| Kakaku |
スズキ エブリイ 商用車 2015年モデルレビュー・評価
新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GA | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GA | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| GA (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PA ハイルーフ (AT) | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PAリミテッド ハイルーフ | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PC ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ 4WD (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ | 2015年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ (AT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2016年3月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2015年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD (AT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD (MT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2024年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2021年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| JOIN ハイルーフ (AT) | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD (AT) | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ (MT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2021年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.82 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.82 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.91 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年8月31日 20:21 [1809836-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今年2月から使用してる、自分専用の社用車の再レビューです。
5型ジョイン4WD 5MTです。半年ちょっとで、走行距離は15000キロ弱。
使用条件ですが、常に100kg弱の荷物積んで、乗車は一名です。
まず、燃費については、条件次第では軽く20km/L超えますね。ですので、燃費は予想以上で満足してます。
エンジン性能、特に登り坂についても、49psのNAにしては、かなり頑張ってると思います。特に遅いとか不便さは感じません。出来れば、もう少し、せめて7000rpmくらいは伸びてほしいかな。各ギア比が低いので登りでは割と6500rpmのレブまで行きますね。
巡航回転数については割と抑えられてます。90キロ巡航なら快適に出来ます。
騒音、振動についても高評価与えられます。音自体はそこまで静かじゃないんですが、不快な音質じゃないのも大きいかな。
アイドル振動もほぼ感じませんね。
足周りについては、うーんww最新型としては残念。
古い三菱のタウンボックスとの比較になりますが、正直劣ります。
スズキの考え方、車重とコストをトコトン削ってる感が透けて見えるというか、衝突安全性はクリアしてるのは当然分かりますが、ボディ剛性は、走行時のバタつく乗り味、傾斜箇所での閉まりにくくなるドアの開閉時に弱いの分かりますし、躊躇なのはルーフの板厚。洗車時にぺこぺこするし、雨音が甲高くて薄い鉄板ってもろ分かりです。
バタつき抑える為にショックアブソーバーはもう少しだけコスト掛けて欲しかったかな。
まぁ、そこがスズキの良いところと言えばいえますけどね。
あと、12インチホイールが基本だからか、フロントディスク容量は完全に不足です。
長い下りだとエンブレ使っても、臭くなるし、効きもハッキリと悪くなります。
ブレーキは商用車ではあるので、もう少し容量に余裕持たせて欲しいかな。
総評としては、厳しい事いいましたが、コスパはかなり良いです。まず、買って損はないです。軽自動車の中じゃ間違い無く最大のスペースですしね。
軽規格の商用車としては贅沢とも言えるかも知れません。
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年3月3日 09:46 [937011-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
仕事用途としては少数派と思われるグレードを購入しました。2カ月使用してのレビューです。
個人事業主ですので一般企業用途とは違いガチガチのコスト優先ではありません。前はPC4WDのマニアル、ハイルーフを5年使用し20万キロを超え燃費も落ちて来て(13キロ/L位)。小さな故障(空調、ギヤ抜け(3速)、リモコンキーの動作不良等)も有り買い換えました。
JOINターボはヘッドレスト分割シートで厚みも有り快適。パワーウインドゥも4枚とも付いてますし、パワードアミラーも便利。後部座席の空調も有ります。雪国ですのでフルタイム4WDは心強いし、何と言ってもターボです。高速道路120キロ走行も苦では有りません。
周りでAGSを良く評価する人が皆無。此処は思い切って最上位グレードにしました。とは言え燃費を考えるとMTですね。やっぱり。
大体落ち着いて来ましたので今の燃費は16キロ〜17キロ/Lですね。カタログ値には届きませんがこんなもんでしょう。ステレオが標準で付いていますが、Aftermarket製カーナビを自分で取り付けました。標準オーディオの貧弱性には笑ってしまいましたが...極端に軽いスピーカーでしたね....ほぼオモチャレベルです。収納も多くほぼ満足です。
1年たっての再投稿です。
たまたま自分の車が貰い事故で修理。代車でPAが来ましたので対比レビューです。
マニアルの4WD、積雪地域で使うならJOINターボは良い選択です。4WD切替した時のガガガ方向転換は当然有りません。フルタイムですので、高速でも余裕で120K走行は普通ですが法令は順守下さい。上り坂でシフトダウンの必要は有りません。シートはヘッドレスト分割ですので快適です。パワーウィンドウも全て動作します。バックミラーもワンタッチです。私はバックカメラは付けました。不要な破損を防げます。代車のエブリィには感謝しますが、JOINターボになれると一刻も早く修理終わらせて返せって感じです。
追記、2024年2月末、join ターボ復活で喜ばしい!
但し、残念な点も多々有り。10年近いモデルですがマイナーチェンジ?外観がすっかり同じ。
ギヤの都合でマニアルは復活とはいきませんでした。CVT化でどの程度燃費伸びるか不透明。また、ハイブリット化も見送り。此処は車両価格に直結するので踏み切れなかったのか?自分のエブリィは23万キロ越で車検。もう1回取って2年後のフルモデルチェンジ....しないかな?ライバルメーカーは不正で自爆したから強気なのかな。でもあっちは結構外観変えたから売り上げも上がったと思うしな。
価格も2割増し。装備が増えてるから仕方ない所も有るけど外観すっかり同じでフル装備すると200万オーバーは...購買意欲が今一沸かない。
参考になった42人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > GA (AT)
2023年12月12日 09:18 [1791120-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
いたって普通の商用車です。
【インテリア】
室内はかなり広く、荷物をかなり積めます。
仕事に使わずとも普段からの買い物や引越し等でも大活躍すること間違いなしです。
【エンジン性能】
1人乗りであれば、多少荷物を積んでいてもNAでなんとかなります。燃費は大差ないのでターボの方がいいかもしれません。
【走行性能】
以前のエブリィに比べると安定感が増したような気がします。ロールも適度に抑えられていて怖さを感じることはありませんでした。
ags車はクセがあるので万人ウケはしないでしょう。MT車を乗り継いだ自分ですが、これならオートマでいいと感じます。
【乗り心地】
商用車とはいえ普通の軽自動車と大差ありません。全然悪くないです。
【燃費】
この手の車では燃費は二の次ですが、自分の走り方では12km程度でした。実用性が高いので必要十分で不満はありませんでした。
【価格】
法改正等で装備がついても十分手が届く価格で、妥当だと思います。むしろ安いぐらい。
【総評】
法改正等もあり、時代の流れで車の価格が大きく上がる中この価格で販売するスズキは大したものだと感心させられます。
キープコンセプトで着実に進化はするものの、価格を抑えて客のニーズを満たし続けるというのは他のメーカーには全くできていない事です。いい意味で「商用車ってこんなものだよね」を体現している車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PC ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年3月30日 01:04 [932458-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
エブリイ銀PCパートタイム4WDの5MT(AGSでない)
H27年式を新古車で買いました。
軽バン所有は初です。
2016年から8万キロを走り再レビュー
一番の感動的出来事はやっぱり
《リムよ落ちるな!》あってよかったパンクの時のスペアタイヤも空気抜けてるやんけ!!
「そういえば買ってから空気入れてないや」
〜ガス抜け・充電切れ修理キットよりはマシの巻〜
【エクステリア】
いわゆる鈴木顔に鈴木ケツ&スズキボディです。ダイハツより好きです。(カクカク無塗装樹脂ダサくない?)
追:色々キズが入ってきましたが、塗装はもってます。年に一回くらいのワックス(笑)ちゃんとノります。
【インテリア】
ダイハツのバンといい勝負です。
(ペン立ての事は忘れるんだ)
手の届く範囲に欲しいものが置けます。サイドエアコン吹き出し口の前にホルダーがあって、カップ物が置けます。ドアにもナナメにドリンク刺さります。オーバーヘッドシェルフは初ですが、書類や100均の引出し用小物入れが入って便利です^ ^(だがペンが立たない)
ただし、扉などのプラスチックの内張りは安い作りで凹んだり歪んだりするペラペラ薄造りです。
追:近年の軽は良くも悪くもこうなりましたね。今となっては当たり前の物です。
荷台は最高です。セミダブルの布団が入りそう!
追:後席倒して車中泊マット2枚ひけました。
助手席使えて冷蔵庫と洗濯機OKチャリンコOK
後席も使ってビーズクッションと布団OK替えタイヤ4本OK
油断すると物置と化しても気がつかない。荷台は今でも最高です。
【エンジン性能】
49馬力(笑)
追:この車はどうもクラッチ機構に持病があります。保証内ギリギリでギア入らずクラッチレリーズ(?)の段つき偏摩耗、やれやれ。異音や違和感が時々あるのはついに完治しなかった。後年…シレッと対策品に置き換わってる模様、対策できたのかな…?
【走行性能】
まるっと追:「空力って何?」なボディでお察しだが、
2速発進!→345速のハイハイハイで60〜70キロは気分が良い(だけ)。新東名のブッ飛ばし区画は車がブッ飛びそうでキョーフーだな。1速は後ろに速い車がいる時専用だ!(性格ワル〜!)
【乗り心地】
軽商用車はこんなもん。
エンジン音もこんなもんだと思います。つまり、うるさいです。しかしタコメーターがない車はエンジン音がよく聞こえる方が操作しやすいです。
追:後輪のショックがヘタりまして、キコキコいってます。エンジン音がするのは今後貴重な財産になるでしょう(笑)
【燃費】
ジムニーからの乗り換えなので気持ちに補整が入ってると思いますが、意外とイイです。
追:リッター11〜12.8キロ以下仕事使い、〜13.5キロ普段使い、〜13.8キロ優秀、〜14キロ以上燃費チャレンジ?といった感じになっています。
【価格】
手頃で相応な値段だと思います。
この手の車は中古でも高いままなので新古車か新車がいいですね。
追:エンジンのリコールがあったり、細々と対策があったりやはり新車、若い新古車をオススメ。
【総評】
燃費がよかったのが想像より少し上といった所です。
商用軽やジムニーjb23などに乗っていた僕は満足しています。
追:ゴツゴツした乗り心地(主にタイヤのせい)でエンジンの唸り(消せれない)とMTが楽しい事を思い出させてくれる(楽しいMTではない)イマドキにはない(速くもない)車
参考になった14人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PCリミテッド ハイルーフ 4WD (MT)
2021年7月24日 12:24 [1287800-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
噂なのかどうなのか?
マニュアルのJOINターボが生産終了になるそうです
正直MTかAGSのモデルでターボをと思ってた私ですがいよいよどちらも選択出来ない時代になるのでしょうか?
ATのターボでは魅力半減です(乗って居る方失礼な言い方ですいません)
気になって居る皆さんそんな噂話が出ているんでご注意ください
乗っていたストリートXIが忘れられないほど気に入ってました
都合で手放し他の車両に乗り換えていましたがCVTに慣れず次候補を選択中です
それで友人に話した所、最近新規でエブリイワゴンを購入し仕事用エブリイPCもあると言う事で早速乗りに行きました
車両はPCリミテッド5速マニュアル4WD4万キロの車両です
エクステリア、インテリアは商用のそれですが非常にスタンダードで安心して見ていられます
外観は64よりノッペリとなりましたがそれもメーカーの割り切りですね
内装はJPターボと比べると見劣りするのは否めませんがこれは商用ですので評価するのも酷です
タイヤハウスが前にある為ストリートXIと比べ狭いですが小柄な自分にはさして問題ありません
ただ大柄な方や足の大きな方の場合は踏み間違いもありえるレイアウトです
クラッチは軽くシフトも軽く入るのには驚きました
オーナーが最初今一で調整してもらった結果と聞いてますが購入してそう感じたら一度調整をお願いするとよさそうです
公道に出てローギアからスタート、加速の感じも悪くありません
街乗りの感じとしては必要十分な走行性能で非常に優等生の使い勝手です
4速5速での加速感はそれ程ありませんが荷物を載せたままでも不自由を感じる事はありませんでした
ちゃんと回せばそれなりに走りますしシフトが楽しい走りを見せます
仕事用に使う為の低中速の使いやすさを重視したエンジンではと思います
64やXIと比べると回らないエンジンで回して楽しく走るエンジンとは一線を画していますね
ブレーキは最初カックンブレーキで驚きましたが走り出すとそれもなくなりコントロールが容易なブレーキです
走行中少し甘くなったのは商用車や4WDの為そう言う設計なのか?と感じます
車重が重いのもあり60キロからの加速はそれなり、田舎の山坂ではターボが欲しいと感じるとオーナー
それでワゴンのターボモデルを購入したらしいです
平地の多い場所なら十分な積載量と動力性能で使い勝手も良い
よりパワーを求めるならターボもラインナップされている
エブリイが売れるのも解ります
実用と遊びにも使える最適な車両の一台と考えるとお勧めの一台です
見栄えや乗り心地や静粛性を重視するならワゴンを選ばれると良いと思います
質実剛健な一台でした
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
2021年3月23日 07:59 [1435540-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
可もなく不可もなく いかにも商用車って感じの外観です。
【インテリア】
シンプルでいいですね。
機能性優先で誠に安心します。
【エンジン性能】
低速でもトルクフルで発進もラクラクです。
5MTですが ずぼら運転でもスムーズに動いてくれます。
【走行性能】
多くは期待していませんが 直進安定性はダメですね。轍には注意が必要です。
【燃費】
これは素晴らしいです。
普段使いでも18〜20? は余裕です。
【総評】
スズキより代車として用意された車ですが 思った以上に使い心地がいいです。
ポケットも多く 良く考えて作っているなぁって感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年10月23日 17:00 [1380265-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
エブリ dav17 5agsのレビューです
【乗り心地】
一言で言えば、難しい、
AT限定免許でも乗れるMT車というのが5agsの売りらしいけど
おそらく、オートマしか乗ったことない人には到底快適に運転できるレベルになるのは難しいと思います。自分は日頃からMT車を乗る機会が多かったので、挙動の機微に対応できますが、それでも慣れるまでは難しかった。いまだに坂道やカーブが続くと挙動が分からなくなるw
どこにでも説明ありますが、5agsの特徴としてベースがMT車なので
アクセルオフして、ギアチェンジのきっかけを与えてあげないと変速ショックがATの比じゃないほど、ひどいので大半の人からみたら、かなり扱いにくい車だと思います。必然的に乗り心地は悪いと思われます。
が、コツをつかんで慣れてしまえば、アクセルの強弱だけでMT車の
クラッチオフ
↓
アクセル弱
↓
半クラッチ
↓
アクセル徐々に踏んでく
これらの操作をアクセルのみで体現できるようになります。かつ静かに
日頃からMT車を運転していて、可変ショックを静かに行える術を身につけてる方ならそれほど難しくないはず。
あと、エンジン音は座席の真下なんでさすがにうるさいです
トップまで入ってしまえば、それほど気になりませんが
1、2速はうるさいです。早めにギアを上げる術を必然的に身につけなければなりません
【燃費】
このクラスにしては、異次元の燃費性能です。カタログには19km/Lとうたってますが、信じられないことに、この数値にほとんど嘘がありません。
仕事で使っていたので常に荷物は仕事道具に溢れていて、軽い状態ではなかったと思いますが、
何にも気にせず走っても市街地で平均17km/L
高速道路で制限速度(時速80〜100)守って走ってればなんと 20km/Lでしたので
軽のバンタイプの燃費にしては最もいい車種といって過言ではないと思います。
ちなみに以前乗っていたスバルのサンバーは平均でも13km/Lでした
【価格】
4年落ち3万km 中古で50万でした
なんにも装備はなかったのですが、かなり安く買えたと思います
これも運転の難しい5agsの賜物だと思います
【総評】
よくも悪くも5agsが 評価の一番大きな対象になるかと思います
MT車の運転に慣れてて、運転技術に自信のある方ならこれほど燃費のいい商用車は他にありません
が、逆にAT車しか乗ったことのない人には、いくらエンストしないとはいえ
挙動が理解できずこれほど乗り心地の悪い車はないと思います
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PCリミテッド ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2020年5月1日 10:24 [1323760-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
PCリミテッド 2WD 5AGS
H15年登録のDA62V JOINからの買い替えで、仕事用です。
丸一年(11000km)乗ってのレビューです。
【エクステリア】
かなりの箱型です。
前のDA64と見た目は似ていますが、後方から見比べるとサイドの角度の違いがよく分かります。
追加色のクールカーキパールメタリックにしましたが、なかなかカッコ良いです。
【インテリア】
スッキリしていて良いと思いますが、蓋付き収納がもう一か所くらいあると良いですね。
ティッシュボックスをはじめ嵩張る物はオーバーヘッドシェルフに置けますが、細かな物(例えばサングラスなど)の置き場には困ります。
左利きの私には左手側にドリンクホルダーが無いのが辛いですがセンターコンソールの前端の小物スペースに100均の小物入れを入れたらドリンクホルダーとしてほぼピッタリでした。(すきまテープで微調整)
【エンジン性能】
おおむね良好ですがバックでのトルクが無いです。
エンジンではなくギア比の問題かも知れませんが。
【走行性能】
5AGS特有のシフトチェンジの癖はあります。
車側の学習なのか慣れなのか分かりませんが、走行距離100kmを超えたあたりで幾分かは気にならなくなりました。
500kmでさらに気にならなくなり、1000km走ると「まぁこんなもんかな?」と思える程度にはなりました。
しかし変速ショックの大きい2速〜3速を繰り返すような右左折の多い路地裏などではいまだにストレスに感じます。
Mモードもありますが、シフトチェンジが可能な速度域(回転域?)があるので、自由度は低いですし、シフトダウンは勝手にされてしまうので使い勝手が悪いです。
長い登坂ではオートだと頻繁に4速〜5速を繰り返して鬱陶しいですが、Mモードで4速か5速に固定すると回避できます。
オートでもMモードでも2速に落ちるタイミングがもう少し遅いと(3速で粘ってくれると)良いのになぁと思います。
【乗り心地】
前述のように5AGSの変速ショックの影響で低速ではかなり乗り心地は悪いです。
停車時にワイパーの振動が伝わってくるのは笑えてきます。
上り坂で信号待ちすると耳障りな高周波ノイズ・・・ヒルホールドコントロールの音らしい。
シートバックの背が高すぎて、運転席から後部座席の物を取る時や、バックで後方を見ながら運転する時にちょっと辛い。
【燃費】
良いです。
これは5AGSのメリットですね。
DA62Vでの平均燃費が10.7km/L(夏季9.0km/L程度)だったのが、19年4月〜20年3月の平均燃費は16.3km/Lです。
車の燃費計よりも、満タン法での燃費が1km/L程度下回ります。
【総評】
仕事用としての不満な点。
荷室床がデコボコ。
荷室のサイドパネルとバックドアのパネルがフェルト地なので汚れやごみが付きやすい。
前席の背もたれ背面に至ってはもっと気を使います。
オプションでいいのでタフ仕様のアイテムを用意してほしいです。
二列目シートの操作が助手席側からを想定しているので、運転席側からは非常に操作しづらい。
降雨時にバックドアを開けたまま作業なんて事はしょっちゅうですが、バックドアから滴り落ちる水の流れが考えられていない。
閉める時もバックドア表面に溜まった水があらゆる場所から均等に落ちてくるので、ほぼ確実に服が濡れる。(バックドアにインナーハンドルを付けて内側から少し閉じて水を流してやると濡れずに閉めれます)
DA62V JOINと比較して予想外だった事。
ミラートゥーミラーが広くなっています。
さらにフロントドアの開けて一段目のストップ角度が広くなっています。
つまりDV62Vよりも10?前後の幅広の駐車スペースが必要になりました。
リモコンキー操作時にウィンカーの点滅だけでブザーが鳴らない。(施錠を一目で確認できるようにAftermarket品のミラー自動格納キットを取付)
マフラーが奥まったのでズボンの裾が汚れない。
書き出せば不満も出てきますが簡単な加工で対応できる事もありますし、逆に手を加える事で愛着も沸きます。
5AGSを理解して楽しめるかどうかが、この車の評価のカギになりそうです。
- 乗車人数
- 1人
- 頻度
- 毎日
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 114万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PC ハイルーフ (AT)
2020年2月7日 09:43 [1299054-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
仕事でハイゼットカーゴに乗ってるが、代車でエブリィがきて何日間か乗ってみたので比較してみました。
エブリィ: PCハイルーフ(2WD) 4AT
ハイゼット : デラックス(2WD) 4AT
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のハイゼットのつり目と大きなグリルもいいが、エブリィのエクステリアも好きだ。
ここは好みが別れるところ。
【インテリア】
横基調のダークグレーのダッシュボードのハイゼットに対しブラウンでラウンドを取り入れたエブリィのダッシュボードで、ハコバンにしたらどちらも安っぽさはない。
両方ともカップホルダーは両側のエアコン吹き出し口下にあり夏場よく冷える。
ただエブリィはフロントドアにペットボトル、前席シート間に牛乳パック用の四角いのがあり重宝できる。
【室内や荷室の広さ】
前席 : どちらも窮屈さはなく普通のレベル。ただホイールハウスが出っぱってるので足元は狭い。
後席 : これは圧倒的にエブリィが広い。ハイゼットは前席下のエンジンルームの盛り上がりが障害となり狭い。
ラゲッジルーム : 測ったわけではないが見た感じはエブリの方が広い。
【エンジン性能】
両方ともパワーのわりに車体が重いので加速時や坂道ではエンジンはうなる。
平地を普通に走る分にはどちらも静か。
ただ同じ坂道を走ったらエブリィの方が軽快だった。
【乗り心地】
ハイゼットは柔らかいのでコーナーなんかでグニャっと感がある。
これに対しエブリィは跳ねる印象。
スポーティな乗り心地を求める人はエブリィの方がいいと思う。
【オーディオ】
エブリィ : スピーカー内臓のAM、ワイドFM付1DINラジオ
ハイゼット : 何故か最初からケンウッドナビが付いていたが、これが驚くほどいい音する。
純正のドアスピーカーにプラスしてダッシュボードに後付けツィーターを付けたので高音から低音まで家のオーディオ並みに出るようになった。
【燃費】
都内、仕事で使って(エアコンオフ)
エブリィ : 13.5km/L
ハイゼット : 14.2km/L
アイドリングストップが付いてる分、ハイゼットの方がいい。
【不満点】
エブリィ : 足踏みパーキングブレーキなので坂道発進で気を使う。
ハイゼット : アイドリングストップがかなり違和感あり。発進で遅れることがある。
通常のウインカー操作とワンタッチウインカー(ウインカーレバー1回の操作で3回点滅)の操作の違いがわかりにくく間違いやすい。
【総評】
装備なんかは一長一短あるが、キビキビ走るならエブリィ、柔らかい乗り心地で選ぶならハイゼットがいいと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PCリミテッド ハイルーフ 4WD (AT)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月5日 07:50 [1249797-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
昔は謎のタイヤが新車装着でしたが、商用エブリイでさえ市販のタイヤが新車装着です |
約15年分くらい軽貨物車に乗って配達してます。
合計で、70万キロは乗りました。
始めは
中古で平成元年登録、ミニカバンを普段乗りも兼ねて
6万キロ〜18万キロくらいまで乗りました
550ccの、FFでタイヤは10インチ、パワステなし、
パワーウィンドウなし、エアコンなし、
そしてキャブレター!(懐かしいww)
ハイゼットも約2年乗り‥
1998年10月、法改正の施行で
普通自動車と同じ安全衝突基準が採用され
全長が10センチ、全幅が8センチ広がり
ここから、ほんとに軽自動車はよくなりましたね!
(2000年には、時速100キロで高速走れるように)
新規格になるの、待ってました!で
少し遅れて発売のMTのアクティを新車で購入。
ほぼ故障なしで20万キロ以上乗りました。
次はターボに乗りたくなり
DA64Vの、MTでjoinターボを新車で購入
約30万キロ乗りましたが、
こいつは酷かった。
荷室はハイゼットより狭いし
メーターも怪しかったし
ターボは全く壊れませんでしたが
知らない部品がたくさん壊れるし
サービスキャンペーンだのと、足しげくディーラーへ
自動車の知識が増えましたし
整備士さんとも仲良くなれましたが(笑)
この現行DA17は、ATのjoinターボを約3万キロ。もう一台が、約4万キロ
PCリミテッドATも、1万キロ乗ってます。
本題ですが、
DA17とDA64で、もし迷っている方がいらっしゃいましたら
この新型を、強くお勧めします!!
荷室もダイハツを超えて広くなりました。
AGSは個人的には好きな技術ですが、オススメしません。
知り合いの会社は燃費が良くなり、とっても良かったと言ってました。
(従業員からは不評だとも…)
右折が…とか、バックが進まない…なぁ‥とも
今乗ってるこれは、全然壊れる様子ないんです。(すべてAT)
きっと、わからないところで進化しているんだと思います。素晴らしい。
乗ってみますとエンジンが凄く進化して新車の時なんか、
ほんと静かで、低回転から高回転までよく回ります。
(1万キロ過ぎると少しずつ…うるさくなります)
そして燃費はとってもいいです。
MT 羨ましいっす。
R06Aエンジンは、ダイハツより静かでよく走ると思いますよ。
仲間もダイハツ乗ってますので、情報交換もよくします。
エブリイには、アイドリングストップありませんので、
住宅街をよく走る自分には、エブリイがいいです。
ダイハツはアイドリングストップ付いてます。
それでいて、燃費良く無いような‥
ダイハツディーラーの話だと、アイスト対応純正バッテリーは
約1万円で、オイル交換は2160円。親切ですね。
スズキ純正のオイル、エクスターFの5W-30がなんと化学合成油に進化していて
ディーラーでの交換おススメです。 2〜3400円です。
このエンジンは、オイル交換をきちんとしないと性能を発揮できないかもしれません。
同じジョインターボで新型のATに変えた時、燃費は覚悟してましたけど
まさかのほぼ同じ。(MT-10入れてます)
宅配で約8〜10キロ。ルート配送で11〜13キロ
高速で13〜15キロ、遠出で15〜18
PCの方もほとんど同じですが
NAは乗る人で差が少ない気がしますね。
バイパスなどは、16〜20キロで驚きました。
4駆にした時や、重い積載時は、燃費落ちます。
また、坂道の多い場所の宅配した時も落ちました。
進まないし、登っていかないぞーって感じです。
ターボは荷物が重くても、坂を上がっても、ストレス少なくて
燃費はそんなに変わらなかったのですが、
高速で飛ばしたり、発進でアクセル踏みすぎると落ちます。
乗る人で結構差が出ると思います。
止まってる時にエアコン入れると物凄く悪くなります。
ハンドルの近くにACボタン付けてください、SUZUKI様。
そして3秒止まって、4秒コンプレッサー入ってまた3秒止まっての
繰り返しどうにかなりませんかね〜うねり音もあるんで…
そしてタイヤは純正にもなりましたが、エコピアがいいと思います。
全メーカーのバンタイヤ試してみて思います。
タイヤも進化していますので、乗り心地(固め)も変わりますし
片べりに強いですし、ロングライフです。
燃費、乗り心地が気になる方は、タイヤのメーカー等もみてみるといいですよ。
ただ、この箱型の乗り心地(ワゴンでもバンでも)は悪いほうだと思うので、
前のスバル、サンバーの足回り技術だけダイハツで復活しないかな〜
ホンダのN-VANも凄いですね。狭いけど。
スタビライザーのブッシュが悪さしている場合もあるので、
段差で、床とか足元から「バキっ」とか「ギシっ」って聞こえたら
ディーラーに行って、確認してもらった方がいいです
新型でも、これはやっぱり駄目でした。
ブッシュ交換してもまたなります。
知り合いは、冬だったので氷だと思ったって言ってました。
DA17の欠点は、
座席一式を固定している留め具から音がします。
隙間ができてしまって、「ガシャガシャ」いいます。
乗り降りのたびに音がしますし、ガタガタ道を走行して座面がゆれると
また音がしますから、メーカーとしてどうなのかな?と思います。
もう一つ、座高の高い人が乗るとオーバーヘッドシェルフが 、
おでこにあたってしまって、もしもの時、危険です。
もう少し浅くなりませんか??
最後に税金も上がってしまいましたので、
規格を変える時期に来ているのでは?と思います。
車の重量も上がってますし
800ccぐらいに上げて、全長も少し伸ばして、エンジン前において
同じ荷室長確保できる程度、N-VANの荷室がエブリイくらいへ
そうでないと、
安全性(車同士の衝突)乗り心地と、運転手にやさしくない!
ほとんどがお仕事で、この車乗ってますから。
タントやスペーシアで追突されたら、後部座席の人はあぶないですよ。
おじさんはそんな心配をしています。
参考になった18人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PC ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月7日 21:50 [1075801-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
仕事用で前モデル8年使用(18万キロ走行)から乗り換えました。
納車から1ヶ月使用(1800キロ走行)、印象を書き残しておきます。
・アイドリングがとても静かです。
・低く唸る感じのエンジン音でトルクがあります。
・高回転域でのおいしく加速するポイントはなくなった感じがします。
・足はけっこう跳ねる印象です(1人乗車・荷物なしの場合)
・シートは横から見ると笑えるくらい薄いですが、座り心地はとても良いです(ファブリックシート)。
・燃費計付いたのがありがたいです。
・燃費計と距離計が同時に表示されるともっと良かったです
・オーバーヘッドシェルフは重宝しています。ファイルや資料などまわりに置かなくてよくなりすっきりしました。
・小物を置くスペースが多くなり、なにかと便利です。
・灰皿も使わないので、灰皿か普通の引き出しか選べると良いのにと思います。
・燃費は良いです。試しに1日ACなし、休憩(アイドリング駐車)なしでガチガチの燃費走行したところ17.5キロでした。
〜以下1日1時間ほどのアイドリング停車あり〜
・エアコン1でそこそこ丁寧に走って16キロ前後。
・エアコン2でやや雑に乗って14〜15キロ。
(田舎道中心での話です)
・スモーク薄めですが、暗くなってからのの視認性考えるとこれで良かったと思い直しています。
・後部ハッチが強めに閉めないと半ドアになりやすいです。
・後ろワイパーの可動域が狭く、右下3分の1は拭いてくれません。
(雪の重みでワイパーが壊れないようにという仕様かもしれません)
思いつくままに書きましたが、全体的にはとても気に入っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 114万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年12月21日 22:34 [971467-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
以前の車は11年前のDA62W、PZターボ4WD(MT)です。
痴呆老人のブレーキとアクセルを間違えた追突で全損になりました。
未だに損害の支払いはないです・・・。
前車を最後にして、上記組み合わせのワゴン車は発売されていないので、
苦渋の選択で1年前にこれ(ジョインターボMT)を購入しました。
4WDは予算の制約で断念しました。
【エクステリア】
前よりさらに真四角な車体になりました。ワゴンとして使用するのでそこまで四角くなくても良いと思います。
デザインの自由度がなくなったので、以前より格好良くないですね・・・。 強度的には問題ないのだろうが、何か薄っぺらい鉄板に囲まれているような感じです。リアドアも平らすぎて反発してしまい、少し締まりにくいと思います。各部の取り付けがプラスチックフックになっているので、ランプ交換さえ容易ではありません。これは何とかして欲しい。またバッテリーが荷室の床下にあるのでメンテナンスがしにくい。エンジンルームにスペースがあるので、そちらに設置して欲しい。ホーンの音は相変わらず軽自動車の音です。リアワイパーが窓の半分しか拭かない仕様? バックの際に後ろを照らすライトが暗いと思います。
一方前照灯は普通のハロゲンですが以前より明るいと思う。バルブが改善されたか反射ミラーが改善されたのだと思う。ドアの乗降口には小さなステップが付いたのでお年寄りには乗りやすくなりました。またスライドドアは以前よりも軽く動くようになりました。
【インテリア】
あまり凝らない質なので、これで充分です。オーディオの質は少し落ちましたが、良いものに換装は可能です。馴れたとは言えインパネシフトはフロアシフトに優ることはありません。ウオークスルーなんてすることはありませんから。特にバックギアは入りにくい気がします。後席のアシストグリップが付いていないので、年寄りには昇降が難しいですが、ワゴンのものが、ワッシャのみの交換で、ほぼポン付けで交換可能です。自発光メータは見易いが、青色は自分の好みではない。
【エンジン性能】
K6AからR06Aに変わって大きな変化がありました。K6Aは低速トルクがないので2500rpm以上で走ることが多く、ターボもそれ以上回さないと効きません。一方R06Aは2000回転足らずからトルクがありターボも効きます。その結果低い回転でシフトアップして走るようになります。これが燃費の改善につながっているようです。ただしエンジンの回転フィーリングはK6Aではヒュンヒュン回るのですが、R06Aはガーガー回る感じです。このことも低回転で走る動機につながっています。R06Aが回らないという訳ではなく、回すとK6A以上に力強いかもしれません。従って、不満が出ることはないと思います。ちょっと気になる点は、毎度ではないが停止中にエンジン振動で車体がブルブル揺れることがある。
【走行性能】
前車の欠点はブレーキ性能と足回りでした。このエブリィではすっかり改善されていると思います。
何時になったら効くのとか、ちょっとした路面の段差で底付きなどという心配は皆無です。また急な右左折の際の左右の揺れはあまり気にならなくなりました。
【乗り心地】
こいつはバンなので乗り心地が良いとは言えません。路面の小さな凸凹は巧みにいなす足回りですが、ダンパー特性が強いため路面の大きな衝撃はけっこう感じます(底付きではない)。ワゴンのアブソーバーに換装すれば改善されると思うので近々交換の予定です。
<追加>ワゴンのサスを付けました。明らかにソフトになります。路面の大きな衝撃もかなりソフトになります。
乗り心地が良いかは別にして、いわゆるワゴン車の常識的な乗り心地に変わって、長時間の運転でも疲れが減りました。ただし、左右の揺り返しが出るようになり、路面によっては後部が跳ねるようになりました。もちろん極端なものではなく、想定範囲です。この手の車としてはまずまずの性能と満足しています。
【燃費】
秀逸です。トータルで20km/lを越えています。最近では22km/lに迫っています。遠乗りに出れば25km/lも狙えるかもしれません。
【価格】
このタイプとしてはお買い得な価格設定です。お店の方もそのように仰っていました。
【総評】
苦渋の選択で買った割には良い車であったと思います。特に燃費は秀逸です。前車は15km/lでした。
これは低回転で走れるので、のんびり走りも楽しめます。もちろん回せば力もあります。バンであっても大きな不満はありません。そしてワゴンの部品を換装して、ある程度ワゴンに近づけることも可能です。キャリーでさえ5色あるので、こちらもバリエーションを増やして欲しいです。一番良いのはこのワゴン仕様を販売して欲しいです・・・。
参考になった33人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年12月10日 21:08 [984342-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】前モデルから乗り換えたことを 近所の人から気付いてもらえないくらい興味のない人からすれば大きな変化は無いみたいです。個人的には良くなったと思います。リアのコンビネーションランプは、前モデルのを流用ではなく替えて欲しかったです。
【インテリア】 ジュース置場とか、以前のモデルより使いやすいです。オーバーヘッドシェルフは収納力が高くてありがたいです。
【エンジン性能】 パワフルで進化したと思います。家族はエンジン音が静かで帰ってきたのが分らなくなったと言っています。
乗っている方としては、それほど気にならなかったですが、以前のモデルよりだいぶ静かになったようです。
【走行性能】 一度雪道で4WDにて走行しましたが、問題なしです。
【乗り心地】 だいぶマシになりました。JOINクラスのシートだと長時間運転しても疲れませんし、段差の衝撃もだいぶ緩和されます。
【燃費】 良いです。同じ使い方で前モデルより給油回数が減りました。週1回の給油が、10〜12日に1回の給油というような感じです。
【価格】 軽バンとしては高いですが、競合車が少ないのでしょうがないと思います。ダイハツ・ホンダはモデル末期ですから。
【総評】 このクラスの軽バンでは、この車種が一番良いのではと思います。ダイハツのハイゼットも以前乗ってましたが、スズキより乗り心地が悪くて、見た目も好みではないので買い換えました。納期はかなりかかりましたね、だいぶ待たされました PA,PCなら早いと聞きました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 131万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年8月29日 21:33 [956506-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
職場の車両として2016年5月に納車されました。頻繁に乗るわけではないのですが、車両選定の担当者として率直な感想を書きたいと思います。納車されて日が浅いので、機会があれば再レビューしたいです。使用条件としては、北東北(冬期積雪多し)、貨物メイン(2名乗車)などです。
【エクステリア】
オーバーヘッドシェルフやカップホルダーの多さなど収納については申し分ない仕様です。センターコンソールには、大型のスマートフォンが置けるスペースがあり重宝しています。また、シートは商用車にありがちなビニール製ではなく、肌触りが良いので満足しています。
不満な点は、リアシートにアームレストがあるのに運転席には標準装備されていないこと。リアより運転席を優先してほしいです。
【インテリア】
ハイルーフ仕様ですが、外観はとてもバランスが取れています。全面UVカット機能付ガラスなどの装備は、女性スタッフも大変喜んでいます。
【エンジン性能】
女性スタッフが運転することを考えMTを断念し、5AGSを選択しました。5AGSは私も初めて運転するミッションタイプで、最初は違和感を覚えました。ATとMTの中間に位置するミッションですが、AT車のように運転すると変速ショックが非常に不快です。スタッフの中には、いつまで経っても慣れずこの車を運転することを嫌がる人も。MT車のように一定速度に達した後、アクセルペダルから足を離しギアチェンジするイメージで運転すれば、変速ショックを皆無にできます。(もちろんクラッチはありませんが)当然ですが、AT限定のスタッフには、このイメージをなかなか理解してもらえませんでした…
【走行性能】
パートタイム4WDがとても便利です。現在では、商用車でもフルタイムが主流になってきていますが、パートタイムで燃費にも貢献しています。走破性も非常に高く、悪路でもスタックの心配はありません。ただし、地上高はそこまで高く設計されていないので、深雪などは不向きと考えます。また、空荷状態だとリアのトラクションが甘く、ウェット路面ではすぐにABSが作動していました。標準タイヤの性能も関係していると思いますが、雨の日は少々神経質になります。
【乗り心地】
商用車なので贅沢なことは言えませんが、乗り心地はあまり良くないと感じました。特に路面が波打っている所では、シートのホールド性が低いのも相まって身体が暴れます。運転席でこの状態なので、リアシートは更に不快に感じるかもしれません。自家用車として所有している方は、様々な乗り心地対策を施しているようです。職場の車ですので、お金をかけることが出来ませんので、とりあえずタイヤの空気圧調整で凌いでいます。少しですが、乗り心地を改善出来ました。
【総評】
商用車としては、完成度が高い車だと思います。自家用では軽トラを所有しておりますが、この車に乗ってみて軽バンもいいなと思ったほどです。職場では賛否が割れていますが、これは商用車に乗ったことのないスタッフの意見。乗用車と比較しては、意味がないと日頃から諭しています。最近のスズキは、防錆技術が上がっているとよく耳にしますので、冬期融雪剤だらけのこの地方でどこまで耐えられるか楽しみです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 岩手県
- 新車価格
- 130万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > GA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月17日 11:56 [933333-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
GA2WD・AGSを購入して走行距離450キロ超えましたのでレビューします。
1、静粛性・・通常走行では静かです。ロードノイズやエンジン音も気になりません。安価な軽バンですが、フロント・リアフロアには、 制振材を貼り付けてあります。
2、乗り心地・・路面の荒れた所では、左右・前後に振られますが、乗り心地が硬すぎることなく日常に十分使えます。
3、NAですが、登坂車線でも力不足を感じません。
4、AGS・・2nd発進モードで発進はスムースで、不満なく加速します。アクセルでうまくコントロールすることで、ギクシャクすることなく 走行できます。バックするときも、MTであればクラッチ操作をうまくやらなければいけませんが、トルコンATやCVTのようにスムー スです。5速ミッションベースとは思えないほど・・・。下り坂では、アクセルをはなすとシフトダウンするのでエンジンブレーキは利き ますが少しめんどうな感じです。
5、車内・・十分な広さ、収納があります。車検証が立てて収納出来るので、邪魔になりません。安価な軽バンですが、十分な質感が あると思います。バンを購入する人は、広さだけではなく積載重量にこだわりがあると思います。重量にこだわりがないのであれ ば乗用タイプのハイトワゴンを購入したほうが良いと思います。
6、燃費・・・現在、高台にある職場へ片道4.5Km通勤に使用していますが、平均燃費は、17.8Kmを表示しています。08モードは
実燃費との乖離がひどいので、実燃費で検討すべきですね。
購入してから、手を加えましたので・・・。
1、フロントフロア・・・オトナシート5枚組を貼り付け
2、フロント座席下・・静音計画No2670 エンジンルーム静音シートを左右座席裏に取り付けエンジンルームカバーを2重に。
3、ドアミラーカバー(シルバー)・リアアンダーミラー・リア泥除け・純正ホイルキャップdtc・・。リアアンダーミラーは、金属部分に、ステ ンレステープを貼り、百均のマグネットで取り付けています。
、静粛性・乗り心地等・・TuneChipのDiritto☆7をAピラーサイドシルへ前方向に両サイド貼り付け、リアには、荷室タイヤハウス上 部付近金属部分に両サイド貼り付け。以前、乗用タイプのコイルに交換して乗り心地改善を試みましたがあまり効果がありません でした。Diritto☆7で前後のピッチング等の改善が出来ました。効果が感じられなければ返品できますので安心です。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エブリイの中古車 (5,671物件)
-
エブリイ ETC 両側スライドドア キーレスエントリー AT CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜390万円
-
78〜109万円
-
9〜205万円
-
15〜423万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
32〜135万円
-
44〜503万円






















