| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデル S Special Package(2015年5月21日発売)レビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 280 万円 2015年5月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
2020年10月9日 21:02 [1376040-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
オープン状態のRFはカッコイイとは思いましたが、これはちょっと。。
【インテリア】
まぁこんなものかと。
【エンジン性能】
まるでおもちゃのようなサウンドにガッカリ。耳障りで二度と聞きたくない音。タダでも要らないよ。と思いました。
これはコペンか?と一瞬思ったり。
【走行性能】
ただただ乗せられてる感覚。
カーブなどオンザレール感覚でちっとも面白くない。加速感もイライラするほどトロい。
NAからNDに乗り換えて満足している人がいることが信じられません。
オープンカーではMR-Sとコペンに乗って依頼の失望感。
【乗り心地】
変に固い。
【燃費】
スポーツカーにしては良好。
【価格】
論外。
【総評】
走り初めから最後までちっとも楽しくなく驚きました。
中古のNA買ってレストアしたほうが100倍お得だなと思いました。全て個人的な感想で悪意は全くありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
2016年5月22日 19:17 [842789-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
先日、S660に乗る機会があったので、再比較してみたいと思います。
全ての項目ではなく、走行性能と乗り心地(シート)に的を絞った再々レビューです。
ですので、星の数は今までと同じです。
【エクステリア】最初、フロントとかどうかなぁと思っていましたが、実際に見ると非常に流麗なデザインでサイドが流れるように造形がいいですね。小さい車ですが、外見的なボリューム感もあって良いと思います。
座席に座ったままで手動でルーフの開閉ができるのは非常に便利。
【インテリア】普段からマツダ車に乗っているのでこれといった印象はありませんが、シンプルなコンソールは扱いやすく見やすい。かといって安っぽくなくて程々でいいと思います。内装が凝り過ぎてると疲れますから、かえって。
【エンジン性能】あまり回さなかったのでハッキリとした事は言えませんが、レスポンスも良くいいエンジンだと思います。できれば、MTで使いたかった。
【走行性能】ライントレースもカッチリ出来るし、オンザレールな感じ。ただ一つの不満はブレーキの制動能力が低いと感じたこと。個体の走行距離も2000kmにも達していないので、へたっている訳はないとは思うが。車重も軽いはずなのに?ブレーキの効きの不満は日本車全体に言える事でもあるけど。
【乗り心地】シートも割合に座りやすく、長時間でも耐えられる。路面から伝わるショックもうまく吸収できているように思う。オープンなだけに?ルーフを閉じてもロードノイズは結構入る。
アイドリングストップからのエンジン再始動で振動が強い。※シートに関して下に修正事項あり。
【燃費】ガソリン消費 20.62L 走行距離 309km 燃費 14.9km/L
【価格】300万円前後で買える車として、まずまずな内容と出来栄えだと思います。安全装備に関するものは今後はオプションではなく標準で組み込んで欲しい。
【総合】2シーターオープンを今どき、作って売るところなんて中々ないですから、マツダには頑張って作り続けて欲しいですね。2週間前に短い時間でしたが、これのMTに乗りましたが、感触が全く違ってきます。乗るならやはりMTでしょうね。AT自体の出来が良くないように思います。エンジンの良さを生かすならMTを選択するべき。
S660との比較。
【走行性能編】使ってるタイヤの差もあるかもしれないんですが、旋回性や動きのしなやかさ、収束性を見てみると、S660の方が上かも知れないですね。逆にロードスターは動きに若干、落ち着きが無かった気がします。ライントレースはしやすいし、がっちりはしてるんだけど。乗ったのはATモデルのロードスターでしたが、スポーツモードはアレ、ダメですね、やっぱり。MT的な演出をしたいのかも知れないんですが、そこが、逆に過剰になってると思いました。加速重視で低いギアで引っ張り過ぎているのと同時にシフトアップのタイミングが遅いです。正直に言ってあのモードはかえって邪魔です。パドルなりで変えた方がまだ、いいです。使うならもっと細かい制御が必要だと思います。
【乗り心地】ロードスターってシートが上下しないんですよね。S660もかな?忘れちゃったけど。シートポジションを低く取るのは良いと思うけど、ペダルとの高さが自分には合わなくて。シートを前後に動かしたり、背もたれをいじってみたり、座面横のダイヤルで、疲れにくい位置を探してはみたんですけど、腰のあたりに鈍痛が…。逆にS660ではそれがなくて乗りやすかったです。長距離で疲れるのは自分とすれば、ロードスターですね。もっとも長距離乗らんですけど。前回の試乗では感じなかったのになぁ。
【上2つから思った事】街乗りだけをしてるなら、どちらも不要の長物。一端、山岳路とかに行けば、両者とも本領を発揮します。どちらが速いか遅いかではなく、楽しめるかって事、なんでしょうね。それぞれで持ち味が異なる2シータースポーツ、購入前に丸1日程度は試乗をオススメします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,616物件)
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 151.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ロードスター 1.5 S スペシャルパッケージ CD/DVDプレーヤー・地上デジタルTVチューナ
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜388万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円











