| Kakaku |
スズキ エブリイ 商用車 2015年モデル JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)(2015年2月18日発売)レビュー・評価
エブリイ 商用車の新車
新車価格: 132 万円 2015年2月18日発売 (新車販売終了)
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.83 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.81 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.44 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.10 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.89 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年8月31日 20:21 [1809836-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今年2月から使用してる、自分専用の社用車の再レビューです。
5型ジョイン4WD 5MTです。半年ちょっとで、走行距離は15000キロ弱。
使用条件ですが、常に100kg弱の荷物積んで、乗車は一名です。
まず、燃費については、条件次第では軽く20km/L超えますね。ですので、燃費は予想以上で満足してます。
エンジン性能、特に登り坂についても、49psのNAにしては、かなり頑張ってると思います。特に遅いとか不便さは感じません。出来れば、もう少し、せめて7000rpmくらいは伸びてほしいかな。各ギア比が低いので登りでは割と6500rpmのレブまで行きますね。
巡航回転数については割と抑えられてます。90キロ巡航なら快適に出来ます。
騒音、振動についても高評価与えられます。音自体はそこまで静かじゃないんですが、不快な音質じゃないのも大きいかな。
アイドル振動もほぼ感じませんね。
足周りについては、うーんww最新型としては残念。
古い三菱のタウンボックスとの比較になりますが、正直劣ります。
スズキの考え方、車重とコストをトコトン削ってる感が透けて見えるというか、衝突安全性はクリアしてるのは当然分かりますが、ボディ剛性は、走行時のバタつく乗り味、傾斜箇所での閉まりにくくなるドアの開閉時に弱いの分かりますし、躊躇なのはルーフの板厚。洗車時にぺこぺこするし、雨音が甲高くて薄い鉄板ってもろ分かりです。
バタつき抑える為にショックアブソーバーはもう少しだけコスト掛けて欲しかったかな。
まぁ、そこがスズキの良いところと言えばいえますけどね。
あと、12インチホイールが基本だからか、フロントディスク容量は完全に不足です。
長い下りだとエンブレ使っても、臭くなるし、効きもハッキリと悪くなります。
ブレーキは商用車ではあるので、もう少し容量に余裕持たせて欲しいかな。
総評としては、厳しい事いいましたが、コスパはかなり良いです。まず、買って損はないです。軽自動車の中じゃ間違い無く最大のスペースですしね。
軽規格の商用車としては贅沢とも言えるかも知れません。
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年5月13日 20:51 [1330028-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ジョイン ターボ 4WD 5MT
【エクステリア】
あっさりしていて飽きがこない。
最近の車はゴテゴテしたデザインで食傷気味、これぐらい素のデザインがいい。
【インテリア】
ドリンクホルダーやオーバーヘッドシェルフ等、機能的でよい。
シートだけはなんとかしてほしい。
腰とお尻が痛くて2時間座っていられない。
さらにヘタってくると1時間でも辛い。
Aftermarketのシートに変えたら快適になった。
【エンジン性能】
軽バンとは思えない動力性能。
他の軽のエンジンと比べて下からトルクがあり好感。
欠点は高回転時のフィーリングだけ、実用エンジンだからしょうがない。
【走行性能】
発進・加速が以外と早くて十分だが、その割にブレーキとタイヤはプアすぎる。
エンジンブレーキを上手に使わないと急ブレーキがきつい。
コーナーは意外とロールしないで曲がれる。
峠を走ると何故かバイクの感覚を思い出す、なかなか楽しい。
異様に小回りが効くが、タイヤとセンターデフには負担だと感じる。
【乗り心地】
乗り心地は、サスのストロークが足りなくて底づきすると壊れるんじゃないかと思うほどの衝撃。バンプラバーをもうちょっとマシなものにしたほうがいいかもしれない。
基本貨物なので空荷だと煩くて乗り心地も悪い。
3人以上乗車するか荷物を多めに積むとちょっとだけマシな感じ。
商用車なのでこれで十分といえば十分かもしれない。
【燃費】
近距離市街地走行で13~14km/l
信号の少ない郊外をゆっくり流すと18〜20km/l
高速を90km/h前後で16〜17km/l
MTならかなり低燃費。
【価格】
余計な物がついていないぶん安い。
ターボ 4WD MTでバイザー・マット・ETC・アルミペダル・カーテン付けて総額140万ぐらい。
電動スライドドアとかいらない。
オートエアコンはあったら嬉しいがマニュアルで慣れた。
【総評】
MTで釣り専用で車中泊に使える車を探したらエブリイになった。
買ってみたら、無駄がなくて車はこれで十分という境地に・・
ちょっとお高いステーションワゴンも持っているがエブリイで完結するのでほとんど乗らなくなってしまった。
気に入らない所は手を加えればよいし、弄るのが楽しい。
ナビ 中華ナビ取り付け
シート RECAROに交換
スピーカー ダッシュボードの穴を利用してセパレートスピーカーに交換
ハンドル 革巻きガングリップタイプに交換(エアバッグはそのまま流用)
シフトノブ 革巻きタイプでシャフト30mm程延長
ヘッドライト LEDバルブに交換
上記で不満だった所はほぼ解決した。
構造上しょうがないと思うが真夏のエアコンの効きの悪さはちょっとつらい。
二人乗りまでなら間仕切りのカーテンを閉じればなんとかなるが・・・
あとエンジンは静かだが、大粒の雨が天井に当たる音とか、状況によりカタカタ音がするなどは商用車なので当たり前。
我慢できなきゃ天井やサイドの内張り剥がして防音材入れたり音の出る箇所を潰していけばいい。
追記
手放しました。
女房と釣りや車中泊に行くと流石に狭くてハイエースに乗り換え。
でもお一人様なら最強だと思います。
ちなみにリセールも最強クラスで、3年6万kmで85万ほどでした。
ホントは手元に残して置きたかったがハイエースと一緒に維持するのは無理でした。
参考になった40人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年10月15日 21:34 [1506706-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ジムニーターボからの乗り換えです
【エクステリア】
商用車なので外観がどうこう言うつもりはありませんが、角ばったフォルムが気に入り購入しました
【インテリア】
これも商用車なので多くは望みませんが収納が多くて何かと便利です
【エンジン性能】
ターボですが、ジムニーに比べると3速、4速の粘りがないので登り坂でシフトダウンしなければいけないのがマイナスです。高速ではそれなりに走ります
【走行性能】
ジムニーに比べると不安定で振動を拾いやすいです。それが乗り心地の悪さにつながっています。シフトチェンジがエンジンに伝わるまでタイムラグを感じます
【乗り心地】
ガタガタしていて家族の評判は良くないです。けっこう車高が高いので見晴らしはいいです
【燃費】
街乗りですが14km/Lぐらい走ります。ガソリンタンクが小さいのでしょっちゅうスタンドに行かなければいけません
【価格】
まずまずだと思います
【総評】
3速、4速の粘りがない、振動が大きく乗り心地が悪いという2点がマイナスポイントです。ジムニーとの比較なので余計にそう感じるのかもしれません。ジムニーに比べ後部座席に子どもを乗せやすい、荷室が広い(草刈機を乗せられる)、キャンプ、釣り等アウトドアで重宝するといったあたりがプラスポイントです。まだまだエブリイに慣れていないところですが、第一印象はまずまずといったところです。近場をちょこちょこ走るだけのセカンドカーとして使い、他に乗り心地のいいメインカーがあればベストかもしれません
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年7月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 132万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月19日 13:45 [1400255-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
カーキ色とブロンズのホイールがお気に入りポイントです。 |
室内はシートカバー等を用いてレトロに茶色っぽくしました。 |
シートアレンジしない状態でも、ありえない量の荷物が積めます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
タイヤとホイールを変え、少し車高上げるだけで雰囲気変わります。 |
商用車らしく無い、ブルーに光るメーターパネルが凄く素敵です。 |
何よりも、息子がテンション上がりっぱなしなのが本当に嬉しいです。 |
初めての軽自動車&商用車です。
【エクステリア】
飽きのこない四角を基調としたエクステリアは
トヨタのハイエースに通じる『これぞ定番』と感じます。
あまりにもシンプルかつスタンダードで癖がないので
郵便車に採用されたり、カスタムベースとしても最適です。
【インテリア】
インテリアは極々質素でこれといった取り柄がなく
カラーもベージュ系しか選べないので汚れが目立ちます。
ブラック系のインテリアが選べたらいいなと思いますが
わたしはシートカバー等を装着して自分好みにしました。
【エンジン性能】
普通車と比べて特にかもなく不可もなく普通ですね。
軽にしては坂道もぐいぐい登るし、そういう意味では良いかも。
64馬力なりに頑張っていると思います。
大人4人や、たくさんの荷物を乗せても普通に進みます。
【走行性能】
私は4駆で5速マニュアルを選んだので、走りに関しては
自分の好きなように変化させることができます。
飛ばそうと思えば、一気にスピードも出ますが
決して速く走るのが目的の車では無いので…
軽の中ではかなり大柄なのによく走るなぁと言う印象です。
【乗り心地】
商用車なので遮音性などは皆無で、振動も激しく
同乗者との会話やBluetoothでの通話は聞こえにくく
不便を感じることもあります。
サスはノーマルからFAFリフトアップスプリングに変更し
ホイールを14インチ化、ナンカンのFT-9を履きましたが
悪路での走行性能は抜群。しかし、一般の舗装路では
結構ガタガタしますので、乗り心地より見た目重視ですね。
【燃費】
軽規格いっぱいの大きさ、四輪駆動、重い車重…
それらの悪条件かつ、エアコンをガンガンにかけて
普通にぶん回して、リッター12、13あたりです(冬12月)。
意外に優秀でびっくりしました。10切るかと思ってました。
私にとっては初めてのマニュアル車なので、乗り方のせいもあり
もう少し慣れてくると燃費はもっと伸ばせると思います。
【価格】
下取りなしで計算すると、乗り出し145万円くらい。
自分でカスタムした費用が15-20万円くらい。
大人が本気で遊べるおもちゃ&移動手段&車中泊
みたいに考えたら、大バーゲンプライスですね。
【総評】
車を選ぶ理由は人それぞれだと思います。
私自身、国産車は日産を中心にジューク、ノート、リーフ。
輸入車はルノーのメガーヌやベンツBクラスに乗ってましたが
それらの普通車・乗用車と比べるものではありません。
乗り心地は格段に悪く、車としての完成度は低いです。
ただ、なぜ私がこの車に星5評価をつけるのかというと
単純に『楽しいから』その1点です。
毎日の通勤時間が冒険に変わり、休日は息子が率先して乗りたがり、
乗る前は心躍りワクワクし、今後のカスタムの妄想が無限にできる
こんな車は生まれて初めてで、他の車と比べるのがナンセンス。
エブリイは車ですが、比べるものではなく
『楽しさを運ぶ最高の相棒』って感じですね。
息子がもう少し大きくなったら、一緒にいろんなところに出かけて
キャンプや釣りや、いろんな冒険を楽しみたいと思います。
インテリアももっともっと、自分好みに変えていきたいと思います。
私と息子の秘密基地を作るつもりです。妻に内緒で!笑
他にも詳しく書いてるので、もしよかったら下記も見てください。
私のブログ:https://endega.com/(今後、エブリイの記事を増やしていきます!)
私のみんカラ:https://minkara.carview.co.jp/userid/813722/car/3018560/profile.aspx
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年3月7日 11:48 [1307647-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
JB23ジムニーからの乗り換えです。ジムニーは新車から5年乗って、3インチリフトアップとかやってました。主に通勤買い物用途ですが、ファーストカーなので遠出にも使います。主に乗るのは私と嫁さんのみです。リアシートに人が乗ることは滅多にありません。
購入グレードはJOINターボ 5MT 4WDです。
降雪地域ではないのですが、ジムニーからの乗り換えなので4WDにしてみました。
【エクステリア】
前モデルのDA64とパッと見の区別はつきにくいです。キープコンセプトということでしょう。
それでもよく見るとDA17のほうが洗練されてます。個人的にはリアドアのノブの形状が現行の方が使いやすいと思います。街中でよく走ってるので白とシルバーは避けたがいいと言われてましたし、せっかくの新色がでてたので緑にしました。ブルーと迷いましたが、ブルーはかなり暗いブルーだったので緑です。緑も自衛隊色とか言われたりもしましたが結構気に入ってます。
ただせめてJOINくらいはワゴンと同じヘッドライトだったらよかったかなとは思います。
【インテリア】
合理的で使いやすいです。収納スペースも多くて便利です。特にグレードで付くオーバーヘッドシェルフは便利ですね。重いものは置けないようですが、それでも嵩張るモノがすぐ手が届く範囲に置けるので便利です。スマホを置くスペースとかも細かな空きスペースを利用してるのがとてもいいです。リアシートはJOINでも結構折りたためます。私の場合は荷室に一人用ソファベッドを置いてるのでそのベッドのクッションの厚さで多少の段差は全く気になりません。ハイルーフなので室内高にも余裕があり圧迫感など無くいいですね。
【エンジン性能】
これは正直驚きました。単なるスペック数値ではジムニーより劣ってたので重量も同じくらいなので期待してなかったのですが、静かでパワフルです。ジムニーはボンネットにエンジンが収まってるのに、シート下にエンジンがあるエブリイのほうが静かに感じます。ぶん回せばそれなりに音はしますけど、アイドリングなどはエンジンかかってるのを忘れるほど静かで低振動です。
10年くらい前に先代のアトレーワゴンに乗ってましたが、雲泥の差です。
【走行性能】
商用車なのでロールがかなり大きいというレビューを見てたので購入時にフォレストオートさんのスプリングに変えました。1インチアップです。ショックがそのままなので底付きなどが心配といえば心配ですが、まぁ、1インチですから許容でしょう。なのでノーマル状態はわかりません。
このスプリングでは怖くなるようなロールはありません。ジムニーのノーマルは経験してますが、そのロールよりは断然穏やかです。但しタイヤが12インチなので限界は低いと思います。安全運転でどうぞ。
【乗り心地】
上記のようにスプリング変えてるのでそれでの評価でいえば時折段差などで底付き感はありますが、タイヤもRTタイヤ(車検対応)に変えてますから、まぁ問題ありません。ジムニーもMTタイヤだったのでそれに比べれば普通に走れます。シートはJOINの場合、かなりフカフカの大きめのファブリックシートで悪くないです。但しフラットな形状なのでロール時に疲れますかね。先々は交換しても良いかと思います。
【燃費】
冬場の街乗り通勤用途で12km/L平均です。乗り方は試行錯誤中ですが、ある程度1〜3速で引っ張ってから4,5速で流すのがよさげです。ジムニーが10〜11だったので少し良くなったかなって言う程度です。燃費自体はあんまり気にしてませんが、ジムニーよりタンク容量が少ないのが気になります。(エブリイ:37L、ジムニー:45L)
【価格】
ノーマル状態だといくつかの販売店での見積もりは値引き込みでだいたい145〜150万円でした。私のはこれにリフトアップカスタムとタイヤ交換してるので160万円でした。
5年乗ったジムニーの下取りは100万円で買い取り店よりは安かったのですが、ジムニーにつけていたオーディオとETCの移設を無料でやってくれるということだったのでこれで行きました。
納車が車検切れに間に合いそうにないので代車出しますってのもありましたしね。
【総評】
上にも書いてますが、アトレーワゴンに乗ってました。これも5MTで10年くらい乗ってました。まだ車中泊とか考えてない頃でしたが、荷物がたくさん載って使い勝手はよかったです。たいした手入れもしてなかったので、内外装ともにボロボロで手放した感じです。エブリイもさほど手入れをするとは思えませんが、今後安価なMT車の入手が困難になっていくでしょうから、末永く乗っていきたいと思います。一般的なカスタム(オーディオ、ドラレコ、フィルムなど)は既にやってるので、あとはより車中泊や旅車としてのカスタマイズですかね〜。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年9月19日 00:37 [1063288-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ハイゼットカーゴ クルーズ 4WD MT(ノンターボ)からの乗り換え と言ってもまだそのハイゼットカーゴも17万キロ越えた状態で社用車として現役なのですが・・・
2代前のハイゼットバンを廃車にして入れ替えました。
新車のエブリィは私がメインで乗っています。7月購入で2ヶ月経ちました。距離は2500キロ。
JOINターボ4WD 5MTです。
ハイゼットカーゴ クルーズとの比較を書きます。
良い点↓
まず、エンジンが静かでよく走る。 ターボだから当然かもしれませんが、加速が2倍は早い感じで、坂道もよく登ります。
ノンターボのコンパクトカーなんかブッチギレる速さですね。 中速域ぐらいまではプライベート用のデリカD5より早いぐらいで、プジョー207にはちょっと勝てないかな?いや、そんな負けてないかも?ぐらいです。
フル加速すれば周りの車はビックリするでしょう。 EVERYとしか書いてないし、なんせ軽貨物なので(笑)
低回転ではあまり感じませんが、グイ〜ッと伸びる感じです。
それでいて燃費も良い。 ハイゼットカーゴは夏場のエアコンを使う時期は10〜11.5ぐらいだったのが、14〜15です。走るのは神戸の北側の田舎がメインです。
高速の安定感もある気がしますが、エンジンが静かなせいでそう感じるのかな? 同じく横風には弱いですが。
足回りやショック吸収ははやや固く感じますが、ハイゼットカーゴがヘタってるのもあるかな? ややキビキビしている様に感じます。
後席や荷室も少し広いです。 荷室のサイドは収納スペースがありませんが、ルーフラックを付けたので無い方が広くていいかも。
ツイーターの取り付け穴があったので、セパレートのKICKERのスピーカーが綺麗に取り付けられた。
リアヒーターがある。
イモビライザーも安心感があります。
劣ると思う点↓
スモークガラスが薄いので中がよく見えてしまう。
シフトが固いしニュートラルがわかりにくい。
半クラがやりにくい。
シートが良くない?なんか腰痛くなりやすいです。ピントドライバーという2万円ぐらいのクッションを取り付けて良くなりました。
ドアが閉まりにくい。空いていてもメーターパネルに表示が出るので気付きますが...。同乗者含め、閉め直しが増えました。
リモコンがワンボタン。 ウインカーの点滅回数をちゃんと見ておかないとロックできていないことがある。
オーバーヘッドシェルフにテイッシュの穴が無い。
ネットラックが網。(ハイゼットは金属)
ホーンの音が原付のブザーみたいな音。 ピーかミー です。ハイゼットは キー でしたが、まだマシでした。
荷室灯が左後ろ。(ハイゼットカーゴクルーズは後席の背もたれ上の真ん中) 私は運転席後ろのドアからのアクセスが多いですが、使い方や人をよく乗せるかによってどちらが良いか分かれるでしょうね。
ハンドルが細く、プラスチッキーで滑りやすい。薄めのハンドルカバーを付けたが、今度は太くなりすぎた・・・
リアワイパーの拭き取り範囲が狭い。
スタイルはハイゼットカーゴの方がいいかな・・・ エブリィは、知らない人には前のモデルと見分けがつかないでしょうね。
と、まあ、メーカーや時代による違いもあるかもしれませんが、ダイハツが新型を出さないもんで、初スズキで細かい所の違いは感じます。
何にせよ、走りと燃費だけでも大満足で、それが大きすぎてエブリィに軍配が上がります。
NAの低グレードも運転したことがありますが、ハイゼットカーゴよりも断然加速が良かったです。エンジン音は私のJOINターボより少し大きかったかな。
5MTの場合、ターボの方がNAよりもカタログ燃費が良いですが、踏まなくても走るからでしょうか。
細かい所は殆ど自己解決できたし、満足しています。
参考になった31人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月26日 22:14 [908324-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レガシィB4(BL5、ターボMT)から乗り換えました。
元々バイクでキャンプツーリングへ行くことがあり、エブリィなら車中泊出来る分泊る場所などストレスフリーで行けるんじゃないかという理由です。
レガシィと比べるとアレなのでレガシィとの比較ではないことは悪しからずご了承下さい笑
【エクステリア】
まるで迫る壁のよう笑
17vは64vよりもルーフやボンネットまで四角くなり外観でも大きく感じますね。
【インテリア】
利便性がいいです。
ドリンクホルダーなんかも前席だけで4箇所あり、小物入れもあって便利です。
ラゲッジスペースの内装を見なければ商用車だなんで思わないんじゃないかな?と。
購入前にハイゼットカーゴを見に行きましたが…90年代バブル期セダンのような黒光りする内装に絶句…
商用車への乗り換えと言っても仕事ではなくプライベートで使用する私にはエブリィの内装があったから乗り換えられたと言っても過言ではない気がします。
リアスピーカーなくても大いに結構ですがスピーカーグリルくらいは付けておいてほしいです!
【エンジン性能】
R06Aターボ、思っていたよりも低速トルクは無いように感じます。
2000回転付近も充分常用可能域ではありますが、街乗りでキビキビ走るにはやっぱり3000回転から4000回転付近でブーストを掛けて走る必要があると思います。
ただエンジン音は結構静かです。
ハイゼットカーゴは振動も音も、まるでエンジンに座っているような気分でしたので…比較にならないほど優秀であると感じます。
【走行性能】
結構速い!
4000キープすると交通の流れをリード出来る?
貨物で1速のギア比が高いため、1速スタートならまずエンストしないためある意味教習車よりも初心者向けかも。
何故か3速と4速のギア比が離れていて、4速と5速が近い。
街乗り(60km/h迄)は4速まででも事足りるので、5速をもう300回転ほど落とせば高速ももっと楽かと!
あとシフトフィールが結構いいと思う。
知り合いのサンバー(スバル最終)は2速から3速にシフトチェンジする時「N型」ではなく「H型」にレバーを動かさないと受け付けず(伝わるかな?)その点エブリィはカチッと感こそイマイチですが、インパネシフトながらスコスコ入るし運転めちゃ楽です。
【乗り心地】
最大積載量350?(驚異の中型バイク2台www)積めるように設計された足回りなので突き上げ感あるかな?とおもいましたが全然そんなこともなく。
新車から1000キロほどでも充分脚が動いている感じです。
【燃費】
街乗り15キロ弱。
高速で95?でクルコンオンで17?ほど。
慣らし運転の時3000回転縛りの時は17〜18ほど出てました。
冬だから暖気は長めかも…
このクラスにしてはかなりいいと思いますが、現在の軽自動車基準ではイマイチかな?と思います。
【価格】
値引きがんばってくれて車体120万円くらいでした。
4WDのターボですよ、奥さん!!
冷やかしで行ったのに、今日決めてくれたらと言われ…
あ、スズキ2軒、ダイハツ1軒回りましたがどこも口を揃えて「商用車は商売の人が黙って買っていってくれるので基本的には値引きは厳しい。」と言われました。
現実には値引きはもっと少ないかと…
【総評】
今のところ乗用車として乗っても不満は少ないです。
たとえば既に6スピーカー化していますが、不満があったら自分で改善する「楽しみ」の余地がある車だと思います。
でも今は独り身だからいいけど、そのうち彼女とか出来て駅までこの車で迎えに行ったら絶句でしょうね( ^ω^)笑
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月30日 13:04 [880079-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入直後にクチコミ(掲示板)にも投稿しましたがJOINターボ(4WD5MT)の慣らし運転も無事終わったのでレビューにも投稿します。17年乗ったジムニー(JB23W1型)からの乗り換えですが、購入前の候補としてはSエネチャージの付いたスペーシア(ノーマル(NA)とターボ)とこのJOINターボの三種類でそれぞれ試乗したのですが、荷室の広さとMTがあるのと燃料タンク37Lで最終的にJOINターボにしました。
【エクステリア】
アイポイントが高く周りが見えやすい(ジムニーより少し高い)。
運転席とフロントガラス間に十分な空間があるので圧迫感が無い(ミニキャブやアクテイが狭すぎるだけだけど)。
車体色は白と黒で悩んだのですが、黒色の方が後ろから見たときに細く見えるのとフロントフードガーニッシュをつけると多少商用車臭さが薄まるからという理由で(夏の暑さを覚悟の上で)黒色にしました。
ハイルーフなので一部立体駐車場に入れません(それほど困る頻度は高くない)
【インテリア】
豪華装備はありませんが特に大きな不満はありません。強いて言えば純正の2DINCDラジオのデザインが不細工で、音そのものはよく聞こえるけど音質はイマイチです(スピーカーだけクラリオンSRT1633にその内交換予定)。
構造上前輪タイヤハウスの出っ張りで足元の幅が狭い(まあすぐに慣れますけどね)。
【エンジン性能】【走行性能】
エンジンは前席の下にあって加速時にはしっかりエンジン音が聞こえますがアイドリング時は非常に静かです(スペーシアは加速時も静かです)。
昔のK6Aターボエンジンではターボが効くのは3000rpm以上(元気なのは3500rpm以上)だがR06Aターボは2000rpmからターボが効いてくるので荷物を積んでいる時(人間二人+米150キロ)でも(ジムニーの時より)走りの重さを感じない実用域で扱いやすいエンジンです。
追い越し加速や長い上り坂でも不足の無い走りが出来ます。高速道路での100キロ巡航も全く苦ではありませんが燃費が悪くなるので(瞬間燃費表示で10〜14km/L位)、航続距離を稼ぐのなら85キロ位が良いですね。
【乗り心地】
ロングホイールベースで12インチエコタイヤを採用している為、路面の荒れを拾いやすいです。
エコタイヤで転がり抵抗が少ないのでカーブにオーバースピードで突っ込まないように注意が必要です(ジムニー以上に横Gを感じやすい)。
【燃費】
市街地7割・高速3割で燃費は17〜18Km/Lでした(燃料警告灯が付くけど理論上満タン600キロ走行可)。
【価格】
購入時に比較対象となったスペーシアのターボより見積もり時でオプションつけても10万円安かったので不満はありません。
【総評】
試乗した3車種の中ではスペーシアターボが走りも乗り心地も良く(見た目の豪華さが無いけど)ファミリー向け軽四としては非常によく出来ていると思いました。ただ、上に書いたようにMTと燃料タンク37LでJOINターボを選びましたがこれはこれで十分満足しています。
他の方のレビューではAGSの評価が宜しくありませんが、人によって合う合わないがハッキリしているので試乗は絶対必要ですね。それとAGSのエブリイ(17V)の後ろを何度か走ったことがあるのですが、スタートダッシュ時の加速が悪くて運転手がちんたら走る人なのかと思ったけど、違うAGSエブリイの後ろを走っても全く同じ状況だったのでスタート時の加速の悪さは燃費と引き換えの欠点ですね。(AGSでは1速から2速へのギアチェンジにタイムラグがある=後ろを走っている車にとっては加速が遅くて邪魔な車)。さて、マイナーチェンジでどうなりますやら・・・。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エブリイの中古車 (5,674物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
エブリイ PA ハイルーフ 4WD AT(5AGS) オートライト ABS 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ ESC 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング 両側スライドドア AM/FMラジオ
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.5万km
-
エブリイ PAリミテッド 6型 4WD 衝突被害軽減ブレーキ オートライト スライドドア オートエアコン 4WD 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 143.5万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 94.5万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜390万円
-
78〜109万円
-
9〜205万円
-
14〜423万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
20〜135万円
-
41〜503万円






















