| Kakaku |
スズキ エブリイ 商用車 2015年モデル JOIN ハイルーフ(2016年3月10日発売)レビュー・評価
エブリイ 商用車の新車
新車価格: 118 万円 2016年3月10日発売 (新車販売終了)
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.83 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.81 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.44 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.10 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.89 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2017年5月3日 20:49 [1025627-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にかなり良いと思います。キープコンセプトですが、かなり好みです。
【インテリア】
さすが商用車なので、収納スペースはかなりあるので満足出来ます。
【エンジン性能】
MTベースのエンジン性能ですが、かなり素晴らしいと思います。ノンターボでもパワーはあると思います。
【走行性能】
特に問題はありません。AGSなので、MT感覚で走れるので、満足出来ます。R06A型なので、かなり静かなので。
【乗り心地】
商用車なので、それなりと書いておきます。
【燃費】
多分、燃費は良いと思います。ワゴンRより劣りますが。
【価格】
joinなのでそれなりはしましたが、値引きは渋めだった完全に予算オーバーでした。
【総評】
久しぶりに家族が買い替えしました。joinターボとjoinを迷いましたが、joinで十分だと思います。
AGSですが、一部では不満がある見たいですが、個人的に不満は、全くありませんでした。
2nd発進モードは、便利だと感じました。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2016年8月22日 15:06 [947820-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
この5AGSはディーラーでも試乗車を置いているところが少ない為、カタログそして口コミだけで契約されている方が多いようです。
私はその反対で運よく5AGSを試乗でき、そして気に入り購入した者です。
それまで乗っていた車は2台目になる平成25年式エブリイPZターボカスタムでした。
「エブリイのフル装備のカスタムからの乗り換え?」変人だと思われるかもしれませんね。
正直カスタム(5ナンバー車)2台乗り継いできて飽きが来てしまったのかもしれません。
スライドドアは両ドアとも電動、エアコンはオート、アルミホイールも最初からのフル装備・・・
一番飽きが来てしまったのは変速機でしょうか?
私は元来エンジン音の後から加速がついてくるCVTにはまったく興味はなかったので、まだ4ATの方がましだと思いずっとこれに乗ってきましたが、やはり往年のミッションで運転免許を取得した時代の人間には物足りなさを感じていたのかもしれません。
その時に発売されたスズキの5AGS!試乗していっぺんに虜になってしまいました。
(以前スマートにも乗っており、フィアットパンダの2気筒にも興味がありましたから特にそうなのかもしれません。)
昔はクラッチとアクセルでタイミングを取りながらギアチェンジをしたものですが、さすがにこの年になると完全なミッションというよりそれによく似た感触の味わえる5AGSに引かれてしまいました。
私の5AGSはすでに追加された2速発進が装備されていますので1速からのギクシャク感はありませんが試乗した時の車には装備されていなかったので、1速から2速の違和感はありましたが解決方法としましては、発進時だけマニュアル側に倒して手前+にして2速発進して、すぐに右AT側に戻したら全く問題ないと思います。
この5AGSは慣れてくると本当に面白い車です。
5AGSを悪く言われる方は多いようですが、案外AT限定で免許取得された方、車を購入した時からCVT、ATの変速に慣れてしまっている若い方たちが多いのではないでしょうか?(そういう方は最初から何の問題もない4ATかCVTにするべきですね。)
私たちの年代にはかえって最近あまりにも至れり尽くせりになってきた車に嫌気がさしてきて「原点に返りたい!」という気持ちを持ってきた人もいるのではないでしょうか?
あえて重量物も積まないのに4ナンバー商用車にして(5ナンバー車には5AGSがなかったので)若かりし頃のミッション感覚を味わいたい古き人間には最高の変速機をスズキは開発してくれたとを、かえって喜んでいる次第です。
こういう気持ちを持って5AGSを高評価している人間もいるということを知っていただけたら幸いです。
JOIN(5AGS)を購入時
スズキ純正オプションパーツは下記のものを取り付けました。
? リアコーナーセンサー
? リモート格納ミラー
? オートライトシステム
? レーダーブレーキサポート
カスタム系(5ナンバー)PZターボなら???の装備はすべて最初から付いていますが・・・。
でも最初から与えられたものより自分の好きなパーツに交換するのもいくつになっても楽しみがあります。
これもまた昔とった杵柄・・・現代の車のように当時完全装備されていなかった車を、あれでもない、これでもない、と交換したり装着したりして楽しんだ当時の気持ちが沸いてきたのかもしれません。
納車になって直ぐに各パーツを交換。
◆アルミホイール
タイヤは純正のままで、アルミホイールのみ12インチに交換。
(車検適合ホイール)
インチアップしたかったのですが4ナンバー車は商用車として登録している為450キロの荷重に耐えられるタイヤ&ホイールでないと車検が通らないといこと。
ただ車検の都度純正タイヤ&オイールに交換して受ければ済むことですが、もしそれまでに乗っていて交通事故等を起こした時、保険会社によっては規格外タイヤ&ホールを指摘され示談交渉時、影響が出ることもなきにしもあらず!ということだったので車検の通る12インチホイールにしました。
◆ヘッドライトをPIAAに交換
これも商用車用純正ハロゲン球では暗いのでポジションライト、ウインカー、テールストップライトすべてLEDに交換
◆フイルム両側面、後面施工
(これは車中泊もしたかったので。)
◆ナビゲーション
スズキのディーラーは絶対に安全ということを考慮し走行時テレビが見える設定にはしてくれませんので近いうちにネットで好きなナビを購入し、持ち込みOKのショップで取り付けてもらう予定をしています。
(確かに本当は運転見はダメなんですけどね)
前に2台続けて乗っていたエブリイPZターボ系には、ほとんど最初から装備されていたものが多いですが、5AGSは免税もありこれだけの純正パーツ及び後付けパーツ交換しても前に乗っていました(5ナンバー)の価格には及ばないのではないでしょうか?
1000キロ乗っての感想。
以前乗っていた平成13年式エブリイPZターボスペシャルハイルーフ2WDはどんなにガソリン計測しても私の運転が荒いのか満タン法でリッター10キロ前後でしたが、この2WDハイルーフバンはさすがに免税になっているだけあって市内で15キロ前後、、一般道の安定した運転ではなんと18キロ以上伸びるのには驚いています。
ということは、今までのカスタムターボの約倍近く走ることになります。
ならし運転もせずに最初から高速で100キロ以上のスピードで走っている悪オヤジのせいか、いまでは最初より回転も良く今までの車のようにターボの必要性があるのかと思うぐらいです。
5ナンバーのPZターボと乗り比べてみての長所短所がよくわかります。
私は重量物を運ぶ為にこのエブリイ商用車を購入したわけではなくワゴン車に5AGS設定が無かった為
4ナンバー商用車にしたわけですが今思えば余分な物も最初から付いてなく欲しいパーツは自分でカスタマイズしたこの車!
今度は10年は飽きずに乗りたいと思っています。
参考になった71人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOIN ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2016年4月26日 22:17 [925693-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
作業車、仕事車としてのレビューです。
【エクステリア】
四角いため、荷室が広い。
また、Aftermarket品のキャリア(タフレック HH437)を付けましたが、ルーフが広い分、キャリアも巨大!
9尺の脚立と、はしごが重なることなく、並べて積めます。
【インテリア】
インパネ廻りは、小物を入れるスペースも多く、オーバーヘッドシェルフが使いやすいです。
荷室は、後部座席を倒した状態で、6尺の脚立がなんとか載ります。JOINより下位グレードを選ぶと、もっと余裕があるはずです。
【エンジン性能】
トルクが太いとは言えないですね。可もなく不可もなくと言ったところです。
【走行性能】
エンジン性能の通り、登り坂ではスピードが落ち、シフトダウンせざるを得ません。
平地に限るとまぁまぁです。
【乗り心地】
以前の車、スバル サンバーディアスと比べると柔らかく、ロールが大きい気がします。
グレードがJOINですので、シートも良く、乗用車的です。
AGSは、慣れてきました。
が、低速時のギクシャク感は多少あります。
マイチェン前と比べると、2nd発進と、クリープが強くなったのか、登り坂での発進も後退することはありませんので、良くなってると感じられます。
【燃費】
現在、約1600km走りましたが、燃費計で約18km、満タン法での実燃費が17.5km程度です。
前述のサンバーディアスが12km程度でしたので、大満足です。
【価格】
リース契約ですので、ノーコメント。
強いて言えば、マイチェン前の値段で契約しましたので、多少節約出来たのでしょうか?
【総評】
AGSが我慢出来るかどうかで、大きく差が出ると思います。
私は、慣れるレベルだと思いますが。
燃費、積載性能(ルーフキャリアも含めて)を考えると満足度は高いです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エブリイの中古車 (5,674物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
エブリイ PA ハイルーフ 4WD AT(5AGS) オートライト ABS 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ ESC 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング 両側スライドドア AM/FMラジオ
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.5万km
-
エブリイ PAリミテッド 6型 4WD 衝突被害軽減ブレーキ オートライト スライドドア オートエアコン 4WD 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 143.5万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 94.5万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜390万円
-
78〜109万円
-
9〜205万円
-
14〜423万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
20〜135万円
-
41〜503万円












