| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイア 2015年モデルレビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,093物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| Z (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z 4WD (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Z A エディション | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z A エディション | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| Z A エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| Z A エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Z Aエディション GOLDEN EYES | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| Z G エディション | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z G エディション | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z G エディション | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| Z G エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| Z G エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ZA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ZA G エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| ZA G エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ZA GOLDEN EYES | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZG | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZG 4WD | 2020年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ZR | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ZR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド ZR G EDITION | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| ハイブリッド V | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| V (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド V L Edition | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド V L EDITION | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| VL 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| Executive Lounge Z | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge Z | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.06 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.64 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.59 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR
よく投稿するカテゴリ
2021年10月16日 19:47 [1307188-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
後期モデルを購入し納車から2年経ちました。
前車20系後期の2.4Zゴールデンアイズからの乗り換えです。
【エクステリア】
前記モデルに比べてグリルのメッキがスッキリとして20系のエアロタイプに近くなって少しお上品になったこともあって好みです。トヨタのデザイナーがダンベルをイメージしたとのことでその理由が何となく理解できます(笑)
ヘッドライトは3眼シーケンシャルウインカーを付けました。ヘッドライトの自動での動作は本当に便利です。
ちなみに後期アルファードのエアロモデルはほうれい線が付いている様な顔に感じます(笑)
【インテリア】
良くなりましたね〜!ドアの厚み、センターコンソール、メーター周り等など…車格が2-3クラス上がった感があります。
【エンジン性能】
2.5Lガソリンエンジン+ハイブリッドモーターと共にE-Fourのせいか個人的にエンジンパワーは充分ですね。スムーズな立ち上がりであり高速道路でも余裕があります。
【走行性能】
これが一番気に入りませんね…
例えば1人乗車で80km/h超えの頃から車体がフワフワと浮き上がるような感覚となり、怖くて仕方ありません(汗)高速道路では強い横風に吹かれると車体が傾きハンドルが取られるような感覚があり、ギャップ超え時の車体収束が悪くて更なる恐怖感(汗)
あれこれ悩んだ挙句、スポーツサスペンションに交換しました(笑)
【乗り心地】
ふわふわですね(笑)ロールも大きいです。
硬い足回りが好みだと困惑すると思います(笑)
【燃費】
前車比で1.6倍強くらいですかね。
高速走行も含むと13km/L
でもガソリンスタンドに行く回数が減るので楽になりました(笑)
【価格】
やはり高額ですね(汗)
【総評】
後期モデルとなりトヨタセーフティセンスが追加となりました。
運転支援システムとしては特にレーダークルーズコントロールはとても楽々!
前車比ではコーナーセンサーもどこが鳴っているのかもディスプレイで分かるので擦ることも無さそうです(笑)
室内もとても広いので人も荷物もたくさん乗せられます。送迎や運搬にも重宝してます(笑)
購入時にハイブリッドかガソリン車か迷うと思いますが税金面とその他付加価値を考慮するとハイブリッドも悪くは無いと思います。
エンジンパワーやE-Four、ガソリンスタンドに行く頻度等のメリットを感じています。
参考になった18人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年3月31日 08:21 [1313922-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
少し派手な気もしますが、慣れたら逆にカッコよく見えてきました。
まぁ人それぞれですね^ ^
【インテリア】
高級感があります。革がトリムに使われていたりなど、ミニバンにしてはかなり贅沢です。
【エンジン性能】
まあまあです。ミニバンなので。2.5は車重に足りないパワーです。まぁ山などにあまり行かない人は2.5でいいと思います。
【走行性能】
全く楽しくありません。ひとつ良いところは、車重にしてはロールが少ないです。
【乗り心地】
良いです。がっしりしている感じがあって安心感がでます。ですが、レクサスのLSみたいな感動する乗り心地とかは特にないです。
【燃費】
2.5ですが、街乗り8ぐらいで、高速11ぐらいです。ハイブリッドになると少し良くなると思います。まぁ燃費を気にされる方には、この車をおすすめしません。
【価格】
車両本体価格は納得できますが、オプション(メーカー ディーラー)の価格が高すぎます。マットなど、10万もするのでAftermarketをおすすめします。(10万の品質ではありません)
【総評】
この車はいい車だと思います。感じ方は人それぞれだと思いますので一度試乗してみて下さい。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年12月22日 23:47 [1184897-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 モデルチェンジの時から「20系より酷くなったな・・・」と思っていました。マイルドヤンキー・ヤンジーを対象としたデザインで「ここまで下衆くしなくても」という思いが強かったです。マイナーチェンジでエアロタイプはさらにエグくなり、個性というよりも大きなヴォクシーという感じです。デザイナーにはもう少し頑張ってもらいたいですね。ノーマル顔を選んで★3つ評価です。
【インテリア】良いと思います。トヨタらしい高級感あふれる内装で「買ってよかった」と思える内装です。子どもが小さいので2列目は電動ではなく手動の使い勝手がよさそうな方を選びましたが、我が家の使い方を考えるとマイナーチェンジで8人乗りが無くなったのは痛いですね(コアなユーザーなんですね^^;)。
【エンジン性能】維持費のことを考え2.5リッターにしましたが、加速がだるいです。以前にもトヨタの2.5リッターセダンに乗っていたことがありましたが、パワーはほぼ変わらず、車重だけ500kg重くなっているので「どうかな・・・」と不安に思っていましたが、まさしくダメです。ファミリーカーとして買ったので仕方ないですが、加速はセレナe−powerの方が良いと感じます。
【走行性能】今まで乗ってきた車に比べて乗車位置が高く、重心も高いのでふわふわ感があります。「少し怖いな」と感じるくらいでした。4WDならもう少し良いのでしょうか・・・
【乗り心地】良いと思います。後ろに乗っている妻と子供たちはもちろん、運転席の私も十分です。前述しているようにふわふわ感はありますが、乗り心地という点で見れば良いのかなと思います。
【燃費】分かってはいたことですが良くはないです。2.5リッターという排気量と車重を考えれば仕方がないですね。
【価格】こんなものなのかな・・・
【総評】ミニバンなので「ファミリーカー」と考えれば良い商品だと思います。デザイン面では「威圧できるから高級」という考え方はやめてもらいたいです。エンジンパワーは加速重視でもう少し欲しいです(トルクがいるのかな)。併せて軽量化を。ミドルサイズがすべて低床化されていることを踏まえ、次期型はステップの無い構造で、低床化し、その分車高を下げて走行性能を上げてもらいたいです。決してエルグランドやオデッセイのようにしてほしいわけでなく、市内空間は確保してほしいです。燃費はこのサイズの車を買っているのでこんなものでしょうし、大きな改善もないでしょう。
以上、個人的な意見を勝手気ままに書かせていただきました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 428万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 15件
2018年7月23日 20:33 [1139760-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ヴェルファイアを購入するまではよく、ここの口コミを参考にさせて頂きました。非常に参考になりました。皆様ありがとうございます。平成17年式の某国産メーカーのSUVを乗っていましたが流石に年式も古く車検が近づいてきたため、家族が寛いで乗れるミニバンを探していたところ、このヴェルファイアを購入することになりました。その比較になります。あまりXグレードのレビューがないので皆様の購入の参考になればと思います。
ちなみに2月中旬契約6月上旬受け渡しです。5月末には納車出来ましたが私の仕事の都合で延びてしまいました。
【エクステリア】
Xグレードですがこのノーマルタイプの顔が好きで決めました。エアロタイプの顔も嫌いではありませんが私も40代に突入しましたのでまだ?落ち着いた顔のノーマルタイプのほうが自分に合っていると思いこれに決めました。
【インテリア】
必要十分です。内装がベージュの落ち着いた色が気に入っています。フロアマットもベージュにしました。最初取り付ける前までは、冒険し過ぎたかなと思いましたがいざ取り付けてみると特に違和感は感じません。とてもマッチしていると思います。
前車の内装がかなりプラスチッキーでしたので、それに比べると上位グレードには劣りますがとても満足しています。
【エンジン性能】
これはさすがに前車の勝ちです。LLサイズミニバンにエンジン性能は求めていませんがやはり、出だしはかなりもっさり感があり重たい車を動かしてるな、と感じます。
【走行性能】
素人ですので走行性能と言われてもあまり、よく分かりませんが背が高いのでロールはやはりあります。ブレーキの効きも家族四人で乗ることが多いですが前車と比較すると少し甘いかなと思います。ただ危ないかというとそうではありません。このサイズのミニバンはこんなものでしょう。普通に街中や高速を使う分には全く問題ないと思います。ミニバンにあまり走行性能を求めても仕方がありません。
【乗り心地】
これは間違いなく、ヴェルファイアですね。
16インチのタイヤを履いていることも影響していると思いますが、前車が18インチでかなり路面の凹凸を拾っていましたがしっかりいなしてくれます。フワフワして気持ち悪くなることも無く、嫁や子供たちも快適に過ごしています。乗り心地は素晴らしいです。エンジンがかかっていても室内には殆どエンジンノイズは伝わってきません。
【燃費】
余り期待していませんでしたが、思ったよりいいです。国内2番目の都市で朝の渋滞も大概ですが今のところ平均燃費は8ぐらいで、前車とあまり変わりません。高速では11ぐらいは伸びるのではないでしょうか。
追記 週末初めて片道150?の長距離を走りました。
行きは下道で燃費12.4、帰りは高速で13.6でした。
思ってたよりも燃費は良かったです。
【価格】
Xグレードなのでそこまでですがやはり、オプション等を付けると結局400万は普通に越えてきます。後悔しないよう、付けたいものは全て付けました。パール、ツインムーンルーフ、寒冷地仕様、インナーミラー、DOPナビ等。
値引きは本体とオプション込みでの金額です。
【総評】
我が家にとっては久々の高い買い物でしたが概ね満足です。何よりも子供たちが喜んでいるのを見ると買って良かったなと思えます。8人乗りですのでリアはベッドにもなり、7人乗りよりも子供たちは嬉しいみたいです。家族の車にオットマンは必要ありません(笑)
トヨタのオプション販売戦略には正直辟易することも多いですが、このサイズのミニバンはトヨタ以外考えられませんでした。
長く乗ることは考えていませんがこれからこの車でいい思い出を作りたいと思います。
参考になった58人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X
2017年3月12日 02:03 [1010769-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
普段はアルファードハイブリッドX乗ってますが、まあどっちもどっちかな?と。今回、ヴェルファイアの普通の顔のやつは、ビッグヴォクシーみたいな感じですね。
【インテリア】
黒系統の内装もシックで良いですね。
【エンジン性能】
電動スロットルのセッティングのせいか、発進は軽やかに走り出します。重さは感じませんよ。
ただ高速まで、ハイブリッドに比較して特に力強い加速感とかはありません。
特に中速〜。現行のヴォクシーガソリンと同等なパワー感です。
先代2400も借りたことありますが、こちらは露骨に電動スロットルの味付けで飛び出す感じかあり、慣れるまで大変でした。
【走行性能】
3000回転くらいまでなら静かなエンジン、とあわせてハイブリッドより軽いボディの恩恵で、とにかく、この大きなボディが山道でも軽やかに良く曲がる!
そのわりにヴォクシークラスのようなスライドドア等からの異音等とは無縁だな、という作り込みは感じます。
【乗り心地】
レンタカーでしたが17インチはいてました。でも変な突き上げもなく、軽やかにギャップもいなす感じで揺れても直ぐに収まる
先代2400ガソリン乗ったときは大げさに揺れてたギャップも、見事に大げさとは感じさせず自然に乗り越えられます。
この地道ながら乗り心地の改良、相当先代の色々な風評を意識したのでは?と思うくらい改良されてます。
【燃費】
町乗りリッター7。こんなものでしょう。大阪市内部。
【価格】
一番安いグレードが一番お得ですね。
安さを感じずリーズナブル。ほかは高いと思います。
【総評】
ハイブリッドに乗ってますが、改めてこのガソリン車ヴェルファイア2500乗ると、余計なことを考えず大きくて乗り心地よいミニバンとなると、これで良いと思います。
広くて見晴らし良い運転席は余裕ができて飛ばす気が起きにくい。町中でとばしてるのは単に見栄はりのカッコつけと思います。
私がアルファードハイブリッドにしたのは、少しは燃費と、静粛性能、モーターの加速感。1500ワット使えるから車内で生活できる? プリウスアルファよりリアモーターアシストもあるせいか滑らか力強く加速感感じます。
逆に、何人かで出掛けて、普通に行楽地などへの行き来などでは、これで充分すぎるほど良いのでは?
ただし加速感とかは、ノアヴォクシーガソリン車と同じくらいですので割りきりも必要かも。
またエアロなどでカッコ良くしたいだけなら、このガソリン車で充分すぎるくらいです。
この価格でこんな車作れると、そりゃ他のメーカはもうライバル車は作らないでしょうね。。ブランドイメージも良くも悪くも確立されてますし
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年3月2日 22:21 [1007901-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車より、半年経ったのでレビューを。
走行性能とか運転自体の楽しさは正直いまいち!ただ自分はドライブや車での旅行が大好き!その旅行に自分や同乗者が快適に乗れて目的地まで行けるヴェルファイアに愛着を感じます。運転そのものではなく、それに付随する生活が楽しめる車!これこそがミニバンの最大のメリットかと!内装も他のトヨタ車より凝ってあって、所有する満足感を満たしてくれます。
大人6人乗車の旅行で、高速片道2時間の追い越し車線もそれなりに走行しましたが、パワーも十分でした!ただ、もっと長距離で1日何時間も運転する場合は、V6の3500ccが良いんだとは思います。
以下残念な点・改善してほしい点
エンジンかかってる状態でも、リモコンキーでスライドドアの開閉を出来る仕様にしてほしい。頭上のスイッチ押すよりも、手元のリモコンキーを使って開閉したいです。
ムーンルーフは、後席のシェードを閉めるのが手動なのが残念。ハリアーはシェードも自動だったのになぁ。
ブレーキのホールド機能は信号待ち中、ブレーキから足を離せるので楽。よく使うので、ホールドのスイッチがレクサスLSのようにハンドルにあればなお良かった。
狭い駐車場だと、隣に車があると乗り降りで気をつかう。ヴォクシーのように車幅がスリムなほうが乗り降りはしやすい。このデメリット以上に大きさの迫力や乗り心地の良さが好きですが。駐車場の不便さはあるということを参考までに。
相変わらず、純正のフロアマットは高いので安くしてください。
洗車後、ボディの水切れが悪い。フロントバンパー部やリアドアが特に。リアドアは拭いてもリアドア開け閉めするたびに水がタラーっと何度も。洗車好きな自分としては厄介。
ルーフイルミネーションは毎回自動点灯の設定があってもいいと思う。エンジン切る度に、点ける操作が必要なのは面倒です。
z-aエディのシートアレンジは凄いと思うが、セカンドシートの操作レバーが多く、表記も分かりにくい。初めて乗ったひとはシートの角度を変えるのも苦労します。前後や横移動も直ぐ出来るひとはいないでしょう。エルグランドやオデッセイのほうが分かりやすかった気がします。
ヴェルファイアに限ったことではないが、リモコンキーの解錠と施錠のスイッチをもう少し離すなど、目視しなくても感覚で判別して押せるようにもっと改良すべきだと思う。間違って違うボタンを押したことあるひとも多いのでは。
フロントドアポケットの位置がもう少し高めのほうが使いやすいと思う!長いものを入れることはないので、下の方にある必要性は無いです。
改善してほしいとこもたくさんありますが、ヴェルファイア好きです。もっと使いやすい改良に期待します!
参考になった170人(再レビュー後:166人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z Aエディション GOLDEN EYES
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 42件
2017年1月23日 23:29 [997711-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ゴールデンアイズのエクステリアが好きで購入しました。ヘッドライトというよりブラック基調のグリルがお気に入りです。
【インテリア】
完全なブラック内装という事で、ゴールデンアイズ択一でした。私の場合は荷室が広く使えるZ Aエディションというのも重要項目でした。Z Aエディションのシート形状でZ G エディション並みの装備があると嬉しかったのですが・・・。
【エンジン性能】
2500にしてはパワフル。というか、CVTの味付けが良いのでしょう。パワー不足はさほど感じません。直4なのでやや安っぽいフィーリング、サウンドですが・・・一昔前の直4に比べるとだいぶ進化しているように感じます。
【走行性能】
見た目よりは軽快に走ります。あくまでも見た目よりはです。
【乗り心地】
20と比べるとびっくりするくらい進化しています。特にリアサスの動きが良いです。
参考になった171人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2016年10月4日 20:38 [966004-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
少し乗る機会があったのでレビューさせていただきます。
高速道路や山道などいいコースを走ることが出来、大変いい車だと思いました!
【エクステリア】
個人的には昔からアルファードが好きです。
ここはもうアルファード、ヴェルファイア、エルグランドはその人の好みでしょう。
どの車も威圧感があってかっこよくて、甲乙つけがたいです。
【インテリア】
前モデルからさらに上級移行できていて驚きました。
質感、LEDの色、デザインなど、見かけから上手いなあとつくづく思わされました。さすがトヨタ
窓の大きさが小さいので圧迫感があるかなと思ったらそうでもなく、高級セダンに乗っているような落ち着きのある見晴らしで気持ちよかったです。
シートはもう少しクッション性のあるものが好きですが、かけ心地がよく疲れませんでした。
【エンジン性能】
2.5Lでしたがよく走りますね。
これだったらよほど飛ばす人じゃなければ十分です。
エンジン音も静かですし、下からトルクもしっかり出てくるのでこれでいい。
【走行性能・乗り心地】
新型プリウスでも思いましたが、やはりリア足のダブルウィッシュボーンは利いていますね
高速道路での継ぎ目の処理、山道での踏ん張り、荒れた道どれをとってもしっかりと足が動いていることを感じ取れます。
高級車に似つかわしくない、ドスンという乗り心地がなくなりました。
【マイナス点】
アイドリングストップからの再始動の振動が大きい
もう少しふわっとする足回りをフラットにして欲しい(若干必要以上に動いている感じがする)
【価格】
車相応です。
逆に上級グレードほど高く感じます。
下級グレードに快適装備追加がコスパ◎
【総評】
個人的にはトヨタの車は自分の好みに合わないのですがコレは良いって素直に思いました。
この車格を毎日運転できて、このお金を出せるのであれば買って損は無いでしょう。
仮に売るとなってもまたそこで損することも少ないですしね。
上級グレードはずいぶん見得の要素が大きくなってくるので、一般ドライバーなら特別仕様車がお買い得でおすすめグレードだと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった58人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2015年11月23日 13:33 [877871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
ZR-G |
【エクステリア】 全体的なデザインは受け入れるがフロントマスクの魚類顔が気に入らなく無駄にTRDエアロにしてしまいました 最近のTOYOTAは昆虫や魚類のマスクが多くデザイナーの品位を疑いたくなります 最近30系ともすれ違うことが多くなりましたが〜内心、幻滅してます。
【インテリア】20系に比べ良くなりました 他社の内装や質感を研究したのでしょう 購入したZR-Gはシートがレザーでかなり品質が良く出来ています 各動作がパワー系になっていますが2列目のシートスライドだけはマンパワーを必要としますしドライバーのステアリングポジションも電動で動作しませんここが高級車になれない一因だと思います 個人的には室内の間接照明は20系の方が落ち着いた雰囲気と感じました 全体的にはよく考えてデザインされてると思いますMOナビを取り付けましたが音質は金額に見合う性能ではありません しかし各座席でドライバー側とあまり遜色ない音質を感じましたし各SPの収まりもメーカー品のメリットがあります
【エンジン性能】20系では3.5L4WDでしたので比べようもないのですが スムーズな立ち上がりを感じます 2.2tの重い車体を普通の
乗用車並に動かせるトルクは有ります ただモーターのアシストが無ければ4人以上の乗車時は高速道路での加速、追い越しはもたつきます アクセルを強く踏み込めばエンジンと2つのモーターパワーで3.5Lには及ばないまでも 4WDの鋭い加速は体感できます 動力関係はエンジン性能よりもモーターとそれを制御する技術に助けられていると感じます 最近はエアコンを使う機会も減り 平坦な道路ではモーターだけで1Kmぐらい走行できますし加速するときの後輪からのモーターアシストで非常に安定した走行が楽しめることです ただ1つ残念なことはアイストからのエンジン始動の振動、ホンダの車ではこの様な振動も感じなくいつエンジンが始動したかも分からないほど静かです
【走行性能】20系から驚く程良くなりました 特に前後のサスのバタつきが減りしなやかに走ります エンジンのところでも書いた用に
モーターのアシストで加速も不満なく高速走行も20系よりも疲れなくなりました ただ自分のベルはオプションのパフォーマンスダンパー、メンバーブレースで多少強化してるので感覚は違うかもしれません
【乗り心地】試乗車の2.5Lより乗り心地は全体的に柔らかく感じます HVは多少違うかもしれません個人的に 225/60タイヤの違いかもしれませんが段差や起伏も体に感じる感覚は少ないですね 高速コーナーでのロールは20系で感じたより少なく安心して走れますし特に3列目のシートで感じたゴトゴトした感覚は減少しましたダブルウィシュボーンサスのおかげかも しれません
【燃費】高速、一般道の割合は半々ですが7月〜9月の夏場で10.5Km 最近のエアコンを使用しない場合で11.5Kmを計測してます
自分の運転はあまりエコを意識してないし最近タイヤが245/40/20になったので純製のタイヤならもう少し良くなるかもしれません
【価格】TRDエアロ/MOナビ/ムーンルーフなど色々オプションを取り付け予想以上の高額になりました 特にMOナビは高額過ぎますね リアモニターとパノラミックビューを取り付けると¥80万超 オキニのバイク買えます
【総評】全体に良くなりました 外観は好みが分かれますがフロントマスクは最悪です あとレーダークルーズは予想以上に良いです高速でも正確に前車をロックオンし楽にハンドル操作だけで走れます 一般道でも作動します 渋滞時でも楽ができますよ この機能が¥7万円代はお得感があると思います
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年10月15日 13:17 [863581-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見慣れれば良く感じる
【インテリア】
高級!
【エンジン性能】
少し物足りない
【走行性能】
良かった!
【乗り心地】
文句なし!
【燃費】
よくわからない
【価格】
高い!本革が、、、
【総評】
あまり見た目は好みではないが内装は素晴らしかった。
本革の価格が高すぎる
欲を言うとハーフレザーに物足りなさも感じた
色は黒
mop はアクセサリーコンセント
dop はサイドバイザー
アルパイン10インチモニター
アルパイン12.8インチフリップダウンモニター
アルパインステアリング連動バックモニター
アルパインetc2.0
ステアリングスイッチキット
その他配線、取り付けキット
メンテナンスパック
JAF一年分?
総額461万円でした!
参考になった126人(再レビュー後:125人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド X (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年7月8日 17:29 [839946-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
好みがあると思いますので。
前モデルとあまり変わっていないと思ったのですが、並ぶと違いますね。
【インテリア】
8人乗りの関係でXにしましたが、必要十分です。
木目調もとてもいいと思います。
【エンジン性能】
この部分はイマイチでしょうか…。
特にエンジンの力を使うときの音が結構大きいです。
もうちょっと力があればとてもよかったのですが…。
【走行性能】
ミニバンとしては必要十分だと思います。
レースすることもないので^^
【乗り心地】
同乗している方に聞くととてもいいようです。
酔ったりもしないようですので、とてもいいと思います。
【燃費】
2000?くらい走って14?ちょっと超えています。
【価格】
ちょっと高いと感じますねー。
【総評】
今現在、大きいミニバンというとアルファード/ベルファイアしか選択肢がないと思いますが、とてもいい車だと思います。
ただ、フルモデルチェンジなので、もうちょっとエンジン性能などはがんばって欲しかったかなあと思ったりもします。
ただ、家族での移動などには最適な車だと思います。
荷物もかなり積むことができますし。
仕事でもお客さんを乗せても満足されています。
楽しさは私の用途ではあまりありませんが、いい車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年5月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 411万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR
よく投稿するカテゴリ
2015年5月8日 22:02 [798648-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
フロントフェイスや各ライト関係、どこを挙げても完璧の一言
【インテリア】
使用される素材やデザインは理想に近い仕上がりですが、シートアレンジが一見革新的に見えそうで、少々中途半端な部分があります。助手席が手動ロングスライドですが、そんなに下げる意味が余りないような。フルフラットにもならないし。あと、サードシートを跳ね上げるとそれに干渉してセカンドシートが倒れなくなります。
【エンジン性能】
今まで3.5エンジンしか乗ったことがなく評価は難しいですが、試乗の際、EVモードで発進すると日産リーフみたいに快適な乗り心地でした。但しいったんエンジンが回り出すと非常に車体が重く感じられました。
【走行性能】
最先端装備を豊富に搭載してるだけあって、比較する車がありません。
ただ、あえて言えばHV車の足下はあまりにも柔らかすぎます。そのためノーマルでの高速走行では急ハンドルは致命的です。この柔らかさは乗ってみれば誰でも不満を覚えるかと思います。
【乗り心地】
静粛性や載り心地はまるでレクサスシリーズのよう。20系からかなり進化してます。
【燃費】
街乗りでリッター8キロぐらいでしょうか。十数キロなんていう話は戯言です。
【価格】
高いです。特にデフレ時代のいま、ポンとこの車を購入される方は多くないでしょう。
【総評】
ほんの少しでもコストダウンされ、さらにもう少し使い勝手が工夫されたシートアレンジであれば文句なしのミニバン王者と呼んでもいいでしょう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 491万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z A エディション
よく投稿するカテゴリ
2015年4月5日 00:55 [810974-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ヴェルファイア2015年 Z“A EDITION”[2.5L]を先日契約しました。
ホンダ エリシオン特別使用者からの乗り換えです。
エリシオンを買うときにもヴェル、アルと検討し、都の時はフワフワ感がヴェルもあるもエリシオンに比較して大きかったので購入を断念。
しかし、今回は試乗して以前感じたフワフワ感が全くなく、子供たちの乗り心地も更に向上。
そして、車内空間、バゲッジルームの広さの向上(キャンプ道具がきれいに収まり、ルームミラーで後続車を確認できる)していました。その為、購入を検討。
オデッセイ、エスティマ、アルファードと比較して、最終出来にオデッセイと比較。
オデッセイとの比較ポイントは、
・キャンプに行ったときに子供たち3人を乗せてキャンプ道具が収まるか。(7名乗りと、8名乗りで検討)
・乗り心地、
・エクステリア、
・運転していてワクワクするか、
・バゲッジルームの大きさと活用性。
7名でも、ヴェルであれば、キャンプ道具を工夫すすることで載せられることが確認できたので、これは、もうヴェルにしない理由がない!っということで、めでたくヴェル契約♪
とにかく、今から6月中旬予定の納車が待ち遠しいです。
エリシオンと分かれるのは、とっても悲しいですけどね。。。
ずっとホンダ党でしたが、5人家族で、キャンプも遠出もゆっくり楽しめるのがヴェルだと思います。
これから、楽しみです。
ナビは、まだ悩んでいます。現状は富士通を付けています。が、アルパインもまだ検討中です。
画面が大きくて、子供たちも楽しめること。MAP情報の更新ができること。道路情報だけではなく、施設の情報も更新できることが望ましいので、アルパインかなぁ。。。とは思ってますが、費用的にちょっと高いかな。っと思って悩んでます。
値引きは。。。ご参考までに。
本体/諸経費 : 120,000円
オプション : 156,000円
合計:276,000円 の値引き。
後、希望するナンバーもつけてもらいました。
参考になった135人(再レビュー後:135人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2015年3月23日 23:38 [809128-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
1/4契約、3/11登録、3/21に納車されました〜!。
早速家族を乗せて、公園・買い物にGO!
一番心配していたアイドリングストップの再スタート時の
音・振動は想定以下のものだったので、安心しました。
妻や子供はエンジンが止まったり、掛かったりしていること
にまったく気づいておりませんでした。
前車がノアであったため、2.5Lエンジンについては特に不満は
ありませんでした。
気になったのが、DOPの後席ディスプレイがバックミラーに映り
こむことです。これには妻も困惑していました。
あとびっくりしたのが、2列目に乗った子供(7歳、4歳)がなぜ
か勝手にシートベルトをして大人しく座っていたことです。ノア
の時は、いつも2列目でシートベルトもせずに喧嘩ばかりしてい
たのですが・・・。最初はパワーシートにして失敗したかなと
思っておりましたが、この選択でよかったかなあと思っています。
まだ街中で30系にすれ違うことも少ないですが、そのうちに
たくさん走るのでしょうね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 417万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった143人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 18:26 [806295-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
70ヴォクシー 後期 煌2からの乗り換えです。
ヴォクシーが子供が成長してくにつれせまくかんじ、もっと広い車が欲しいと思い、候補がヴェルファイアしかないのでこれにしました。
外観はハリボテ感がややあり、なんか寂しい感じもあります。
内装はヴォクシーと比べてしまうとけた違いに高級感あるし、やはり広いです。20アルヴェルと比べても高級感あります。20系になかったラゲッジの床下収納も決め手になりました。
燃費、まあぼちぼちかな?って感じです。都内かんせんどうろ、住宅地走りましたが、8キロくらいです。エンジン性能は静かだと思いますが。パワフル感がありません。もたつく感じがややあります。車重があるのでしょうがないところではありますが。
走行性能、思ったほどよくは感じません。
価格相応だとは思います。広さや快適さが欲しい人はおすすめです。
参考になった128人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,465物件)
-
- 支払総額
- 722.7万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 24.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 312.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 382.4万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 292.1万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ヴェルファイア 2.4Z 車検R8年8月 ナビ TV バックカメラ Bluetooth ETC 左側パワスラ プッシュスタート
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 14.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円





















