| Kakaku |
『満足度高し…♪から一年後…。更に半年後の売却まで。』 トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル マックス99さんのレビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,121物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z A エディション 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 146件
2017年12月15日 13:14 [935416-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
この車は落ち着きタイプと派手?タイプと選べて良いですね。アルファードも良い車ですが同じマスクしかないですしね。私はエアロタイプを選びましたが不満有りません。ただフロント部分は凹凸があり過ぎて洗車の拭き取りが大変です。ボディカラーは202BKを選びましたが、やはり傷が目立つので始めからDでガラスコーティングしました。BK系を購入の方はコーティングは必須項目ですね♪
※一年後→コーティングは正解です。今でも水洗いだけで大丈夫です←洗車機に突っ込んでます。なので小傷が着いたら鏡面磨き用のコンパウンドで落としメンテキットを使って磨いてます。水垢は濡れた高級ファイバークロスで吹き、それでも取れない場合は、コーティング車用の水垢取りで吹いて磨いてます。コレで新車当時と変わりない輝きをしています。
★月1.2くらい洗車機にガンガン入れてましたが、問題なくピカピカでした。キズついたら先に述べた要領で。ボンネットは半年に一回、鉄粉粘土でツルツルにし、メンテナンスキットで新車同様になります。←いずれも自己判断で。
【インテリア】
ZAエディなので、Gに比べたら若干貧相なので、自分で室内灯LEDにしたり、シフトゲートサイドパネルを本革に変更したりしたので、ほぼ満足です。スノボなどの車中泊でフルフラットにしたかったので敢えてこのグレートにしましたが、余裕があるのであれば、ZGエディの方が装備内容から言ってお得です。以前はトヨタ独特の圧迫感ぽぃ内装(伝わるかなぁ〜)が好きではなかったのですが、ヴェルは車内が広い為かそれも無く、それなりに高級感があり良いと思います。7人乗りの為、運転席以外のシートが前後の可動範囲が大きいので、人数によっての配分もし易く、ハンディの掃除機がかけやすいです。OPでJBLをつけました。音は、まぁ思ったほどでは有りませんが、、、アンプを効かす位の音量を上げるとイイ音しますよ。全体的に評価が悪いみたいですが、わたしは良いと思います。但し付ける方は期待し過ぎないでいると丁度イイかもw。ライブ音源やライブビデオ、映画などは急に音に広がりに出ますね〜。音漏れ大ですが、スターウォーズとか、中々の迫力がありますよ。フリップダウンモニターを合わせ70万近くするのが痛いですが、後付けの面倒と保証を考えると自ずとこれになっちゃいますね。
※一年後→雪の日の4WDはやはり安心でした。一応スタッドレスも履いていましたが、無くても都心なら問題無いかと。私はスノボに行くので確実に履きますが。後、やっぱり雨の日の安心感も違いますね。アウディの教えもある通り4WDは、もはや雪だけの物でも無さそうです。
【エンジン性能】
2.5なのですが、全く非力感がありません。お金に余裕がある方は3.5でもイイかと思いますが、最近の4発エンジンはトルクもあり、踏んだら踏んだ分出てくれます。4WDの為、アイストップが付いてますが、これも良くできてます。ブレーキを浅く踏めばエンジン止まらす深く踏めばアイストップしてくれ、出だしもほぼ気にならない再スタートをします。最近のアイストップは良くできてますね。
あと、凄く便利なブレーキホールド機能が付いてるのですが、一々エンジンかけ直す度にボタンを押すのが面倒。なので、私はAftermarketのお助けスイッチを購入し、常にオンになり楽になりました。オススメです♪
※一年後→特に問題ありません。非力とか感じませんし…エコモードで十分です。むしろエコモードの方が出だしが柔らかいのでいいかも。私は若干飛ばし屋さんですが、その私でも問題無いです。←あくまで主観
【走行性能】と【乗り心地】
わたしのは18インチですが、トヨタならでは?の乗り心地でふぁふぁ感ありの、けどしっかりとした足回りでイイと思います。19インチはちょいコツコツ感がありましたね。17インチはちょい柔らかいんだろうな〜と思います。リアも、ダブルウィッシュボーンになったおかげで、突き上げ感もなくなり良くなりました。家族もすぐ寝ちゃいますw。あと4WDのなので、ドライ、ウェットのコーナリングも安定して滑る気がしない安心感があります。雪道だけでなく、むしろ日常に4WDが必要な気がします。
※一年後→乗り心地も変わりません。いい感じですね。4WDの安定感はやはりいいかも。メーターパネルに4WDモードの表示が出来るのですが、意外に普段でも4WDを2割3割後輪も使っているのがわかり、アクセルをふかした時ほど安定感があります。
★思ってた事、それは走行音がうるさい(無論純正タイヤ)。言わゆるタイヤ音がシャーシャーうるさい!高級車とは思えないw現行エルグランドの乗り心地の方が良い気がしました。マルチリンクの方がいいのかなぁ〜ダブルウィッシュボーンの方が高価なのにww
【燃費】
4WDはアイストップが付いてるお陰で、2WDより燃費が上がるらしいです。わたしは結構スピード出すタイプなので、平均燃費は9.5 前後ですね。2トンoverで9走れば上々♪
※一年後→燃費はやはり変わらず9.0〜9.4位ですかね?アイストップも使ったり使わなかったりです。
ただ、コンビニなどでアイドリングしてると落ちますが、9走ればいいんじゃ無いかな?
★やっぱり8.7〜9.2くらいかな。エコモードをオフにすると7.5〜8.6くらいに下がる。
【価格】
車両価格は良いと思います。 OPが高すぎw もう少しリーズナブルにして欲しい。
【総評】
全体的に良い車だと思います。
アルもヴェルも格段に良くなった感じがします。ミニバンとして所有満足度も高いと思いますよ。
※一年後→一年で1万六千キロ走っちゃいましたが、エンジン等の故障はない。ただ、スライドドアのゴムパッキンが半年過ぎない頃に一部剥がれたので無償で交換しました。
★今回はリセールが下がりそうなのとタイミングよく現行プラドが安く手に入ったので乗り換えました。プラドは走行音静かでした〜♪
また良いタイミングでヴェルに戻りそうw.
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 400万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった261人(再レビュー後:9人)
2017年5月22日 10:40 [935416-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
この車は落ち着きタイプと派手?タイプと選べて良いですね。アルファードも良い車ですが同じマスクしかないですしね。私はエアロタイプを選びましたが、不満有りません。ただ、フロント部分は凹凸があり過ぎて洗車の拭き取りが大変ですf^_^;
ボディカラーは202ブラックを選びましたが、やはり傷が目立つので始めからディーラーでガラスコーティングしました。全く洗車しないアルファードの友人が同じコーティングをし、二、三ヶ月に一回の洗車でもきっちり水垢が落ちてたので私も施工しました。ブラック系を購入の方はコーティングは必須項目ですね♪
※一年後→やはり、コーティングは正解ですね。今でも水洗いだけで大丈夫です←洗車機に突っ込んでます。なので小傷が着いたら鏡面磨き用のコンパウンドで落としメンテナンスキットを使って磨いてます。水垢は濡れた高級ファイバークロスで吹き、それでも取れない場合は、コーティング車用の水垢取りで吹いて磨いてます。コレで新車当時と変わりない輝きをしています。参考までに。
【インテリア】
私のはZAエディなので、Gに比べたら若干貧相なのですが、自分で室内灯LEDにしたり、シフトゲートサイドパネルを本革に変更したりしたので、ほぼ満足です。スノボなどの車中泊でフルフラットにしたかったので敢えてこのグレートにしましたが、特に車中泊しなく、ちょい余裕があるのであれば、ZGの方が装備内容から言って良いと思います。
以前はトヨタ独特の圧迫感ぽぃ内装(伝わるかなぁ〜f^_^;)が好きではなかったのですが、ヴェルファイアは車内が広い為かそれも無く、それなりに高級感があり良いと思います。
7人乗りの為、運転席以外のシートが前後の可動範囲が大きいので、人数によっての配分もし易く、ハンディの掃除機がかけやすいです。
オプションでJBLをつけました。音は、まぁ思ったほどでは有りませんが、、、アンプを効かす位の音量を上げるとイイ音しますよ。全体的に購入者の評価が悪いみたいですが、わたしはいいと思いますよ。但し、付ける方は期待し過ぎないでいると丁度イイかもw。私はロックを良く聴きますが、ライブ音源やライブビデオ、ブルーレイの映画などは急に音に広がりに出ますね〜。音漏れ大ですが、スターウォーズとか、中々の迫力がありますよ。あとマライアキャリーの様な高音な歌手だと綺麗に聞こえますね?♪
多分、ロックよりオーケストラとかの方が良い音出るんだろうなぁと、思います。フリップダウンモニターを合わせ70万近くするのが痛いですが、後付けの面倒と保証を考えると自ずとこれになっちゃいますね。
※一年後→雪の日の4WDはやはり安心でした。一応スタッドレスも履いていましたが、無くても都心なら問題無いかと。私はスノボに行くので確実に履きますが。後、やっぱり雨の日の安心感も違いますね。アウディの教えもある通り4WDは、もはや雪だけの物でも無さそうです。オーディオは相変わらず重宝してます。フリップダウンモニターも自動開閉は良いですね。画面もデカイし、家族はおとなしく観てますw
【エンジン性能】
2.5なのですが、全く非力感がありません。お金に余裕がある方は3.5でもイイかと思いますが、最近の4発エンジンはトルクもあり、踏んだら踏んだ分出てくれます。4WDの為、アイドリングストップが付いてますが、これも良くできてます。ブレーキを浅く踏めばエンジン止まらす深く踏めばアイドリングストップしてくれ、出だしもほぼ気にならない再スタートをします。最近のアイドリングストップは良くできてますね。
あと、凄く便利なブレーキホールド機能が付いてるのですが、一々エンジンかけ直す度にボタンを押すのが面倒。なので、わたしはAftermarketのお助けスイッチを購入し、常にオンになり楽になりました。オススメです♪
※一年後→特に問題ありません。非力とか感じませんし…エコモードで十分です。むしろエコモードの方が出だしが柔らかいのでいいかも。私は若干飛ばし屋さんですが、その私でも問題無いです。←あくまで主観。
【走行性能】と【乗り心地】
わたしのは18インチですが、トヨタならでは?の乗り心地でふぁふぁ感ありの、けどしっかりとした足回りでイイと思います。19インチはちょいコツコツ感がありましたね。17インチはちょい柔らかいんだろうな〜と思います。リアも、ダブルウィッシュボーンになったおかげで、突き上げ感もなくなり良くなりました。家族もすぐ寝ちゃいますw。あと4WDのなので、ドライ、ウェットのコーナリングも安定して滑る気がしない安心感があります。雪道だけでなく、むしろ日常に4WDが必要な気がします。
※一年後→乗り心地も変わりません。いい感じですね。4WDの安定感はやはりいいかも。メーターパネルに4WDモードの表示が出来るのですが、意外に普段でも4WDを2割3割後輪も使っているのがわかり、アクセルをふかした時ほど安定感があります。
【燃費】
4WDはアイドリングストップが付いてるお陰で、2WDより燃費が上がるらしいです。わたしは結構スピード出すタイプなので、平均燃費は9.5
前後ですね。2トンoverで9走れば上々♪
※一年後→燃費はやはり変わらず9.0〜9.4位ですかね?アイドルストップも使ったり使わなかったりです。
ただ、コンビニなどでアイドリングしてるとやはり落ちますが、9走ればいいんじゃ無いかな?4WDで。
【価格】
車両価格は良いと思います。
ただ、オプションが高すぎw
もうちょっとリーズナブルにしてほしい。
【総評】
全体的に良い車だと思います。
アルファードもヴェルファイアも格段に良くなった感じがします。ミニバンとして所有満足度も高いと思いますよ。
※一年後→一年で1万六千キロ走っちゃいましたが、エンジン等の故障はない。ただ、スライドドアのゴムパッキンが半年過ぎない頃に一部剥がれたので無償で交換しました。
後は特に問題ありませんね。
まだまだ旅行や通勤に活躍して貰います♪
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 400万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった202人
2016年6月26日 16:05 [935416-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
この車は落ち着きタイプと派手?タイプと選べて良いですね。アルファードも良い車ですが同じマスクしかないですしね。私はエアロタイプを選びましたが、不満有りません。ただ、フロント部分は凹凸があり過ぎて洗車の拭き取りが大変ですf^_^;
ボディカラーは202ブラックを選びましたが、やはり傷が目立つので始めからディーラーでガラスコーティングしました。全く洗車しないアルファードの友人が同じコーティングをし、二、三ヶ月に一回の洗車でもきっちり水垢が落ちてたので私も施工しました。ブラック系を購入の方はコーティングは必須項目ですね♪
【インテリア】
私のはZAエディなので、Gに比べたら若干貧相なのですが、自分で室内灯LEDにしたり、シフトゲートサイドパネルを本革に変更したりしたので、ほぼ満足です。スノボなどの車中泊でフルフラットにしたかったので敢えてこのグレートにしましたが、特に車中泊しなく、ちょい余裕があるのであれば、ZGの方が装備内容から言って良いと思います。
以前はトヨタ独特の圧迫感ぽぃ内装(伝わるかなぁ〜f^_^;)が好きではなかったのですが、ヴェルファイアは車内が広い為かそれも無く、それなりに高級感があり良いと思います。
7人乗りの為、運転席以外のシートが前後の可動範囲が大きいので、人数によっての配分もし易く、ハンディの掃除機がかけやすいです。
オプションでJBLをつけました。音は、まぁ思ったほどでは有りませんが、、、アンプを効かす位の音量を上げるとイイ音しますよ。全体的に購入者の評価が悪いみたいですが、わたしはいいと思いますよ。但し、付ける方は期待し過ぎないでいると丁度イイかもw。私はロックを良く聴きますが、ライブ音源やライブビデオ、ブルーレイの映画などは急に音に広がりに出ますね〜。音漏れ大ですが、スターウォーズとか、中々の迫力がありますよ。あとマライアキャリーの様な高音な歌手だと綺麗に聞こえますね?♪
多分、ロックよりオーケストラとかの方が良い音出るんだろうなぁと、思います。フリップダウンモニターを合わせ70万近くするのが痛いですが、後付けの面倒と保証を考えると自ずとこれになっちゃいますね。
【エンジン性能】
2.5なのですが、全く非力感がありません。お金に余裕がある方は3.5でもイイかと思いますが、最近の4発エンジンはトルクもあり、踏んだら踏んだ分出てくれます。4WDの為、アイドリングストップが付いてますが、これも良くできてます。ブレーキを浅く踏めばエンジン止まらす深く踏めばアイドリングストップしてくれ、出だしもほぼ気にならない再スタートをします。最近のアイドリングストップは良くできてますね。
あと、凄く便利なブレーキホールド機能が付いてるのですが、一々エンジンかけ直す度にボタンを押すのが面倒。なので、わたしはAftermarketのお助けスイッチを購入し、常にオンになり楽になりました。オススメです♪
【走行性能】と【乗り心地】
わたしのは18インチですが、トヨタならでは?の乗り心地でふぁふぁ感ありの、けどしっかりとした足回りでイイと思います。19インチはちょいコツコツ感がありましたね。17インチはちょい柔らかいんだろうな〜と思います。リアも、ダブルウィッシュボーンになったおかげで、突き上げ感もなくなり良くなりました。家族もすぐ寝ちゃいますw。あと4WDのなので、ドライ、ウェットのコーナリングも安定して滑る気がしない安心感があります。雪道だけでなく、むしろ日常に4WDが必要な気がします。
【燃費】
4WDはアイドリングストップが付いてるお陰で、2WDより燃費が上がるらしいです。わたしは結構スピード出すタイプなので、平均燃費は9.5
前後ですね。2トンoverで9走れば上々♪
【価格】
車両価格は良いと思います。
ただ、オプションが高すぎw
もうちょっとリーズナブルにしてほしい。
【総評】
全体的に良い車だと思います。
アルファードもヴェルファイアも格段に良くなった感じがします。ミニバンとして所有満足度も高いと思いますよ。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 400万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった41人
2016年6月26日 11:18 [935416-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
これは、落ち着きタイプと派手?タイプと選べて良いですね。アルファードは同じマスクしかないですしね。私はエアロタイプを選びましたが、不満有りません。ただ、フロント部分は凹凸があり過ぎて洗車の拭き取りが大変ですf^_^;
ボディカラーは202ブラックを選びましたが、やはり傷が目立つので始めからディーラーでガラスコーティングしました。全く洗車しない友人が同じコーティングをし、二、三ヶ月に一回の洗車でもきっちり水垢が落ちてたので私も施工しました。ブラック系を購入の方はコーティングは必須項目ですね♪
【インテリア】
私のはZAエディなので、Gに比べたら若干貧相なのですが、自分で室内灯LEDにしたり、シフトゲートサイドパネルを本革に変更したので、満足です。私はスノボなどの、車中泊でフルフラットにしたかったので敢えてこのグレートにしましたが、特に車中泊しなく、ちょい余裕があるのであれば、ZGの方が装備内容から言って良いと思います。
トヨタ独特の圧迫感ぽぃ内装(伝わるかなぁ〜f^_^;)が好きではなかったのですが、ヴェルファイアは車内が広い為かそれも無く、それなりに高級感があり良いと思います。
7人乗りの為、運転席以外のシートが前後の可動範囲が大きいので、人数によっての配分もし易く、ハンディの掃除機がかけやすいです。
オプションでJBLをつけました。音はまぁ、思ったほどでは有りませんが、アンプを効かす音量を上げるとイイ音しますよ。まわりは評価が悪いみたいですが、
わたしはいいと思いますよ。付ける方は期待し過ぎないでいると丁度イイかもw。私はロックを良く聴きますが、ライブ音源やライブビデオ、ブルーレイの映画などは急に音に広がりに出ますね〜。音漏れ大ですが、スターウォーズとか中々の迫力がありますよ。あと、マライアキャリーとかだと綺麗に聞こえますねw。
多分、ロックよりオーケストラとかの方が良い音出るんだろうなぁと、思います。フリップダウンモニターを合わせ70万近くするのが痛いですが、後付けの面倒と保証を考えると自ずとこれになっちゃいますね。
【エンジン性能】
2.5なのですが、全く非力感がありません。お金に余裕がある方は3.5でもイイかと思いますが、最近の4発エンジンはトルクもあり、踏んだら踏んだ分出てくれます。4WDの為、アイドリングストップが付いてますが、これも良くできてます。ブレーキを浅く踏めばエンジン止まらす深く踏めばアイドリングストップしてくれ、出だしもほぼ気にならない再スタートをします。最近のアイドリングストップは良くできてますね。
あと、凄く便利なブレーキホールド機能が付いてるのですが、一々エンジンかけ直す度にボタンを押すのが面倒。なので、わたしはAftermarketのお助けスイッチを購入し、常にオンになり楽になりました。オススメです♪
【走行性能】と【乗り心地】
わたしのは18インチですが、トヨタならでは?の乗り心地でふぁふぁ感ありの、けどしっかりとした足回りでイイと思います。19インチはちょいコツコツ感がありましたね。17インチはちょい柔らかいんだろうな〜と思います。リアも、ダブルウィッシュボーンになったおかげで、突き上げ感もなくなり、良くなりました。家族もすぐ寝ちゃいますw。あと、4WDのなので、ドライ、ウェットのコーナリングも安定して滑る気がしない安心感があります。雪道だけでなく、むしろ日常に4WDが必要な気がします。
【燃費】
4WDはアイドリングストップが付いてるお陰で、2WDより燃費が上がるらしいです。わたしは結構スピード出すタイプなので、平均燃費は9.5
前後ですね。2トンoverで9走れば上々♪
【価格】
車両価格は良いと思います。
ただ、オプションが高すぎw
もうちょっとリーズナブルにしてほしい。
【総評】
全体的に良い車だと思います。
アルファードもヴェルファイアも格段に良くなった感じがします。ミニバンとして所有満足度も高いと思いますよ。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 400万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
2016年6月5日 14:48 [935416-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これは、落ち着きタイプと派手?タイプと選べて良いですね。アルファードは同じマスクしかないですしね。私はエアロタイプを選びましたが、不満有りません。ただ、フロント部分は凹凸があり過ぎて洗車の拭き取りが大変ですf^_^;
【インテリア】
私のはZAエディなので、Gに比べたら若干貧相なのですが、自分で室内灯LEDにしたり、シフトゲートサイドパネルを本革に変更したので、満足です。
トヨタ独特の圧迫感ぽぃ内装(伝わるかなぁ〜f^_^;)が好きではなかったのですが、ヴェルファイアはそれも無く、それなりに高級感があり良いと思います。
7人乗りの為、運転席以外のシートが前後の可動範囲が大きいので、人数によっての配分もし易く、ハンディの掃除機がかけやすいです。
オプションでJBLをつけました。音はまぁ、思ったほどでは有りませんが、アンプを効かす音量を上げるとイイ音しますよ。まわりは評価が悪いみたいですが、
わたしはいいと思いますよ。ロックを良く聴きますが、ライブ音源やライブビデオだと急に音に広がりに出ますね〜。あと、マライアとかだと綺麗に聞こえますね。
多分、ロックよりオーケストラとかの方が良い音出るんだろうなぁと、思います。
【エンジン性能】
2.5なのですが、全く非力感がありません。お金に余裕がある方は3.5でもイイかと思いますが、最近の4発エンジンはトルクもあり、踏んだら踏んだ分出てくれます。4WDの為、アイドリングストップが付いてますが、これも良くできてます。ブレーキを浅く踏めばエンジン泊まらす深く踏めばアイドリングストップしてくれ、出だしもほぼ気にならない再スタートをします。最近のアイドリングストップは良くできてますね。
あと、凄く便利なブレーキホールドが付いてるのですが、一々エンジンかけ直す度にボタンを押すのが面倒。なので、わたしはAftermarketのお助けスイッチを購入し、楽になりました。
【走行性能】と【乗り心地】
わたしのは18インチですが、トヨタならでは?の乗り心地でふぁふぁ感ありの、けどしっかりとした足回りでイイと思います。19インチはちょいコツコツ感がありましたね。17インチはちょい柔らかいんだろうな〜と思います。リアも、ダブルウィッシュボーンになったおかげで、突き上げ感もなくなり、良くなりました。家族もすぐ寝ちゃいますw。あと、4WDのなので、ドライ、ウェットのコーナリングも安定して滑る気がしない安心感があります。雪道だけでなく、むしろ日常に4WDが必要な気がします。
【燃費】
4WDはアイドリングストップが付いてるお陰で、2WDより燃費が上がるらしいです。わたしは結構スピード出すタイプなので、平均燃費は9.5
前後ですね。9走れば上々♪
【価格】
車両価格は良いと思います。
ただ、オプションが高すぎw
もうちょっとリーズナブルにしてほしい。
【総評】
全体的に良い車だと思います。
アルファードもヴェルファイアも格段に良くなった感じがします。ミニバンとして所有満足度も高いと思いますよ。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 400万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
「ヴェルファイア 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月16日 13:16 | ||
| 2025年4月25日 18:03 | ||
| 2024年6月10日 15:43 | ||
| 2024年4月12日 18:35 | ||
| 2023年1月3日 20:39 | ||
| 2022年2月27日 22:02 | ||
| 2021年12月18日 07:12 | ||
| 2021年10月17日 13:33 | ||
| 2021年10月16日 19:47 | ||
| 2021年5月15日 19:21 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,488物件)
-
- 支払総額
- 346.8万円
- 車両価格
- 337.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 392.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 739.8万円
- 車両価格
- 726.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 202.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 765.8万円
- 車両価格
- 749.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
14〜246万円
-
18〜319万円












