| Kakaku |
スズキ エブリイ 商用車 2015年モデルレビュー・評価
新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GA | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GA | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| GA (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PA ハイルーフ (AT) | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PA ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PAリミテッド ハイルーフ | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PC ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PC ハイルーフ 4WD (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ | 2015年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ (AT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2016年3月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD | 2015年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD (AT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PCリミテッド ハイルーフ 4WD (MT) | 2017年5月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2024年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2021年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| JOIN ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| JOIN ハイルーフ (AT) | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD (AT) | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOIN ハイルーフ 4WD (AT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ (MT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2021年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2017年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT) | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.82 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.82 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.91 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年8月31日 20:21 [1809836-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今年2月から使用してる、自分専用の社用車の再レビューです。
5型ジョイン4WD 5MTです。半年ちょっとで、走行距離は15000キロ弱。
使用条件ですが、常に100kg弱の荷物積んで、乗車は一名です。
まず、燃費については、条件次第では軽く20km/L超えますね。ですので、燃費は予想以上で満足してます。
エンジン性能、特に登り坂についても、49psのNAにしては、かなり頑張ってると思います。特に遅いとか不便さは感じません。出来れば、もう少し、せめて7000rpmくらいは伸びてほしいかな。各ギア比が低いので登りでは割と6500rpmのレブまで行きますね。
巡航回転数については割と抑えられてます。90キロ巡航なら快適に出来ます。
騒音、振動についても高評価与えられます。音自体はそこまで静かじゃないんですが、不快な音質じゃないのも大きいかな。
アイドル振動もほぼ感じませんね。
足周りについては、うーんww最新型としては残念。
古い三菱のタウンボックスとの比較になりますが、正直劣ります。
スズキの考え方、車重とコストをトコトン削ってる感が透けて見えるというか、衝突安全性はクリアしてるのは当然分かりますが、ボディ剛性は、走行時のバタつく乗り味、傾斜箇所での閉まりにくくなるドアの開閉時に弱いの分かりますし、躊躇なのはルーフの板厚。洗車時にぺこぺこするし、雨音が甲高くて薄い鉄板ってもろ分かりです。
バタつき抑える為にショックアブソーバーはもう少しだけコスト掛けて欲しかったかな。
まぁ、そこがスズキの良いところと言えばいえますけどね。
あと、12インチホイールが基本だからか、フロントディスク容量は完全に不足です。
長い下りだとエンブレ使っても、臭くなるし、効きもハッキリと悪くなります。
ブレーキは商用車ではあるので、もう少し容量に余裕持たせて欲しいかな。
総評としては、厳しい事いいましたが、コスパはかなり良いです。まず、買って損はないです。軽自動車の中じゃ間違い無く最大のスペースですしね。
軽規格の商用車としては贅沢とも言えるかも知れません。
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年3月3日 09:46 [937011-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
仕事用途としては少数派と思われるグレードを購入しました。2カ月使用してのレビューです。
個人事業主ですので一般企業用途とは違いガチガチのコスト優先ではありません。前はPC4WDのマニアル、ハイルーフを5年使用し20万キロを超え燃費も落ちて来て(13キロ/L位)。小さな故障(空調、ギヤ抜け(3速)、リモコンキーの動作不良等)も有り買い換えました。
JOINターボはヘッドレスト分割シートで厚みも有り快適。パワーウインドゥも4枚とも付いてますし、パワードアミラーも便利。後部座席の空調も有ります。雪国ですのでフルタイム4WDは心強いし、何と言ってもターボです。高速道路120キロ走行も苦では有りません。
周りでAGSを良く評価する人が皆無。此処は思い切って最上位グレードにしました。とは言え燃費を考えるとMTですね。やっぱり。
大体落ち着いて来ましたので今の燃費は16キロ〜17キロ/Lですね。カタログ値には届きませんがこんなもんでしょう。ステレオが標準で付いていますが、Aftermarket製カーナビを自分で取り付けました。標準オーディオの貧弱性には笑ってしまいましたが...極端に軽いスピーカーでしたね....ほぼオモチャレベルです。収納も多くほぼ満足です。
1年たっての再投稿です。
たまたま自分の車が貰い事故で修理。代車でPAが来ましたので対比レビューです。
マニアルの4WD、積雪地域で使うならJOINターボは良い選択です。4WD切替した時のガガガ方向転換は当然有りません。フルタイムですので、高速でも余裕で120K走行は普通ですが法令は順守下さい。上り坂でシフトダウンの必要は有りません。シートはヘッドレスト分割ですので快適です。パワーウィンドウも全て動作します。バックミラーもワンタッチです。私はバックカメラは付けました。不要な破損を防げます。代車のエブリィには感謝しますが、JOINターボになれると一刻も早く修理終わらせて返せって感じです。
追記、2024年2月末、join ターボ復活で喜ばしい!
但し、残念な点も多々有り。10年近いモデルですがマイナーチェンジ?外観がすっかり同じ。
ギヤの都合でマニアルは復活とはいきませんでした。CVT化でどの程度燃費伸びるか不透明。また、ハイブリット化も見送り。此処は車両価格に直結するので踏み切れなかったのか?自分のエブリィは23万キロ越で車検。もう1回取って2年後のフルモデルチェンジ....しないかな?ライバルメーカーは不正で自爆したから強気なのかな。でもあっちは結構外観変えたから売り上げも上がったと思うしな。
価格も2割増し。装備が増えてるから仕方ない所も有るけど外観すっかり同じでフル装備すると200万オーバーは...購買意欲が今一沸かない。
参考になった42人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > GA (AT)
2023年12月12日 09:18 [1791120-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
いたって普通の商用車です。
【インテリア】
室内はかなり広く、荷物をかなり積めます。
仕事に使わずとも普段からの買い物や引越し等でも大活躍すること間違いなしです。
【エンジン性能】
1人乗りであれば、多少荷物を積んでいてもNAでなんとかなります。燃費は大差ないのでターボの方がいいかもしれません。
【走行性能】
以前のエブリィに比べると安定感が増したような気がします。ロールも適度に抑えられていて怖さを感じることはありませんでした。
ags車はクセがあるので万人ウケはしないでしょう。MT車を乗り継いだ自分ですが、これならオートマでいいと感じます。
【乗り心地】
商用車とはいえ普通の軽自動車と大差ありません。全然悪くないです。
【燃費】
この手の車では燃費は二の次ですが、自分の走り方では12km程度でした。実用性が高いので必要十分で不満はありませんでした。
【価格】
法改正等で装備がついても十分手が届く価格で、妥当だと思います。むしろ安いぐらい。
【総評】
法改正等もあり、時代の流れで車の価格が大きく上がる中この価格で販売するスズキは大したものだと感心させられます。
キープコンセプトで着実に進化はするものの、価格を抑えて客のニーズを満たし続けるというのは他のメーカーには全くできていない事です。いい意味で「商用車ってこんなものだよね」を体現している車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PC ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年3月30日 01:04 [932458-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
エブリイ銀PCパートタイム4WDの5MT(AGSでない)
H27年式を新古車で買いました。
軽バン所有は初です。
2016年から8万キロを走り再レビュー
一番の感動的出来事はやっぱり
《リムよ落ちるな!》あってよかったパンクの時のスペアタイヤも空気抜けてるやんけ!!
「そういえば買ってから空気入れてないや」
〜ガス抜け・充電切れ修理キットよりはマシの巻〜
【エクステリア】
いわゆる鈴木顔に鈴木ケツ&スズキボディです。ダイハツより好きです。(カクカク無塗装樹脂ダサくない?)
追:色々キズが入ってきましたが、塗装はもってます。年に一回くらいのワックス(笑)ちゃんとノります。
【インテリア】
ダイハツのバンといい勝負です。
(ペン立ての事は忘れるんだ)
手の届く範囲に欲しいものが置けます。サイドエアコン吹き出し口の前にホルダーがあって、カップ物が置けます。ドアにもナナメにドリンク刺さります。オーバーヘッドシェルフは初ですが、書類や100均の引出し用小物入れが入って便利です^ ^(だがペンが立たない)
ただし、扉などのプラスチックの内張りは安い作りで凹んだり歪んだりするペラペラ薄造りです。
追:近年の軽は良くも悪くもこうなりましたね。今となっては当たり前の物です。
荷台は最高です。セミダブルの布団が入りそう!
追:後席倒して車中泊マット2枚ひけました。
助手席使えて冷蔵庫と洗濯機OKチャリンコOK
後席も使ってビーズクッションと布団OK替えタイヤ4本OK
油断すると物置と化しても気がつかない。荷台は今でも最高です。
【エンジン性能】
49馬力(笑)
追:この車はどうもクラッチ機構に持病があります。保証内ギリギリでギア入らずクラッチレリーズ(?)の段つき偏摩耗、やれやれ。異音や違和感が時々あるのはついに完治しなかった。後年…シレッと対策品に置き換わってる模様、対策できたのかな…?
【走行性能】
まるっと追:「空力って何?」なボディでお察しだが、
2速発進!→345速のハイハイハイで60〜70キロは気分が良い(だけ)。新東名のブッ飛ばし区画は車がブッ飛びそうでキョーフーだな。1速は後ろに速い車がいる時専用だ!(性格ワル〜!)
【乗り心地】
軽商用車はこんなもん。
エンジン音もこんなもんだと思います。つまり、うるさいです。しかしタコメーターがない車はエンジン音がよく聞こえる方が操作しやすいです。
追:後輪のショックがヘタりまして、キコキコいってます。エンジン音がするのは今後貴重な財産になるでしょう(笑)
【燃費】
ジムニーからの乗り換えなので気持ちに補整が入ってると思いますが、意外とイイです。
追:リッター11〜12.8キロ以下仕事使い、〜13.5キロ普段使い、〜13.8キロ優秀、〜14キロ以上燃費チャレンジ?といった感じになっています。
【価格】
手頃で相応な値段だと思います。
この手の車は中古でも高いままなので新古車か新車がいいですね。
追:エンジンのリコールがあったり、細々と対策があったりやはり新車、若い新古車をオススメ。
【総評】
燃費がよかったのが想像より少し上といった所です。
商用軽やジムニーjb23などに乗っていた僕は満足しています。
追:ゴツゴツした乗り心地(主にタイヤのせい)でエンジンの唸り(消せれない)とMTが楽しい事を思い出させてくれる(楽しいMTではない)イマドキにはない(速くもない)車
参考になった14人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PCリミテッド ハイルーフ 4WD (MT)
2021年7月24日 12:24 [1287800-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
噂なのかどうなのか?
マニュアルのJOINターボが生産終了になるそうです
正直MTかAGSのモデルでターボをと思ってた私ですがいよいよどちらも選択出来ない時代になるのでしょうか?
ATのターボでは魅力半減です(乗って居る方失礼な言い方ですいません)
気になって居る皆さんそんな噂話が出ているんでご注意ください
乗っていたストリートXIが忘れられないほど気に入ってました
都合で手放し他の車両に乗り換えていましたがCVTに慣れず次候補を選択中です
それで友人に話した所、最近新規でエブリイワゴンを購入し仕事用エブリイPCもあると言う事で早速乗りに行きました
車両はPCリミテッド5速マニュアル4WD4万キロの車両です
エクステリア、インテリアは商用のそれですが非常にスタンダードで安心して見ていられます
外観は64よりノッペリとなりましたがそれもメーカーの割り切りですね
内装はJPターボと比べると見劣りするのは否めませんがこれは商用ですので評価するのも酷です
タイヤハウスが前にある為ストリートXIと比べ狭いですが小柄な自分にはさして問題ありません
ただ大柄な方や足の大きな方の場合は踏み間違いもありえるレイアウトです
クラッチは軽くシフトも軽く入るのには驚きました
オーナーが最初今一で調整してもらった結果と聞いてますが購入してそう感じたら一度調整をお願いするとよさそうです
公道に出てローギアからスタート、加速の感じも悪くありません
街乗りの感じとしては必要十分な走行性能で非常に優等生の使い勝手です
4速5速での加速感はそれ程ありませんが荷物を載せたままでも不自由を感じる事はありませんでした
ちゃんと回せばそれなりに走りますしシフトが楽しい走りを見せます
仕事用に使う為の低中速の使いやすさを重視したエンジンではと思います
64やXIと比べると回らないエンジンで回して楽しく走るエンジンとは一線を画していますね
ブレーキは最初カックンブレーキで驚きましたが走り出すとそれもなくなりコントロールが容易なブレーキです
走行中少し甘くなったのは商用車や4WDの為そう言う設計なのか?と感じます
車重が重いのもあり60キロからの加速はそれなり、田舎の山坂ではターボが欲しいと感じるとオーナー
それでワゴンのターボモデルを購入したらしいです
平地の多い場所なら十分な積載量と動力性能で使い勝手も良い
よりパワーを求めるならターボもラインナップされている
エブリイが売れるのも解ります
実用と遊びにも使える最適な車両の一台と考えるとお勧めの一台です
見栄えや乗り心地や静粛性を重視するならワゴンを選ばれると良いと思います
質実剛健な一台でした
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
2021年3月23日 07:59 [1435540-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
可もなく不可もなく いかにも商用車って感じの外観です。
【インテリア】
シンプルでいいですね。
機能性優先で誠に安心します。
【エンジン性能】
低速でもトルクフルで発進もラクラクです。
5MTですが ずぼら運転でもスムーズに動いてくれます。
【走行性能】
多くは期待していませんが 直進安定性はダメですね。轍には注意が必要です。
【燃費】
これは素晴らしいです。
普段使いでも18〜20? は余裕です。
【総評】
スズキより代車として用意された車ですが 思った以上に使い心地がいいです。
ポケットも多く 良く考えて作っているなぁって感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年10月23日 17:00 [1380265-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
エブリ dav17 5agsのレビューです
【乗り心地】
一言で言えば、難しい、
AT限定免許でも乗れるMT車というのが5agsの売りらしいけど
おそらく、オートマしか乗ったことない人には到底快適に運転できるレベルになるのは難しいと思います。自分は日頃からMT車を乗る機会が多かったので、挙動の機微に対応できますが、それでも慣れるまでは難しかった。いまだに坂道やカーブが続くと挙動が分からなくなるw
どこにでも説明ありますが、5agsの特徴としてベースがMT車なので
アクセルオフして、ギアチェンジのきっかけを与えてあげないと変速ショックがATの比じゃないほど、ひどいので大半の人からみたら、かなり扱いにくい車だと思います。必然的に乗り心地は悪いと思われます。
が、コツをつかんで慣れてしまえば、アクセルの強弱だけでMT車の
クラッチオフ
↓
アクセル弱
↓
半クラッチ
↓
アクセル徐々に踏んでく
これらの操作をアクセルのみで体現できるようになります。かつ静かに
日頃からMT車を運転していて、可変ショックを静かに行える術を身につけてる方ならそれほど難しくないはず。
あと、エンジン音は座席の真下なんでさすがにうるさいです
トップまで入ってしまえば、それほど気になりませんが
1、2速はうるさいです。早めにギアを上げる術を必然的に身につけなければなりません
【燃費】
このクラスにしては、異次元の燃費性能です。カタログには19km/Lとうたってますが、信じられないことに、この数値にほとんど嘘がありません。
仕事で使っていたので常に荷物は仕事道具に溢れていて、軽い状態ではなかったと思いますが、
何にも気にせず走っても市街地で平均17km/L
高速道路で制限速度(時速80〜100)守って走ってればなんと 20km/Lでしたので
軽のバンタイプの燃費にしては最もいい車種といって過言ではないと思います。
ちなみに以前乗っていたスバルのサンバーは平均でも13km/Lでした
【価格】
4年落ち3万km 中古で50万でした
なんにも装備はなかったのですが、かなり安く買えたと思います
これも運転の難しい5agsの賜物だと思います
【総評】
よくも悪くも5agsが 評価の一番大きな対象になるかと思います
MT車の運転に慣れてて、運転技術に自信のある方ならこれほど燃費のいい商用車は他にありません
が、逆にAT車しか乗ったことのない人には、いくらエンストしないとはいえ
挙動が理解できずこれほど乗り心地の悪い車はないと思います
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PCリミテッド ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2020年5月1日 10:24 [1323760-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
PCリミテッド 2WD 5AGS
H15年登録のDA62V JOINからの買い替えで、仕事用です。
丸一年(11000km)乗ってのレビューです。
【エクステリア】
かなりの箱型です。
前のDA64と見た目は似ていますが、後方から見比べるとサイドの角度の違いがよく分かります。
追加色のクールカーキパールメタリックにしましたが、なかなかカッコ良いです。
【インテリア】
スッキリしていて良いと思いますが、蓋付き収納がもう一か所くらいあると良いですね。
ティッシュボックスをはじめ嵩張る物はオーバーヘッドシェルフに置けますが、細かな物(例えばサングラスなど)の置き場には困ります。
左利きの私には左手側にドリンクホルダーが無いのが辛いですがセンターコンソールの前端の小物スペースに100均の小物入れを入れたらドリンクホルダーとしてほぼピッタリでした。(すきまテープで微調整)
【エンジン性能】
おおむね良好ですがバックでのトルクが無いです。
エンジンではなくギア比の問題かも知れませんが。
【走行性能】
5AGS特有のシフトチェンジの癖はあります。
車側の学習なのか慣れなのか分かりませんが、走行距離100kmを超えたあたりで幾分かは気にならなくなりました。
500kmでさらに気にならなくなり、1000km走ると「まぁこんなもんかな?」と思える程度にはなりました。
しかし変速ショックの大きい2速〜3速を繰り返すような右左折の多い路地裏などではいまだにストレスに感じます。
Mモードもありますが、シフトチェンジが可能な速度域(回転域?)があるので、自由度は低いですし、シフトダウンは勝手にされてしまうので使い勝手が悪いです。
長い登坂ではオートだと頻繁に4速〜5速を繰り返して鬱陶しいですが、Mモードで4速か5速に固定すると回避できます。
オートでもMモードでも2速に落ちるタイミングがもう少し遅いと(3速で粘ってくれると)良いのになぁと思います。
【乗り心地】
前述のように5AGSの変速ショックの影響で低速ではかなり乗り心地は悪いです。
停車時にワイパーの振動が伝わってくるのは笑えてきます。
上り坂で信号待ちすると耳障りな高周波ノイズ・・・ヒルホールドコントロールの音らしい。
シートバックの背が高すぎて、運転席から後部座席の物を取る時や、バックで後方を見ながら運転する時にちょっと辛い。
【燃費】
良いです。
これは5AGSのメリットですね。
DA62Vでの平均燃費が10.7km/L(夏季9.0km/L程度)だったのが、19年4月〜20年3月の平均燃費は16.3km/Lです。
車の燃費計よりも、満タン法での燃費が1km/L程度下回ります。
【総評】
仕事用としての不満な点。
荷室床がデコボコ。
荷室のサイドパネルとバックドアのパネルがフェルト地なので汚れやごみが付きやすい。
前席の背もたれ背面に至ってはもっと気を使います。
オプションでいいのでタフ仕様のアイテムを用意してほしいです。
二列目シートの操作が助手席側からを想定しているので、運転席側からは非常に操作しづらい。
降雨時にバックドアを開けたまま作業なんて事はしょっちゅうですが、バックドアから滴り落ちる水の流れが考えられていない。
閉める時もバックドア表面に溜まった水があらゆる場所から均等に落ちてくるので、ほぼ確実に服が濡れる。(バックドアにインナーハンドルを付けて内側から少し閉じて水を流してやると濡れずに閉めれます)
DA62V JOINと比較して予想外だった事。
ミラートゥーミラーが広くなっています。
さらにフロントドアの開けて一段目のストップ角度が広くなっています。
つまりDV62Vよりも10?前後の幅広の駐車スペースが必要になりました。
リモコンキー操作時にウィンカーの点滅だけでブザーが鳴らない。(施錠を一目で確認できるようにAftermarket品のミラー自動格納キットを取付)
マフラーが奥まったのでズボンの裾が汚れない。
書き出せば不満も出てきますが簡単な加工で対応できる事もありますし、逆に手を加える事で愛着も沸きます。
5AGSを理解して楽しめるかどうかが、この車の評価のカギになりそうです。
- 乗車人数
- 1人
- 頻度
- 毎日
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 114万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PC ハイルーフ (AT)
2020年2月7日 09:43 [1299054-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
仕事でハイゼットカーゴに乗ってるが、代車でエブリィがきて何日間か乗ってみたので比較してみました。
エブリィ: PCハイルーフ(2WD) 4AT
ハイゼット : デラックス(2WD) 4AT
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のハイゼットのつり目と大きなグリルもいいが、エブリィのエクステリアも好きだ。
ここは好みが別れるところ。
【インテリア】
横基調のダークグレーのダッシュボードのハイゼットに対しブラウンでラウンドを取り入れたエブリィのダッシュボードで、ハコバンにしたらどちらも安っぽさはない。
両方ともカップホルダーは両側のエアコン吹き出し口下にあり夏場よく冷える。
ただエブリィはフロントドアにペットボトル、前席シート間に牛乳パック用の四角いのがあり重宝できる。
【室内や荷室の広さ】
前席 : どちらも窮屈さはなく普通のレベル。ただホイールハウスが出っぱってるので足元は狭い。
後席 : これは圧倒的にエブリィが広い。ハイゼットは前席下のエンジンルームの盛り上がりが障害となり狭い。
ラゲッジルーム : 測ったわけではないが見た感じはエブリの方が広い。
【エンジン性能】
両方ともパワーのわりに車体が重いので加速時や坂道ではエンジンはうなる。
平地を普通に走る分にはどちらも静か。
ただ同じ坂道を走ったらエブリィの方が軽快だった。
【乗り心地】
ハイゼットは柔らかいのでコーナーなんかでグニャっと感がある。
これに対しエブリィは跳ねる印象。
スポーティな乗り心地を求める人はエブリィの方がいいと思う。
【オーディオ】
エブリィ : スピーカー内臓のAM、ワイドFM付1DINラジオ
ハイゼット : 何故か最初からケンウッドナビが付いていたが、これが驚くほどいい音する。
純正のドアスピーカーにプラスしてダッシュボードに後付けツィーターを付けたので高音から低音まで家のオーディオ並みに出るようになった。
【燃費】
都内、仕事で使って(エアコンオフ)
エブリィ : 13.5km/L
ハイゼット : 14.2km/L
アイドリングストップが付いてる分、ハイゼットの方がいい。
【不満点】
エブリィ : 足踏みパーキングブレーキなので坂道発進で気を使う。
ハイゼット : アイドリングストップがかなり違和感あり。発進で遅れることがある。
通常のウインカー操作とワンタッチウインカー(ウインカーレバー1回の操作で3回点滅)の操作の違いがわかりにくく間違いやすい。
【総評】
装備なんかは一長一短あるが、キビキビ走るならエブリィ、柔らかい乗り心地で選ぶならハイゼットがいいと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PCリミテッド ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年1月28日 15:11 [1296044-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
エブリイは30Km/L可能 |
エブリイDA17V(4WD,5AGS,2nd発進付き)新車購入から3年半が経過、簡単にまとめると、
・燃費は前愛車アルトエコFF/CVTと同レベル
・5AGS楽しすぎ
・車体悪すぎ新車1日目から異音だらけ大ハズレ車体
利用状況や燃費については下記の様な感じです。
【用途】
営業回りで利用、業務100%。
【走行場所】
札幌市内、主に東札幌・円山・札幌駅北口周辺豊平川河川敷など条件良い道も20%程度利用。長距離や高速道路は年1,2回程度でほぼ無し。
【燃費】
札幌市内を営業活動で利用した場合、カタログ燃費19Km/Lに対して降雪期以外は20Km/Lを切る事は皆無。満タン法で数年記録を付けましたが22Km/L位が多かったです。オイルを0W-20にしてハイオクガソリンを入れ、といった燃費対策を実施すれば市内をリッター30キロ以上で走れます(下記ユーチューブ動画)。
https://youtu.be/BOsPPu5Fpms
但し渋滞や激坂も込みの1タンク走行後だとリッター24キロが私には限界でした。真冬も含めた1年間の平均燃費も計算しましたが、カタログ燃費比101〜102%で走行出来ます。運転によってはエブリイやハイゼットカーゴの4ATに比べガソリン代半額ですから、経済性を重視する方には大きいと思います。アルトエコCVTでは街中利用でも降雪期以外ならリッター30キロを切る事はなかったのですが冬の落ち込みが大きく、対してエブリイは冬燃費の落ち込みが少ないので、年間ガソリン代で比較すると1.5万円しか違わないのに驚きました。
【タイヤ】
燃費に拘っている為、超軽量(夏は軽バン最軽量、冬はW300に次ぐ2位)を装着しています。
・夏はなで肩実質125幅のバイクタイヤBS-K305(4.2Kg)
・冬はBS-ブリザックVL1(5.2Kg、W300の5.0Kgに次ぐ)
※豪雪地域ゆえ年間半分はスタッドレス。
※純正エコピアR680は4.7Kgとやや重たいです
※スタッドレスのwinter max,delvex,icenavi cargoは5Kg台後半で燃費的には論外
【ホイール】
タイヤ同様、燃費に大きく作用する為、こちらも超軽量(軽バン最軽量の3.9Kg)を装着しています。
・夏はVICENTE-04(3.9Kg)
・冬はSEIN-SS(3.9Kg)
※純正スチールは4.2Kgで重たくエコドライブには向かず
【エンジン評価】
低速トルクたっぷりでフレキシブル。乗りやすく、かつ超低燃費。軽自動車でこれ以上の進歩は難しいのでは?と思える最高傑作R06A型エンジン。
【5AGS】
確実に人を選びます。AT/CVTにしか乗った事の無い人には理解が難しいと思います。一方、MT経験者は最初こそ違和感を感じるかもしれませんが、見事な制御(しかも乗れば乗る程!)に唸ると思います、めちゃくちゃ楽しい!N走行(ニュートラル惰性走行・コースティング走行)を利用できるのも強み、飛躍的に燃費が向上します。
【航続距離】
降雪期以外は700kmを切る事はありません、最高は820km走りました。
【車体】
設計自体は良いのだと思いますが、軽量化の歪なのでしょうか、酷い出来です。新車購入1日目から助手席側スライドドアからカタカタ音、運転席窓ガラスもビビるような音、Aピラー両端下から低温時にカチカチ音、それ以外にも窓という窓から異音連発、地獄の苦しみです。クラウンを購入した訳ではないので軽バンの静粛性など百も承知、過去62Vや64Vも所有していましたが、比較にならない程酷い出来です。エブリイの購入はこの1点で全くお勧め出来ません。もちろんディーラーさんでゴム交換など対象もしていただきましたが、一時的に良くなった事もありましたがすぐ再現。長い時で1カ月預け、合計3回見てもらっても治らず。結局泣き寝入り、諦めざるを得ませんでした。本件はリコールものの不具合だと思います。
【総評】
エンジンの出来が素晴らしく、5AGSが楽しく、素晴らしい実燃費。ですが全くお勧め出来ません。購入はできれば避ける事をお勧めします。私の様にハズレ車体を引くと毎日が地獄の苦しみ、クルマに乗るのが苦痛です。購入検討中の方は契約書に必ず「もし異音が発生したら徹底的に対策していただく」という一文を入れてからハンコ押して下さい。ディーラーのサービスマンは頑張ってくれましたが、スズキの対応は酷いものですのでくれぐれもご注意下さい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 126万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PCリミテッド ハイルーフ 4WD (AT)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月5日 07:50 [1249797-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
昔は謎のタイヤが新車装着でしたが、商用エブリイでさえ市販のタイヤが新車装着です |
約15年分くらい軽貨物車に乗って配達してます。
合計で、70万キロは乗りました。
始めは
中古で平成元年登録、ミニカバンを普段乗りも兼ねて
6万キロ〜18万キロくらいまで乗りました
550ccの、FFでタイヤは10インチ、パワステなし、
パワーウィンドウなし、エアコンなし、
そしてキャブレター!(懐かしいww)
ハイゼットも約2年乗り‥
1998年10月、法改正の施行で
普通自動車と同じ安全衝突基準が採用され
全長が10センチ、全幅が8センチ広がり
ここから、ほんとに軽自動車はよくなりましたね!
(2000年には、時速100キロで高速走れるように)
新規格になるの、待ってました!で
少し遅れて発売のMTのアクティを新車で購入。
ほぼ故障なしで20万キロ以上乗りました。
次はターボに乗りたくなり
DA64Vの、MTでjoinターボを新車で購入
約30万キロ乗りましたが、
こいつは酷かった。
荷室はハイゼットより狭いし
メーターも怪しかったし
ターボは全く壊れませんでしたが
知らない部品がたくさん壊れるし
サービスキャンペーンだのと、足しげくディーラーへ
自動車の知識が増えましたし
整備士さんとも仲良くなれましたが(笑)
この現行DA17は、ATのjoinターボを約3万キロ。もう一台が、約4万キロ
PCリミテッドATも、1万キロ乗ってます。
本題ですが、
DA17とDA64で、もし迷っている方がいらっしゃいましたら
この新型を、強くお勧めします!!
荷室もダイハツを超えて広くなりました。
AGSは個人的には好きな技術ですが、オススメしません。
知り合いの会社は燃費が良くなり、とっても良かったと言ってました。
(従業員からは不評だとも…)
右折が…とか、バックが進まない…なぁ‥とも
今乗ってるこれは、全然壊れる様子ないんです。(すべてAT)
きっと、わからないところで進化しているんだと思います。素晴らしい。
乗ってみますとエンジンが凄く進化して新車の時なんか、
ほんと静かで、低回転から高回転までよく回ります。
(1万キロ過ぎると少しずつ…うるさくなります)
そして燃費はとってもいいです。
MT 羨ましいっす。
R06Aエンジンは、ダイハツより静かでよく走ると思いますよ。
仲間もダイハツ乗ってますので、情報交換もよくします。
エブリイには、アイドリングストップありませんので、
住宅街をよく走る自分には、エブリイがいいです。
ダイハツはアイドリングストップ付いてます。
それでいて、燃費良く無いような‥
ダイハツディーラーの話だと、アイスト対応純正バッテリーは
約1万円で、オイル交換は2160円。親切ですね。
スズキ純正のオイル、エクスターFの5W-30がなんと化学合成油に進化していて
ディーラーでの交換おススメです。 2〜3400円です。
このエンジンは、オイル交換をきちんとしないと性能を発揮できないかもしれません。
同じジョインターボで新型のATに変えた時、燃費は覚悟してましたけど
まさかのほぼ同じ。(MT-10入れてます)
宅配で約8〜10キロ。ルート配送で11〜13キロ
高速で13〜15キロ、遠出で15〜18
PCの方もほとんど同じですが
NAは乗る人で差が少ない気がしますね。
バイパスなどは、16〜20キロで驚きました。
4駆にした時や、重い積載時は、燃費落ちます。
また、坂道の多い場所の宅配した時も落ちました。
進まないし、登っていかないぞーって感じです。
ターボは荷物が重くても、坂を上がっても、ストレス少なくて
燃費はそんなに変わらなかったのですが、
高速で飛ばしたり、発進でアクセル踏みすぎると落ちます。
乗る人で結構差が出ると思います。
止まってる時にエアコン入れると物凄く悪くなります。
ハンドルの近くにACボタン付けてください、SUZUKI様。
そして3秒止まって、4秒コンプレッサー入ってまた3秒止まっての
繰り返しどうにかなりませんかね〜うねり音もあるんで…
そしてタイヤは純正にもなりましたが、エコピアがいいと思います。
全メーカーのバンタイヤ試してみて思います。
タイヤも進化していますので、乗り心地(固め)も変わりますし
片べりに強いですし、ロングライフです。
燃費、乗り心地が気になる方は、タイヤのメーカー等もみてみるといいですよ。
ただ、この箱型の乗り心地(ワゴンでもバンでも)は悪いほうだと思うので、
前のスバル、サンバーの足回り技術だけダイハツで復活しないかな〜
ホンダのN-VANも凄いですね。狭いけど。
スタビライザーのブッシュが悪さしている場合もあるので、
段差で、床とか足元から「バキっ」とか「ギシっ」って聞こえたら
ディーラーに行って、確認してもらった方がいいです
新型でも、これはやっぱり駄目でした。
ブッシュ交換してもまたなります。
知り合いは、冬だったので氷だと思ったって言ってました。
DA17の欠点は、
座席一式を固定している留め具から音がします。
隙間ができてしまって、「ガシャガシャ」いいます。
乗り降りのたびに音がしますし、ガタガタ道を走行して座面がゆれると
また音がしますから、メーカーとしてどうなのかな?と思います。
もう一つ、座高の高い人が乗るとオーバーヘッドシェルフが 、
おでこにあたってしまって、もしもの時、危険です。
もう少し浅くなりませんか??
最後に税金も上がってしまいましたので、
規格を変える時期に来ているのでは?と思います。
車の重量も上がってますし
800ccぐらいに上げて、全長も少し伸ばして、エンジン前において
同じ荷室長確保できる程度、N-VANの荷室がエブリイくらいへ
そうでないと、
安全性(車同士の衝突)乗り心地と、運転手にやさしくない!
ほとんどがお仕事で、この車乗ってますから。
タントやスペーシアで追突されたら、後部座席の人はあぶないですよ。
おじさんはそんな心配をしています。
参考になった18人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年7月18日 01:11 [1243688-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
会社の社用車がエブリィの5AGS車です
2速発進機能が付いています
グレード等は未確認です、申し訳ないです
あの、この車、とにかく酔います!笑
お恥ずかしい話ではありますが、本当に乗る度に酔います
助手席はさることながら、これもお恥ずかしい話ですが、自分が運転していても酔ってしまいます笑
一応、ど素人ではありますが、モータースポーツの経験もありまして、それこそレーシングカートにも乗ったことはありますし、MTにATにCVT、FRにFFに4WDにRRの車は経験がありますし、それこそスピンだって何度もしたことがありますが、どんな状況であっても車酔いをしたことはありません
そんな話はさて置き、本当に乗り心地が最悪です
一度揺れ始めると止まらない
もう、酔えと言わんばかりに揺れ続けます笑
そしてそれに追い打ちをかけるかのようなホールド性もクッション性もないシート
ホント、辛いですこれ
街乗りで長時間は苦痛以外のナニモノでもありません
チョイ乗りでもあまりいい気分はしませんね
ただまぁ、取り回しは楽ですし、荷物も載りますし、そういった意味ではいいクルマなんですけどね
この手のクルマにアレコレ求めること自体が筋違いかとは思いますが、しかし酷いというのが個人的な感想です
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ 4WD (AT)
よく投稿するカテゴリ
2019年7月9日 15:40 [1241558-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
最近、老人の犯す人身事故がニュースに取り上げられ、新車乗り換えを決意。
ただし、乗用車タイプの乗り出し価格を考えると割高の印象があり、商用車を
選択肢とする。フル装備の車両価格であり、驚くほどの価格にはならないから。
商用車の場合、灰皿の装備があり、喫煙者としては必須条件。
ダイハツのハイゼットカーゴCROOZは納期二箇月待ち。結果、購入断念。
スズキのエブリイJOINは納期一週間と告げられ、購入を決意。
納車後、ガソリンスタンドの往復一回の運転。7キロほど。
乗り換え前のミラと比べ、加速時、車体の重さは感じるけれど、
ミラと比べるとペコペコ感がなく、走行時の安定感は増している。
初回の平均燃費は8.1km/Lだった。カタログ値の五掛け程度。
燃費の悪さを我慢できれば不満はなく、予想を超えた乗り心地。
唯一の誤算は商用車の場合、サポカー対象車の割引が得られず、
任意保険料が増額されたこと。維持費軽減を図ることができず。
以上、初回の感想です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年1月14日 20:53 [1085448-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
キャリーDA63T 14年ほどからの乗り換えです。 大事にメンテナンス、3000kmでオイル、オイルフィルター等を交換してましたが先日、高速道路 2人、積載200kgほどで1車線(一車線しかない高速道路)を走行、さすがに緩い登り坂80km/hしか出ず、 車体もキシキシと音を立ててきました。
2日約100kmほど走行しました。 市街地、郊外半々で平均燃費12km/Lでした。 瞬間燃費自体は20km/Lを超えることも多いのですが、発進時の燃費が悪いのだと思います。 デミオディーゼルも所有してますが、私の走り方では市街地17km/L郊外25km/L高速道路28km/L以上でます。18.8km/Lとありますがどうなんでしょう? 発進時、登り坂等10km/L以下も多々ありますから。
知人に10年乗りのエブリイワゴンターボ4ATがいて、隣の県に高速を使い帰りの高速で燃料がなくなりかけて地道に降りた人がいます。燃費の悪さは走りと引き換えです。 これから伸びると嬉しいです。
1200km走行、市街地14km/L 高速道路80km/h〜90km/h 時々100km/h で17km/L です。 なるべく回転をあげないと燃費良いです。 郊外60km/hくらいで一定走行すれば18km/Lは可能でしょう。でも満タンで500kmが目安でしょうか?
走行性能、パワフルさは素晴らしいです。 キャリー48psと64psの差は大きいですねぇ。 おまけにエンジン音が静かです。 バンタイプでこれほど静かなのには驚きです。 アイドリングでは外では聞こえますが、室内では聞こえませんねぇ。 走行すれば少し大きくなりますがキャリーと比べるとないに等しいです。
これも慣れてきますと4000rpmくらいから音が室内に聞こえてきますねぇ。慣れは怖い。
ブレーキはちょっとあまい。 キャリーのほうがガチっとききます。
エンジンは素晴らしく進化してますが内装が良くありません。 スズキはデザインで損をしてます。 外観もなぜこのデザインなの?と思うときがあります。 もったいないですねぇ。 デザインで他車に決める人もいるはず。
今回ダイハツと悩みましたが、どちらも5速は運転支援が設定されておらず、荷室が少々広く、エンジン設計が新しいことでスズキに決めました。 走行性能には十分満足しましたが、ハンドルを握り、エアコン回りなどを見回すと、なんだかなぁ〜と思います。
サイド、及びリヤドアがうまく締まりません。 駐車場に段があり、後輪近くで4〜5cm下がるのですが、フレームに無理がかかるのでしょう? 何度締めようとしても締まりません。 平坦場所に移動すると締まります。 メーターパネルにドア注意ランプが点灯しますがどのドアが閉まってないかは判断できません。 ここら辺コストダウンでしょうね。 誰でも何度もなるとイラッとするかと思います。商用車なので配達の人はつらいところでしょう。
リヤサスペンションは前車が板バネでしたのでコイルスプリングはやはりいいですねぇ〜。 乗用車タイプからするとこれでも不満がでるのでしょうけど。 家内が助手席に乗ると前後に良く揺れるね と言います。
高速道路を風の強い正月1日と2日に走りました。 まっすぐ走らず左右に揺さぶられます。 この時家族で2台、家内が後ろのCHRの助手席で見ていて、フラフラ走ってたと指摘しました。 2日に運転変わろうかと聞かれましたが、とても運転できないよ。 と断りました。 ハンドル片手なんてとてもできません。 4WDは横揺れに強いと思っていましたがタイヤの径が12インチではだめなんでしょうね。 とても疲れる高速の強風走行でした。 いかんですわ。
メーター内の押しボタンが押しずらい位置にあります。 右手で押そうとするとハンドルが邪魔しますし、ハンドル内から押そうとするとやりにくい、瞬間燃費やA、Bなどを簡単に変えたいときにてまどります。
フロントガラス及び運転席、助手席のガラス前部が曇りやすいです。 現在1月ですがエアコンを入れて曇りを取ろうとすると足元の暖房がガクッと落ちます。 埃っぽい場所を走るときなど外気導入出来ないときは困りますねぇ。
購入した皆さん言ってますがリヤワイパーはなぜ水平から100度位までしか拭き取らないのでしょうか? 私はルームミラーで後続車を見たいのですが、雨天時見ずらいです。 仕方がないので、30度くらいにスタート角度を変えてます。 これってユーザーの意見を聞いているのでしょうか?
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 132万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > PC ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月7日 21:50 [1075801-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
仕事用で前モデル8年使用(18万キロ走行)から乗り換えました。
納車から1ヶ月使用(1800キロ走行)、印象を書き残しておきます。
・アイドリングがとても静かです。
・低く唸る感じのエンジン音でトルクがあります。
・高回転域でのおいしく加速するポイントはなくなった感じがします。
・足はけっこう跳ねる印象です(1人乗車・荷物なしの場合)
・シートは横から見ると笑えるくらい薄いですが、座り心地はとても良いです(ファブリックシート)。
・燃費計付いたのがありがたいです。
・燃費計と距離計が同時に表示されるともっと良かったです
・オーバーヘッドシェルフは重宝しています。ファイルや資料などまわりに置かなくてよくなりすっきりしました。
・小物を置くスペースが多くなり、なにかと便利です。
・灰皿も使わないので、灰皿か普通の引き出しか選べると良いのにと思います。
・燃費は良いです。試しに1日ACなし、休憩(アイドリング駐車)なしでガチガチの燃費走行したところ17.5キロでした。
〜以下1日1時間ほどのアイドリング停車あり〜
・エアコン1でそこそこ丁寧に走って16キロ前後。
・エアコン2でやや雑に乗って14〜15キロ。
(田舎道中心での話です)
・スモーク薄めですが、暗くなってからのの視認性考えるとこれで良かったと思い直しています。
・後部ハッチが強めに閉めないと半ドアになりやすいです。
・後ろワイパーの可動域が狭く、右下3分の1は拭いてくれません。
(雪の重みでワイパーが壊れないようにという仕様かもしれません)
思いつくままに書きましたが、全体的にはとても気に入っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 114万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エブリイの中古車 (5,670物件)
-
- 支払総額
- 133.7万円
- 車両価格
- 130.4万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
エブリイ PAハイルーフ4WD 純正AM/FMラジオ ETC 両側スライドドア レベライザー Aftermarket13インチアルミホイール 車検令和8年10月
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜390万円
-
81〜85万円
-
7〜205万円
-
14〜423万円
-
20〜1178万円
-
12〜209万円
-
12〜399万円
-
32〜135万円
-
39〜503万円
























