| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデル S Special Package (MT)(2015年5月21日発売)レビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 270 万円 2015年5月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月13日 22:38 [1378825-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
魂動デザインになってからのマツダのデザインはかっこいいです。発売から時間が経っていますが、古さを感じません。
【インテリア】
シンプルです。必要以下でも以上でもありません。エアコンの温度・風量等、アナログで操作できるのが良いです。
【エンジン性能】
今までターボばかり乗ってきましたが、NAエンジンは高回転域まで気持ち良く回るのが良いです。
欲を言えば、もっとトルクが欲しいです。しかし、そこは軽量化とのトレードオフとして我慢しています。
【走行性能】
フロントミッドシップからくる旋回性能・ハンドリングの良さは抜群です。山道をオープンで流すと最高に気持ち良いです。直進安定性も悪くありません。
ただ、当たり前ですが高速道路を長く走る車ではありません。時速100〜120kmで回転数が2500〜3000回転と高め。60km以下の速度でワインディングを流すのがベストです。
【乗り心地】
国産車にありがちな安っぽい乗り心地ではありません。(mazda3は残念ながらNGでした。)
足回りが、この手のスポーツカーにしてはソフトなので、一般道での乗り心地が良いです。また、高速域でもしっかりと路面を掴んでくれて安心感があります。
【燃費】
高速道路多め+幹線道路主体で16.5km程度です。一般道でもかなり燃費が良いです。
高速道路だと回転数が高めになってしまうので、速度に比例してどんどん燃費は落ちていきます。(気を付けて運転すればリッター18km〜20km程度にはなるが、それ以上は伸びない)
【価格】
値引きもそれなりにあり、納得して購入。
86・brzのような共同開発とは違い、専用開発シャーシでこの価格は良心的だと思います。
【総評】
オープン+マニュアルの楽しみを知ってしまうと他には戻れないです。
強いて難点をあげるとすれば、マツコネの反応の悪さ、ナビの不正確さでしょうか。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年2月3日 22:36 [1197680-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
自宅窓から眺める姿もきれい。外出先の駐車場で目に入る姿もカッコいいと思ってしまいます。魅了されています。
敢えて変化を与えず、純正の姿をこのコンディションのまま維持して行きたいですね。
【インテリア】
高級感はありませんが、軽快に走れれば充分と思います。
収納は少ない。でもそこはこの車の本質を考え、使い方を工夫すれば事足りると思います。
【エンジン性能】
軽快な吹け上がり。まだ6000rpm程度しか回していませんが街乗りでは充分な加速。1.5Lとは思えない力感。
排気音は3000rpmから上で心地よい音。冷間始動時の始め30秒位がやや大きめですが、アイドリングは静か目で近所の目も気にならない。
【走行性能】
車の性能がドライバースキルを上回っているので正当に評価出来ませんが、、、。
気持ち良い速度で気持ち良いコーナーリングをしても安定感があります。
納車当日、妻を助手席に乗せて峠ドライブしましたが居眠りし、途中目を覚ますと「穏やかな道だったね。」って言われた位スムーズに走ります。
【乗り心地】
極端な段差ではそれなりの突き上げを感じます。苦になる硬さは感じません。良く言うしなやかって感じがこれなのでしょうか。
もう少し固いと らしさ があると思いますが、心地よい固さです。
【燃費】
キビキビ走ったり、渋滞の通勤も交えて15Km/L位。
【価格】
安い車では無いですが、下回りを覗くと一般道走る車では贅沢な構成。
外観も含め、私には良い買い物でした。
【総評】
車に何を求めているか。人それぞれな訳ですが、私は契約寸前まで実用性の薄さで今後保有して行けるのか不安でした。
でも今は最高の買い物が出来て幸せになっています。
オープンで走るのもとても心地よい。でもオープンに出来るのはロードスターの魅力の中の一つに過ぎません。
興味のある方は試乗だけでもまずはしてみて下さい。多くの車を所有してきた訳ではありませんが、皆さんに薦めたくなる車です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月29日 23:09 [1118632-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エンジン性能】初インプレを書いてからひと月でこのエンジンのポテンシャルを見直しました。
今の時代はこんなに便利なモノがあるのに感動しました! 数万円出せば手軽にコンピューターの書き換えが出来るんですね。
明らかに高回転での伸びが実感できてサウンドも太くなってさらに楽しいクルマになりました。ご興味のある方はチューニングメーカーのHKS
のフラッシュエディターで検索してみて下さい。もう毎週奥多摩に通わずにいられなくなっちゃいました!
【総評】ATかMTで迷ってる方がいると思いますが、MTの坂道発進にはまつたく心配ありませんよ。リバースロックという機能が自動で効いててサイドブレーキを使わずに急坂でも普通に発進出来ます。ブレーキを踏んだままギアをローに入れ、そこでブレーキを離しても約2秒間、くるまは静止してくれてます。なので慌てずゆっくりクラッチを戻しながらアクセル踏めばくるまはスーッと坂登ってくれます。ノープロブレムです。
参考になった22人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月9日 19:06 [975556-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ファミリア、カムリ、スキーがスキで三菱グランディス、仕事の都合でTOYOTAエスティマと乗り継ぎました。子供達も自分の車に乗るようになり、定年退職したことも手伝って、マツダロードスターに乗り換えました。5台目です。待望のセラミックホワイトのロードスターの外観は見とれてしまうほど美しい。天気の良い日は少しくらい寒くても幌を開けて走る快感!風を受け、陽の光を浴びMTの操作も滑らかに、切れ味の良いハンドリングは今までの車にはない楽しさです。カーブでほとんど振られないのがいい!
妻を助手席に乗せることがあります。尻が痛いだの、ギヤチェンジの度にしゃくるのが嫌だと言いながら喜んで乗ってくれます。
確かにギアの切り替えはオートマティックほど滑らかでないかも知れませんが、なれればかなり滑らかにチェンジできます。
幌を開けるときは帽子をかぶることが多いです。髪が乱れるのを気にする人は幌を開けないほうが良いでしょう。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月20日 18:53 [915487-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
本日、納車です。チョット乗っただけですがレビューします。
(エクステリア)
現在の国産車ではピカイチでカッコイイ!どの角度から見てもカッコイイ。
飽きません。
(インテリア)
ムードは悪くないです。分かっていることですが収納が少ないです。
グローブボックスは欲しかったかな。
(エンジン性能)
車体が軽いことも有り131馬力でも十分です。ただ上り坂になるとトルクの
細さが気になります。
今まで乗っていたのがVTEC220馬力でしたから、どうしても
較べてしまいます。
(乗り心地)
ソフトなイメージでしたが案外ゴツゴツしてます。乗っていけば
こなれてくるのでしょうか?
(価格)
1500ccだと思うと高いですね。あと20万円安ければ、
売れるんじゃないでしょうか?
なんだかんだ言ってもオープンスポーツは気持ち良いです。
オープンにして大好きな音楽をボーズで流しているといつまででも
走っていたいと思います。
ネットでボーズにがっかりした方が多くいたようで過度の期待は
禁物と思ってましたが女性ボーカルを大きめの音量で聴いた時に
目の前から声が聞こえてきた時はボーズをつけて
良かったと思いました。
屋根のない駐車場で最低でも10年は乗らなければいけませんが
楽しくやっていけそうです。
家族に白い目で見られながらも買って良かったと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月12日 22:56 [912979-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
本日ディーラーにて受け取って来ました。
初のオープンです。
実は最初にコペンと迷ったのですが、
時間がかかるのでロードスターを見に行って
気に入ってしまい、購入です。
まだ少ししか乗ってませんが、下道のみで
渋滞も有りましたが、燃費計が12,4キロでした。
二人乗車でしたがパワーは十分あります。
幌の開閉も簡単です。慣れれば数秒ですね。
狭い駐車場からでるとき、段差で下を当ててしまい
ちょっとブルーになりましたが凄く気持ちの
いい車です。
運転も凄くしやすいですね。
オープンで走るときは凄くご機嫌です。
走っているときより止まっているときの方が
寒かったです。
おまけで着いているようなドリンクホルダーは
はっきりいって使いにくいです。
ボーズSoundではないですが運転席のヘッドレストに
スピーカーが有るので、オープンでもよく聞こえます。
助手席の人と会話も60キロ位なら問題ないですね。
以前はFDにものっていたのですが
さすがに、パワーは勝てないですが、それ以外の
シフトの感じや、ハンドリングなど運転は
ロードスターが勝っていて楽しいです。
色はパールホワイトにしたんですが、ピッカピッカで
凄く気に入ってます。
これからもオープンで長く楽しんでいけそうです。
車検書の初年度登録の日付が2月29日閏年なのも
ちょっと嬉しい感じです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年10月20日 19:24 [868074-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
まだキレイな時の写真(ホイールは替えました) |
軽自動車2台を乗り継ぎ、SSP(MT)のオーナーになりました。
約2ヵ月間、1500km程走ってのレビューになります。
【エクステリア】
・発表当初はビビっと来ませんでしたが、徐々に惹かれていきました。
・怖い顔、カッコいい顔、可愛い顔、色んな表情が見れて愛着が湧く。
・白黒パンダ(*´ω`*)
【インテリア】
・なんといってもハンドルが気に入った!試乗の際、シートに座ってハンドルを
握った瞬間、ハートを射抜かれた。それくらいしっくりきた(若干小ぶりで細くて私好み)触り心地もいいし、この車を購入する一番の要因に近い。
・シート、シフトノブ、ドア(肘掛け部)など所々にレッドスティッチが施されておりオシャレ
・帆の開閉は、この車のアイデンディティ、文句の付けようがない。
【エンジン性能】
・初めて試乗したのがATで加速が「これまんまFITじゃないか」と感じておりましが、杞憂におわりました。踏めば心地いい音とともに加速するし、下にも記載しますが燃費がものすごく良い
・ハイオク仕様がマイナス点、
【走行性能】
・左へ右へとクイックネスに曲がって気持ちいい♪
・ハンドル操作が軽くとても気に入っています。レスポンスも良い。
【乗り心地】
・軽を乗ってきたため、始め結構ごつごつするなぁと思っていましたが、不快ではありません。
・ホイールをすでに他社製に替えましたが、しなやかな走りで爽快です。
【燃費】
・平均燃費が初回給油時17.3km、2回目18.0km、3回目17.8km、通勤、仕事、プライベートにと使っておりますが、びっくりするくらい良いです。
【価格】
・高い。現在では値引き等あるかとは思いますが、全体的に20万程安く設定してほしかった。
【総評】
・シャッターを開けるとそこにロードスターがあって、エンジンをかけ、ハンドルを握って、アクセルを踏んで、、それだけで自分の中に眠ってる何かが目覚めたような気がします♪
・おもちゃを買ってもらった子供のような、そんなワクワクする車を作り上げてくれたマツダさんには本当に感謝の気持ちで一杯です。壊れるまで乗り続けたいと思います。(か新型RX7)
追伸
・「帆、乗降り時自動で下がるガラス窓、初FR」冬は凄く心配です( ;´・ω・`)すでにスタッドレス買いましたw(セカンドカーなどありません)
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2015年10月14日 23:29 [866361-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】イタリアのデザイナー真っ青です。この価格で、
こんなにGOODなデザインはないとおもいます。
Z4の隣に置いても負けていません。
【インテリア】 マツコネが、ドンと真ん中に目立ち過ぎているのを
除けば完璧です。
できれば収納でいるようにしてほしかったと・・・。
【エンジン性能】 ロードスターにピッタリのエンジンだと思います。
吹け上がりもよく、
必要十分なパワーです。仮に2.0Lになってしまったら
軽いノーズの軽快なフィーリングは失われてしまうの
ではないでしょうか。
NDは1.5Lしかありませんが1.8Lくらいのフィーリングです。
【走行性能】 街乗りでもキビキビと走ります。高速でも安定していて
楽しいせいか疲れません。
【乗り心地】 前車のコペンと比べたら比べ物になりません。
しなやかな足回りでスポーツカーとは思えないくらい
の良さです。
【燃費】 街乗り15?〜18?くらいです。多少回しても14kmくらい
だと思います。
高速では20km〜21kmはいきますので
不満はまったくありません。
【価格】 デザイン、あらゆるフィーリングがかなり考えられているので
納得できます。
納得できないのは消費税の8%です(笑)
【総評】 過去に乗っていたスカイラインやコペンも十分に楽しませてくれた
クルマでしたが固めの足回りと遊びのないステアリングで
踏ん張ってコーナーを、駆け抜けるといったタイプでした。
NAに乗っていない私が知らないだけかもしれませんが、
NDは絶妙なシフトフィールと素直なハンドリング
そして、しなやかな足回りをコントロールして楽しめる他に
見当たらない素晴らしいクルマです。
雑誌やネットでモータージャーナリストが絶賛していますが
決して大げさとは思いません。
移動のための空間ではなく、贅沢な趣向品だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2015年7月16日 23:04 [841989-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
結論からいくと、発注しました!
9月生産の、10月納車予定です♪
以前NA8の初期に乗っていたこともあり、大まかに、その車と比べての評価といたします。
NA8のころは、3年目からウエーバーのキャブを入れてビルシュタインの足で
首都高を流し派なしで走るような事をしていました!
【エクステリア】
一番はこれです! フロント以外は特に癖もなく、ラインの流れといいフロントの低さといい
こんぱくとにまとまってますね、特にテールは、あの86がなぜか2000GTにこだわるようなテールにして
失敗しているようだったので、余計に引き締まって見えますね!
今のところ、世界で一番かっこいいテールの処理ですね!
ブラックにしました。
【インテリア】
試乗でレザー以外の車種はほぼ乗りました、高速も乗りました!
乗り込む際に扉を閉めるときに、そのかっこよさにどきどきしますね
扉を閉める瞬間に、「おぉ〜、かっこいい」と思わせるのがすばらしいです
NA8もそれなりに雰囲気ありました。
そこからNA6に乗ったときに、普通の車っぽいドアの内張りに
安っぽさを感じましたから、そこからくらべると、高級車に乗っているような錯覚に陥ります
エアコンのつまみとかには、ほかの方もおっしゃっているように安っぽさがありますけど
案外外車もこんな感じですよ!
エランとか、ちゃっちーですから(^o^;
特に全体がまとまっていて、とりあえずは文句のつけようがないという感じです。
BOSEつけました!
【エンジン性能】
ぶっちゃけ、音がいいでしょ!とか、かそくがいいでしょ!とかいろいろ聞かれましたけど
NA8のときに、キャブ調整を常にして、コンディションよくして乗っていたので
そこに魅力を感じることはまずないです。
あえて言うなら
中速の盛り上がりは、1800ターボ相当の加速感があります。
車の軽さもあいまっていると思います。
圧縮が13もあるので、高回転はインテークの形状を変えるか、過給をしないと
トップエンドまで気持ちよく回るということはないのかなと思います。
6000回転から上で頭打ちを感じましたので、この辺は燃料チューンで対処したいところですね!
極低回転も、圧縮が高いゆえに充填効率が悪いだけなので、慣らしが終わったらある程度まわして乗りましょう♪
6速も、ただ6速なだけで、クロスしていないのは残念なところもあります。
ファーストインプレのときに、ヒールアンドトゥーがきれいに決まり、回転もあわせやすかったので
ギア慣らしをすればもっと煮詰めれるかなと思います。
シフトストロークは、もう少し短くてもいいです。NA8は鬼クイックでした(^^;
【走行性能】
SぱけのMTで高速の試乗でしたけど、時々変な動きします。
多少無理してでもSスペシャルのほうをお勧めします!
ATそんなに性能いいですか? SPモードのときに、ギアをあげたくなっても
無理にギアを下げてしまい、あまり賢いとはいえませんでした。
【乗り心地】
個人的にはシートポジションもちっと低くしたいかもです(^^;
ハンドルでコーナー曲がってませんか?
これはじめから、アクセルで曲がる味付けにしてあるので
ロールを強く感じる方は、アクセルで曲がる練習をしましょう!
【燃費】
燃費のほうはどうなんでしょうね!?NA8がノーマルのときに
高速使ってのドライブで17キロ、街のりで13キロ出すくらいのきれいな運転してましたので
高速燃費22キロくらいは出したいですね!
時々全快にしないとエンジンがくすぶるんですよ〜〜〜ん♪
【価格】
思っている価格よりも20万高いと感じる感性しています。
NA8時代に180万から買えたことを考えると
220万くらいからのスタートにしてほしかったかも!?
【総評】
まぁ、購入手続き済ませましたので、納車してから楽しみます!!
131馬力のうちの100馬力を使い切るところから練習していきますよ!
充分早いです♪
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2015年7月5日 01:33 [839044-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
歴代の全く色気を感じさせないズン胴ゴムボートスタイルとようやく決別し、ロングノーズ&ショートデッキによるFRらしさを強調する古典的シルエットに正常進化。
低く構えたフロントノーズ、伸びやかにエッジが盛り上がったフロントフェンダー、くびれが強調されたウエストライン、大胆にボリュームアップされたリアフェンダー、絞り込まれ引き揚げられたヒップライン。波打つ抑揚全てに妖艶を感じさせる絶妙なプロポーションはまるでセクシーな女性のよう。それに、何よりもこのソウルレッドプレミアムメタリックの美しさといったらアナタ。もう最高です。
16インチアルミホイールのデザインは秀逸。大きく空いたタイヤハウスの隙間、小さく見えるタイヤサイズ、ロードスターにとってこれらは寧ろ「らしさ」を演出する必要不可欠なデザイン要素のひとつ。すべてが完璧。
あと、Rフェンダーを除くボンネット、Fフェンダー、トランクの全てにアルミ製外板を使用。これは担当営業マンも知らなかった隠れたトリビア?高齢運転者はもみじマークをどこに貼り付けるかが悩みどころ。
【インテリア】
高い質感と洗練されたデザインで、価格を考慮すれば十分に満足できるレベル。
地を這うような低いスタイリングが寝そべったドラポジを期待させるも、同じく全体的に低く設置されたダッシュボードによりステアリングコラムが左膝と激しく干渉、必然的に立ち気味を強いられるドラポジ。
チルトのみでテレスコのないステアリングコラムの影響が思いの外大きく、BRZの考え抜かれた低い着座位置と寝そべるようなドラポジの素晴らしさを再認識。気持ちのいいドライビングは最適なドライビングポジションから。
存在する筈のない「後部座席窓」の全開を疑わせるほど後部から音の侵入が激しいクローズド、気分はミッドシップ。まあ、静粛性云々を語るクルマでもないのでしょうが。
【エンジン性能】
至ってフツー。
ザラつき感はないものの、取り立てて滑らかとも感じない回転フィール。全体的に細いトルク感、抑揚感とメリハリ感の希薄なパワーフィール。
かと言って不足のない1.5リッター相応の絶対的パワー。突出した特徴のない没個性型エンジン。
このクルマのドライビングプレジャーは間違いなくシャシーからの恩恵によるもの。
ならばいっそのこと4連スロットル&タコ足なんぞを搭載し、味のあるエンジンフィールを求めてみたいと願うのは懐古趣味が過ぎるだろうか。
【走行性能】
ストロークが短く、小気味よく決まる6MT。
リニアで軽快な吹け上がりとシフトチェンジに呼応した最適な回転落ちを実現する軽量フライホイールと6MTギアレシオのマッチングは絶妙。
特筆すべき剛性感は感じないものの、オープンにありがちなブルブル感を一切感じさせない今時のシャーシ。
中立付近が曖昧なステアリングフィールとロールスピードの早い足回りがステアリングレスポンスにタイムラグを感じさせる一番の原因。シビアなステアリングを可能とする領域に入るにはある程度の舵角と荷重移動が必要。そういう意味では、初心者向けのドラテク向上に最適なマシン。
それにしてもロール量がハンパない。スタビはもう少し固くした方が良いのでは?
個体差があるのか、はたまた試乗車たるコンディションのせいなのか、残念ながらトルセンLSDの効きが全く感じられず。私ならホイール・マフラー・Dampersよりも、まずは機械式LSDの導入を検討します。
【乗り心地】
屋根がない。たったそれだけなのに、どうしてこんなに楽しいのか!
固すぎず、それでいてシッカリと路面を追従している感のあるサスペンションは乗り心地も良くて好印象なるも、想定する速度域は車格に見合った中低速域がメインか?高速域ではやはりフワフワ感が。
排気音が最高にシビレます。Aftermarket品マフラーへの交換なんぞ全く必要なし。
【燃費】
試乗車なので不明です。
【価格】
真ん中グレードの「S Special Package」で車両本体290万超は正直「高い」というのが第一印象。
ただし、充実装備満載の軽自動車、豪華装備満載の高級ミニバン、ダウンサイジングエンジン搭載の高性能車など価格高騰著しい最近の人気車相場を思い起こせば、趣味性が高い同車の価格としては妥当な範囲かと。
【総評】
ロードスターは良くも悪くもスポーツカーではなくスポーティカー。
サーキットでシャカリキにタイムを競い合うのではなく、ワインディングを気持ち良く走り抜けるためのクルマ。
そう言う意味で、性能的にも敢えてダルな部分が随所に残されていて、初心者にも扱いやすく、スポーツドライビングを学ぶにはもってこいの逸材です。
何より、この美しいプロポーション、オープンの爽快感。
眺めて良し、走って良しの実に素晴らしい車です。
私はお勧めします。
- 比較製品
- スバル > BRZ 2012年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,639物件)
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 2年保証 サイドガラスレールガイド新品交換済み オートマ車
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.8万km
-
ロードスター RS 6速ミッション AftermarketENKEIアルミホイール Dampers BOSEサウンド シートカバー付き HIDヘッドライト ETC キーレス タイミングチェーン
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 13.3万km
-
ユーノスロードスター ノーマルベース ハードトップ TEINDampers マフラー ワタナベ15インチアルミ ロールバー ロールケージ エアクリ ブリッドバケットシート ピポットレブランプ
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 17.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜388万円
-
78〜483万円
-
49〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円






















