| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイア 2015年モデルレビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,139物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| Z (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z 4WD (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Z A エディション | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z A エディション | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| Z A エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| Z A エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Z Aエディション GOLDEN EYES | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| Z G エディション | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z G エディション | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z G エディション | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| Z G エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| Z G エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ZA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ZA G エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| ZA G エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ZA GOLDEN EYES | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZG | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZG 4WD | 2020年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ZR | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ZR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド ZR G EDITION | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| ハイブリッド V | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| V (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド V L Edition | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド V L EDITION | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| VL 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| Executive Lounge Z | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge Z | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.06 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.64 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.59 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR
よく投稿するカテゴリ
2021年10月16日 19:47 [1307188-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
後期モデルを購入し納車から2年経ちました。
前車20系後期の2.4Zゴールデンアイズからの乗り換えです。
【エクステリア】
前記モデルに比べてグリルのメッキがスッキリとして20系のエアロタイプに近くなって少しお上品になったこともあって好みです。トヨタのデザイナーがダンベルをイメージしたとのことでその理由が何となく理解できます(笑)
ヘッドライトは3眼シーケンシャルウインカーを付けました。ヘッドライトの自動での動作は本当に便利です。
ちなみに後期アルファードのエアロモデルはほうれい線が付いている様な顔に感じます(笑)
【インテリア】
良くなりましたね〜!ドアの厚み、センターコンソール、メーター周り等など…車格が2-3クラス上がった感があります。
【エンジン性能】
2.5Lガソリンエンジン+ハイブリッドモーターと共にE-Fourのせいか個人的にエンジンパワーは充分ですね。スムーズな立ち上がりであり高速道路でも余裕があります。
【走行性能】
これが一番気に入りませんね…
例えば1人乗車で80km/h超えの頃から車体がフワフワと浮き上がるような感覚となり、怖くて仕方ありません(汗)高速道路では強い横風に吹かれると車体が傾きハンドルが取られるような感覚があり、ギャップ超え時の車体収束が悪くて更なる恐怖感(汗)
あれこれ悩んだ挙句、スポーツサスペンションに交換しました(笑)
【乗り心地】
ふわふわですね(笑)ロールも大きいです。
硬い足回りが好みだと困惑すると思います(笑)
【燃費】
前車比で1.6倍強くらいですかね。
高速走行も含むと13km/L
でもガソリンスタンドに行く回数が減るので楽になりました(笑)
【価格】
やはり高額ですね(汗)
【総評】
後期モデルとなりトヨタセーフティセンスが追加となりました。
運転支援システムとしては特にレーダークルーズコントロールはとても楽々!
前車比ではコーナーセンサーもどこが鳴っているのかもディスプレイで分かるので擦ることも無さそうです(笑)
室内もとても広いので人も荷物もたくさん乗せられます。送迎や運搬にも重宝してます(笑)
購入時にハイブリッドかガソリン車か迷うと思いますが税金面とその他付加価値を考慮するとハイブリッドも悪くは無いと思います。
エンジンパワーやE-Four、ガソリンスタンドに行く頻度等のメリットを感じています。
参考になった18人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z A エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年6月10日 21:34 [1134058-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
アルファードとの比較はしなかった。見た目としては自分好み。
【インテリア】
試乗はBOXYとヴェルファイア。圧倒的な重圧感。特にコクピットとフロントダッシュボードの広いデザインを観て即決。
【エンジン性能】
トルク感の弱さは否めないが、長距離でも十分な加速。市街地では文句なし。
【走行性能】
荒れた路面の高速走行時に限り、ノーマルのタイヤが少しロードノイズが大きいと感じBSレグノに変更。今はとても静か。
【乗り心地】
8時間超えのドライブでも疲れもなく腰痛持ちで以前他のメーカーのミニバンに乗っていた時は2時間も走ると腰が痛くなった。ヴェルファィアのシートは座り心地も素晴らしく疲れないし痛くない。
【燃費】
この車体で 市街地11キロ/L 長距離13キロ/L は良好。
【価格】
総額460万超えは安価とは言えないが、2年間故障もなくコスパは良いと思える。
【満足度】
☆4にした理由以前に乗っていたセンチュリーの静かさからのものであり、トヨタフラッグシップミニバンとしては満点に近い出来栄えであると思う。ただ、洗車した後のリア扉レンズ周辺の水捌けが悪い。5回は拭き直している。
Dampersに20インチアルミと40扁平レグノの組み合わせで格段に走行性とルックスが激変した。
今後新車で買われる方でタイヤノイズの気になる方は、交換も良いかもしれない。
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
2018年2月4日 01:47 [1101757-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
縁があり、後期の試乗が出来たので。
前期と乗り比べました。後期は、スポット溶接
の最適化と施行箇所の増設で、剛性が少し
上がっている様です。
僅かな差ですが、後期はカーブが曲がりにくく
感じる場面もありました。
乗り心地としては、大型のシートサイズにより
何処に座っても、路面の衝撃がダイレクトに
感じる事は、まずありません。特に、2列目は
特等席です。直ぐに寝れてしまいます。
足回りも、固めに設定していても、重心と
車体重量により柔らかく感じてしまいます。
ブレーキを強めに掛けた時と、道路の凹凸が
大きい場合は、フロントが沈み込む事が多いです
インテリアに関しては、エルグランドから
奪った大型ミニバンでは最強の人気を誇る車種に
相応しく、大型セダンと同等のコックピット周り
に仕上げられています。他メーカーであまり無い
蓋付きのドリンクホルダーや小物入れが生活感を
感じさせません。
価格にかんしては、ZGで496万円、ZAで452万
Zで436万円の見積もりでした。
オプションは、バイザーとマット、ナンプレ
の枠、メンテパックの最低限の物で、一律15万円
の値引きが入っています。
満足感でZG,必要最低限でZも有りではないで
しょうか。全てセーフティセンスが標準装備に
なっているので、そこまで値上げになっていな
いのでしょうが、500万円に達するミニバンを
楽に維持出来る家庭は、少ないのでエアロモデル
の低価格バージョンもあれば、オーナーも
増えやすいと感じます。
総評として、走行感覚は、ハイブリッドモデル
では、N-BOXの感覚と近いのでギアウェイト
レシオがよく似た数値なんだと思います。
今回の試乗により得た収穫として、アルヴェル
ではecoモードでのエンジンパワーの絞り方が
緩い為、我慢出来なかったウィッシュやプリウス
とは雲泥の差があり、アルヴェルの印象が良い
方向に変わりました。
足回りが、強化されても余裕で優雅に走る
車には違いないので、乗せてほしい車ですね。
大家族や社用車のVIP専用にはもってこい
です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド V L EDITION
よく投稿するカテゴリ
2017年7月27日 14:15 [1049118-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
買って3カ月目の感想です。エルグランド3.5L8人乗りからの乗り換えです。
エクステリア
スタイリングは好き好きでしょうが、ノーマルタイプのモデリスタフルエアロに一目惚れ。よって、車種の選択はノーマル仕様のX、V、VLエディション、E・Lに絞られました。Xはチープすぎて却下。E・Lは高価すぎるし、2列目から3列目の移動が基本不可なので却下。VかVLエディションで迷いましたが、本革の高級感の誘惑に負けVLエディションに決定。
インテリア
VLエディションは基本最上グレードのE・Lと同じ本革フラクセンなので高級感があり、尚且つE・Lの様に2列目と3列目の移動ができない不便さがないので最高です。あと、装備はほぼフル装備で非常に所有欲を満たせてくれます。パワーシートやパワーオットマンも使い勝手もよく重宝しています。基本ビジネスで使用していますが、出張等で使う場合など、セカンドシートでお弁当買って昼休みしますが、最高のお昼時を過ごせます。
乗り心地
ハイブリットは基本バッテリー等で車重が重いのですがそれが幸いしているのか、乗り心地は滑らかでスムーズ。前に乗っていたエルグランドも乗り心地は最高と思っていましたが、それをはるかに上回る静粛性があり、しかも遮音性も良いのか、高速で120キロで走っていても8-90キロくらいで走っているかのような錯覚を起こすほど静かです。特にトンネルに入ると普通は余計にうるさく感じるはずなのに、遮音性がいいのか、全く音が入らないくらいに感じます。よくよく考えてみると、気流の関係か、風切り音が少なくなり、余計に静かになるみたいです。
足回り
想像していたようなふわふわ感もなく、滑らかなのにシッカリ感があり、まるでセダンに乗っているかのようです。
20系は知りませんが、この30系は素晴らし足回りだと思います。
燃費
ハイブリッド車としては一番気になる燃費ですが、一般道平均で約15.8Km/Lです。これが、高速で90Kmまでの経済速度で走れば、さらに良くなり、17Km/Lに伸びます。ただし、急ぎで120Kmのスピードで走り続けると一気に燃費は13.5〜14km/Lに落ちますので。
以前のエルグランドが高速で90Km運転でやっと10Km/Lいくかいかないかだったのに比べれば、エルグランドをも上回る車重でこの燃費はたいへん満足です。
総評
とにかく乗る度に満足感と感動とプラスチョコっと優越感をくれるヴェルファイアには本当に感謝しかありません。
お客様をもてなす用途にも、家族で長距離ドライブをするときでも、出張で長距離走って、ミニオフィス的な用途に使うにもたいへん快適な乗り心地と空間を提供してくれます。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
2016年11月5日 22:59 [974593-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
トランスフォーマー的な顔で格好いいと思います。
【インテリア】
高級感あります。
【エンジン性能】
走らない、重たいです
【走行性能】
ミニバン
【乗り心地】
セダン並みの快適性です
【燃費】
ハイブリッドの割によくないと思います
【価格】
高い
【総評】
割り切って考えてみればいい車、ファミリー向けの高級車です。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド V
よく投稿するカテゴリ
2016年10月1日 23:14 [965200-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
20系からの乗り換えです。プラスチッキーなところが大分改善されていて、高級感は大幅にアップしてます。
エアロのフェイスがどうしても感性に合わなかったので、Vグレードを選択しました。購入から1ヵ月が経ちましたので、レビューします。
【エクステリア】
多くの方がおっしゃってるように、ファーストインプレッションはあり得ないって思いました。ただ、見慣れてくるとカッコいいですね。特に横からの流線形がとても美しいです。ビッグフェイスはありですが、エアロの排気口?はどうしても好きになれませんでした。
【インテリア】
インパネ周りは抜群に良くなってます。Vのフラクセンは気に入らなかったので、クラッツォのシートカバーを装着してます。ツートーンが良い感じに仕上がってます。
【エンジン性能】
とても静かです。素人なので専門的なことは分かりませんが、坂道ではかなり踏み込まないと加速してくれません。
なるべくEVで走行できるよう、穏やかに走行しています。
【走行性能】
FFから4駆に変わってもほとんど実感できていません。初4駆なので、雪の日に走行してみたいと思います。
【乗り心地】
パワーシートは良いですね。コクピット感がとても気持ち良いです。後部座席に座っている人は、大抵寝てます。
【燃費】
10〜13位です。20系よりちょい良くなったかな程度です。ふんわりアクセルで、高燃費を目指したいと思います。価格差を埋めるなんてことは、最初から考えていません。
【価格】
高い。
ですが、馴染みのディーラーで、かなりの無理を聞いてもらい、下取り、値引き、オプション等かなり満足感があります。
【総評】
20系から確実に進歩してます。タッチでロックは自分的にはかなり嬉しい改善です。ノーマルフェイスも良いですが、装着したモデリスタのエアロもかなりのお気に入りです。
まだクルーズコントロールを使用していませんが、欲しかった装備なので迷わずつけました。
色はホワイトパールを選択しましたが、黒もカッコいいですね。
タコメーターがなくなったのが残念ですが、ディスプレイにタコメーターを表示させてます。
とにかく運転していて楽しいです。燃費を伸ばすためにも、ゆっくり運転する車だと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
2016年6月7日 15:22 [916291-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
見た目は満足している、エアロパーツをつけたほうがかっこいい、デイライトがついていていい、このクラスのミニバンを買うなら絶対これをオススメする、中の広さは文句なしでどのミニバンよりも広い、さらに内装や革張シートもとても高級感があってよい、10数色替えれる室内イルミネーションがよい、2列目のパワーオットマンは快適でよい、2列目から3列目にシートを移動させなくても真ん中からアプローチできるので手間がかからない、事故予防の安全装置も充実している、純正ナビは画面が大きくて使いやすい、JBLサウンドシステムの音質もいい、3列目に長時間乗ると酔いやすい、3列目が床下に格納できない、2列目がロングスライドができない、純正ナビが高すぎる、キノコミラーを取るのにナビと安全装置をつけなければならないので高額になる、トランスがスライドレールがあって物をいれたり出しづらい
参考になった45人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2015年11月23日 13:33 [877871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
ZR-G |
【エクステリア】 全体的なデザインは受け入れるがフロントマスクの魚類顔が気に入らなく無駄にTRDエアロにしてしまいました 最近のTOYOTAは昆虫や魚類のマスクが多くデザイナーの品位を疑いたくなります 最近30系ともすれ違うことが多くなりましたが〜内心、幻滅してます。
【インテリア】20系に比べ良くなりました 他社の内装や質感を研究したのでしょう 購入したZR-Gはシートがレザーでかなり品質が良く出来ています 各動作がパワー系になっていますが2列目のシートスライドだけはマンパワーを必要としますしドライバーのステアリングポジションも電動で動作しませんここが高級車になれない一因だと思います 個人的には室内の間接照明は20系の方が落ち着いた雰囲気と感じました 全体的にはよく考えてデザインされてると思いますMOナビを取り付けましたが音質は金額に見合う性能ではありません しかし各座席でドライバー側とあまり遜色ない音質を感じましたし各SPの収まりもメーカー品のメリットがあります
【エンジン性能】20系では3.5L4WDでしたので比べようもないのですが スムーズな立ち上がりを感じます 2.2tの重い車体を普通の
乗用車並に動かせるトルクは有ります ただモーターのアシストが無ければ4人以上の乗車時は高速道路での加速、追い越しはもたつきます アクセルを強く踏み込めばエンジンと2つのモーターパワーで3.5Lには及ばないまでも 4WDの鋭い加速は体感できます 動力関係はエンジン性能よりもモーターとそれを制御する技術に助けられていると感じます 最近はエアコンを使う機会も減り 平坦な道路ではモーターだけで1Kmぐらい走行できますし加速するときの後輪からのモーターアシストで非常に安定した走行が楽しめることです ただ1つ残念なことはアイストからのエンジン始動の振動、ホンダの車ではこの様な振動も感じなくいつエンジンが始動したかも分からないほど静かです
【走行性能】20系から驚く程良くなりました 特に前後のサスのバタつきが減りしなやかに走ります エンジンのところでも書いた用に
モーターのアシストで加速も不満なく高速走行も20系よりも疲れなくなりました ただ自分のベルはオプションのパフォーマンスダンパー、メンバーブレースで多少強化してるので感覚は違うかもしれません
【乗り心地】試乗車の2.5Lより乗り心地は全体的に柔らかく感じます HVは多少違うかもしれません個人的に 225/60タイヤの違いかもしれませんが段差や起伏も体に感じる感覚は少ないですね 高速コーナーでのロールは20系で感じたより少なく安心して走れますし特に3列目のシートで感じたゴトゴトした感覚は減少しましたダブルウィシュボーンサスのおかげかも しれません
【燃費】高速、一般道の割合は半々ですが7月〜9月の夏場で10.5Km 最近のエアコンを使用しない場合で11.5Kmを計測してます
自分の運転はあまりエコを意識してないし最近タイヤが245/40/20になったので純製のタイヤならもう少し良くなるかもしれません
【価格】TRDエアロ/MOナビ/ムーンルーフなど色々オプションを取り付け予想以上の高額になりました 特にMOナビは高額過ぎますね リアモニターとパノラミックビューを取り付けると¥80万超 オキニのバイク買えます
【総評】全体に良くなりました 外観は好みが分かれますがフロントマスクは最悪です あとレーダークルーズは予想以上に良いです高速でも正確に前車をロックオンし楽にハンドル操作だけで走れます 一般道でも作動します 渋滞時でも楽ができますよ この機能が¥7万円代はお得感があると思います
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド V
よく投稿するカテゴリ
2015年6月2日 21:23 [829980-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
初めてのハイブリッド車購入
【エクステリア】
前車が20系Vの3.5ガソリン車ですが、今回購入した車種は、同じVグレードのHVです。造りは、上品で豪華な内装に不満はありません。対向車種は、他メーカーを見ても存在する車はありません。
【インテリア】
使用される素材やデザインは申し分なく、Vは本革ではありませんが、理想に近い仕上がりです。センターコンソールが装備され、乗用車に遜色ない内装ですが、運転席には従来通り肘置きがあった方が、長距離運転に疲れが少ないと感じました。そのため、別に肘置きに代用できる商品を注文しています。
【エンジン性能】
これまで20系3.5エンジンしか乗ったことがなく、前車に比べれば走行性能に物足りなさは仕方ありませんが、通常走行では、不満を感じることはありません。ただ、上り坂などがある場合は、立ち上がりが遅く、多人数の場合は、更に車重の重みを感じることとなるでしょう。ただ、車内は静かな車の一言です。
【走行性能】
前車に比べれば、柔らかめの走行ですが、HV車であることを認識すれば、問題はありません。ゆっくり走り、エコに繋がれば、財布にも余裕が出来、経済的にも安心です。
【乗り心地】
静粛性や乗り心地は、クラウンを勝るとも劣らない心地よい乗り心地です。20系から、かなり進化してます。
【燃費】
約1000キロを走行し、通勤や小旅行を含め使用しましたが、リッター当たり16キロ位ですから、不満はありません。(内訳、高速走行が3分の2程度)
【不満点】
まず、第1に、静かな室内に運転席横の支柱から「カチカチ」という異音が発生するのです。第2に左型ドアミラーを収納し、元の位置に戻した際、ミラーの投影位置がずれているのです。第3に、運転席オートスライドウェイが時々作動せず、電源スイッチをONにしても、記憶した位置に戻りません。第4には、JBLプレミアムサラウンドシステムです。JBLを搭載していることから、高級オーディオの音を聞かしてくれると思っていましたが、高音と低音が出ず、20系のMOPナビに劣ります。次に第5ですが、ワイパーの拭き取りが悪く、納車後、1週間以内にワイパーを交換しました。しかし、交換しても同様の症状で、雨の拭き取りが悪いのです。
この状況は、サービスマンがワイパーブレードの仕組みを確認し、20系よりも簡素化されたブレードを見て、拭き取りが悪いのを確認しています。
すなわち、新型ヴェルのワイパーは、一点でブレードを支えていますが、20系は、そこから支柱が4カ所出て、ゴムを押さえるため、拭き取りムラが出来ないようになっているのです。その辺が新型では、省略されていて、拭き取りが悪いのです。この問題は、メーカーも早い内に改善して欲しい所です。
最後に第6ですが、センターコンソールは、肘置きの代用にはなりません。運転席には、肘置きがあることで、長距離運転を楽にするのです。この指摘事項をトヨタの技術者は確認し、改良を加えて欲しいところです。
【良い点】
MOPナビで目的地設定をすると、運転中、ナビの他に正面のマルチインフォメーションディスプレイが連動し、次に進む進路を表示するので、大変便利です。
【価格】
それなりの装備には満足していますが、もう少し運転手の身になって、完成された車を造り、行き届いた設備を要望します。
【総評】
値段の割に、不具合が数カ所あり、事前検査が無かったのか不信感を感じます。せっかく良い車を造っても、これではお客の不満が募ります。もう少し完成された車を販売して欲しい。クラウンのミニバンになるには、技術者のおごりを捨て、初心に返って欲しいところです。
乗車人数 2〜4人 使用目的 通勤・レジャー 新車購入時期2015年5月 購入地域山口県
新車価格477万円 オプション額80万円
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 22件
2015年5月7日 22:16 [822561-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
Z系はエアロ仕様ですが、サイドが落ち着いた雰囲気になった気がします。その分、モデリスタキットA(マフラー付き)を装着した為、重量感を感じるスタイルになりました。
【インテリア】
大型コンソールは高級感があり、肘掛けとしてしっくりきます。
サンシェード標準装備もGood。
【エンジン性能】
3.5Lからの乗り換えの為、パワー不足は感じますが、そこまでストレスを感じません。
アイドリングストップ機能Goodです。
【走行性能】
ダブルウィッシュボーンが採用になったからだと思いますが、明らかに良くなってます。
【乗り心地】
シートが柔らかくなった様な気が・・・(主観)
腰の悪い方は、本革シートもしくは、若干硬めのシートカバーをお勧めします。
【燃費】
3.5Lからの乗り換えなので、大変満足してます。
【価格】
車体は良いと思いますが、MOPナビの値段ので高さは何とかならないものかと・・・
【総評】
ダブルウィッシュボーンへの変更は、ユーザーから満足感が得られると思います。
明らかに進化をしているとおもいますので、40系も楽しみです^ ^
【これから購入をされる方の参考になれば】
A-Editionは装備が中途半端な為、お勧め出来ませんので、特別仕様車(1.5〜2年後)を待った方がベストだと思います。なので、
外観重視でドレスアップメインであれば「Z」、
内装や機能面も重視であれば「Z G-Edition」
をお勧めします。
パワー重視の方は、「ZA」「ZA G-Edition」で全くストレスを感じないと思いますので、ご参考まで。
参考になった133人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z A エディション
よく投稿するカテゴリ
2015年4月5日 00:55 [810974-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ヴェルファイア2015年 Z“A EDITION”[2.5L]を先日契約しました。
ホンダ エリシオン特別使用者からの乗り換えです。
エリシオンを買うときにもヴェル、アルと検討し、都の時はフワフワ感がヴェルもあるもエリシオンに比較して大きかったので購入を断念。
しかし、今回は試乗して以前感じたフワフワ感が全くなく、子供たちの乗り心地も更に向上。
そして、車内空間、バゲッジルームの広さの向上(キャンプ道具がきれいに収まり、ルームミラーで後続車を確認できる)していました。その為、購入を検討。
オデッセイ、エスティマ、アルファードと比較して、最終出来にオデッセイと比較。
オデッセイとの比較ポイントは、
・キャンプに行ったときに子供たち3人を乗せてキャンプ道具が収まるか。(7名乗りと、8名乗りで検討)
・乗り心地、
・エクステリア、
・運転していてワクワクするか、
・バゲッジルームの大きさと活用性。
7名でも、ヴェルであれば、キャンプ道具を工夫すすることで載せられることが確認できたので、これは、もうヴェルにしない理由がない!っということで、めでたくヴェル契約♪
とにかく、今から6月中旬予定の納車が待ち遠しいです。
エリシオンと分かれるのは、とっても悲しいですけどね。。。
ずっとホンダ党でしたが、5人家族で、キャンプも遠出もゆっくり楽しめるのがヴェルだと思います。
これから、楽しみです。
ナビは、まだ悩んでいます。現状は富士通を付けています。が、アルパインもまだ検討中です。
画面が大きくて、子供たちも楽しめること。MAP情報の更新ができること。道路情報だけではなく、施設の情報も更新できることが望ましいので、アルパインかなぁ。。。とは思ってますが、費用的にちょっと高いかな。っと思って悩んでます。
値引きは。。。ご参考までに。
本体/諸経費 : 120,000円
オプション : 156,000円
合計:276,000円 の値引き。
後、希望するナンバーもつけてもらいました。
参考になった135人(再レビュー後:135人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,468物件)
-
- 支払総額
- 212.3万円
- 車両価格
- 206.3万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 412.6万円
- 車両価格
- 406.9万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 745.8万円
- 車両価格
- 733.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.5万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナムセレクション 両側パワスラ パワーバックドア フリップダウンモニター 4WD 車検R8年12月ワンオーナー物
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 16.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円




















