| Kakaku |
スズキ エブリイ 商用車 2015年モデルレビュー・評価
新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GA | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GA | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| GA (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PA ハイルーフ (AT) | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PAリミテッド ハイルーフ | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PC ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ 4WD (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ | 2015年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ (AT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2016年3月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2015年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD (AT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD (MT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2024年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2021年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| JOIN ハイルーフ (AT) | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD (AT) | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ (MT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2021年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.82 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.82 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.91 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年12月27日 11:05 [1087992-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
反時計回りに一周 |
エブリイターボ4WD5MT購入から丸7年、74000km乗りました。
思えば定年後に日本一周するのを夢見てエブリイを購入しからおよそ200時間を改造に費やし、昨年念願の日本1周(未満)を実行しました。
日本1周の感想含め再レビューします。
・主な改造ポイント
レカロシート、シフト延長、ハンドル角度変更など。天井 ドア他静音化。天井ラック。ベッド。その他多数。
・日本一周の感想
東北⇒北陸⇒山口県⇒九州一週⇒四国縦断⇒淡路島⇒大阪⇒富士山⇒埼玉⇒東北の順で極力下道を使用。
20泊21日の旅。走行距離 5382.1km 給油 311.29L ガソリン代49840円 総合燃費 17.2km/L。
改めてレカロシートの恩恵を感じました。身体が全然痛くならなかったことには驚きました。
車中泊は単発で行っていましたが、20泊21日の中では3泊しかしていません。理由はやはり良く寝られずに事故る可能性があると思ったのと車中泊をする場所探しがホテル予約よりめんどくさかったのと風呂を別の探しているとすごい時間のロスになることでした。
・7年乗った感想(長所)
?ターボ4WD5MTの選択は絶対に正しかった。(特に4人乗って登坂でストレスフリー)
?燃費がATより段違いに良い。
?今年家族4人で東北⇒お台場⇒フェリー⇒徳島⇒岡山⇒新潟⇒東北の7泊8日の旅をしたが、素晴らしい積載性を誇る(引っ越しでも重宝)
?外観が現行と同じなので古さを感じない。
・7年乗った感想(短所)
?最初から思っていたが、後部スライドドアにオートドアか、せめてオートクローザーは欲しかった。(結構切実)
?どうしようもないが、乗心地が悪い。14インチ+3?スペーサで少し改善できる。
?頻繁ではないが、ギヤの入りが悪いときがある。ハイゼット軽トラも持っているがハイゼットはとても良い。
・まとめ
7年間で故障やトラブルの記憶がいっさい無い。オイル交換は、DIYで5千?(カストロールGTXターボ)毎に交換している。
歴代保有した車の中で一番安いが一番思い入れが深い車になってしまった。
手足の様でなかなか離れがたい。
下記は過去のレビュー
エクステリア
購入してからじっくり見てると、機能美というか、かっこいいと思えるようになりました。
黒は嫌いでしたのでかなり迷いましたが、ファーストカーですので佐川でも電気屋でも郵便局でもかぶらない黒にしました。
黒は光の加減で紺色に近い感じで気に入りました。
インテリア
内装は、落ち着いた色合いでいいんじゃないでしょうかね。
頭上にある入れ物は便利ですね。高さがないんで入れるものは制限されますが、百均で小物入れを買って整理するとかなり使えます。
外観からはにわかに想像出来ないけど、実際購入してからセカンドシートをフラットにすると(175cmくらいであれば)寝れちゃうというのが、感動ポイントでした。
それと荷室のあちこちにあるM6タップは、いろいろと使えて便利です。
エンジン性能
うちのカミさんのワゴンRはRA06A型のNA・CVT車のため、RA06A型の素性の良さはわかっていました。
でもターボがつくと印象が全然違います。まるで排気量が倍になったようなトルクです。
初代スイスポに乗ってましたがトルクだけ比較すれば、峠の登りなんかは同等か、それ以上と感じました。
エンジン音は低回転では、コロコロした脈動感があり好きな音質です。
回せば結構勇ましい音がして、それなりに攻めている感がありますが、カミさん曰く『やかましいね。この車』とのことです。
インパネMTは最初入りづらいと思ったのと操作するに遠いと感じたこともあり、すぐに70mmのシャフトで延長しました。
70mm延長でもだいぶ入れやすくなったのと現在の走行距離は800kmくらいですがだいぶ馴染んだらしく、シフトUP時はスコスコ入ります。
ただ2速以下のシフトダウン時とバックギヤは入りづらい時がありますが、そこそこ満足です。
走行性能
ロールが大きいそうな見た目ですが、コーナーでグラッと来る感じはないです。絶対スピードは遅いですが、峠道を攻めることも可能です。(実際に攻めるとそこそこ速い・楽しい!)
4WDですがハンドリングは素直です。フルタイム4WDなのでドライは2WDだと思うんですが、FRらしくニュートラルなコーナリングが楽しめます。
でも弱点もあります。横風には滅法弱い。
乗り心地
ギャップはそれなりにいなしますが、ギャップを越えたあとの前後の揺れが大きいと思います。
ただし、新車時からはだんだんとサスの動きが良くなってきた感じはします。
でも前車のフリードハイブリッドの乗り心地には到底かないません。そこは割り切りが必要です。
家にはオヤジのFITとカミさんのワゴンRがあるんで、人を乗せる時はそっち。エブリイはぼっち専用ですね。
ぼっち専用なんで(にんまり)レカロSR7-F発注しました!でも納期1ヶ月半後・・・
純正シートは悪くはないけど、FITよりも良くないレベルなのでレカロ買う決断しました。
燃費
慣らし運転中なので3500rpmしばりにしてますが、冬場でだいたい15km/Lくらいですね。アイドリングで結構食う感じなのでやっぱりアイストが欲しいです。
フリードハイブリッドで冬場14〜15。夏場で18〜19くらいだったのでそれぐらいは、いって欲しいですね。
ただし燃費走行も飽きたし、なによりフリードハイブリッドよりも運転していて楽しいので、慣らしが終わったら回してしまうでしょうね。・・・
価格
正直言って定価でも大バーゲンセール価格だと思います。オプションはバイザーとマットだけですが、懇意にしている車屋から買ったので値引き分でレカロ分+αになりました。
参考になった89人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年4月10日 20:41 [1702213-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エンジン性能】
5MT+ターボはなかなかキビキビ走ってくれます。特に坂道でのターボの破壊力がすごいです。
この走りに慣れるとノンターボはもう無理ですね。
ディーラーに行くと台車で5AGS車が用意されるのですが。
パワー不足と意図しないところでのシフト操作が全く慣れません。
5MT+ターボを購入して正解でした。
【燃費】
2021年式のDA17Vを購入して1回目の車検を迎えます。
走行距離とガソリン消費量はほぼ記録しており
春夏秋冬を通してトータルで
距離41887km、ガソリン2261L
41887/2261=18.52km/L
とかなり良い感じの燃費です。ほぼカタログ値でした。
使用方法は平日は通勤と買い物、
休日は車中泊、登山、温泉旅行で使用しました。
オイル交換は4000-5000kmで実施してます。スズキ純正。
タイヤは純正で25000km走ったところで
ダンロップの軽バン用オールシーズンタイヤに変更しました。
(オールシーズンタイヤにしても燃費はほとんど変化なしでした)
車中泊のためにMGRのベッドキットを常に積んでおり、
軽量化と積載性向上のためリアシートと予備タイヤは常に外してます。
【総評】
普段遣い、遊び、泊まりにとホントに良い相棒です。
小回りも効いて、4WDで雪道、悪路もそこそこ走ってくれるし
5MT+ターボで坂道もグイグイ登ってくれます。
定価132万(ココから−5万割引で購入)でホントに良い買い物しました。
こんなに楽しい車なのになんで新車販売やめちゃったんだろう。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PCリミテッド ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2021年12月18日 06:50 [1529822-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
白です、可もなく不可もなく気に入ってます。
【インテリア】
オーバーヘッドシェルフのデカいのが標準でついていまして
かなり便利です。デザインは可もなく不可もなく良いと思います。
【エンジン性能】
2015年の2型5AGSです。発売当社はかなりたたかれてる人もいましたが
2型のセカンド発進車は見違えるほどよくなってます。
(代車で1型を2週間ほど乗った時のノリ比べです)
【走行性能】
大阪市内の街乗り中心です。十分な性能です。
エアコン切れば12キロ/リットルはしります。
名阪国道で三重大阪間をほぼ70から80キロで走りましたが
(80キロを境にエンジン回転数が上がる感じがします。)
リッタ−あたり21キロはしりました。カタログ値より
よかったです。
【乗り心地】
運転している限りは特に問題なし
さすがに後部席に友人を載せて遠出したときは
お尻がいたいと言ってました
【燃費】
上記の通りめちやくちゃ良いです。
その他 ハロゲン暗いです。
LEDライトが楽天やアマゾンで5000円以下で売ってますので
買い換えることを進めます。
※DA17のライト交換はバンパーを外す必要があります。
難しくはないですが。けっこう面倒です。
やりかたはくぐるといろんな方が写真付きで紹介されてますので
参考にすれば良いと思います。
【価格】
乗り出しで120万でした。お買い得だと思います。
【総評】
5AGSは2型からのセカンド発進車で見違えるようによくなりました。
3型も一度のりましたが、もう文句ないです。
燃費が良いのがすごく助かってます。月間1500〜2000キロはしってます。
DA17の1型の5AGがものすごく不評だったので
次回モデルチェンジした際はすくなくとも1年待ってから
買い換えたほうが良いとおもいました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年3月23日 19:07 [1241479-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ジョイン・ターボ5速MT納車から
4ヶ月4,000km→7ヶ月8,000km
→9ヶ月12,000km→24ヶ月
30,000kmで車検となりました
車検は法定費用も含めて
61,300円でした
ブレーキオイル、エンジンオイル、エレメント、ワイパー2本、純正ホイール(タイヤ)への戻し工賃を含む
燃費は満タン法で自分の環境では
春秋18.0km/L
夏冬17.0km/Lくらいです
ホイール・タイヤをインチアップして1km/Lほど悪くなりましたが操安性は格段に良くなりました
1BOXの重い車体にFRで重いドライブシャフト駆動なので燃費はこんなもんでしょうか
身長175cm、体重60kg、靴26cmで
ギリギリでエブリイに合わせられる感じです
シート座面の前後長もかなり不足してますし
たぶん身長160~165cm、靴のサイズが23~24cmくらいの女性が1番運転しやすいのでは?と感じます
自分も最初は1時間も走れば腰に負担がありましたが、いろいろと工夫したり慣れたりで今は全然大丈夫です
1番慣れなかったのはクラッチですかね、ペダルが左に遠くて踏みにくく、 何度かペダルに手を入れましたがようやく完璧に踏みやすくなりました
シフトレバーはリンクを介してダッシュボードにあるので通常のフロアシフトに比べると高さが15cm高く、場所も15cm前です
安価な商用車なのでシンクロも弱いですが特に問題はないです→バックと1速には入りにくいのですが、特にバックには最近入りにくくなった。ただし半クラッチにしていくと入るのでそんなに問題でもない。
シフトノブの位置や高さが違うので上から握る感じではなく横方向に動かすイメージ?
シフトノブをボールに例えるならばボールの下部をすくい上げるようにして手首のスナップを効かせて押し込むと3速や5速に入りやすいです
(自分は野球のボールを投げる時みたいに指先だけで掴んで操作します)
2速から3速には若干ファンブル(お手玉)する感じでシフトレバーを自由にしてやるとシフト・ゲートに入りやすいです(力むと3速には入りにくい)
あとはみなさんおっしゃってますが
3速~4速のギア比がかなり離れています
次のモデルでは解消して欲しいですね、2~3速はもう少し離れていても大丈夫では?3速を4速に寄せて欲しい
(ダイハツも離れているとか?)
N-boxの180cmでも高いとの意見もある中(N-boxスラッシュは170cm)エブリイ・ハイルーフは190cm
FRで前後重量配分は45:55
空荷だと意外とテールハッピーです
リア駆動でエンジン・ブレーキも後ろから引っ張られますから下り坂も安定してますし2〜3速で後輪にエンブレを掛けながら交差点を曲がり始めるのも楽しいです
流石にノーマルタイヤではブレーキ性能やコーナリングが厳しいのでボルク・レーシングのTE37(5J-14インチ155/65)を注文しています(3ヶ月待ちだそうで…)たぶん車検には通りそうもないのでノーマルは保管します
→交換後25,000km以上走りましたが何処にも干渉してないと思います
ワゴンとジョインではハンドル切れ角が違うのでチェーンを装着すると165/65R14-5Jは干渉するかもしれません
チェーンをする方は交換には気をつけてください
13インチでロードインデックスが76以上でハミ出しがなければ乗用車のタイヤでも車検は大丈夫らしいです
(要確認)
平成26年3月〜乗用車のタイヤでも通るようになったとか?
ヘッドライトはとても明るくて見えやすい(LEDやHIDのように白く眩しい感じではないです)イエロー・フォグをオプションで付けましたがイエローは雨でも路面が把握しやすくてオススメです
視界はとても良い
前方も開けていますが、ドアミラーが肩よりもかなり下の方なのと、ミラー周りに死角がほとんど無いので最近、交差点で歩行者との事故が多いですが、エブリイだと可能性は低いでしょう
業務用として郵便局や宅急便に使われていることから充分考慮されています
→最小回転半径4.1mで
狭い裏道も苦になりまん
→先日夜、左後方から突っ込んで来るオバ様の自転車が電柱や助手席シート(ヘッドレストも)で死角になり見えず、ギリギリの寸前で止まれました
以後ビビってまして助手席を倒して左後方の安全確認に気を付けています
業務で1人しか乗らない人には助手席を倒すのはオススメです
(後席の荷物にも片手でアクセスしやすくなります)
ドアミラーもブルー・ワイド・ミラーに交換し、死角を少なくしました
ブレーキのタッチはとても良いです
スズキ車は大なり小なりカックンブレーキだと思ってましたがトヨタ的なブレーキ・フィーリングには驚きましたし、うちのトヨタ・アイシスよりはブレーキ・フィールは良いです
ケッパコ(軽の箱型バン)でFRなので直進安定性を心配されている方もいらっしゃるでしょうが直進安定性は問題ないです
ステアリングレシオがジムニーと同じくらい低いので車庫入れなどはハンドリングが忙しいですけど
ホイール・ベースは後輪側はまだ余裕があるので次モデルではギリギリを狙って欲しいものです
→(世間では)配達が主なのでホイール・ベースはこれでいいのかも?
無いものねだりは良くないですね…
タイヤ・ホイールを純正の145/80-12インチ(鉄チン)から155/65-14インチ(アルミ鍛造)に交換しました、グリップ感、乗り心地、走行安定性は全く別物なりました
固めのサスが心地よく感じます
鍛造の中でも軽さがウリのホイール(TE37)なのでタイヤ店の人も軽さにビックリしていました
燃費は1km/Lほど↓ダウン
エブリイはハブ径60mmとなってますがハブがホイール側に出てないので54mm以上であれば問題ないような?
11,000km位からエンジンにやや当たりがついた感じがありまして、オイルを5w-30にしていることもあり低回転で粘れるようになりました
スズキさんもダイハツさんもあまり軽トラやケッパコでは儲かってないでしょうが、郵便局や宅急便、お百姓さん、漁師さん、各企業など日本の産業を支える大切な車種を継続して安く販売して頂いて本当に感謝しています
ありがとうスズキさん(ダイハツさん)応援してます(^-^)/
参考になった49人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年9月25日 14:47 [1161014-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
1ヵ月で3400km走りました |
平均燃費は20.7km/l |
軽の箱バン。
これほど合理的な車はないと思っています。
4人乗って荷物も積める!。
狭い林道も楽々!。
車中泊も快適!。
維持費が安い!。
若い頃はデザインやら走行性能等を優先していましたが、歳と共に道具としての良さを重視するようになりました。
スーパーカブを選ぶのも同じ感覚ですね。
要はどれだけ仕事をしてくれるかです(笑)。
37万km走ったキャラバンを下取り(査定8万円)に出し、エブリィバンを買って1ヵ月。
進化した軽箱バンの魅力をレポしてみます(*^^*)。
2年前に買った日産の「NV100クリッパー」と同車種です。
この比較もして行きましょう。
買ったグレードはジョイン。
4WDの5AGSです。
この5AGS(オートギアシフト)。
AT免許で乗れるMT車です。
ネットでは賛否両論ですが、悪評が目立ちますね。
悪い評価を書いた方はおそらくAT車としての評価でしょう。
或いはMT車に乗った事がない方だと思います。
MT車の左手、左足の操作を自動的にやってくれるとの認識で乗れば、これほど快適な車はありません。
シフトはコンピュータが最適なタイミングで行うので、MT車よりも燃費が良いのです。
ワインディングロード等ではMT操作に切り替えると、スムーズにスポーティーな走行が味わえます。
このギアシフトのお陰で、軽箱バンの唯一の欠点であった燃費が飛躍的に向上しました(^-^)v。
ビジネス車ですから、そこ大事なんですよね。
エコ運転を意識しながら1ヵ月乗ってみました。
平日は仕事で使用。荷物満載です。
市内を抜ければ流れの良い国道が中心。
燃費には好条件です。
休日は登山口までの林道(ダートを含む)を走ったりで、そこそこハードな使用です。
燃費はグッと悪くなります。
エアコンはほぼ使いました。
結果、1ヶ月の平均燃費は20.7km/l。
今まで十数台の車に乗って来ましたが、実燃費がカタログ値(19km/l)を超えたのは初めてです。
仕事でスムーズに流れる一般道のみ走り、満タン法で計測した時は23km/lまで伸びました。
以前乗っていたターボ付きエブリィワゴンは10km/lそこそこでしたから倍増です!。
スズキさん、よくぞこんなに素晴らしい物を作ってくれました(^_-)-☆。
では、その他の部分を見て行きましょう。
NAエンジンは非力ではないかと不安がありましたが、これならターボは必要ないなと思える走りです。
さすがに急な坂道では少々しんどいですが、MTに切り替えるとギクシャク感は無くなります。
低回転域でのエンジン音は静かです。
アイドリング時にはエンジンかかってる?と思ったほどです。
遮音性もしっかりしてますね。
では装備品です。
ビジネス車なので豪華な装備はありません。
ですが、ジョインは最低限欲しいものは付いています。
前後パワーウインドウ、リモコンドアロック、ヒーテッドドアミラー、リアシートのヘッドレスト、スモークガラス、CDプレーヤー、リアヒーター等。
そして自動ブレーキやセキュリティーアラームも付いています(オプション)。
収納スペースもたくさんあります。
特に頭上の収納スペースは気に入っています。
内装はビジネスライクで安っぽいです。
インパネも情報を伝えるのみ(笑)。
ターボ車になると乗用車っぽくなるんですけどね。
そして新型(DA17)になってシートのスライド量が長くなりました。
旧型までは1番後ろにしていましたが、新型では少々手前に。
これなら身長の高い方、足の長い方でも窮屈感は無いかと思います。
エクステリアは全く高級感のない単なる箱バン。
高級志向の人には全く不向きです。
旧型より四角度が増し、無駄なスペースは一切無いぞ!って感じです。
では2016年式NV100との比較です。
同等のグレードなので装備は変わりません。
違うのは改良された5AGSの違いです。
NV100(2016年モデル)は2速発進モードがありません。
実は付いているつもりで買ったのですが、日産が採用していなかったのです。
1速発進はMT車を扱うようなアクセルワークが必要です。
AT車のように一気に踏み込むと皆さんが書かれている悪い評価のようになります。
慣れれば1速発進でも問題ないだろうと思ってました。
確かに問題はないのですが、一度2速発進を経験してしまうと元には戻れません(^_^;)。
シフトショックも改善されているようで、これならAT車しか乗った事がない人でも不満は感じないと思います。
2速発進だから1速に入らないのか?と思ったのですが、1速が必要な場面ではシフトダウンするので問題ありません。
シフトチェンジ時のメカニカルな音も小さくなったような気がします。
あと、坂道発進でブレーキからアクセルに踏み替える瞬間、一時的にブレーキが作動(最長約2秒間)するヒルホールドコントロール。
初代は坂道発進でブレーキを離し、2秒間を過ぎたら車が後退していました。
ですが改良後、クリープ機能が強力になっており、自分が試した限りでは後退することがありませんでした。
まさに4ATと同じ感覚で運転出来るようになっています。
自分の使用目的にピッタリ合った車ですのでほぼ100点満点です。
あえて言うならラジオ感度がちょっと悪いかな?。
あとオプションでいいので、リアシートがリクライニング出来たらいいなと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 高知県
- 新車価格
- 131万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2018年3月16日 06:37 [1112478-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
エクステリア : 可もなく不可もなし
インテリア : ひじ掛けと、その下のスペースに収納BOXを置けるため非常に使いやすい。
エンジン性能 : 軽自動車とは思えないトルクには驚きました。
走行性能 : 荷物満載でも街中から高速まで問題なく使えます。
乗り心地 : 不満なし
燃費 : 30liter/450?まずまず
価格 : ターボ付きでこの価格は満足できます。
満足度 : ☆☆☆☆☆
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 129万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年1月17日 00:05 [1096534-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
どうしてもMTターボが欲しくて商用バンになりました。
2017年8月頭に納車で、現在約6ヵ月。約7千キロ使用しての感想です。
【エクステリア】
・屋根が広くなり少し頭でっかちになりましたが、その分中が広くなって良い。デザイン的には可もなく不可もなく。飽きの来ないデザインかも? MTが欲しくてワゴンが買えなかった人に対しては、オプションでスライドドアのレールカバーを準備して欲しい。
・ドアのプロテクトモールはオプションにあるのだから、ドア下部のプロテクトモールも純正オプションで欲しい。(ジムニーからの乗り換えなので縁石にドアを当てそうで怖い。)
・ジョインターボはタイヤキャップが標準ですが、鉄チンの錆が気になるのでホイルキャップを外そうと思ったらホイル色は黒。ボディはシルバーを選んだのでホイルもシルバーならホイルキャップは必要なかったのに残念。
・4WDは車高を後2インチ程高く設定して欲しかった。
【インテリア】
・運転席と助手席のドリンクホルダーは便利。ただし、夜間は飲料缶の口の向きが見えないのでドリンクホルダーを上から照らす暗めの照明が欲しい。
・メーターパネルの照明が運転席側のドアのガラス反射して気になる時がある。
・リアシートを畳んだ時に荷室が完全にフラットになるように設計して欲しかった。
・リアスピーカーのオプションが欲しかった。(リアスピーカーをAftermarket品で付けたが大変だった。)
・天井のトリムと屋根の鉄板との間には断熱材はない。(暑かったので3Mの断熱防音材を入れた。)
・走行中の騒音は意外と静か。(ジムニーと比べるとそうなるかも・・・)
・インパネシフトは使い易い。
・リアのサイトドアの窓を全開できるようにして欲しかった。
・リアとバックのスモークガラスは中からは視界の妨げにならず、外からは中が良く見えないので良い。
【エンジン性能】
・ターボなので急な登り坂でもストレスがない。
・ジムニー(JB23)と比べるとエンジンブレーキが利かない。(ジムニーで3速で下って丁度いい坂でもエブリイDA17Vはどんどん加速してしまう。)
・音が静か。
・バックに入りにくい時がある。
【走行性能】
・初めての箱バンだがカーブでも結構踏ん張ってくれるのでびっくり。
(エンジン性能でもレビューしたが)
・ターボなので急な登り坂でもストレスがない。
・ジムニー(JB23)と比べるとエンジンブレーキが利かない。(ジムニーで3速で下って丁度いい坂でもエブリイDA17Vはどんどん加速してしまう。)
【乗り心地】
・サスが柔らかいのは元々好きではないので、商用バンでも乗り心地は良い。
【燃費】
・驚くほど燃費がいい(JB23 5MTでは夏9-11km/l、冬10-12km/lだった。エブリイDA17Vで車中泊で1晩エアコンかけても16km/l、エアコンを使わない冬は19.6km/l)
・給油所に行く回数が減った。
【価格】
・沖縄だからなのか、商用バンなのに値引きがほとんどなく170万は高いかも?
【総評】
・通勤と車中泊もできるので選んだが大正解!!
・ジムニーより視線が高いので先の見通しが良い。
・他者から「軽貨物は年寄りかも?」と思われるのか制限速度近くで走っても煽られない気がする。なのでジムニーより安全運転になったような気がする。
・乗ってても楽しい。趣味に使っても便利。
・給油の回数が減った。
・スピーカーの音が悪いというレビューをよく見かけるが、オプションのカロッツェリアのドアスピーカーは結構いい音がする。
・オプションのバックモニター付きオーディオにしたが、ハザードスイッチの位置が悪く画面操作時にスイッチを入れてしまう。
・水温系はメーター式の物を付けて欲しかった。
・オプションのネットラック(上)を付けたが荷室ルームランプを邪魔して使えない。純正品なのだからネットラックにはランプ移設キットも付けるべきでは?
・ワゴンよりバンのサスのほうが耐久性があると聞いたので安心感がある。(真偽のほどは不明)
・ジムニーも14年乗ったが、エブリイもそれ以上乗りたい。自分にはベストマッチと満足している。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2017年5月3日 20:49 [1025627-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にかなり良いと思います。キープコンセプトですが、かなり好みです。
【インテリア】
さすが商用車なので、収納スペースはかなりあるので満足出来ます。
【エンジン性能】
MTベースのエンジン性能ですが、かなり素晴らしいと思います。ノンターボでもパワーはあると思います。
【走行性能】
特に問題はありません。AGSなので、MT感覚で走れるので、満足出来ます。R06A型なので、かなり静かなので。
【乗り心地】
商用車なので、それなりと書いておきます。
【燃費】
多分、燃費は良いと思います。ワゴンRより劣りますが。
【価格】
joinなのでそれなりはしましたが、値引きは渋めだった完全に予算オーバーでした。
【総評】
久しぶりに家族が買い替えしました。joinターボとjoinを迷いましたが、joinで十分だと思います。
AGSですが、一部では不満がある見たいですが、個人的に不満は、全くありませんでした。
2nd発進モードは、便利だと感じました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 118万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PA ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2017年4月17日 21:54 [1021524-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
自分は免許を取ってからしばらくMT車ばかりでしたので、AGSは違和感なく受け入れられました。
これ、MTの変速を自分の替わりに助手がやってくれているのを見守る、という気持ちでアクセルを踏んでやれば、結構上手にシフトしてくれるのが分かります。
特に登坂でシフトダウンの回転合わせとか、降坂のエンジンブレーキとか、自分ならここで上げる、落とすという予想とほぼ同じタイミングで上げ下げしてくれるので、とても気分がよいです。
しかしながら今までATしか乗っていない人には、この車はちょっと我慢できないでしょうね。
普通のATと同じ踏み方をしたら1,2速の変速ショックは耐えがたいほど大きいので。
MTに乗れる人なら、自分がやっているシフト操作のタイミングで機械がシフトするのを待ってあげればちゃんとやってくれますので、低速でやたらとアクセルを踏まないように注意すれば変速ショックはかなり抑えられます。
AGSの燃費の良さは特筆すべきですが、高速がいまいちなのは箱バンという形状からして致し方ないのかも。
100kで走ると18k/L程度ですが、もっとゆっくり走れば平気で20k/L超えてきますのですごいです。
それと、高速での走行安定性がとても良いですね。 1000ccの乗用車と同じか、さらにもっとまっすぐ走ります。
横風でもゆすられる量が少ないので長距離走行も苦になりません。
また、100k前後での加速力やハンドリングも申し分なく、シフトチェンジしない範囲ならアクセル操作にダイレクトについてくるため、車線変更で怖いようなことは全くありません。
また、ベタ踏みで全力加速する場合はシフトダウンしますが、その場合でも自分がMTでやるなら空ふかし操作がいるところを自動でやってくれますので楽です。
悪いところも書きますと、エンジン音がちょっとうるさいですかね、まあ防音に不利な条件がそろっているので無理もないのですが、アイドリング中の電動ファンが特にうるさいのが玉に瑕です。
これだけはもうちょっと回転下げてほしかったですねえ。
参考になった26人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2016年8月22日 15:06 [947820-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
この5AGSはディーラーでも試乗車を置いているところが少ない為、カタログそして口コミだけで契約されている方が多いようです。
私はその反対で運よく5AGSを試乗でき、そして気に入り購入した者です。
それまで乗っていた車は2台目になる平成25年式エブリイPZターボカスタムでした。
「エブリイのフル装備のカスタムからの乗り換え?」変人だと思われるかもしれませんね。
正直カスタム(5ナンバー車)2台乗り継いできて飽きが来てしまったのかもしれません。
スライドドアは両ドアとも電動、エアコンはオート、アルミホイールも最初からのフル装備・・・
一番飽きが来てしまったのは変速機でしょうか?
私は元来エンジン音の後から加速がついてくるCVTにはまったく興味はなかったので、まだ4ATの方がましだと思いずっとこれに乗ってきましたが、やはり往年のミッションで運転免許を取得した時代の人間には物足りなさを感じていたのかもしれません。
その時に発売されたスズキの5AGS!試乗していっぺんに虜になってしまいました。
(以前スマートにも乗っており、フィアットパンダの2気筒にも興味がありましたから特にそうなのかもしれません。)
昔はクラッチとアクセルでタイミングを取りながらギアチェンジをしたものですが、さすがにこの年になると完全なミッションというよりそれによく似た感触の味わえる5AGSに引かれてしまいました。
私の5AGSはすでに追加された2速発進が装備されていますので1速からのギクシャク感はありませんが試乗した時の車には装備されていなかったので、1速から2速の違和感はありましたが解決方法としましては、発進時だけマニュアル側に倒して手前+にして2速発進して、すぐに右AT側に戻したら全く問題ないと思います。
この5AGSは慣れてくると本当に面白い車です。
5AGSを悪く言われる方は多いようですが、案外AT限定で免許取得された方、車を購入した時からCVT、ATの変速に慣れてしまっている若い方たちが多いのではないでしょうか?(そういう方は最初から何の問題もない4ATかCVTにするべきですね。)
私たちの年代にはかえって最近あまりにも至れり尽くせりになってきた車に嫌気がさしてきて「原点に返りたい!」という気持ちを持ってきた人もいるのではないでしょうか?
あえて重量物も積まないのに4ナンバー商用車にして(5ナンバー車には5AGSがなかったので)若かりし頃のミッション感覚を味わいたい古き人間には最高の変速機をスズキは開発してくれたとを、かえって喜んでいる次第です。
こういう気持ちを持って5AGSを高評価している人間もいるということを知っていただけたら幸いです。
JOIN(5AGS)を購入時
スズキ純正オプションパーツは下記のものを取り付けました。
? リアコーナーセンサー
? リモート格納ミラー
? オートライトシステム
? レーダーブレーキサポート
カスタム系(5ナンバー)PZターボなら???の装備はすべて最初から付いていますが・・・。
でも最初から与えられたものより自分の好きなパーツに交換するのもいくつになっても楽しみがあります。
これもまた昔とった杵柄・・・現代の車のように当時完全装備されていなかった車を、あれでもない、これでもない、と交換したり装着したりして楽しんだ当時の気持ちが沸いてきたのかもしれません。
納車になって直ぐに各パーツを交換。
◆アルミホイール
タイヤは純正のままで、アルミホイールのみ12インチに交換。
(車検適合ホイール)
インチアップしたかったのですが4ナンバー車は商用車として登録している為450キロの荷重に耐えられるタイヤ&ホイールでないと車検が通らないといこと。
ただ車検の都度純正タイヤ&オイールに交換して受ければ済むことですが、もしそれまでに乗っていて交通事故等を起こした時、保険会社によっては規格外タイヤ&ホールを指摘され示談交渉時、影響が出ることもなきにしもあらず!ということだったので車検の通る12インチホイールにしました。
◆ヘッドライトをPIAAに交換
これも商用車用純正ハロゲン球では暗いのでポジションライト、ウインカー、テールストップライトすべてLEDに交換
◆フイルム両側面、後面施工
(これは車中泊もしたかったので。)
◆ナビゲーション
スズキのディーラーは絶対に安全ということを考慮し走行時テレビが見える設定にはしてくれませんので近いうちにネットで好きなナビを購入し、持ち込みOKのショップで取り付けてもらう予定をしています。
(確かに本当は運転見はダメなんですけどね)
前に2台続けて乗っていたエブリイPZターボ系には、ほとんど最初から装備されていたものが多いですが、5AGSは免税もありこれだけの純正パーツ及び後付けパーツ交換しても前に乗っていました(5ナンバー)の価格には及ばないのではないでしょうか?
1000キロ乗っての感想。
以前乗っていた平成13年式エブリイPZターボスペシャルハイルーフ2WDはどんなにガソリン計測しても私の運転が荒いのか満タン法でリッター10キロ前後でしたが、この2WDハイルーフバンはさすがに免税になっているだけあって市内で15キロ前後、、一般道の安定した運転ではなんと18キロ以上伸びるのには驚いています。
ということは、今までのカスタムターボの約倍近く走ることになります。
ならし運転もせずに最初から高速で100キロ以上のスピードで走っている悪オヤジのせいか、いまでは最初より回転も良く今までの車のようにターボの必要性があるのかと思うぐらいです。
5ナンバーのPZターボと乗り比べてみての長所短所がよくわかります。
私は重量物を運ぶ為にこのエブリイ商用車を購入したわけではなくワゴン車に5AGS設定が無かった為
4ナンバー商用車にしたわけですが今思えば余分な物も最初から付いてなく欲しいパーツは自分でカスタマイズしたこの車!
今度は10年は飽きずに乗りたいと思っています。
参考になった71人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PC ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月28日 13:51 [865744-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
(現状1000K程度走行) 追記2000K
【エクステリア】 外観 飽きのこないデザインで ◎
夏用ホイールは 車検対応アルミ12インチ交換
冬用は付属ホイール※ヤフオクで純正ホイールキャップ調達
【インテリア】 乗用車ではないので このくらいで ○
カバーとか付ければいいし
※ハンドルが幾分細く感じるので ハンドルカバー装着
シートカバー別途 装着
収納 便利○ ガム ミンティア 領収書メジャーボールペン等
※かちゃかちゃうるさいので スポンジ等別途下敷き
支障ないけど 夜間 雨天時 光が
運転席横窓に映り込みするのが 気になる × (※頻度極小)
追記 ハンドルカバー GOOD つけると いい感じ おすすめ
【エンジン性能】平地 坂道等エンジン回転数気にしなければ そこそこ走る ○
ミッション クラッチ ギア比は違うけど
20年くらい前の VWのGOLFの4MTに 似てるかも クセあり
【走行性能】 街中速度70までなら 充分 坂道も大丈夫 ○
MTなのに 最初1〜2速 ギクシャク 感じるも
400KM走行くらいから 改善?慣れる? 慣らしが 必要?
そのため 早いとは思ったけど 一応
1か月点検時 700kくらい で オイル エレメント交換
商用 積載優先車のため 1〜2速は
そこまで積載しない自分としては ややかったるい△
坂道でのバック駐車 段差の微妙な制動等
6P145 タイヤ FRなんで慣れ必要
追記 ギアが 微妙に 入りにくい時がある
2速 と R
【乗り心地】 6pタイヤ 商用車 最初から 求めていない
軽貨物 サスかなり硬いので 乗り心地のため
ホイールはインチアップしないほうがいいらしい
車検時 純正ホイール持っていくのも面倒だし
(ディーラー談)
追記 1〜2速 が うおーんと うるさい
追記 他車に乗る機会があり 比べると 乗り心地 悪い
追記 座席のあたりが きしむ音がするのが 結構気になる
【燃費】 街中1人乗り 積載平1均20KGくらいで
15〜18くらい (初回給油時より 結構よくなる)
軽貨物としては 良い ○
※当然 運転の仕方 積載重量 渋滞 坂道 で かなり違う
瞬間燃費計より
追記 約 14・5〜17・5 に訂正 ACなしで
【価格】 コスパ◎軽貨物他車より車両が大きく感じるので余計得した気分
本体値引き7万 ドアバイザーサービス約2万
※手続き諸経費は節約せず まんま取られる
【積載】 とても満足◎
PC以下グレードは荷室ツライチになる
カタログにあるように多少広くなった
【維持費】 乗用車1.5クラス 実燃費 11〜12と比較して
自動車税 ガソリン代 保険で
年60,000円 (最低 月5000円以上) は節約
※初回2年車検は考慮せず 月走行距離にもよる
2015現在 商用として ◎
【総評】 商用車としてとても満足 ◎
ひと昔前の 軽貨物より 乗用車よりに 進化
(ほぼ1人乗り 市街地 中心で高速に乗らないし
格納ミラーもいらないしABSもいらないし
この車で遠出もしないので PC選択
※パワーウィンドは付
最後までMT か 燃費の AGSか 迷うも
最終的に MTにしたのは
MTにすれば禁煙できるんじゃないかと浅はかな思考
追記 車中 は禁煙も 禁煙できず。
MT運転していて 意外と おもしろい
(AGSは 試乗も していないので わからない)
高速や長距離 乗るなら
プロボックスか ADバン か エブリィターボ
追記 運転していて くせのある車で かなり楽しい
追記 ただ このエンジンや操作性に
ダメと言う人はいると思う ATしか乗ってこなかった人は特に
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 17:51 [856024-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PA ハイルーフ (MT)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PC ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2015年2月25日 12:51 [801047-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エブリイの中古車 (5,621物件)
-
エブリイ PA キー 自社 ローン マニュアルエアコン Aftermarketオーディオ ETC 衝突安全ボディ パワステ 運転席エアバック 助手席エアバック 2WD 白 ホワイト
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.2万km
-
エブリイ PA 6型 ★4WD 5速マニュアル車★ 4WD 5速マニュアル車 オートライト 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能
- 支払総額
- 126.6万円
- 車両価格
- 118.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
エブリイ PC 整備記録簿 Wエアバッグ キーレスエントリーシステム 前席パワーウインドウ ドラレコ エアバック オートエアコン 横滑り防止 ABS パワーステアリング デュアルレーダーブレーキ
- 支払総額
- 106.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜390万円
-
58〜109万円
-
9〜205万円
-
15〜423万円
-
15〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
32〜135万円
-
43〜503万円
























