| Kakaku |
スズキ エブリイワゴン 2015年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エブリイワゴン 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| JPターボ ハイルーフ | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JPターボ ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JPターボ ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ | 2021年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ 4WD | 2024年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ 4WD | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ 4WD | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PZターボ ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PZターボ ハイルーフ 4WD | 2024年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PZターボ ハイルーフ 4WD | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PZターボ ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PZターボ 標準ルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PZターボ 標準ルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 3 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.40 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.09 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.77 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.23 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.86 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年10月2日 22:45 [1890637-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
会社で乗っていたバンタイプは、やっぱ商用そのものでしたが、ワゴンタイプは乗用らしくエアロパーツで華燭されているのでかっこよきです
【インテリア】
内装がベージュなので汚れは目立つかなと、
最初はいいけど、だんだん黒ずんでいくのが心配です
シートは材質的にヘタリやすい感じです
【エンジン性能】
5MTならば、ノンターボ(バン)でもいけますが、
CVTだと、ターボ必須です。実際ワゴンはターボ一択です
スペーシアカスタムターボを所有していますが、
車重の重さは確かに感じます
とはいえ、ターボなんでべた踏みすることはないです
快適な発進、加速を実現しています
【走行性能】
サスが柔らかいので結構ロールしますし、でこぼこ道では、それなりのショックはあります
ロールも普通にします
曲がり時の不安定さによる不安感といったものはないです
ワゴンなので、ワインディングロードを攻めるようなドライブはしませんし、当然向いていません
【乗り心地】
のっていたバン(全モデル)より、しっとり感というか、しっかり感は増しています
最初のったときは同じ車なのかとおもったぐらいしっとり感を感じました
のってるうちになれて、もっとしっとり感があればと思うようになってきましたがそれは贅沢というものです
後席に関して言えば
バンベースなのでサスが跳ねるので
長距離は疲れそうです
何かタイヤサイズとか簡単に改善できたらと思いますが
割り切りが必要かもしれませんね
【燃費】
CVTになったことで街乗り13~14キロぐらいは走ってくれそうな気がしてましたが、ちょこちょこ通勤だけだと10キロぐらいです
遠出して15ぐらいかな
でだしのトルクが大きいのでその分燃費に影響している気がします
あまり踏み込まないように省燃費運転を心がけたいのですがついつい気持ちいいので走っちゃいます
スペーシアカスタムターボは、街乗り15kmです
【価格】
なんもかんもで226万円、そっから13〜14万円値引き程度です
たかくなりましたが、リセールも抜群なので大事に乗って乗りつぶすか、いい状態で次のユーザーにかわいがってもらうつもりです
【総評】
総じて、いい車です
ファミリーユースにも、チョイノリにも、趣味の車にも、緊急用にも使えます
4人乗車でも荷物が普通に乗りますし、収納が多いのでいろんなものを乗せちゃいます
ついついエブリィワゴンでのお出かけが増えました
いい相棒といった存在です
結局、のりつぶすぐらい所有していそうな車です
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2022年4月10日 08:49 [1209371-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
購入から6年、走行距離は丁度6万キロとなりましまので、現時点でのレビューを以下に更新します。
<購入6年6万キロ>
1. 劣化など:
1)バッテリー
先日初めてバッテリーを交換しました。バッテリー上がりはありませんでした。これまで、50kmから100kmの比較的長距離の使用が多かったのと、エンジン止めたまま電装品使用をしなかった、エンジン停止時前にエアコンやライト類をオフにして次回始動時にバッテリーへの負荷が高くならないようにするなど、バッテリー保護には気を使っていたせいもあるのか、長持ちしました。
2)エアコン
5万キロくらいでエアコンの効きが悪くなりました。これはオートバックスでエバポレータ洗浄と冷媒ガス入れ直ししたら解決しました。エアコンガスは減ってないからやっても同じと店員に言われましたがやってもらったら解決しました。よかったです。
3)ボディー、サスなど
ボディの軋みなどはありません。サスは4万キロくらいから、走り始め直後、車体後方下部からコンコンという変な音がしてました(しばらく走ると音はしないので放っていた。マフラー取り付け部からの異音の可能性もある)が、今回車高長とAftermarket品マフラーを入れてリニューアルしたら鳴らなくなりましたので、一応解決です。
4)ボディの汚れ具合
スタンドの撥水コート洗車を1から2ヶ月おきにしてきましたが、6年6万キロ屋根無し保管のクルマとしては綺麗な方だと思います。ただ、6年経ってエンブレム周りや窓枠ゴムとボディの隙間、ボディパーツの隙間などに6年間蓄積された汚れと、黒い樹脂剥き出し部分が白っぽくなって経年を隠せなくなったのと、ヘッドライトカバーが白っぽくなったので、それぞれケミカル剤でだいぶ綺麗にしました。
5) 内装
私は一人で釣りに、あと、購入時予想していなかったコロナ禍で片道50kmの通勤が主な用途で、このクルマで家族や友人を乗せてロングドライブはほとんどしなかったので、運転席のマットと自作の荷室マット以外はだいぶ綺麗といっていいレベルだと思います。内装樹脂パーツの劣化も特にないです。
2. 走り:
走りは新車時から衰えてないと思います。むしろエンジンの吹け上がり、4ATの変速のスムーズさなど、今の方がなめらかに感じます。
3. 総評
6年経って、最初はジムニーにでも買い替えか?と妄想してましたが、納期が長くかかるのと、やっぱり両側スライドドアの実用性は捨てがたいと思い、今回2度目のタイヤ交換にあわせて、車高長、マフラー、ステアリング、ドラレコなどを交換してリニューアルし、ますます愛着が湧いてきました。昨年までの用途は釣り車、通勤が主でしたが、今後は犬を乗せてのドライブ、近所の買い物車として活躍しそうです。
昨年ドイツ車(2Lディーゼル車)を購入し、一人で2台のクルマ所有となりましたが、いや、つくづく、エブリイワゴン はいいクルマだと思いますよ。そのドイツ車も好きで買ったのでスタイルや走りなどパフォーマンスは素晴らしいですが、その車を運転していても、エブリイワゴン を運転したくなります。
ほんと、最高に便利でスタイルよし、おすすめです。
<購入3年時>
1.エクステリア:旧型を見て好きになりましたが現行型も悪くはないですね。3年目にホイールをAftermarket品に替えたらまた新鮮な感じがして更に愛着が湧いてます。
2.インテリア:
高級感は求めてないので実用性ですが、ベージュは見た目良いのですが、運転しながら飲み食いしていると知らないうちにコーヒーとか油?のシミが出来ていて、黒なら目立たないだろうなあと思うくらい。ただ、黒は夏など暑そうですからベージュでいいと思います。
積載性はこの車の一番大事なところと思いますが、流石なんでも積めて便利と思います。
3.エンジン性能:初めての軽自動車でしたが、山道も他車に迷惑を掛けずに上ることができますので問題ありません。
4.走行性能:FRだからなのか?こんな形の車としては気持ちよく曲がってくれます。もちろん、スピードの出し過ぎはダメですよ。風には煽られますが、この形で横風に煽られない技術は多分ないでしょうね。
5.乗り心地:良いですよ。悪いと思ったことはありません。ただし、エンジン音はうるさいです。普通車と比べちゃいけませんね。
6.燃費:この車の弱点です。私の場合は、有料道路、一般道、ほぼ半分ずつくらい走ることが多いのですが、13km〜14kmの間ですね。ちなみに私の運転は結構安全運転です。
7.価格:どうでしょうねえ、軽自動車だからもっと安くしてほしいですが、これだけの品質、性能がありますから、仕方ないんじゃないですかねえ。
総じて満足ですが、最近の車の燃費や自動運転技術を耳にするとやっぱりうらやましさを感じますが、まあ、無いものねだりしてもしょうがないですよね。良いクルマだと思いますよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 157万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ ハイルーフ 4WD
2019年12月30日 19:57 [1287854-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前々から興味があったエブリイワゴン
友人が新規にPZターボハイルーフ4WDを購入したとの事でもう一台のエブリイバンと乗り比べが出来ました
バンとワゴンの違いも見たくて興味津々の試乗です(PCスペシャルのレポートではJPと書きましたがPZの間違いです)
普段はCVTバンとアルトターボRSとヴォクシー乗りです
まずは買ったばかりの新車ですのであまり回せませんので雰囲気で判断もあります
エクステリアはフォグやバンパー周りとライトが変わってます
リアスポイラーも装着されますがパッと見はそれ程変わりがありません
グリルにメッキガーニッシュが装着されていますがこれもバンでもオプションであるので知らない人が見ると同じに見えます
もちろんバンにはパールホワイトは無いので色の選択は重要だと友人が言ってました
インテリアはやはり乗用の違いを出しカバーが各所に施されていますのでバンと違い安っぽい感じはありません
リアハッチを開けた内部の仕立ても鉄板むき出しではなくカバーされ小物も色々と収納出来ます
ただその仕立ては軽の上級モデルと言う雰囲気であり高級車のそれとは違いますね
もちろんそれなりの出来ではあるのですが
フルオートエアコンは便利ですこれはバンには装備されていません
オートクローザーのリアドアにも驚きましたが200万近い車ですので普通なのかも知れません
バンと凄く違うかと言えば微妙に感じてしまいます
リアシートはバンとの大きな違いですがこれもJOINの物とどう違うかは解りませんでした
多くのエブリイファンが色々考えて選ぶ時に差が感じられないのもワゴンにならない原因にも個人的には思えます
イモビライザーや集中スイッチはワゴンだけらしいのでそこを選ぶならワゴンになりそうですね
セイフティーサポートは結構有効らしく割り込み時にブレーキがかかったり逸脱した場合のアラームがなったりと少し面倒だと言ってました(笑)
走行性能ですが巡航速度ではターボらしいトルクが出ます
ただ低速に関してはバンとの差がわかり難い位バンも良く出来ています
まだ硬いエンジンなだけに回せなかったので高速域を今度慣らしが済んだら確認してきます
乗り心地はバンより快適でシートも良いので余計にそう感じます
室内に入る音も少なくターボRSより静かでした
ハンドリング等は普通に使っただけで一概に言えませんが重いのでナチュラルに反応する感じです
ホンダのように軽くも無く重過ぎないのも○です
価格ですが
バンの装備に追加して行くとそれ位になると言う感じでしょうか!?
最上級バンを無くしワゴンにしたと言う感じと思いました
出来ればマニュアルが欲しいですがこれを買う方はより快適な走りを望んでのセレクトだと思いますので4ATで良いのかも!?
個人的にはここまでは必要が無いと感じました
買うならここまで良く無くて良いのでPCスペシャルかジョインの5速ターボかな!?と思います
もちろん高速などで長距離を飛ぶなら楽に走れるワゴンを選ぶのもありですね
なおマニュアル5速とワゴンに乗り比べると多少混乱する方もいそうですのでここに書きます
まずはペダルがどちらも3本あるのです
バンは クラッチ ブレーキ アクセルの順番に配置されています
ワゴンは サイドブレーキ ブレーキ アクセルの順序で配置
踏み込み式サイドブレーキがややこしい
バンはハンドブレーキでワゴンは踏み込みタイプ
ペダル位置を良く見ればわかりますがこれ乗り換えた瞬間に勘違いしそうなのでご注意を
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年12月17日 22:40 [1183507-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
購入した理由…下記をすべて満たす軽自動車が欲しかった。
?大人4人がゆったり座れる。且つ4人乗車でも十分荷物を積める。
?2m近い長尺ものや、自転車のような非常にかさばる荷物を積める。
?長距離を走っても疲れにくいようにするため、視点が高い車に乗りたかった。
?加速性がほしかったので、ターボが必要。
?年間走行5000km程度で、3年後に100万円以上の価格で売れること。
NBox等の軽トールワゴンに昔乗っていましたが、積載に難がありました。
Nboxはトランクルームが狭い為、後部座席に誰か乗っていると段ボール等かさばるものはほとんど積めません。
また2m長さくらいになると、形状によっては積載できません。
結局要求を満たす車がエブリイワゴンでした。
以下辛口ですが、レビューです。
【エクステリア】
無骨でもなく、ソフトでもなく、癖がないと思います。
老若男女問わない外見かと思います。
【インテリア】
内装カラーはベージュしか無い為、比較的ソフトです。
ちょっと力を入れないといけませんが、後部座席も前後にスライドできます。
室内高は十分で、おそらく小学生程度の背の高さなら、後部座席でまっすぐ立つことができると思います。
※ハイルーフと標準ルーフの差
価格は1万円程度の差ですが、室内高が高くなります。また運転席の頭上に小物入れがつきます。
荷室は非常に大きいです。助手席を倒せば、2mクラスの長尺荷物も積めます。
小物入れは、スマホを仮置きするくらいのスペースは多々あります。
しかし、いずれも容積が小さいのでスマホ以上の大きさになると入れられるところが意外と無いです。
※エブリイワゴンと同じくらいの価格である、現行モデルのNBoxカスタムをレンタカーで乗りました。
小物入れの使い勝手や配置場所、内装のディテールはNBoxと比べるとどうしても見劣りします。
【エンジン性能】
非常にパワフルです。
加速性能は、2000ccクラスのミニバンと同程度と感じます。
軽が特に弱い上り坂の追い越しも、難なくこなせてます。
【走行性能】
コーナリング等でふらつくこともなく、安定していると思います。
ただし車高が高い為、隣の車線に大型トラック等が通過すると、あおられてふらつきます。
【乗り心地】
乗り心地と燃費の悪さは覚悟していたので、目をつむっています。
ほぼ空済みで1人で乗っていると、道路ノイズをかなり拾い、大きく揺れます。
縦はもちろん、横と前後にも揺れます。
(重量物を積んでいたり、後部座席に大人が座っていれば、重みで安定してあまり気にならなくなります。)
ハイエースなどの「普通車1BOX」と比較すると、シートの厚さが薄いです。
それが揺れの一因になっていると思います。
なお運転席と助手席の真下がエンジンです。
シートの薄さが原因でエンジンの熱気が遮断しきれない為、夏場はお尻が熱くなってきます。
(クッションがあれば軽減できます。)
且つ後部座席に座った方は、足を前席の下に入れることができません。
(背が高い方や、足の長い方はマイナスポイント)
エンジン音もうるさいです。
(車の構造を考えると、エンジンの断熱・遮音はかなり頑張っているとは思います。暑さと音は仕方ないとは思います。
【燃費】
乗り心地と燃費の悪さは覚悟していたので、目をつむっています。
ひと昔前の普通車並みです。
街乗りだと9〜10km/リットル。高速道路でも12km/リットル程度。
【価格】
車両本体価格とオプション込みで、定価200万円近かったと思います。
かなり高いと思います。
そのため最初は中古車を探しましたが、中古も年式のわりに高い為、結局新車を買いました。
【総評】
どのような用途でも使える万能車とは思います。
車を軽自動車1台しか所持できなくて、大人4人の乗車と大型の荷物の積載も兼ね備えるなら、他に良い車は無いと思います。
ただし荷物の積載にそこまでこだわりが無かったら、おそらくNBoxを買っていたと思います。
同じ200万円を支払うなら、内装や装備や燃費は軽トールワゴンの方が優れていると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 170万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ 標準ルーフ
よく投稿するカテゴリ
2017年1月18日 12:29 [995525-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
「エクステリア」 スタイリングが気に入って購入しました。シンプルで素晴らしいの一言!これ以上のデザインはできないと思います。
「インテリア」 とにかく広い 4人乗りで荷室もたっぷりあり仕事ができる!私にとっては最高の車です。
「エンジン性能」 R06Aターボは低回転からトルク・馬力とも力強く、ターボに乗っている満足感があります。登坂車線での追い抜きも苦になりません。後K6Aと比べて静かです。
「走行性能」 直進安定性とコーナリングは良く、大変乗りやすい。
狭い路地走行とか低速域において、ハンドリングをもう少しシャープにシャキッとしてほしい。(電動パワステコンピューターのプログラミングの問題と思われるので、販売済の物を含めて対策をお願いしたい) バンDA17Vに比べたら重厚で高級感のある乗り味ではあります。
「乗り心地」 サスが柔らかいのは嫌なので、ちょうどいいセッティングをしていると思います。段差もうまく逃がして、長距離でも疲れません。バンDA17Vと比べたらしっとりした味付けです。
「燃費」 国道長距離走行 16K 街乗り 10〜12K 以前のDA17V 5AGSは国道長距離走行 21K 街乗り 12.5〜15K走っていました。期待はしてなかったですが、もう少しといったところでしょうか?
「価格」 装備がいいので妥当と思います。
「満足度」 スタイリングが気に入っている。とにかく広い。使い勝手がいい。エンジン性能・4ATと合わせた動力性能がいい。車としての完成度は高く、長く大切に乗りたいと思います。
FFである ハスラー・イグニスなどのハンドリングが好きです。不満点は低速域のハンドリングをもっとシャープにしてほしいだけです。(ちょっとマイルドすぎる)
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,633物件)
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 71.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 35.5万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 15.1万km
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
20〜450万円
-
14〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜238万円
-
21〜271万円
-
17〜310万円
-
43〜503万円













