| Kakaku |
『【追記】家族全員の満足度が高い車です。』 トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル ゆのみパパさんのレビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 90〜1514 万円 (3,046物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月8日 22:41 [920124-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
・内装が黒の8人乗りはこのグレードだけだったので必然と決まってしまいましたが、妻がエアロタイプの見た目に惚れ込んでいたので結果オーライだったと思います。
・ボディカラーがホワイトパールクリスタルシャインなので車体がより大きく見え、フロントのメッキ部もブラッククロームなので引き締まった印象を受けます。
【インテリア】
・ドアの内張等プラスチック感にがっかりする事もありますが、全体的には高級"感"をしっかり感じます。しかし、子育て世代としては室内の収納スペースが足りません。
その代わりに、ラゲッジ下の収納はスペアタイヤがあっても必要にして十分な容量があり、"普段は使わないけど必要な物(例:子ども用毛布、買い物袋)"を入れております。
・ルーフカラーイルミネーションは子ども達に大人気です。
・シートは固さ、ホールド性も腰痛持ちの自分には丁度良いです。
汚れ対策にシートカバーを装着しましたが、ホールド性に変化はありませんでした。
・父(身長180cm)が半車椅子生活なのでステップが低く、ルーフが高いので乗り降りが楽で非常に助かります。
アシストグリップも素晴らしく、前車で苦労していた事が一気に解決されました。
・ラゲッジに車椅子を積んで家族7人が乗車しても車内は広々としています。
・スライドドアのスイッチがオーバーヘッドコンソール部にあり、開閉にいちいち上を向く&手を伸ばさないといけないのが手間に感じるので移設してしまおうか悩み中です。
【エンジン性能】
・車外で聞くエンジン音はガチャガチャと雑な印象です。直4なので期待してはいけませんが…
・発進時は、ATのレスポンスに慣れた体ではCVT特有の鈍い印象を受けますが、市街地や高速はストレスを受けることなく走ることができます。
・当方山間部住まいということもあり、登り坂でストレスを感じるのではと不安 に思っていましたが、少しアクセルを踏むだけでATのようなシフトダウンの引っかかりを感じることなくぐんぐん登っていきます。
・4WDということでアイドリングストップが標準装備されており、始動時に微弱な揺れを感じますが、アイドリングストップがちゃんと機能している事が伝わるので特に気にしてません(笑)
【走行性能】
・ディーラーでは「滑ったら4WDになる」と説明されましたが 、普通に走行している状態でも小まめにリアへ駆動がかかっています。
経験上、この手の重量物は滑ってからでは手遅れなので安心できます。
・ブレーキは何故か分かりませんが試乗したZAに比べ効きが良いです。
その分、ブレーキダストの量がすごいのでパッドの寿命は短そう。
あとは、ABSが過敏すぎると雪解け真っ最中orカチカチに凍結した路面では軽くブレーキを踏んだ瞬間にABSが作動しコントロール不能になったりするので過敏すぎないことを願います。
・視界については左前と後部の視認性が悪く思いますが、ミラーやバックモニター、クリアランスソナーのおかげで不安 なく運転できています。
・LEDヘッドライトは、明るいと思います。
ただ、LEDは広がりのある光を放つHIDやハロゲンとは違い直線的な光なので街灯のない道を走行すると光が当たっている部分とそうでない部分の明暗がくっきりするため慣れるまでは違和感を感じると思います。
・ブレーキホールド機能は非常に重宝していますが、エンジンを切る度にオフになってしまうのが残念です。
・高速に乗った際、オートクルーズコントロールを試してみたのですが、前走車との車間が詰まることなく車間を保ちながら走行してくれるのでとても楽でした。しかし、バス停進入路で減速していた高速バスに反応し減速をはじめてしまったのには驚きました。バスが右に、自分が左に 寄りすぎていたからかも知れません。
【乗り心地】
・先代の乗り心地は知りませんが、過去に所有した車の中では間違いなく一番の乗り心地です。
それを実感したのは、前車では走行中でも騒いでいた子ども達(8・6・4歳)が全く騒がなくなったことです。
長女・次女に理由を聞いてみたところ「乗っていて気持ち良いから!」と即答されました。
子どもならではの素直な感想なので大人が言うより説得力がありました。
・心配していたロールも、山間部の曲がりくねった道を普通に曲がる分には気になりません。
・唯一気になる点と言えば、ハンドルが戻 ろうとする力が若干強めにかかる時があるので女性だと腕に疲れを感じてしまうかも知れません。
【燃 費】
・計算時の入力を間違えていることに気付き再計算したところ、10.1km/Lでした。
山間部7割:市街地2.5割:高速0.5割を2,000kg+4WDを2.5Lエンジン(ecoモード)で走行してこの燃費なら文句の付けようがありません。
【価格】
・車両は価格どおりの性能を有していると思います。
よくこの車を購入したと知った人から"高級車"と言われますが、Zについては"良くできたファミリーカー"という印象です。
・オプションはどれも高いように感じますが、機能を理解し、その中でも本当に必要な物だけを選んで装着するのであれば納得のできる価格だと思います。
フロアマットに関しては自分の場合値引き対策として純正品を装着しましたが、車外品で十分だと思います。
・MOPナビの前後で違うメデ ィアが再生できる機能は本当に助かります。やっとド○えもんetc...から解放されました。
【総評】
・妻からこの車が欲しいと言われたときは心底悩みましたが、いざ購入してみると乗る人全員の満足度が高い車で本当に買って良かったなと思います。
運転していても疲れや不満を感じることがないので長距離運転をせざるを得ないお父さんにはもってこいの車ではないでしょうか(笑)
・妻や後輩からは「この車は"運転する車"ではなく"乗る車"だ。」と大絶賛されております。
その証拠に、自分も乗り心地を味わいたいのに誰も運転を代わってくれません(泣)
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 378万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった272人(再レビュー後:252人)
2016年4月5日 01:07 [920124-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
先週の金曜日に納車され、本日少しだけ乗っただけですがレビューを書かせていただきます。
【エクステリア】
内装が黒の8人乗りはこのグレードだけだったので必然と決まってしまいましたが、妻がエアロタイプの見た目に惚れ込んでいたので結果オーライだったと思います。
ボディカラーがホワイトパールクリスタルシャインなので車体がより大きく見え、フロントのメッキ部もブラッククロームなので引き締まった印象を受けます。
【インテリア】
・ドアの内張等プラスチック感にがっかりする事もありますが、全体的には高級"感"をしっかり感じます。
・ルーフカラーイルミネーションは子ども達に大人気です。
・シートは固さ、ホールド性も腰痛持ちの自分には丁度良いです。
・父が半車椅子生活なのでステップが低く、ルーフが高いので乗り降りが楽で非常に助かります。
アシストグリップも素晴らしいです。
前車で苦労していたものが一気に開放されました。
・ラゲッジに車椅子を積んで家族7人が乗車しても車内は広々としています。
・純正の室内灯(ハロゲン)が暗すぎるのでLEDに交換します。
【エンジン性能】
・車外で聞くエンジン音はガチャガチャと雑な印象です。直4なので期待してはいけませんが…
・発進時は、ATのレスポンスに慣れた体ではCVT特有の鈍い印象を受けますが、市街地や高速はストレスを受けることなく走ることができます。
・当方山間部住まいということもあり、登り坂でストレスを感じるのではと不安に思っていましたが、少しアクセルを踏むだけでATのようなシフトダウンの引っかかりを感じることなくぐんぐん登っていきます。
・4WDということでアイドリングストップが標準装備されており、始動時に若干の揺れを感じますが、アイドリングストップがちゃんと機能している事が伝わるので特に気にしてません(笑)
【走行性能】
・ディーラーでは「滑ったら4WDになる」と説明されましたが、普通に走行している状態でも小まめにリアへ駆動がかかっています。
経験上、この手の重量物は滑ってからでは手遅れなので安心できます。
・ブレーキは何故か分かりませんが試乗したZAに比べ効きが良いです。
その分、ブレーキダストの量がすごいのでパッドの寿命は短そう。
あとは、ABSが過敏すぎると雪解け真っ最中orカチカチに凍結した路面では軽くブレーキを踏んだ瞬間にABSが作動しコントロール不能になったりするので過敏すぎないことを願います。
・視界については左前と後部の視認性が悪く思いますが、ミラーやバックモニター、クリアランスソナーのおかげで不安 なく運転できています。
【乗り心地】
・先代の乗り心地は知りませんが、過去に所有した車の中では間違いなく一番の乗り心地です。
それを実感したのは、前車では走行中でも騒いでいた子ども達(8・6・4歳)が全く騒がなくなったことです。
長女・次女に理由を聞いてみたところ「乗っていて気持ち良いから!」と即答されました。
子どもならではの素直な感想なので大人が言うより説得力がありました。
・心配していたロールも、山間部の曲がりくねった道を普通に曲がる分には全く気になりません。
・唯一気になる点と言えば、ハンドルが戻ろうとする力が若干強めにかかる時があるので女性だと腕に疲れを感じてしまうかも知れません。
【燃 費】
・車重2,000kg+4WDなので特別な期待はしてなかったのですが、山間部7割:市街地2.5割:高速0.5割の走行で9.1km/Lの燃費を記録(満タン法)しており、7km/Lを覚悟していた身としては心底驚いています。
注:エコモード+あり得ないくらい気を遣ってます。
高速道路を走行した場合にどこまで伸びてくれるか楽しみです。
【価格】
・車両は価格どおりの性能を有していると思います。
・オプションはどれも高いように感じますが、機能を理解し、その中でも本当に必要な物だけを選んで装着するのであれば納得のできる価格だと思います。
フロアマットに関しては自分の場合値引き対策として純正品を装着しましたが、車外品で十分だと思います。
【総評】
妻からこの車が欲しいと言われたときは心底悩みましたが、いざ購入してみると乗る人全員の満足度が高い車で本当に買って良かったなと思います。
運転していても疲れや不満を感じることがないので長距離運転をせざるを得ないお父さんにはもってこいの車ではないでしょうか(笑)
これから大切に乗り家族の思い出を作っていこうと思います。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 378万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
2016年4月4日 21:05 [920124-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
先週の金曜日に納車され、本日少しだけ乗っただけですがレビューを書かせていただきます。
【エクステリア】
内装が黒の8人乗りはこのグレードだけだったので必然と決まってしまいましたが、妻がエアロタイプの見た目に惚れ込んでいたので結果オーライだったと思います。
ボディカラーがホワイトパールクリスタルシャインなので車体がより大きく見え、フロントのメッキ部もブラッククロームなので引き締まった印象を受けます。
【インテリア】
・ドアの内張等プラスチック感にがっかりする事もありますが、全体的には高級"感"をしっかり感じます。
・ルーフカラーイルミネーションは子ども達に大人気です。
・シートは固さ、ホールド性も腰痛持ちの自分には丁度良いです。
・父が半車椅子生活なのでステップが低く、ルーフが高いので乗り降りが楽で非常に助かります。
アシストグリップも素晴らしいです。
前車で苦労していたものが一気に開放されました。
・ラゲッジに車椅子を積んで家族7人が乗車しても車内は広々としています。
【エンジン性能】
・車外で聞くエンジン音はガチャガチャと雑な印象です。直4なので期待してはいけませんが…
・発進時は、CVT特有の鈍い印象を受けますが、市街地や高速はストレスを受けることなく走ることができます。
・当方山間部住まいということもあり、登り坂でストレスを感じるのではと不安に思っていましたが、少しアクセルを踏むだけでぐんぐん登っていきます。
・4WDということでアイドリングストップが標準装備されており、始動時に若干の揺れを感じますが、アイドリングストップがちゃんと機能している事が伝わるので特に気にしてません(笑)
【走行性能】
・ディーラーでは「滑ったら4WDになる」と説明されましたが、普通に走行している状態でも小まめにリアへ駆動がかかっています。
経験上、この手の重量物は滑ってからでは手遅れなので安心できます。
・ブレーキは何故か分かりませんが試乗したZAに比べ効きが良いです。
その分、ブレーキダストの量がすごいのでパッドの寿命は短そう。
・視界については左前と後部の視認性が悪く思いますが、ミラーやバックモニター、クリアランスソナーのおかげで不安 なく運転できています。
【乗り心地】
・先代の乗り心地は知りませんが、過去に所有した車の中では間違いなく一番の乗り心地です。
それを実感したのは、前車では走行中でも騒いでいた子ども達(8・6・4歳)が全く騒がなくなったことです。
長女・次女に理由を聞いてみたところ「乗っていて気持ち良いから!」と即答されました。
子どもならではの素直な感想なので大人が言うより説得力がありました。
・心配していたロールも、山間部の曲がりくねった道を普通に曲がる分には全く気になりません。
・唯一気になる点と言えば、ハンドルが戻ろうとする力が若干強めにかかる時があるので女性だと腕に疲れを感じてしまうかも知れません。
【燃 費】
・車重2,000kg+4WDなので特別な期待はしてなかったのですが、山間部7割:市街地2.5割:高速0.5割の走行で9.1km/Lの燃費を記録(満タン法)しており、7km/Lを覚悟していた身としては心底驚いています。
注:エコモード+あり得ないくらい気を遣ってます。
高速道路を走行した場合にどこまで伸びてくれるか楽しみです。
【価格】
・車両は価格どおりの性能を有していると思います。
・オプションはどれも高いように感じますが、機能を理解し、その中でも本当に必要な物だけを選んで装着するのであれば納得のできる価格だと思います。
フロアマットに関しては自分の場合値引き対策として純正品を装着しましたが、車外品で十分だと思います。
【総評】
妻からこの車が欲しいと言われたときは心底悩みましたが、いざ購入してみると乗る人全員の満足度が高い車で本当に買って良かったなと思います。
運転していても疲れや不満を感じることがないので長距離運転をせざるを得ないお父さんにはもってこいの車ではないでしょうか(笑)
これから大切に乗り家族の思い出を作っていこうと思います。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 378万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
「ヴェルファイア 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月16日 13:16 | ||
| 2025年4月25日 18:03 | ||
| 2024年6月10日 15:43 | ||
| 2024年4月12日 18:35 | ||
| 2023年1月3日 20:39 | ||
| 2022年2月27日 22:02 | ||
| 2021年12月18日 07:12 | ||
| 2021年10月17日 13:33 | ||
| 2021年10月16日 19:47 | ||
| 2021年5月15日 19:21 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,379物件)
-
- 支払総額
- 266.4万円
- 車両価格
- 246.0万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
-
ヴェルファイアハイブリッド X 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 電動スライドドア HIDヘッドライト 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 307.7万円
- 車両価格
- 287.2万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション 4WD 両側パワスラ 純正ナビ 後席モニター バックカメラ コーナーセンサー LEDライト レーダークルーズ ETC
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 360.0万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円










