い出のため記載しておきます。
【エクステリア】
デビュー前はいわゆるマツダ顔が予測CGとして出ていました。いざ公開されると予測CGと全く違っていました。当初はあまり格好良く見えなかった・・・。しかし、実物を見ると一目ぼれ。デビュー後半年で追加されたRSを購入するに至りました。小さいボディに流れるようなデザイン、本当に美しい姿です。タイヤハウス上部が盛り上がって強調されているところが一番好きです。
【インテリア】
造形としてはそれまでのマツダの車種の流れを汲んだシンプルな形で好きでした。
着座位置から ハンドル・シフトノブ・サイドブレーキが手を伸ばさず、かつ、窮屈に感じる位置ではない箇所に配置されており、コクピット感が強く車と一体になれる感じが素晴らしかったです。
また、ドアの上部が外装と同じカラーで覆われており、オープンにした時の美しさも格別でした。
インテリアの材質は樹脂かプラスチックが多かったのですが、着座位置からの視界にインテリアが入らないため気にならなったです。これは着座位置とフロントガラスの位置がかなり近いことが関係しているのだと思います。また、ハンドルとシフトノブを触っていることが多く、その触感は良かったこともインテリアにこだわらなかった要因だと思っています。
【エンジン性能】
カタログ数値通りそれなり、ですね。日本の道路事情ではそれほどスピード出さないため必要十分という感じです。回転を上げたときのパワー不足というよりも低速でのトルク感に物足りなさを感じる方はいるのだろうな、と思いました。ボディが軽いのですがその部分はカバーしきれないのでしょうね。ただ・・・それゆえに一般道でも少し踏み込むことが出来るので、私にとっては楽しさを引き出すための要因になっていました。
エンジンの回転フィールは良かったです。緩慢ではなく、かといってピーキー過ぎない感じでした。
加速フィールは踏んだ量と加速感が一致しているイメージを持つことができ、とても気持ちよかったです。
【走行性能】
ロードスターの気持ちの良いところは、加速フィールもありますが、一番推したいのはシフトフィールです。カチッとした剛性感がある感じは、なかなか他の車では感じることは出来ないのではないでしょうか。MTだったのですが、ギアチェンジをするごとにガチっとしたスイッチが入るような感触が好きでした。
加速フィール+シフトフィール+オープン=最高という感じでした。
【乗り心地】
割と柔らかい印象です。
大衆車よりは全然固め、でもスポーティと評される車から想像するほどではないといった感じです。
はじめてこういう類の車乗る、という方でも違和感ないと思います。
助手席に同乗した方で乗り心地が不快に思う、という感想を上げた人はいませんでした。
欠点としては うるさい! ということでしょうか。
幌だったので、閉めても盛大な音はしました。高速走っているときの声はかなり大きかったです。
反対にエンジン音やマフラー音が聞こえてくる感じは心地よく、この辺りも運転の楽しさに貢献していると思います。
エンジン音・マフラー音は純正でも十分いい音がし、安っぽい音だな と感じることはなかったです。大人なスポーティカーという感じでしょうか。
【燃費】
良かったです。
車体が軽く、エンジンも小さいため割と踏み込んで走行した時でもそんなに悪くならなかったです。
市街地街乗りオンリーで12kmくらい
バイパスや高速のみの燃費走行 20km 燃費走行しない場合 16km〜18km
ハイオク指定でも燃費が良いので、気にせず楽しく走れました。
【価格】
妥当だと思います。
【総評】
自分にとって、車の楽しさを測るときの基準になる車です。
様々な車好きの方たちが、車を探すときに思い返す一台を持っていると思います。
そんな車が自分にも見つかったのは本当に良かったです。
この車のすべての要素が「楽しく感じる」ものだったのは幸せでした。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- エコ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「ロードスター 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月18日 21:44 | ||
| 2025年3月22日 14:16 | ||
| 2024年9月24日 14:29 | ||
| 2024年9月5日 08:59 | ||
| 2024年8月24日 10:56 | ||
| 2024年7月7日 21:40 | ||
| 2024年7月6日 15:40 | ||
| 2024年6月23日 16:00 | ||
| 2024年6月22日 10:39 | ||
| 2024年6月5日 14:34 |
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,604物件)
-
- 支払総額
- 245.5万円
- 車両価格
- 237.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 239.2万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.3万km
-
ユーノスロードスター Sスペシャル ガラス幌 純正フロントBリップ 純正リアBリップ エンケイRPF1 i・r・f14AW コーンズマフラー クスコDampers モモステアリング
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 1993年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 6MT/禁煙車/BBS16インチAW/純正ナビ/LEDヘッドライト/プッシュスタート/ドライブレコーダー/ETC/
- 支払総額
- 164.0万円
- 車両価格
- 150.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜388万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円









