| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイア 2015年モデルレビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,170物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| Z (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z 4WD (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Z A エディション | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z A エディション | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| Z A エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| Z A エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Z Aエディション GOLDEN EYES | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| Z G エディション | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z G エディション | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z G エディション | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| Z G エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| Z G エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ZA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ZA G エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| ZA G エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ZA GOLDEN EYES | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZG | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZG 4WD | 2020年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ZR | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ZR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド ZR G EDITION | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| ハイブリッド V | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| V (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド V L Edition | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド V L EDITION | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| VL 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| Executive Lounge Z | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge Z | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.06 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.64 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.59 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年9月1日 20:54 [1362620-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
・購入後約1年(走行距離1500km)経ってレビューさせていただきます。後期改良前のZ(7人乗り)ですが、参考になれば…。
【エクステリア】
・色々言われてますが…私は現ヴェルのエクステリアは意外と気にいってます。ただ星一つ減らしたのは上下二段ヘッドランプ部分の下段部分はコーナーリングランプのためだけにあのレンズ部分はどうなの?と。(Zにはコーナーリングランプも付いてませんが…)ちょっと無駄な…勿体ない感が半端ないですね。
・リアランプはアルファードより気に入ってます。アルファードのリアランプは20系よりノペッとしてメリハリ無い感じがイマイチです。ヴェルに購入を決めた決め手の一つとしてバックランプの意匠です。バックフォグの位置も抜群です。
・以前乗っていた20系後期アルよりボディの鉄板(鋼板)?が薄くなってる感じがします。ドアの閉まる音も全然違いますね…誰か気のせい、と言って欲しいです。別紙?でも薄くなっている様なことは記載されてましたね…。内装と安全装備が良くなった分、ボディがコストカットされて単に利益追求を求めての事であれば悲しいですね…。重量と燃費の問題かな?
【インテリア】
・運転席周りは一部を除けば合皮仕様で豪華になった感じがします。ただ、高級ミニバンを謳うならもう少しコンソールや後席のドアパネル・テーブルなどグレード問わず細かいパーツは統一感を出して欲しかったです。
【エンジン・走行性能・乗り心地】
・私的には20系の2.4と比べるとたったの0.1Lですが、ずいぶんゆとりが出来たように思います。ガソリンタンクも60Lから75Lに大きくなったのは長距離で走るには有難いです。エンジン音も20系2.4よりマシになった感じがします。平地の通常走行では2.4より静かになった印象です。あと購入した決めての一つとなったダブルウィッシュボーンサスは素人の私では判別しにくいですが、固くもなく柔らかくもなく特に家族から気分悪いなどの声は聞かないので問題ないかと…。20系の時は親戚知人や色んな方々からの情報で酔って吐いたりなどの意見を参考に納車時にビルシュタインに変えましたが、30系は今のところ足周り変更は不要なようです。ただタイヤとホイールハウスの間が気になるので3cmほど落としたいですが…お金が(笑)
【燃費】
・街中では5〜6km位、高速では10〜11km位でしょうか…重量のあるミニバンは多少エンジン性能が良くなってもこんなもんでしょうか。燃費は20系の時と変わりません。
【価格】
・安全性能や多少のクオリティアップが価格上昇の起因になっているのはやむを得ないと思いますが…結構値上がりした印象です。改良後もDAが付いたといえ20系から見ると更に値上がってますね…(悲)。フルモデルチェンジ後は出来れば細かい部品・パーツから安さを感じさせないようにきめ細やかな仕様(装備)にして欲しいですね。
【オプションと後付け】
・アルパインBIG X11(EX11Z-VE)とリアビジョン、3カメラ(フロント・サイド・バックカメラ)、2.0ETC(アルパイン製)
・スピーカー:カロッツェリア(前後)
・寒冷地仕様(リアフォグほか)
・ツインムーンルーフ
・デジタルインナーミラー
・デュアルパワースライドドア
・モデリスタエアロ(前後)、シグネチャーイルミブレード、デュアルマフラー
・黒木目調ステアリングおよび黒木目調コンソール
・ドアカーテシーランプ(シェアスタイル)
・本革アシストグリップ(純正)
・本革シフトゲートサイドパネル(純正)
・合皮フロントドアアームレスト(純正)
・TRDプッシュスタートスイッチ
・TRDアルミペダルセット
・TRDアルミホイール WEDS LEONIS MX 18インチ
・タナベ ストラットタワーバー
・cusco パワーブレース(リヤメンバー)
・Spycytune合皮シートカバー
・LEDウイングミラー(Silkblaze)
・各種LED照明交換
・内装/外装パーツ各種
※大体はディーラーに納車時に無理言って脱着して貰いました。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
2017年9月17日 22:14 [1062914-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入から1年半以上たちましたが初レビューです。
【エクステリア】
押しの強いヴェルファイアの中では非エアロな分大人しめに見えます。ただし、前車との間隔をあまり詰めると威圧感を与えるので車間距離は少し長めにとるようにしています。
【インテリア】
みなさんが書いておられるとおり最安グレードですがシートに座って見える範囲は十分豪華に見えます。ドア開けると結構プラスチックな部分も見えますが。
レンタカーで3日間乗った20系ではウレタンだったハンドルが本革になったのは嬉しいですね。あとグレードの差をメーターで出すことが多いのですがヴェルファイアはXでもVでもメーターは一緒なのも高評価。
【エンジン性能】
ECUとCVTがなるべく低回転で走ろうと制御するので、結果穏やかなエンジンという印象を持ちます。必要十分ではありますが高速合流時には余力はないと感じます。
【走行性能】
背の高いミニバンですが飛ばさなければ全く問題ありません。ただし、カーブでは重心の高さはどうしようもありませんので結果安全運転になります。
【乗り心地】
酔いやすいという子どもが酔わないのでよいと思います。ただし、自分は前車プレマシーと比較して運転席のシートの造りが悪いのか、最初は腰が痛くなりました。
【燃費】
郊外に住んでいるので、往復15km程度のご近所を走る時でも10Km/L近く走ってくれて助かっています。
【価格】
20系Xグレードより20万円値上がりしましたが、十分納得できる値上げだと思います。ただ、色々ほしいOPを付けるとあっという間に最安グレードとはいえ乗り出しが400万超えです。OPでレーダークルコンと右側電動スライドドア、木目調コンソール、量販店でナビとバックカメラ、カーペットマットというのが要点を押さえた買い方かと。
【総評】
子どもが3人いるので「2列目3人乗れること」と「雨天時に自転車を積めること」という条件があり、オデッセイ、シャランとヴェルファイアを候補にしました。2列目は3席独立のシャランが一番好評だったのですが、自転車を立てたまま積めるためヴェルファイアに決定。
普段3列目を跳ね上げて2列目を一番下げた状態で使っていますが、バックドアが重いので荷物を2列目の足元に置いても十分な広さがあります。
自転車の積み下ろしは正直楽ではありませんが、2列目の右をスライド&チップアップさせれば全く問題ありません。
5人家族で通学用の自転車を積むという家庭には使い勝手のいい最高の車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ZA GOLDEN EYES
よく投稿するカテゴリ
2016年11月24日 00:18 [979570-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
基本的には、満足ですが前のマークとホイールのみ好みではなかったので
納車前に交換しました。
車高を落とすのは家族の反対でダメになったのでかなり残念です・・・
【インテリア】
以前と比べだいぶ収納スペースも増え、そして全体的に広くなった気がします。
特に車内の高さは、車の高さは変わらないのに高くなっているように思いました。
あと、車内の天井が黒いのはとても気に入っています。
【エンジン性能】
以前の3500cc今回の3500ccでは初速が滑らかで加速感がなくなりました。
中速でも高速でもアクセルを思いっきり踏んでも滑らかな感じに思います。
【走行性能】
普段の街乗りでは特に依然と変わりないです。
高速道路の合流で加速が少し物足りない気が・・・
【乗り心地】
良くなっています。でもうちの子は揺れる車が好きだったみたいです(-_-;)
【燃費】
加速感がなくなったせいか、以前より良くなっています。
特に高速道路ではかなり良くなっています。
【価格】
以前より高いですが、新車発表前にも関わらず下取りや値引きが大きかったので
満足できる価格でした。
【総評】
今回は前の20系より空間に関しては本当に満足しています。
でもカスタマイズする点においては以前より少ないと感じています。
まあそれだけ良くなっているということかな?
とりあえずは、大切に乗っていきたいと思います。
参考になった142人(再レビュー後:142人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2016年10月4日 20:38 [966004-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
少し乗る機会があったのでレビューさせていただきます。
高速道路や山道などいいコースを走ることが出来、大変いい車だと思いました!
【エクステリア】
個人的には昔からアルファードが好きです。
ここはもうアルファード、ヴェルファイア、エルグランドはその人の好みでしょう。
どの車も威圧感があってかっこよくて、甲乙つけがたいです。
【インテリア】
前モデルからさらに上級移行できていて驚きました。
質感、LEDの色、デザインなど、見かけから上手いなあとつくづく思わされました。さすがトヨタ
窓の大きさが小さいので圧迫感があるかなと思ったらそうでもなく、高級セダンに乗っているような落ち着きのある見晴らしで気持ちよかったです。
シートはもう少しクッション性のあるものが好きですが、かけ心地がよく疲れませんでした。
【エンジン性能】
2.5Lでしたがよく走りますね。
これだったらよほど飛ばす人じゃなければ十分です。
エンジン音も静かですし、下からトルクもしっかり出てくるのでこれでいい。
【走行性能・乗り心地】
新型プリウスでも思いましたが、やはりリア足のダブルウィッシュボーンは利いていますね
高速道路での継ぎ目の処理、山道での踏ん張り、荒れた道どれをとってもしっかりと足が動いていることを感じ取れます。
高級車に似つかわしくない、ドスンという乗り心地がなくなりました。
【マイナス点】
アイドリングストップからの再始動の振動が大きい
もう少しふわっとする足回りをフラットにして欲しい(若干必要以上に動いている感じがする)
【価格】
車相応です。
逆に上級グレードほど高く感じます。
下級グレードに快適装備追加がコスパ◎
【総評】
個人的にはトヨタの車は自分の好みに合わないのですがコレは良いって素直に思いました。
この車格を毎日運転できて、このお金を出せるのであれば買って損は無いでしょう。
仮に売るとなってもまたそこで損することも少ないですしね。
上級グレードはずいぶん見得の要素が大きくなってくるので、一般ドライバーなら特別仕様車がお買い得でおすすめグレードだと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった58人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 10件
2016年9月6日 01:21 [958454-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】アドミのフルエアロ組んだのですが超いいです。特に後ろ姿は最高です
【インテリア】日本式に豪華ですね。20系Z-Gからの乗り換えですが、シート、メータ回りに進化が感じられます。ただしエンジン始動時のパワーシートとバック時のミラーの動作音が大きくなった?ように思います(ミラー音は乗車しているときは感じませんが、帰宅時に家の中にいた嫁が指摘してました)
【エンジン性能】20系の時よりスムーズに感じますが決していいエンジンとは思えません。
【走行性能】まだ乗り始めて日が浅いのでわかりませんが街乗りでは静かです。
【乗り心地】運転席からでは足回りの変更の恩恵がそこまで感じませんが、3列目に座った嫁が乗り心地がよくなったと言ってました
【燃費】期待は最初からしてません
【価格】高い!けど好きなOP組んだんで仕方ないです
【総評】本当はDampers組んで、ホイールもインチアップしたりしたいですが、子供もいますんで大人しくアドミのエアロで満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 417万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった147人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2016年1月21日 12:05 [897179-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
好みの分かれるフォルムですね。初めて見たときはは不細工やなぁと思ってました。グリルだけは頂けなかったので、TRDエアロ&グリル交換しました。まだ同じ他車を見たことないので満足です。
【インテリア】
Xグレードでも高級感があります。大型センターコンソールBOXや電動パワーシートは必要ないし、助手席側からの乗降ですのでウォークスルーの方が便利です。
【エンジン性能】
10後期V6からの乗り替えですので非力は否めませんが、マニュアルでシフトダウンすればそれなりに加速します。
【走行性能】
ハンドリングが軽いです。 エンジンブレーキがよく効きます。
【乗り心地】
細かな振動が無くなりました。町乗りならエンジン音は全く気になりません。 見た目が16インチでは小さすぎるので19インチへアップしました。
【燃費】
町乗り8 高速11位です。 ガソリンタンクが大きくなったので、給油回数が減りました。
【価格】
まぁ納得かな? 10後期8年落ち63,000キロでしたが、115万の下取りでしたので、追い金260万です。
【総評】
球数の少ない標準ボディでTRDエアロを組みましたので珍しげに注目されます。今は満足ですが、他のレポでは色々な不具合があるそうですね。まだ雨天走行がないので、ワイパーやバイザーの雨漏り等が気になります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった150人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z A エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年5月13日 22:08 [819724-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デイライトが点かないため、非常に不満です。また、リアのハッチ側のランプも20系のようなLEDがないため、4灯化が出来ません。
【インテリア】
概ね20系よりは高級感が増しています。各パネル類のLEDもほぼ全てブルーなので、夜はかなり綺麗です。
【エンジン性能】
3000回転位からトルクが湧き出てきますが、やはり0キロからの加速は車重のせいもありモタつきはあります。しかし高速の合流では20系のようなベタ踏み状態は無くなりました。
【走行性能】
リアサスが変わったおかげで、カーブでのロールが軽減されました。
【乗り心地】
格段に良くなりました。後席に座っても前席に座っている時と同じ乗り心地が味わえます。トーションビームのような段差での大きな揺り戻しは殆どありません。
【燃費】
乗り方にもよりますが、当方の地元、都内に近い千葉県下の市街地走行でリッターあたり10キロ、高速では13キロを算出しました(満タン法)。20系よりかなりアップです。
【価格】
まあ、それなりでしょう。
【総評】
装備や外観を重視するなら絶対にZ-Gがお勧めです。但し小さいお子さんをお持ちならシート幅のおかげで2列目が狭くなるため、Z-Aクラスがお勧めです。ロングスライドはかなり良いですが、それほど使う機会は…何れにせよ、オーナーであることにとても満足出来る車であることは間違いありません。
参考になった152人(再レビュー後:146人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ZA G エディション
2015年4月11日 01:52 [814409-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
何と言ってもこの車の最大のアピールポイントはフロントマスク。前型にも言えるけど、DOPのグリルよりも純正が一番かな。
問題なのはリアのデザイン。誰しもが、うん?と思ったんじゃないかな。まぁこれも前型同様目の慣れかな。
個人的にはテールの色はアルファード派。
インテリアは20系前期後期を乗っていて飽き飽きしてたから新しい内装というだけで好評価。
ただ展示してあったベージュ内装と比べて試乗車の黒の内装はウッドパネルの木目がぱっと見分かり難い。
正直黒のシンプルなパネルと間違える程であまり高級感は感じられなかった。
燃費、乗り心地は営業マンの指示通りのルートをただ漠然と走っただけなので無評価。
エンジン性能と言うか、パワーは20系の3.5より僅かに勝ってたかなーという程度。勿論悪くはなかった。
結構進化したって人が多いみたいだけど、僕の正直な意見を言えばヴェルファイアは20系の時点である意味ミニバンの完成形だと思ってるから、驚くような進化はしていないと思う。と言うか無理。ネタ切れだね。
今年はヴェルファイア以外にも魅力的な車のマイナーチェンジやフルモデルチェンジが控えており見送り。
ただ個人的に思うのはこの車のリセールを予想した場合買っても損は無いのかなと。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z A エディション
よく投稿するカテゴリ
2015年4月5日 00:55 [810974-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ヴェルファイア2015年 Z“A EDITION”[2.5L]を先日契約しました。
ホンダ エリシオン特別使用者からの乗り換えです。
エリシオンを買うときにもヴェル、アルと検討し、都の時はフワフワ感がヴェルもあるもエリシオンに比較して大きかったので購入を断念。
しかし、今回は試乗して以前感じたフワフワ感が全くなく、子供たちの乗り心地も更に向上。
そして、車内空間、バゲッジルームの広さの向上(キャンプ道具がきれいに収まり、ルームミラーで後続車を確認できる)していました。その為、購入を検討。
オデッセイ、エスティマ、アルファードと比較して、最終出来にオデッセイと比較。
オデッセイとの比較ポイントは、
・キャンプに行ったときに子供たち3人を乗せてキャンプ道具が収まるか。(7名乗りと、8名乗りで検討)
・乗り心地、
・エクステリア、
・運転していてワクワクするか、
・バゲッジルームの大きさと活用性。
7名でも、ヴェルであれば、キャンプ道具を工夫すすることで載せられることが確認できたので、これは、もうヴェルにしない理由がない!っということで、めでたくヴェル契約♪
とにかく、今から6月中旬予定の納車が待ち遠しいです。
エリシオンと分かれるのは、とっても悲しいですけどね。。。
ずっとホンダ党でしたが、5人家族で、キャンプも遠出もゆっくり楽しめるのがヴェルだと思います。
これから、楽しみです。
ナビは、まだ悩んでいます。現状は富士通を付けています。が、アルパインもまだ検討中です。
画面が大きくて、子供たちも楽しめること。MAP情報の更新ができること。道路情報だけではなく、施設の情報も更新できることが望ましいので、アルパインかなぁ。。。とは思ってますが、費用的にちょっと高いかな。っと思って悩んでます。
値引きは。。。ご参考までに。
本体/諸経費 : 120,000円
オプション : 156,000円
合計:276,000円 の値引き。
後、希望するナンバーもつけてもらいました。
参考になった135人(再レビュー後:135人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2015年3月16日 23:36 [807076-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
Xを選んだ理由は自分には、必要無い物が装備されていない事です。パワーシート・大きなコンソールBOX・サンシェード・エアロパーツなどです。
人気が無いから納車も早い。見栄えさえ気にしなければ、価格差分、好みのオプションを付ければ、自分が満足出来る車になりました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 344万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった152人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年3月4日 13:00 [803251-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
20系前期が思いのほか買取価格が高く乗り換えました。平日は妻が運転となります。妻曰く幅が広がって運転に気を使うとのことです。言われてみれば私もそう感じます…
【エクステリア】
Zを買いましたが、フォグ周りのメッキにまだ慣れません。
【インテリア】
フロント周りの質感アップはかんじます。個人的にはリア天井の照明は先代の間接照明の方が高級感がありました。カラーチェンジ出来ますが一昔前のラブホテルみたいです。
【エンジン性能】
アイドリングストップ時、再始動の振動が大きいです。ふだんはプリウスを乗っていてそれとの比較ですが。燃費が少しでも良くなるなら許容出来るレベルです。
【走行性能】
値段相応の性能と思います。
【乗り心地】
値段相応の乗り心地です。クラウンほど世界観はないですが。
ミニバンでは大きささえ問題なければ一番無難な選択ではないでしょうか。リセールもいいのでノア、セレナより年間コストにすれば安く乗れますし。自分は先代ヴェルファイアは4年乗って、乗り出し価格の75万円安が買取額でした。結果として月額1.6万円です。30系もリセール高値ならいいですが…
参考になった130人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド V L EDITION
よく投稿するカテゴリ
2015年2月24日 15:03 [800761-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初代アル、二代目アルと乗り継ぎ今回に至ります。
世間では恰好悪いとかセンスが無いとか言われてますが、受注台数からみると、結局はバカ売れで既述のような評価は少数意見なのでしょうね。
ただ数年後には間違いなく田舎のヤンキー達が下品な改造して街を凱旋するんでしょうねw
エンジン性能ももともと飛ばすような運転はしないので2.5で十分です。(2代目アルは3.5でしたが無意味でした)
他のクチコミで2.5では物足りないとか書いてありますが、いったいどんな山道や田舎道を走っているのでしょうか?w
乗り心地は素人の僕でもわかるくらい良くなっています。がしかし、妻を含め子供たちは革シートは冷たく、評判が悪いです。僕もあまり好きではありませんが、欲しいグレードにもれなく装着されているので仕方ありません。
燃費はカタログ値とはほど遠く、待ち乗りで11〜12キロ、高速を往復200キロくらい走った所、19くらいまでは伸びました。3.5の時は7キロほどだったので、良くはなりましたが・・・。
納車されてまだ4日目なのでこれから落ち着いてくるのかもしれません。
前車についていたAFS(コーナリングライト)が今回は廃止になりましたが、非常に不便です。そのかわりターンランプが付きましたがこれはまた便利な機能です^^両方ついていれば最高なのですが。
室内は5センチ長くなったはずですが、ほとんどわかりません。相変わらずエグゼクティブシートは肉厚なので快適さを重視しないのであればノーマルシートの方が良いかもしれません。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,488物件)
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 384.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 293.9万円
- 車両価格
- 277.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 363.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 454.4万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜8989万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円




















