| Kakaku |
スズキ エブリイ 商用車 2015年モデルレビュー・評価
新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GA | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GA | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| GA (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PA ハイルーフ (AT) | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PAリミテッド ハイルーフ | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PC ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| PC ハイルーフ 4WD (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ | 2015年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ (AT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2016年3月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2015年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD (AT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD (MT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2024年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2021年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| JOIN ハイルーフ (AT) | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD (AT) | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ (MT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2021年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.83 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.81 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.44 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.10 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.89 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年2月4日 23:38 [1810461-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
登山に行くのに、前日移動&近場で車中泊を想定して箱バン(MT)を試乗
結果、NAだともう一息パワーが欲しい。
もう一つ、冬場の雪に対応できる4WDという条件
この2つを満たすものは中古のエブリイ4WDターボしかなかった。
10万キロ以上走行しているクルマだったが、めったに出ないし、程度もまずまずなので購入した。
今年1番の雪で4WDの走行性を確認できた。
フルタイム4駆(ビスカス式の生活4駆)の駆動力はどのようなものかと思ったが、
タイヤが半分近く埋まり、FFではまず進めないような状況でもぐいぐい進んだり、後退できた。
これまでFF車で、スタックしては必死に雪かきしてたが、そういう状況から解放された。
現在、2台体制でスイスポとこのエブリイだ。どちらもMT
スイスポが高級車のように感じるようになった。
もちろんエブリイはエブリイで気に入っている。
交代で乗っていると、クルマに飽きない。一台だけだとよいクルマでも飽きて買い替えたくなるが、
この2台だと、まいど運転感覚が新鮮だ。
長い付き合いになりそうだ。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年5月13日 20:51 [1330028-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ジョイン ターボ 4WD 5MT
【エクステリア】
あっさりしていて飽きがこない。
最近の車はゴテゴテしたデザインで食傷気味、これぐらい素のデザインがいい。
【インテリア】
ドリンクホルダーやオーバーヘッドシェルフ等、機能的でよい。
シートだけはなんとかしてほしい。
腰とお尻が痛くて2時間座っていられない。
さらにヘタってくると1時間でも辛い。
Aftermarketのシートに変えたら快適になった。
【エンジン性能】
軽バンとは思えない動力性能。
他の軽のエンジンと比べて下からトルクがあり好感。
欠点は高回転時のフィーリングだけ、実用エンジンだからしょうがない。
【走行性能】
発進・加速が以外と早くて十分だが、その割にブレーキとタイヤはプアすぎる。
エンジンブレーキを上手に使わないと急ブレーキがきつい。
コーナーは意外とロールしないで曲がれる。
峠を走ると何故かバイクの感覚を思い出す、なかなか楽しい。
異様に小回りが効くが、タイヤとセンターデフには負担だと感じる。
【乗り心地】
乗り心地は、サスのストロークが足りなくて底づきすると壊れるんじゃないかと思うほどの衝撃。バンプラバーをもうちょっとマシなものにしたほうがいいかもしれない。
基本貨物なので空荷だと煩くて乗り心地も悪い。
3人以上乗車するか荷物を多めに積むとちょっとだけマシな感じ。
商用車なのでこれで十分といえば十分かもしれない。
【燃費】
近距離市街地走行で13~14km/l
信号の少ない郊外をゆっくり流すと18〜20km/l
高速を90km/h前後で16〜17km/l
MTならかなり低燃費。
【価格】
余計な物がついていないぶん安い。
ターボ 4WD MTでバイザー・マット・ETC・アルミペダル・カーテン付けて総額140万ぐらい。
電動スライドドアとかいらない。
オートエアコンはあったら嬉しいがマニュアルで慣れた。
【総評】
MTで釣り専用で車中泊に使える車を探したらエブリイになった。
買ってみたら、無駄がなくて車はこれで十分という境地に・・
ちょっとお高いステーションワゴンも持っているがエブリイで完結するのでほとんど乗らなくなってしまった。
気に入らない所は手を加えればよいし、弄るのが楽しい。
ナビ 中華ナビ取り付け
シート RECAROに交換
スピーカー ダッシュボードの穴を利用してセパレートスピーカーに交換
ハンドル 革巻きガングリップタイプに交換(エアバッグはそのまま流用)
シフトノブ 革巻きタイプでシャフト30mm程延長
ヘッドライト LEDバルブに交換
上記で不満だった所はほぼ解決した。
構造上しょうがないと思うが真夏のエアコンの効きの悪さはちょっとつらい。
二人乗りまでなら間仕切りのカーテンを閉じればなんとかなるが・・・
あとエンジンは静かだが、大粒の雨が天井に当たる音とか、状況によりカタカタ音がするなどは商用車なので当たり前。
我慢できなきゃ天井やサイドの内張り剥がして防音材入れたり音の出る箇所を潰していけばいい。
追記
手放しました。
女房と釣りや車中泊に行くと流石に狭くてハイエースに乗り換え。
でもお一人様なら最強だと思います。
ちなみにリセールも最強クラスで、3年6万kmで85万ほどでした。
ホントは手元に残して置きたかったがハイエースと一緒に維持するのは無理でした。
参考になった40人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PCリミテッド ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2021年12月18日 06:50 [1529822-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
白です、可もなく不可もなく気に入ってます。
【インテリア】
オーバーヘッドシェルフのデカいのが標準でついていまして
かなり便利です。デザインは可もなく不可もなく良いと思います。
【エンジン性能】
2015年の2型5AGSです。発売当社はかなりたたかれてる人もいましたが
2型のセカンド発進車は見違えるほどよくなってます。
(代車で1型を2週間ほど乗った時のノリ比べです)
【走行性能】
大阪市内の街乗り中心です。十分な性能です。
エアコン切れば12キロ/リットルはしります。
名阪国道で三重大阪間をほぼ70から80キロで走りましたが
(80キロを境にエンジン回転数が上がる感じがします。)
リッタ−あたり21キロはしりました。カタログ値より
よかったです。
【乗り心地】
運転している限りは特に問題なし
さすがに後部席に友人を載せて遠出したときは
お尻がいたいと言ってました
【燃費】
上記の通りめちやくちゃ良いです。
その他 ハロゲン暗いです。
LEDライトが楽天やアマゾンで5000円以下で売ってますので
買い換えることを進めます。
※DA17のライト交換はバンパーを外す必要があります。
難しくはないですが。けっこう面倒です。
やりかたはくぐるといろんな方が写真付きで紹介されてますので
参考にすれば良いと思います。
【価格】
乗り出しで120万でした。お買い得だと思います。
【総評】
5AGSは2型からのセカンド発進車で見違えるようによくなりました。
3型も一度のりましたが、もう文句ないです。
燃費が良いのがすごく助かってます。月間1500〜2000キロはしってます。
DA17の1型の5AGがものすごく不評だったので
次回モデルチェンジした際はすくなくとも1年待ってから
買い換えたほうが良いとおもいました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2021年9月14日 19:13 [977792-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ピラーステッカー施工、ステンレスドアハンドル&プロテクター。14インチタイヤ |
ドアハンドル周りのアップ写真 |
運転席内装オプション |
![]() |
![]() |
![]() |
荷室の状況(純正カーペット) |
スマホホルダー |
リアドアハンドル(ワゴン新車はずし品) |
6年前の発売時のPC5AGSの試乗から、長く興味を持ちつつ関心がありました。
本年の8月にスイフトGX(MT)の車検満了登録13年、走行8万Kmとまだ乗れますが、最近の車の使用用途にずれが発生、使いずらい状態であった。
LSIの入手難から納期遅れが予測されましたので、4ヶ月前の4月に発注。アリーナ店で見積もり、スイフトを購入したスズキの看板のある近所の修理工場にお願いすると、長い付き合いなので勉強しますとの回答。さらに細かなオプションも取付しますので、自分で購入して下さいとのこと。
1)車種決定
ジョイン5AGS(自動ブレーキ付き)色は「クールカーキパールメタリック」
2)オプション
◎販売店仕入れ取付
・ピラーステッカー(ワゴン部品)
・リヤマッドフラップ 、ナンバープレートリム
・荷室用ラゲッジマット
◎自己購入販売店取付
・14インチホイール&タイヤ(ワゴン新車外し品)
・木目&レザーステアリング(純正互換品)
・シートカバー茶色(クラッツィオ)
・ドアハンドルラバープロテクター(カーボン調)
・ドアハンドルカバー(ステンレス)
・バックドアハンドル(ワゴン新車はずし)同色
・フロアマット(フェ二―チェ)黒
・USBシガーソケット(カーメイト)
3)5AGSの乗り心地
AGSミッションも大分洗練されてきおり、2速発進で回転数3000〜4000回転でスムース発進
貨物車で重量が空荷でも1トン近くあり、ギヤ比が高く普通車より1000回転から1500回転数が 高く、トラックそのものです。4000回転以上回せば煩くて燃費に悪影響しますし、まず回す気になれません。私は、好きでこの車を購入したので、全く気になりません。車の流れに付いていくのは少ししんどい位です。
4)当初の目的 「ちょっと見乗用車風、実は貨物」な低コスト対応の外観
外装において、商業車丸出しにならないように、ドアハンドル(純正は黒のプラスチック)をステンレスのカバー、ドアハンドル周りにいカーボン調のカバーを付け、爪による塗装傷を防止。リヤドアを、ワゴン同色の新車外しを取付。そして、販売店の社長に、ホイール交換を相談、一番無難なはワゴンのアルミとのこと、(タイヤのロードインデックスとホイールのインセント45mm以上をチェック)、エブリィにはホイールもタイヤも適応品が少ないようです。
オリンピック協賛ナンバーにつき、白ナンバーです。
外装は、車体色グリーンパールメタリックで、ナンバーは白、ドアハンドルはステンレス、ホイールはシルバーと統一感を持たせました。
内装は、プラスチッキーなダッシュボードに、茶木目にステアリング、白っぽい純正ファブリックシートに、クラッツィオの茶色皮調のシートカバーをかけ、フロアマットは汚れの目立たないグレーの置きフロアマットをしています。ベースは黒地のマットです。
荷室のマットは、適当なものが無く、純正のカーペットにしました。違和感はありません。
5)ナビについて
アンドロイド ディスプレイオーディオが人気のようですが、CPUバージョンアップ等により価格上昇、通常ナビの最安品と差がない状態。
スマホでグーグルマップにおいて、オフラインナビ機能を確認しましたら、全く問題が無く案内しますので、今のところどちらも購入しません。
スマホホルダーですが、バネ挟み込み式は翌日に落下してしまいNG、ペットボトルホルダーに差し込み型で可動式シャフト物、米国で人気のものにしました。縦の長さがあるので、走行時揺れますが、ナビは音声の案内が主の為、使用して問題ありません。一番は、ホルダーが落下しないこと、スマホ画面がAピラーに丁度重なり、視界を妨げないことです。
バンはエアコンが効きずらい為、エアコンの風のルートを塞ぐのはNGです。極暑の時は、直接冷風が当たるようにしないと乗っていられません。
6)音楽リスニング
純正のカーステレオがついていて、AM,FMは聞くことが出来ます。実際には、家の中では、スマホのスポティファイアプリを使用し、SONYのアンプにブルーツースにて接続して聞いています。
この純正機器にブルーツース端末をつけて、スマホより楽曲を飛ばして聞こうと思っています。
エンジンの回転数が高く煩いので、防音仕様が低めのエブリィでは走行中の音楽鑑賞環境は最悪です。長距離運転はしませんので、ほとんどラジオも聞きません。高級な機器は不要と思います。
7)サポカー補助金
ジョイン5AGS(自動ブレーキ付き)は、65歳以上の購入者には、7万円の補助金がでますので、申請を販売店経由にて行っています。残り予算枠が少なくなってきているようです。
8)カーポートの施工
ホンダ・スズキの軽塗装は薄く耐久性に問題があると考え、屋根付カーポートを施工しました。
方屋根、補助柱付きで高さ2700mmと、通常品では屋根がつかえてしまいます。台風・雪等で、方屋根は被害が発生しており、補助柱付きでないと施工してもらえませんので、最安でも15万円、路面砕石施工を入れると、20万円近くかかります。砕石路面敷設を自分でやりましたら、3m立米の砕石で8000円で、1週間の路面整備作業ではありましたが、格安にて出来ました。但し暑くて死にそうな思いをしました。
9)費用
定価129万円、値引き17万円、下取り5万円、販売店オプション諸費用20万円、自己購入オプション14万円、小計141万円。カーポート16万円、合計157万円。
サポカー補助金7万が振り込まれたら、最終合計150万円となります。
近所の販売店との長いお付き合いから、自己購入のオプション取付は無料でした。すごいサービスですので、本当に感謝しています。
10)任意保険
スイフトから乗り換えで、自動ブレーキ付きのおかげで5000円引きとなりました。
参考になった35人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年3月23日 19:07 [1241479-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ジョイン・ターボ5速MT納車から
4ヶ月4,000km→7ヶ月8,000km
→9ヶ月12,000km→24ヶ月
30,000kmで車検となりました
車検は法定費用も含めて
61,300円でした
ブレーキオイル、エンジンオイル、エレメント、ワイパー2本、純正ホイール(タイヤ)への戻し工賃を含む
燃費は満タン法で自分の環境では
春秋18.0km/L
夏冬17.0km/Lくらいです
ホイール・タイヤをインチアップして1km/Lほど悪くなりましたが操安性は格段に良くなりました
1BOXの重い車体にFRで重いドライブシャフト駆動なので燃費はこんなもんでしょうか
身長175cm、体重60kg、靴26cmで
ギリギリでエブリイに合わせられる感じです
シート座面の前後長もかなり不足してますし
たぶん身長160~165cm、靴のサイズが23~24cmくらいの女性が1番運転しやすいのでは?と感じます
自分も最初は1時間も走れば腰に負担がありましたが、いろいろと工夫したり慣れたりで今は全然大丈夫です
1番慣れなかったのはクラッチですかね、ペダルが左に遠くて踏みにくく、 何度かペダルに手を入れましたがようやく完璧に踏みやすくなりました
シフトレバーはリンクを介してダッシュボードにあるので通常のフロアシフトに比べると高さが15cm高く、場所も15cm前です
安価な商用車なのでシンクロも弱いですが特に問題はないです→バックと1速には入りにくいのですが、特にバックには最近入りにくくなった。ただし半クラッチにしていくと入るのでそんなに問題でもない。
シフトノブの位置や高さが違うので上から握る感じではなく横方向に動かすイメージ?
シフトノブをボールに例えるならばボールの下部をすくい上げるようにして手首のスナップを効かせて押し込むと3速や5速に入りやすいです
(自分は野球のボールを投げる時みたいに指先だけで掴んで操作します)
2速から3速には若干ファンブル(お手玉)する感じでシフトレバーを自由にしてやるとシフト・ゲートに入りやすいです(力むと3速には入りにくい)
あとはみなさんおっしゃってますが
3速~4速のギア比がかなり離れています
次のモデルでは解消して欲しいですね、2~3速はもう少し離れていても大丈夫では?3速を4速に寄せて欲しい
(ダイハツも離れているとか?)
N-boxの180cmでも高いとの意見もある中(N-boxスラッシュは170cm)エブリイ・ハイルーフは190cm
FRで前後重量配分は45:55
空荷だと意外とテールハッピーです
リア駆動でエンジン・ブレーキも後ろから引っ張られますから下り坂も安定してますし2〜3速で後輪にエンブレを掛けながら交差点を曲がり始めるのも楽しいです
流石にノーマルタイヤではブレーキ性能やコーナリングが厳しいのでボルク・レーシングのTE37(5J-14インチ155/65)を注文しています(3ヶ月待ちだそうで…)たぶん車検には通りそうもないのでノーマルは保管します
→交換後25,000km以上走りましたが何処にも干渉してないと思います
ワゴンとジョインではハンドル切れ角が違うのでチェーンを装着すると165/65R14-5Jは干渉するかもしれません
チェーンをする方は交換には気をつけてください
13インチでロードインデックスが76以上でハミ出しがなければ乗用車のタイヤでも車検は大丈夫らしいです
(要確認)
平成26年3月〜乗用車のタイヤでも通るようになったとか?
ヘッドライトはとても明るくて見えやすい(LEDやHIDのように白く眩しい感じではないです)イエロー・フォグをオプションで付けましたがイエローは雨でも路面が把握しやすくてオススメです
視界はとても良い
前方も開けていますが、ドアミラーが肩よりもかなり下の方なのと、ミラー周りに死角がほとんど無いので最近、交差点で歩行者との事故が多いですが、エブリイだと可能性は低いでしょう
業務用として郵便局や宅急便に使われていることから充分考慮されています
→最小回転半径4.1mで
狭い裏道も苦になりまん
→先日夜、左後方から突っ込んで来るオバ様の自転車が電柱や助手席シート(ヘッドレストも)で死角になり見えず、ギリギリの寸前で止まれました
以後ビビってまして助手席を倒して左後方の安全確認に気を付けています
業務で1人しか乗らない人には助手席を倒すのはオススメです
(後席の荷物にも片手でアクセスしやすくなります)
ドアミラーもブルー・ワイド・ミラーに交換し、死角を少なくしました
ブレーキのタッチはとても良いです
スズキ車は大なり小なりカックンブレーキだと思ってましたがトヨタ的なブレーキ・フィーリングには驚きましたし、うちのトヨタ・アイシスよりはブレーキ・フィールは良いです
ケッパコ(軽の箱型バン)でFRなので直進安定性を心配されている方もいらっしゃるでしょうが直進安定性は問題ないです
ステアリングレシオがジムニーと同じくらい低いので車庫入れなどはハンドリングが忙しいですけど
ホイール・ベースは後輪側はまだ余裕があるので次モデルではギリギリを狙って欲しいものです
→(世間では)配達が主なのでホイール・ベースはこれでいいのかも?
無いものねだりは良くないですね…
タイヤ・ホイールを純正の145/80-12インチ(鉄チン)から155/65-14インチ(アルミ鍛造)に交換しました、グリップ感、乗り心地、走行安定性は全く別物なりました
固めのサスが心地よく感じます
鍛造の中でも軽さがウリのホイール(TE37)なのでタイヤ店の人も軽さにビックリしていました
燃費は1km/Lほど↓ダウン
エブリイはハブ径60mmとなってますがハブがホイール側に出てないので54mm以上であれば問題ないような?
11,000km位からエンジンにやや当たりがついた感じがありまして、オイルを5w-30にしていることもあり低回転で粘れるようになりました
スズキさんもダイハツさんもあまり軽トラやケッパコでは儲かってないでしょうが、郵便局や宅急便、お百姓さん、漁師さん、各企業など日本の産業を支える大切な車種を継続して安く販売して頂いて本当に感謝しています
ありがとうスズキさん(ダイハツさん)応援してます(^-^)/
参考になった49人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年9月25日 14:47 [1161014-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
1ヵ月で3400km走りました |
平均燃費は20.7km/l |
軽の箱バン。
これほど合理的な車はないと思っています。
4人乗って荷物も積める!。
狭い林道も楽々!。
車中泊も快適!。
維持費が安い!。
若い頃はデザインやら走行性能等を優先していましたが、歳と共に道具としての良さを重視するようになりました。
スーパーカブを選ぶのも同じ感覚ですね。
要はどれだけ仕事をしてくれるかです(笑)。
37万km走ったキャラバンを下取り(査定8万円)に出し、エブリィバンを買って1ヵ月。
進化した軽箱バンの魅力をレポしてみます(*^^*)。
2年前に買った日産の「NV100クリッパー」と同車種です。
この比較もして行きましょう。
買ったグレードはジョイン。
4WDの5AGSです。
この5AGS(オートギアシフト)。
AT免許で乗れるMT車です。
ネットでは賛否両論ですが、悪評が目立ちますね。
悪い評価を書いた方はおそらくAT車としての評価でしょう。
或いはMT車に乗った事がない方だと思います。
MT車の左手、左足の操作を自動的にやってくれるとの認識で乗れば、これほど快適な車はありません。
シフトはコンピュータが最適なタイミングで行うので、MT車よりも燃費が良いのです。
ワインディングロード等ではMT操作に切り替えると、スムーズにスポーティーな走行が味わえます。
このギアシフトのお陰で、軽箱バンの唯一の欠点であった燃費が飛躍的に向上しました(^-^)v。
ビジネス車ですから、そこ大事なんですよね。
エコ運転を意識しながら1ヵ月乗ってみました。
平日は仕事で使用。荷物満載です。
市内を抜ければ流れの良い国道が中心。
燃費には好条件です。
休日は登山口までの林道(ダートを含む)を走ったりで、そこそこハードな使用です。
燃費はグッと悪くなります。
エアコンはほぼ使いました。
結果、1ヶ月の平均燃費は20.7km/l。
今まで十数台の車に乗って来ましたが、実燃費がカタログ値(19km/l)を超えたのは初めてです。
仕事でスムーズに流れる一般道のみ走り、満タン法で計測した時は23km/lまで伸びました。
以前乗っていたターボ付きエブリィワゴンは10km/lそこそこでしたから倍増です!。
スズキさん、よくぞこんなに素晴らしい物を作ってくれました(^_-)-☆。
では、その他の部分を見て行きましょう。
NAエンジンは非力ではないかと不安がありましたが、これならターボは必要ないなと思える走りです。
さすがに急な坂道では少々しんどいですが、MTに切り替えるとギクシャク感は無くなります。
低回転域でのエンジン音は静かです。
アイドリング時にはエンジンかかってる?と思ったほどです。
遮音性もしっかりしてますね。
では装備品です。
ビジネス車なので豪華な装備はありません。
ですが、ジョインは最低限欲しいものは付いています。
前後パワーウインドウ、リモコンドアロック、ヒーテッドドアミラー、リアシートのヘッドレスト、スモークガラス、CDプレーヤー、リアヒーター等。
そして自動ブレーキやセキュリティーアラームも付いています(オプション)。
収納スペースもたくさんあります。
特に頭上の収納スペースは気に入っています。
内装はビジネスライクで安っぽいです。
インパネも情報を伝えるのみ(笑)。
ターボ車になると乗用車っぽくなるんですけどね。
そして新型(DA17)になってシートのスライド量が長くなりました。
旧型までは1番後ろにしていましたが、新型では少々手前に。
これなら身長の高い方、足の長い方でも窮屈感は無いかと思います。
エクステリアは全く高級感のない単なる箱バン。
高級志向の人には全く不向きです。
旧型より四角度が増し、無駄なスペースは一切無いぞ!って感じです。
では2016年式NV100との比較です。
同等のグレードなので装備は変わりません。
違うのは改良された5AGSの違いです。
NV100(2016年モデル)は2速発進モードがありません。
実は付いているつもりで買ったのですが、日産が採用していなかったのです。
1速発進はMT車を扱うようなアクセルワークが必要です。
AT車のように一気に踏み込むと皆さんが書かれている悪い評価のようになります。
慣れれば1速発進でも問題ないだろうと思ってました。
確かに問題はないのですが、一度2速発進を経験してしまうと元には戻れません(^_^;)。
シフトショックも改善されているようで、これならAT車しか乗った事がない人でも不満は感じないと思います。
2速発進だから1速に入らないのか?と思ったのですが、1速が必要な場面ではシフトダウンするので問題ありません。
シフトチェンジ時のメカニカルな音も小さくなったような気がします。
あと、坂道発進でブレーキからアクセルに踏み替える瞬間、一時的にブレーキが作動(最長約2秒間)するヒルホールドコントロール。
初代は坂道発進でブレーキを離し、2秒間を過ぎたら車が後退していました。
ですが改良後、クリープ機能が強力になっており、自分が試した限りでは後退することがありませんでした。
まさに4ATと同じ感覚で運転出来るようになっています。
自分の使用目的にピッタリ合った車ですのでほぼ100点満点です。
あえて言うならラジオ感度がちょっと悪いかな?。
あとオプションでいいので、リアシートがリクライニング出来たらいいなと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 高知県
- 新車価格
- 131万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2018年3月16日 06:37 [1112478-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
エクステリア : 可もなく不可もなし
インテリア : ひじ掛けと、その下のスペースに収納BOXを置けるため非常に使いやすい。
エンジン性能 : 軽自動車とは思えないトルクには驚きました。
走行性能 : 荷物満載でも街中から高速まで問題なく使えます。
乗り心地 : 不満なし
燃費 : 30liter/450?まずまず
価格 : ターボ付きでこの価格は満足できます。
満足度 : ☆☆☆☆☆
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 129万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年9月19日 00:37 [1063288-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ハイゼットカーゴ クルーズ 4WD MT(ノンターボ)からの乗り換え と言ってもまだそのハイゼットカーゴも17万キロ越えた状態で社用車として現役なのですが・・・
2代前のハイゼットバンを廃車にして入れ替えました。
新車のエブリィは私がメインで乗っています。7月購入で2ヶ月経ちました。距離は2500キロ。
JOINターボ4WD 5MTです。
ハイゼットカーゴ クルーズとの比較を書きます。
良い点↓
まず、エンジンが静かでよく走る。 ターボだから当然かもしれませんが、加速が2倍は早い感じで、坂道もよく登ります。
ノンターボのコンパクトカーなんかブッチギレる速さですね。 中速域ぐらいまではプライベート用のデリカD5より早いぐらいで、プジョー207にはちょっと勝てないかな?いや、そんな負けてないかも?ぐらいです。
フル加速すれば周りの車はビックリするでしょう。 EVERYとしか書いてないし、なんせ軽貨物なので(笑)
低回転ではあまり感じませんが、グイ〜ッと伸びる感じです。
それでいて燃費も良い。 ハイゼットカーゴは夏場のエアコンを使う時期は10〜11.5ぐらいだったのが、14〜15です。走るのは神戸の北側の田舎がメインです。
高速の安定感もある気がしますが、エンジンが静かなせいでそう感じるのかな? 同じく横風には弱いですが。
足回りやショック吸収ははやや固く感じますが、ハイゼットカーゴがヘタってるのもあるかな? ややキビキビしている様に感じます。
後席や荷室も少し広いです。 荷室のサイドは収納スペースがありませんが、ルーフラックを付けたので無い方が広くていいかも。
ツイーターの取り付け穴があったので、セパレートのKICKERのスピーカーが綺麗に取り付けられた。
リアヒーターがある。
イモビライザーも安心感があります。
劣ると思う点↓
スモークガラスが薄いので中がよく見えてしまう。
シフトが固いしニュートラルがわかりにくい。
半クラがやりにくい。
シートが良くない?なんか腰痛くなりやすいです。ピントドライバーという2万円ぐらいのクッションを取り付けて良くなりました。
ドアが閉まりにくい。空いていてもメーターパネルに表示が出るので気付きますが...。同乗者含め、閉め直しが増えました。
リモコンがワンボタン。 ウインカーの点滅回数をちゃんと見ておかないとロックできていないことがある。
オーバーヘッドシェルフにテイッシュの穴が無い。
ネットラックが網。(ハイゼットは金属)
ホーンの音が原付のブザーみたいな音。 ピーかミー です。ハイゼットは キー でしたが、まだマシでした。
荷室灯が左後ろ。(ハイゼットカーゴクルーズは後席の背もたれ上の真ん中) 私は運転席後ろのドアからのアクセスが多いですが、使い方や人をよく乗せるかによってどちらが良いか分かれるでしょうね。
ハンドルが細く、プラスチッキーで滑りやすい。薄めのハンドルカバーを付けたが、今度は太くなりすぎた・・・
リアワイパーの拭き取り範囲が狭い。
スタイルはハイゼットカーゴの方がいいかな・・・ エブリィは、知らない人には前のモデルと見分けがつかないでしょうね。
と、まあ、メーカーや時代による違いもあるかもしれませんが、ダイハツが新型を出さないもんで、初スズキで細かい所の違いは感じます。
何にせよ、走りと燃費だけでも大満足で、それが大きすぎてエブリィに軍配が上がります。
NAの低グレードも運転したことがありますが、ハイゼットカーゴよりも断然加速が良かったです。エンジン音は私のJOINターボより少し大きかったかな。
5MTの場合、ターボの方がNAよりもカタログ燃費が良いですが、踏まなくても走るからでしょうか。
細かい所は殆ど自己解決できたし、満足しています。
参考になった31人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PA ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2017年4月17日 21:54 [1021524-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
自分は免許を取ってからしばらくMT車ばかりでしたので、AGSは違和感なく受け入れられました。
これ、MTの変速を自分の替わりに助手がやってくれているのを見守る、という気持ちでアクセルを踏んでやれば、結構上手にシフトしてくれるのが分かります。
特に登坂でシフトダウンの回転合わせとか、降坂のエンジンブレーキとか、自分ならここで上げる、落とすという予想とほぼ同じタイミングで上げ下げしてくれるので、とても気分がよいです。
しかしながら今までATしか乗っていない人には、この車はちょっと我慢できないでしょうね。
普通のATと同じ踏み方をしたら1,2速の変速ショックは耐えがたいほど大きいので。
MTに乗れる人なら、自分がやっているシフト操作のタイミングで機械がシフトするのを待ってあげればちゃんとやってくれますので、低速でやたらとアクセルを踏まないように注意すれば変速ショックはかなり抑えられます。
AGSの燃費の良さは特筆すべきですが、高速がいまいちなのは箱バンという形状からして致し方ないのかも。
100kで走ると18k/L程度ですが、もっとゆっくり走れば平気で20k/L超えてきますのですごいです。
それと、高速での走行安定性がとても良いですね。 1000ccの乗用車と同じか、さらにもっとまっすぐ走ります。
横風でもゆすられる量が少ないので長距離走行も苦になりません。
また、100k前後での加速力やハンドリングも申し分なく、シフトチェンジしない範囲ならアクセル操作にダイレクトについてくるため、車線変更で怖いようなことは全くありません。
また、ベタ踏みで全力加速する場合はシフトダウンしますが、その場合でも自分がMTでやるなら空ふかし操作がいるところを自動でやってくれますので楽です。
悪いところも書きますと、エンジン音がちょっとうるさいですかね、まあ防音に不利な条件がそろっているので無理もないのですが、アイドリング中の電動ファンが特にうるさいのが玉に瑕です。
これだけはもうちょっと回転下げてほしかったですねえ。
参考になった26人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月30日 13:04 [880079-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入直後にクチコミ(掲示板)にも投稿しましたがJOINターボ(4WD5MT)の慣らし運転も無事終わったのでレビューにも投稿します。17年乗ったジムニー(JB23W1型)からの乗り換えですが、購入前の候補としてはSエネチャージの付いたスペーシア(ノーマル(NA)とターボ)とこのJOINターボの三種類でそれぞれ試乗したのですが、荷室の広さとMTがあるのと燃料タンク37Lで最終的にJOINターボにしました。
【エクステリア】
アイポイントが高く周りが見えやすい(ジムニーより少し高い)。
運転席とフロントガラス間に十分な空間があるので圧迫感が無い(ミニキャブやアクテイが狭すぎるだけだけど)。
車体色は白と黒で悩んだのですが、黒色の方が後ろから見たときに細く見えるのとフロントフードガーニッシュをつけると多少商用車臭さが薄まるからという理由で(夏の暑さを覚悟の上で)黒色にしました。
ハイルーフなので一部立体駐車場に入れません(それほど困る頻度は高くない)
【インテリア】
豪華装備はありませんが特に大きな不満はありません。強いて言えば純正の2DINCDラジオのデザインが不細工で、音そのものはよく聞こえるけど音質はイマイチです(スピーカーだけクラリオンSRT1633にその内交換予定)。
構造上前輪タイヤハウスの出っ張りで足元の幅が狭い(まあすぐに慣れますけどね)。
【エンジン性能】【走行性能】
エンジンは前席の下にあって加速時にはしっかりエンジン音が聞こえますがアイドリング時は非常に静かです(スペーシアは加速時も静かです)。
昔のK6Aターボエンジンではターボが効くのは3000rpm以上(元気なのは3500rpm以上)だがR06Aターボは2000rpmからターボが効いてくるので荷物を積んでいる時(人間二人+米150キロ)でも(ジムニーの時より)走りの重さを感じない実用域で扱いやすいエンジンです。
追い越し加速や長い上り坂でも不足の無い走りが出来ます。高速道路での100キロ巡航も全く苦ではありませんが燃費が悪くなるので(瞬間燃費表示で10〜14km/L位)、航続距離を稼ぐのなら85キロ位が良いですね。
【乗り心地】
ロングホイールベースで12インチエコタイヤを採用している為、路面の荒れを拾いやすいです。
エコタイヤで転がり抵抗が少ないのでカーブにオーバースピードで突っ込まないように注意が必要です(ジムニー以上に横Gを感じやすい)。
【燃費】
市街地7割・高速3割で燃費は17〜18Km/Lでした(燃料警告灯が付くけど理論上満タン600キロ走行可)。
【価格】
購入時に比較対象となったスペーシアのターボより見積もり時でオプションつけても10万円安かったので不満はありません。
【総評】
試乗した3車種の中ではスペーシアターボが走りも乗り心地も良く(見た目の豪華さが無いけど)ファミリー向け軽四としては非常によく出来ていると思いました。ただ、上に書いたようにMTと燃料タンク37LでJOINターボを選びましたがこれはこれで十分満足しています。
他の方のレビューではAGSの評価が宜しくありませんが、人によって合う合わないがハッキリしているので試乗は絶対必要ですね。それとAGSのエブリイ(17V)の後ろを何度か走ったことがあるのですが、スタートダッシュ時の加速が悪くて運転手がちんたら走る人なのかと思ったけど、違うAGSエブリイの後ろを走っても全く同じ状況だったのでスタート時の加速の悪さは燃費と引き換えの欠点ですね。(AGSでは1速から2速へのギアチェンジにタイムラグがある=後ろを走っている車にとっては加速が遅くて邪魔な車)。さて、マイナーチェンジでどうなりますやら・・・。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PC ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月28日 13:51 [865744-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
(現状1000K程度走行) 追記2000K
【エクステリア】 外観 飽きのこないデザインで ◎
夏用ホイールは 車検対応アルミ12インチ交換
冬用は付属ホイール※ヤフオクで純正ホイールキャップ調達
【インテリア】 乗用車ではないので このくらいで ○
カバーとか付ければいいし
※ハンドルが幾分細く感じるので ハンドルカバー装着
シートカバー別途 装着
収納 便利○ ガム ミンティア 領収書メジャーボールペン等
※かちゃかちゃうるさいので スポンジ等別途下敷き
支障ないけど 夜間 雨天時 光が
運転席横窓に映り込みするのが 気になる × (※頻度極小)
追記 ハンドルカバー GOOD つけると いい感じ おすすめ
【エンジン性能】平地 坂道等エンジン回転数気にしなければ そこそこ走る ○
ミッション クラッチ ギア比は違うけど
20年くらい前の VWのGOLFの4MTに 似てるかも クセあり
【走行性能】 街中速度70までなら 充分 坂道も大丈夫 ○
MTなのに 最初1〜2速 ギクシャク 感じるも
400KM走行くらいから 改善?慣れる? 慣らしが 必要?
そのため 早いとは思ったけど 一応
1か月点検時 700kくらい で オイル エレメント交換
商用 積載優先車のため 1〜2速は
そこまで積載しない自分としては ややかったるい△
坂道でのバック駐車 段差の微妙な制動等
6P145 タイヤ FRなんで慣れ必要
追記 ギアが 微妙に 入りにくい時がある
2速 と R
【乗り心地】 6pタイヤ 商用車 最初から 求めていない
軽貨物 サスかなり硬いので 乗り心地のため
ホイールはインチアップしないほうがいいらしい
車検時 純正ホイール持っていくのも面倒だし
(ディーラー談)
追記 1〜2速 が うおーんと うるさい
追記 他車に乗る機会があり 比べると 乗り心地 悪い
追記 座席のあたりが きしむ音がするのが 結構気になる
【燃費】 街中1人乗り 積載平1均20KGくらいで
15〜18くらい (初回給油時より 結構よくなる)
軽貨物としては 良い ○
※当然 運転の仕方 積載重量 渋滞 坂道 で かなり違う
瞬間燃費計より
追記 約 14・5〜17・5 に訂正 ACなしで
【価格】 コスパ◎軽貨物他車より車両が大きく感じるので余計得した気分
本体値引き7万 ドアバイザーサービス約2万
※手続き諸経費は節約せず まんま取られる
【積載】 とても満足◎
PC以下グレードは荷室ツライチになる
カタログにあるように多少広くなった
【維持費】 乗用車1.5クラス 実燃費 11〜12と比較して
自動車税 ガソリン代 保険で
年60,000円 (最低 月5000円以上) は節約
※初回2年車検は考慮せず 月走行距離にもよる
2015現在 商用として ◎
【総評】 商用車としてとても満足 ◎
ひと昔前の 軽貨物より 乗用車よりに 進化
(ほぼ1人乗り 市街地 中心で高速に乗らないし
格納ミラーもいらないしABSもいらないし
この車で遠出もしないので PC選択
※パワーウィンドは付
最後までMT か 燃費の AGSか 迷うも
最終的に MTにしたのは
MTにすれば禁煙できるんじゃないかと浅はかな思考
追記 車中 は禁煙も 禁煙できず。
MT運転していて 意外と おもしろい
(AGSは 試乗も していないので わからない)
高速や長距離 乗るなら
プロボックスか ADバン か エブリィターボ
追記 運転していて くせのある車で かなり楽しい
追記 ただ このエンジンや操作性に
ダメと言う人はいると思う ATしか乗ってこなかった人は特に
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 17:51 [856024-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
エブリイの中古車 (5,674物件)
-
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
エブリイ ジョイン 4WD 衝突被害軽減システム バックカメラ LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能
- 支払総額
- 169.2万円
- 車両価格
- 162.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 11km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜390万円
-
78〜109万円
-
9〜205万円
-
14〜423万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
20〜135万円
-
41〜503万円



























