| Kakaku |
スズキ エブリイ 商用車 2015年モデルレビュー・評価
新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GA | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GA | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| GA (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PA ハイルーフ (AT) | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PAリミテッド ハイルーフ | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PC ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| PC ハイルーフ 4WD (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ | 2015年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ (AT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2016年3月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2015年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD (AT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD (MT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2024年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2021年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| JOIN ハイルーフ (AT) | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD (AT) | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ (MT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2021年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.83 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.81 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.44 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.10 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.89 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年8月31日 20:21 [1809836-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今年2月から使用してる、自分専用の社用車の再レビューです。
5型ジョイン4WD 5MTです。半年ちょっとで、走行距離は15000キロ弱。
使用条件ですが、常に100kg弱の荷物積んで、乗車は一名です。
まず、燃費については、条件次第では軽く20km/L超えますね。ですので、燃費は予想以上で満足してます。
エンジン性能、特に登り坂についても、49psのNAにしては、かなり頑張ってると思います。特に遅いとか不便さは感じません。出来れば、もう少し、せめて7000rpmくらいは伸びてほしいかな。各ギア比が低いので登りでは割と6500rpmのレブまで行きますね。
巡航回転数については割と抑えられてます。90キロ巡航なら快適に出来ます。
騒音、振動についても高評価与えられます。音自体はそこまで静かじゃないんですが、不快な音質じゃないのも大きいかな。
アイドル振動もほぼ感じませんね。
足周りについては、うーんww最新型としては残念。
古い三菱のタウンボックスとの比較になりますが、正直劣ります。
スズキの考え方、車重とコストをトコトン削ってる感が透けて見えるというか、衝突安全性はクリアしてるのは当然分かりますが、ボディ剛性は、走行時のバタつく乗り味、傾斜箇所での閉まりにくくなるドアの開閉時に弱いの分かりますし、躊躇なのはルーフの板厚。洗車時にぺこぺこするし、雨音が甲高くて薄い鉄板ってもろ分かりです。
バタつき抑える為にショックアブソーバーはもう少しだけコスト掛けて欲しかったかな。
まぁ、そこがスズキの良いところと言えばいえますけどね。
あと、12インチホイールが基本だからか、フロントディスク容量は完全に不足です。
長い下りだとエンブレ使っても、臭くなるし、効きもハッキリと悪くなります。
ブレーキは商用車ではあるので、もう少し容量に余裕持たせて欲しいかな。
総評としては、厳しい事いいましたが、コスパはかなり良いです。まず、買って損はないです。軽自動車の中じゃ間違い無く最大のスペースですしね。
軽規格の商用車としては贅沢とも言えるかも知れません。
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
2024年7月23日 21:26 [1865745-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
飽きのこないデザイン、毎日見かけない日はないので飽きるもへったくれもないです(笑)
【インテリア】
ドリンクホルダーも人数分ちゃんとあるので困りませんでした。軽の割に荷物置きもそこそこありました。
【エンジン性能】
同世代のキャリィよりは静かです。
【走行性能】
4速オートマだったので回転数の差も少なくスイスイ変速してくれるので乗用車と遜色ありません。
【乗り心地】
キャリィよりかは突き上げがソフトでした。
【燃費】
横浜の街中を短距離往復で13.5、意外と良かったです。
【価格】
レンタカーなので無評価。
【総評】
マイチェン後の4速オートマでしたら買いです。乗り心地や利便性も問題ありませんでした。登坂性能もノンターボ軽に慣れている方なら気にならないかと。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年3月3日 09:46 [937011-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
仕事用途としては少数派と思われるグレードを購入しました。2カ月使用してのレビューです。
個人事業主ですので一般企業用途とは違いガチガチのコスト優先ではありません。前はPC4WDのマニアル、ハイルーフを5年使用し20万キロを超え燃費も落ちて来て(13キロ/L位)。小さな故障(空調、ギヤ抜け(3速)、リモコンキーの動作不良等)も有り買い換えました。
JOINターボはヘッドレスト分割シートで厚みも有り快適。パワーウインドゥも4枚とも付いてますし、パワードアミラーも便利。後部座席の空調も有ります。雪国ですのでフルタイム4WDは心強いし、何と言ってもターボです。高速道路120キロ走行も苦では有りません。
周りでAGSを良く評価する人が皆無。此処は思い切って最上位グレードにしました。とは言え燃費を考えるとMTですね。やっぱり。
大体落ち着いて来ましたので今の燃費は16キロ〜17キロ/Lですね。カタログ値には届きませんがこんなもんでしょう。ステレオが標準で付いていますが、Aftermarket製カーナビを自分で取り付けました。標準オーディオの貧弱性には笑ってしまいましたが...極端に軽いスピーカーでしたね....ほぼオモチャレベルです。収納も多くほぼ満足です。
1年たっての再投稿です。
たまたま自分の車が貰い事故で修理。代車でPAが来ましたので対比レビューです。
マニアルの4WD、積雪地域で使うならJOINターボは良い選択です。4WD切替した時のガガガ方向転換は当然有りません。フルタイムですので、高速でも余裕で120K走行は普通ですが法令は順守下さい。上り坂でシフトダウンの必要は有りません。シートはヘッドレスト分割ですので快適です。パワーウィンドウも全て動作します。バックミラーもワンタッチです。私はバックカメラは付けました。不要な破損を防げます。代車のエブリィには感謝しますが、JOINターボになれると一刻も早く修理終わらせて返せって感じです。
追記、2024年2月末、join ターボ復活で喜ばしい!
但し、残念な点も多々有り。10年近いモデルですがマイナーチェンジ?外観がすっかり同じ。
ギヤの都合でマニアルは復活とはいきませんでした。CVT化でどの程度燃費伸びるか不透明。また、ハイブリット化も見送り。此処は車両価格に直結するので踏み切れなかったのか?自分のエブリィは23万キロ越で車検。もう1回取って2年後のフルモデルチェンジ....しないかな?ライバルメーカーは不正で自爆したから強気なのかな。でもあっちは結構外観変えたから売り上げも上がったと思うしな。
価格も2割増し。装備が増えてるから仕方ない所も有るけど外観すっかり同じでフル装備すると200万オーバーは...購買意欲が今一沸かない。
参考になった42人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2023年2月8日 15:10 [1680063-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
普段使いのお買い物用に購入。
JOINのNA、5mt、2WD、2021年型です。
【エクステリア】
ザ、商用車。真四角。
後ろから見ると、のっぽなのに洗練されてるかも?
外装色はクールカーキにしたので商用っぽさは薄れて、タイヤ変えればワイルドに。
リヤハッチのプレスラインは雨樋とデザインアクセントという機能美。今時珍しいAピラーのアンテナもわかりやすくて好き。
ドアハンドルが無塗装の手動スライドドアも玄人っぽくていいね。
【インテリア】
頭上の荷物棚は本当に便利。乗り込んで、さっと鞄を置けます。
4ナンバーなのに
なぜかリヤにはアームレストの気遣い。
ルームライトをLEDにすれば、かなり明るくひろーい荷室で作業もでき、荷室の高さも、日本人の背丈に合わせた丁度良い高さでラクラク積み下ろし可能。
リヤシートの位置は固定なので要チェック。
【エンジン性能】
エンジン音好きなので甘めの点数。
新型のR06aは低速トルクもあって実用性はバッチリ。エンジンも軽快。
サクサクシフトアップしてトルクで加速しましょう。(速くはないですが流れにはのれます)
【走行性能】
軽箱でも、ちゃんとFR。
おまけにMTだからたいへん楽しい。
ギヤ比が低く、出だしが遅いので
頭を使って速く走らせる感じ。
高速はもう一速ギアが欲しいです。。
ブレーキの利きはかなり良いけど、タイヤが商用なので無理しないようご注意。
この形なので横風にも注意。
【乗り心地】
悪いです。4ナンバーの乗り心地。
灯油、ビールケース等、重めの荷物乗せると安定します。
エアコンも真夏は効かないので要注意。
【燃費】
15〜17km/lくらい。軽なので、気温と運転環境に大きく左右されます。
田舎のバイパスなら20km/lでした。
軽箱と考えれば満足。
【価格】
必要最低限のETC、ドライブレコーダ、
マット、バイザー、1dinオーディオ付けて
コミコミ130万弱。
お安く実用的に楽しむなら、コレでしょ。
自動スライドドアの乗用軽自動車より、30〜50万安く、荷室ひろびろ。
商用でニーズもあるので下取りも安心かも?
【総評】
安さ重視で日常使い用として購入。
結果、大成功。使い勝手はかなり良い。
SUVより圧倒的に広い荷室と積みやすさ、そして軽乗用より一段と安い価格。
商用車は軽自動車ランキングに入らないので見逃しがちですが、他社OEMを含めれば一番売れてる軽箱なんですよね。
大きなクーラーボックス積んで、皆でキャンプも楽しい。
見栄と快適性を少々我慢できれば、かなり良い車ですし、カスタムパーツも豊富なので自分仕様にアレンジしましょう。
※この車を選ぶ方はご存知と思いますが、商用登録なのでタイヤ交換はご注意ください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 128万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年10月23日 17:00 [1380265-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
エブリ dav17 5agsのレビューです
【乗り心地】
一言で言えば、難しい、
AT限定免許でも乗れるMT車というのが5agsの売りらしいけど
おそらく、オートマしか乗ったことない人には到底快適に運転できるレベルになるのは難しいと思います。自分は日頃からMT車を乗る機会が多かったので、挙動の機微に対応できますが、それでも慣れるまでは難しかった。いまだに坂道やカーブが続くと挙動が分からなくなるw
どこにでも説明ありますが、5agsの特徴としてベースがMT車なので
アクセルオフして、ギアチェンジのきっかけを与えてあげないと変速ショックがATの比じゃないほど、ひどいので大半の人からみたら、かなり扱いにくい車だと思います。必然的に乗り心地は悪いと思われます。
が、コツをつかんで慣れてしまえば、アクセルの強弱だけでMT車の
クラッチオフ
↓
アクセル弱
↓
半クラッチ
↓
アクセル徐々に踏んでく
これらの操作をアクセルのみで体現できるようになります。かつ静かに
日頃からMT車を運転していて、可変ショックを静かに行える術を身につけてる方ならそれほど難しくないはず。
あと、エンジン音は座席の真下なんでさすがにうるさいです
トップまで入ってしまえば、それほど気になりませんが
1、2速はうるさいです。早めにギアを上げる術を必然的に身につけなければなりません
【燃費】
このクラスにしては、異次元の燃費性能です。カタログには19km/Lとうたってますが、信じられないことに、この数値にほとんど嘘がありません。
仕事で使っていたので常に荷物は仕事道具に溢れていて、軽い状態ではなかったと思いますが、
何にも気にせず走っても市街地で平均17km/L
高速道路で制限速度(時速80〜100)守って走ってればなんと 20km/Lでしたので
軽のバンタイプの燃費にしては最もいい車種といって過言ではないと思います。
ちなみに以前乗っていたスバルのサンバーは平均でも13km/Lでした
【価格】
4年落ち3万km 中古で50万でした
なんにも装備はなかったのですが、かなり安く買えたと思います
これも運転の難しい5agsの賜物だと思います
【総評】
よくも悪くも5agsが 評価の一番大きな対象になるかと思います
MT車の運転に慣れてて、運転技術に自信のある方ならこれほど燃費のいい商用車は他にありません
が、逆にAT車しか乗ったことのない人には、いくらエンストしないとはいえ
挙動が理解できずこれほど乗り心地の悪い車はないと思います
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PC ハイルーフ (AT)
2020年2月7日 09:43 [1299054-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
仕事でハイゼットカーゴに乗ってるが、代車でエブリィがきて何日間か乗ってみたので比較してみました。
エブリィ: PCハイルーフ(2WD) 4AT
ハイゼット : デラックス(2WD) 4AT
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のハイゼットのつり目と大きなグリルもいいが、エブリィのエクステリアも好きだ。
ここは好みが別れるところ。
【インテリア】
横基調のダークグレーのダッシュボードのハイゼットに対しブラウンでラウンドを取り入れたエブリィのダッシュボードで、ハコバンにしたらどちらも安っぽさはない。
両方ともカップホルダーは両側のエアコン吹き出し口下にあり夏場よく冷える。
ただエブリィはフロントドアにペットボトル、前席シート間に牛乳パック用の四角いのがあり重宝できる。
【室内や荷室の広さ】
前席 : どちらも窮屈さはなく普通のレベル。ただホイールハウスが出っぱってるので足元は狭い。
後席 : これは圧倒的にエブリィが広い。ハイゼットは前席下のエンジンルームの盛り上がりが障害となり狭い。
ラゲッジルーム : 測ったわけではないが見た感じはエブリの方が広い。
【エンジン性能】
両方ともパワーのわりに車体が重いので加速時や坂道ではエンジンはうなる。
平地を普通に走る分にはどちらも静か。
ただ同じ坂道を走ったらエブリィの方が軽快だった。
【乗り心地】
ハイゼットは柔らかいのでコーナーなんかでグニャっと感がある。
これに対しエブリィは跳ねる印象。
スポーティな乗り心地を求める人はエブリィの方がいいと思う。
【オーディオ】
エブリィ : スピーカー内臓のAM、ワイドFM付1DINラジオ
ハイゼット : 何故か最初からケンウッドナビが付いていたが、これが驚くほどいい音する。
純正のドアスピーカーにプラスしてダッシュボードに後付けツィーターを付けたので高音から低音まで家のオーディオ並みに出るようになった。
【燃費】
都内、仕事で使って(エアコンオフ)
エブリィ : 13.5km/L
ハイゼット : 14.2km/L
アイドリングストップが付いてる分、ハイゼットの方がいい。
【不満点】
エブリィ : 足踏みパーキングブレーキなので坂道発進で気を使う。
ハイゼット : アイドリングストップがかなり違和感あり。発進で遅れることがある。
通常のウインカー操作とワンタッチウインカー(ウインカーレバー1回の操作で3回点滅)の操作の違いがわかりにくく間違いやすい。
【総評】
装備なんかは一長一短あるが、キビキビ走るならエブリィ、柔らかい乗り心地で選ぶならハイゼットがいいと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PCリミテッド ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年12月21日 12:20 [1189010-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
1年2万km走行
ドライビングポジションがキツ過ぎる(苦痛)
ペダルスペースが極狭で足首が動くギリギリに合わせても
ステアリングが遠くなってしまい 行ったり来たりのイタチごっこ
無理な姿勢をとる覚悟の必要なクルマ(致命的欠陥)一日中乗ると体中痛く鎮痛パップだらけ(苦笑い
その証拠に
レカロやナルディへの交換など大枚叩くオーナーも少なくない
最低でもチルトとテレスコピックは必須装備!ホンダも最近は装備してきている
VW GOLFはカローラ的Cセグ(大衆車)だが一日千キロでもそんなに疲労感がない
正直、40年以上軽〜大型まであらゆる車種に関わってきてここまで無理な姿勢をとる必要のあるクルマは初めてだ
軽に過度の期待はないがワゴンRが悪くないだけに非常に残念
自動ブレーキも含め、いらないと感じる装備に金を払い、欲しい装備がオプションすら見当たらない
一体日本メーカーは何を思考しているのだろう
ドイツ車のように人間工学を勉強して基本を押さえてもらいたいと願うユーザーは私だけではないと思うが
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年12月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 127万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった42人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PAリミテッド ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 15:54 [1194814-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
会社でエブリィの5AGSを買いました。
5AGS車が何なのかよくわからず、販売店には、癖があるので好き嫌いが分かれますから、
必ず試乗してから購入をお願いしますと言われました。
確かに、ATと比べてかなり違和感があり、誰かにギアチェンジしてもらっている感覚がはっきりありました。
特に、駐車場を出て坂道に出るところ(曲がった先が坂道)では、ギアがローに突然入って、
誰かにブレーキを踏まれた感じになってびっくりします。
ようは、2速で発信して、低速度のまま坂道に入るので、ローギアに切り替わってしまうという現象です。
初めての時は、少し驚きますが、毎日のことなので、気にせず乗っています。
それが嫌なら、マニュアルでローに先にいれてしまうという手もあります。
もしくは2速発信モードをその時だけ切っておくのもいいかもしれないです。
ただそれらは、初めての時だけの違和感です。
べつに、毎回のことなので驚きもしませんし、危険でもありません。
それ以上に、燃費が非常に良いので、5AGSは正解でした。
ちなみに、ATのサンバーでは1Lあたり、街乗り8〜11kmで高速でも10〜11km程度ですが、
エブリィの5AGSは、街乗りで13km、高速だと14〜18kmくらいは走る感じです。
とにかく、高速での燃費がぐんと伸びます。
ギアの違和感も、3〜5速ではほとんど気になりませんので、走り始めてしまえば
全く違和感はありません。
急な坂道でのパワーも、あってグングン登ってくれます。
ATのサンバーは、同じ坂でべた踏みで40キロでません。エブリィは、べた踏みしたことないです。
とても燃費の良い、乗りやすい車です。買ってよかったです。
もうすぐ、サンバーが乗換えなのですが、エブリィの5AGSをまた買います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 105万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PC ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月7日 21:50 [1075801-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
仕事用で前モデル8年使用(18万キロ走行)から乗り換えました。
納車から1ヶ月使用(1800キロ走行)、印象を書き残しておきます。
・アイドリングがとても静かです。
・低く唸る感じのエンジン音でトルクがあります。
・高回転域でのおいしく加速するポイントはなくなった感じがします。
・足はけっこう跳ねる印象です(1人乗車・荷物なしの場合)
・シートは横から見ると笑えるくらい薄いですが、座り心地はとても良いです(ファブリックシート)。
・燃費計付いたのがありがたいです。
・燃費計と距離計が同時に表示されるともっと良かったです
・オーバーヘッドシェルフは重宝しています。ファイルや資料などまわりに置かなくてよくなりすっきりしました。
・小物を置くスペースが多くなり、なにかと便利です。
・灰皿も使わないので、灰皿か普通の引き出しか選べると良いのにと思います。
・燃費は良いです。試しに1日ACなし、休憩(アイドリング駐車)なしでガチガチの燃費走行したところ17.5キロでした。
〜以下1日1時間ほどのアイドリング停車あり〜
・エアコン1でそこそこ丁寧に走って16キロ前後。
・エアコン2でやや雑に乗って14〜15キロ。
(田舎道中心での話です)
・スモーク薄めですが、暗くなってからのの視認性考えるとこれで良かったと思い直しています。
・後部ハッチが強めに閉めないと半ドアになりやすいです。
・後ろワイパーの可動域が狭く、右下3分の1は拭いてくれません。
(雪の重みでワイパーが壊れないようにという仕様かもしれません)
思いつくままに書きましたが、全体的にはとても気に入っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 114万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年12月21日 22:34 [971467-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
以前の車は11年前のDA62W、PZターボ4WD(MT)です。
痴呆老人のブレーキとアクセルを間違えた追突で全損になりました。
未だに損害の支払いはないです・・・。
前車を最後にして、上記組み合わせのワゴン車は発売されていないので、
苦渋の選択で1年前にこれ(ジョインターボMT)を購入しました。
4WDは予算の制約で断念しました。
【エクステリア】
前よりさらに真四角な車体になりました。ワゴンとして使用するのでそこまで四角くなくても良いと思います。
デザインの自由度がなくなったので、以前より格好良くないですね・・・。 強度的には問題ないのだろうが、何か薄っぺらい鉄板に囲まれているような感じです。リアドアも平らすぎて反発してしまい、少し締まりにくいと思います。各部の取り付けがプラスチックフックになっているので、ランプ交換さえ容易ではありません。これは何とかして欲しい。またバッテリーが荷室の床下にあるのでメンテナンスがしにくい。エンジンルームにスペースがあるので、そちらに設置して欲しい。ホーンの音は相変わらず軽自動車の音です。リアワイパーが窓の半分しか拭かない仕様? バックの際に後ろを照らすライトが暗いと思います。
一方前照灯は普通のハロゲンですが以前より明るいと思う。バルブが改善されたか反射ミラーが改善されたのだと思う。ドアの乗降口には小さなステップが付いたのでお年寄りには乗りやすくなりました。またスライドドアは以前よりも軽く動くようになりました。
【インテリア】
あまり凝らない質なので、これで充分です。オーディオの質は少し落ちましたが、良いものに換装は可能です。馴れたとは言えインパネシフトはフロアシフトに優ることはありません。ウオークスルーなんてすることはありませんから。特にバックギアは入りにくい気がします。後席のアシストグリップが付いていないので、年寄りには昇降が難しいですが、ワゴンのものが、ワッシャのみの交換で、ほぼポン付けで交換可能です。自発光メータは見易いが、青色は自分の好みではない。
【エンジン性能】
K6AからR06Aに変わって大きな変化がありました。K6Aは低速トルクがないので2500rpm以上で走ることが多く、ターボもそれ以上回さないと効きません。一方R06Aは2000回転足らずからトルクがありターボも効きます。その結果低い回転でシフトアップして走るようになります。これが燃費の改善につながっているようです。ただしエンジンの回転フィーリングはK6Aではヒュンヒュン回るのですが、R06Aはガーガー回る感じです。このことも低回転で走る動機につながっています。R06Aが回らないという訳ではなく、回すとK6A以上に力強いかもしれません。従って、不満が出ることはないと思います。ちょっと気になる点は、毎度ではないが停止中にエンジン振動で車体がブルブル揺れることがある。
【走行性能】
前車の欠点はブレーキ性能と足回りでした。このエブリィではすっかり改善されていると思います。
何時になったら効くのとか、ちょっとした路面の段差で底付きなどという心配は皆無です。また急な右左折の際の左右の揺れはあまり気にならなくなりました。
【乗り心地】
こいつはバンなので乗り心地が良いとは言えません。路面の小さな凸凹は巧みにいなす足回りですが、ダンパー特性が強いため路面の大きな衝撃はけっこう感じます(底付きではない)。ワゴンのアブソーバーに換装すれば改善されると思うので近々交換の予定です。
<追加>ワゴンのサスを付けました。明らかにソフトになります。路面の大きな衝撃もかなりソフトになります。
乗り心地が良いかは別にして、いわゆるワゴン車の常識的な乗り心地に変わって、長時間の運転でも疲れが減りました。ただし、左右の揺り返しが出るようになり、路面によっては後部が跳ねるようになりました。もちろん極端なものではなく、想定範囲です。この手の車としてはまずまずの性能と満足しています。
【燃費】
秀逸です。トータルで20km/lを越えています。最近では22km/lに迫っています。遠乗りに出れば25km/lも狙えるかもしれません。
【価格】
このタイプとしてはお買い得な価格設定です。お店の方もそのように仰っていました。
【総評】
苦渋の選択で買った割には良い車であったと思います。特に燃費は秀逸です。前車は15km/lでした。
これは低回転で走れるので、のんびり走りも楽しめます。もちろん回せば力もあります。バンであっても大きな不満はありません。そしてワゴンの部品を換装して、ある程度ワゴンに近づけることも可能です。キャリーでさえ5色あるので、こちらもバリエーションを増やして欲しいです。一番良いのはこのワゴン仕様を販売して欲しいです・・・。
参考になった33人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > GA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月17日 11:56 [933333-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
GA2WD・AGSを購入して走行距離450キロ超えましたのでレビューします。
1、静粛性・・通常走行では静かです。ロードノイズやエンジン音も気になりません。安価な軽バンですが、フロント・リアフロアには、 制振材を貼り付けてあります。
2、乗り心地・・路面の荒れた所では、左右・前後に振られますが、乗り心地が硬すぎることなく日常に十分使えます。
3、NAですが、登坂車線でも力不足を感じません。
4、AGS・・2nd発進モードで発進はスムースで、不満なく加速します。アクセルでうまくコントロールすることで、ギクシャクすることなく 走行できます。バックするときも、MTであればクラッチ操作をうまくやらなければいけませんが、トルコンATやCVTのようにスムー スです。5速ミッションベースとは思えないほど・・・。下り坂では、アクセルをはなすとシフトダウンするのでエンジンブレーキは利き ますが少しめんどうな感じです。
5、車内・・十分な広さ、収納があります。車検証が立てて収納出来るので、邪魔になりません。安価な軽バンですが、十分な質感が あると思います。バンを購入する人は、広さだけではなく積載重量にこだわりがあると思います。重量にこだわりがないのであれ ば乗用タイプのハイトワゴンを購入したほうが良いと思います。
6、燃費・・・現在、高台にある職場へ片道4.5Km通勤に使用していますが、平均燃費は、17.8Kmを表示しています。08モードは
実燃費との乖離がひどいので、実燃費で検討すべきですね。
購入してから、手を加えましたので・・・。
1、フロントフロア・・・オトナシート5枚組を貼り付け
2、フロント座席下・・静音計画No2670 エンジンルーム静音シートを左右座席裏に取り付けエンジンルームカバーを2重に。
3、ドアミラーカバー(シルバー)・リアアンダーミラー・リア泥除け・純正ホイルキャップdtc・・。リアアンダーミラーは、金属部分に、ステ ンレステープを貼り、百均のマグネットで取り付けています。
、静粛性・乗り心地等・・TuneChipのDiritto☆7をAピラーサイドシルへ前方向に両サイド貼り付け、リアには、荷室タイヤハウス上 部付近金属部分に両サイド貼り付け。以前、乗用タイプのコイルに交換して乗り心地改善を試みましたがあまり効果がありません でした。Diritto☆7で前後のピッチング等の改善が出来ました。効果が感じられなければ返品できますので安心です。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2016年4月26日 22:17 [925693-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
作業車、仕事車としてのレビューです。
【エクステリア】
四角いため、荷室が広い。
また、Aftermarket品のキャリア(タフレック HH437)を付けましたが、ルーフが広い分、キャリアも巨大!
9尺の脚立と、はしごが重なることなく、並べて積めます。
【インテリア】
インパネ廻りは、小物を入れるスペースも多く、オーバーヘッドシェルフが使いやすいです。
荷室は、後部座席を倒した状態で、6尺の脚立がなんとか載ります。JOINより下位グレードを選ぶと、もっと余裕があるはずです。
【エンジン性能】
トルクが太いとは言えないですね。可もなく不可もなくと言ったところです。
【走行性能】
エンジン性能の通り、登り坂ではスピードが落ち、シフトダウンせざるを得ません。
平地に限るとまぁまぁです。
【乗り心地】
以前の車、スバル サンバーディアスと比べると柔らかく、ロールが大きい気がします。
グレードがJOINですので、シートも良く、乗用車的です。
AGSは、慣れてきました。
が、低速時のギクシャク感は多少あります。
マイチェン前と比べると、2nd発進と、クリープが強くなったのか、登り坂での発進も後退することはありませんので、良くなってると感じられます。
【燃費】
現在、約1600km走りましたが、燃費計で約18km、満タン法での実燃費が17.5km程度です。
前述のサンバーディアスが12km程度でしたので、大満足です。
【価格】
リース契約ですので、ノーコメント。
強いて言えば、マイチェン前の値段で契約しましたので、多少節約出来たのでしょうか?
【総評】
AGSが我慢出来るかどうかで、大きく差が出ると思います。
私は、慣れるレベルだと思いますが。
燃費、積載性能(ルーフキャリアも含めて)を考えると満足度は高いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 118万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月26日 22:14 [908324-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レガシィB4(BL5、ターボMT)から乗り換えました。
元々バイクでキャンプツーリングへ行くことがあり、エブリィなら車中泊出来る分泊る場所などストレスフリーで行けるんじゃないかという理由です。
レガシィと比べるとアレなのでレガシィとの比較ではないことは悪しからずご了承下さい笑
【エクステリア】
まるで迫る壁のよう笑
17vは64vよりもルーフやボンネットまで四角くなり外観でも大きく感じますね。
【インテリア】
利便性がいいです。
ドリンクホルダーなんかも前席だけで4箇所あり、小物入れもあって便利です。
ラゲッジスペースの内装を見なければ商用車だなんで思わないんじゃないかな?と。
購入前にハイゼットカーゴを見に行きましたが…90年代バブル期セダンのような黒光りする内装に絶句…
商用車への乗り換えと言っても仕事ではなくプライベートで使用する私にはエブリィの内装があったから乗り換えられたと言っても過言ではない気がします。
リアスピーカーなくても大いに結構ですがスピーカーグリルくらいは付けておいてほしいです!
【エンジン性能】
R06Aターボ、思っていたよりも低速トルクは無いように感じます。
2000回転付近も充分常用可能域ではありますが、街乗りでキビキビ走るにはやっぱり3000回転から4000回転付近でブーストを掛けて走る必要があると思います。
ただエンジン音は結構静かです。
ハイゼットカーゴは振動も音も、まるでエンジンに座っているような気分でしたので…比較にならないほど優秀であると感じます。
【走行性能】
結構速い!
4000キープすると交通の流れをリード出来る?
貨物で1速のギア比が高いため、1速スタートならまずエンストしないためある意味教習車よりも初心者向けかも。
何故か3速と4速のギア比が離れていて、4速と5速が近い。
街乗り(60km/h迄)は4速まででも事足りるので、5速をもう300回転ほど落とせば高速ももっと楽かと!
あとシフトフィールが結構いいと思う。
知り合いのサンバー(スバル最終)は2速から3速にシフトチェンジする時「N型」ではなく「H型」にレバーを動かさないと受け付けず(伝わるかな?)その点エブリィはカチッと感こそイマイチですが、インパネシフトながらスコスコ入るし運転めちゃ楽です。
【乗り心地】
最大積載量350?(驚異の中型バイク2台www)積めるように設計された足回りなので突き上げ感あるかな?とおもいましたが全然そんなこともなく。
新車から1000キロほどでも充分脚が動いている感じです。
【燃費】
街乗り15キロ弱。
高速で95?でクルコンオンで17?ほど。
慣らし運転の時3000回転縛りの時は17〜18ほど出てました。
冬だから暖気は長めかも…
このクラスにしてはかなりいいと思いますが、現在の軽自動車基準ではイマイチかな?と思います。
【価格】
値引きがんばってくれて車体120万円くらいでした。
4WDのターボですよ、奥さん!!
冷やかしで行ったのに、今日決めてくれたらと言われ…
あ、スズキ2軒、ダイハツ1軒回りましたがどこも口を揃えて「商用車は商売の人が黙って買っていってくれるので基本的には値引きは厳しい。」と言われました。
現実には値引きはもっと少ないかと…
【総評】
今のところ乗用車として乗っても不満は少ないです。
たとえば既に6スピーカー化していますが、不満があったら自分で改善する「楽しみ」の余地がある車だと思います。
でも今は独り身だからいいけど、そのうち彼女とか出来て駅までこの車で迎えに行ったら絶句でしょうね( ^ω^)笑
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年2月25日 21:57 [908090-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
会社の社用車として、走行距離約2000kmの新古車を購入し、使用しています。
【エクステリア】
商用車ですから、可もなく・不可もなく。
【インテリア】
運転席周りは、小物入れも多く快適です。
前の型と比べて、ドリンクホルダー等が使いやすくなりました。
また、運転席の上にある『オーバーヘッドシェルフ』は、とても便利です。
【エンジン性能】
かっ飛ばす車ではありませんから、必要十分かと。
でも、走行時にエンジン音がかなりうなりを上げます。
『エンジン音を聞きたい!』という人以外には、ただうるさいだけかと。
【走行性能】
この車の評価は、この車のAGSをどう評価するかだと思います。
貨物車ですから、荷物を載せて走ることを想定していると思われますが、
1速で走りだし、10km/hを超えたあたりですぐに2速に(自動で)入ります。
問題なのは、交差点での右折時に、対向車の合間に『サクッ』と加速したい時です。
右折したい〜対向車が途切れる〜アクセルON!〜の時に
対向車線に入ったあたりで2速にシフトUPされ、その瞬間加速が途切れてしまい
対向車が接近してきて非常に焦ります。
この車を使うようになってから、交差点右折ではサクッと加速できないので
余裕を持って(後続の車を待たせてでも)対向車が途切れるのを待つようにしています。
また、長い急な上り坂では、2速でエンジン音をうならせながら登っている途中で、
車がトルク不足を感じたのか、いきなり1速にシフトダウンされ、『ウオ〜ン!』と
とてつもないエンジン音を上げ、近くの人の注目を集めます。
次の瞬間2速に入り、とってもギクシャクです。
また、駐車場の入り口などで、短い登り坂のスロープ等では、
軽くアクセルを踏みながら2速でゆっくりスロープに進入〜
登りきれず1速に自動でシフトダウン〜
アクセル一定のままシフトダウンされるので、タイヤが急に回り『キキッ!』と一瞬ホイルスピン…等、
1〜2速がとっても扱いづらい車です。
【乗り心地】
貨物車ですから
【燃費】
燃費計の値は17.7km/l
前の型のエブリィよりも良いですね。
【総評】
荷物はたくさん積めるし、この手の車にしては燃費も良いです。
運転席周りの使い勝手も良いですね。
全ては、この車のAGSが許せるかどうかにかかっていると思われます。
以前にアルトターボRSに試乗した時は、それほど違和感を感じなかったAGSですが、
エブリィについては全く別物です。
このセッティング特性を把握して乗らなければ、度々危ない目に遭うかもしれません。
必ず試乗をして、色々なシチュエーションを体験されることをお勧めします。
その上で『この車はアリだ』と感じられれば、とてもよい買い物になると思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エブリイの中古車 (5,658物件)
-
- 支払総額
- 119.4万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 146.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
エブリイ 660 PA ハイルーフ 1オーナー PS 点検記録簿 エアコン エアバック ABS
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
エブリイ PA 両側スライドドア クリアランスソナー レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト アイドリングストップ AT ABS ESC 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜390万円
-
78〜109万円
-
9〜205万円
-
15〜423万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
32〜135万円
-
41〜503万円
















