| Kakaku |
『非常に満足度の高い車です。』 トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル 浪速マンさんのレビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,107物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2017年4月2日 14:45 [917169-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2017年1月に同グレードに乗り換えました。前車では17インチにインチダウンしましたが、乗り心地があまり良く感じませんでしたので、今回は見た目の良い18インチにしてみました。
発売から2年が経過し足廻りの熟成が進んでいるのでしょうか?18インチでありながら、前車より明らかにリアのバネ下が良く動いているように感じられ、以前から個人的に評価していたエルグランドの乗り心地に追いついたような印象です。※項目別評価を星4つから5つに変更しました。
以前所有していたこともあり、エルグランドの乗り心地の良さには捨てがたいものがありましたが、対エルグランドでネガティヴな部分が完全に払拭されたように考えています。
ちなみに、下記は2016年2月の前車購入時のレビューです。
トヨタはグレードによって装備を差別化していますので、あくまでもZGエディションとしての満足度になります。
【エクステリア】
ダミーのエアインテーク?が、子供だまし的で今ひとつに感じます。本来はVグレードのフロントの方が好みなのですが、2.5のガソリン車で大型フロントコンソール希望となると、ZGエディションを選択せざるを得ないのが悩ましいですね。
【インテリア】
上級グレードと遜色ありませんので、高級感があり満足できるものです。ナビはメーカーオプションの予算がなかったので、ディーラーオプションの10インチにしましたが、イルミネーションのカラー(ブルー)やパネルの素材が空調回りとほとんど同じように感じます。インパネ回りの一体感としては、BIGXより上ではないでしょうか?
【エンジン性能】
20系の2.4と比べるとかなり良くなりました。エンジン始動時のチープなウォーンという吹き上がり音も解消され、4気筒としては滑らかで静かさな方かと思います。
【走行性能】
重心の高い車にしては安定しているかと思います。レーダークルーズをオプションで付けましたが、前車との車間を適切に保ってくれ、高速道路での運転が楽になりました。
【乗り心地】
前車はエルグランドでしたが、まだ個人的にはエルグランドには敵わないように感じます。20系からはかなり良くなりましたが、2列目では小刻みな振動とバタツキが感じられます。一方、エルグランドはそれらをうまく吸収していて、本当にしなやかです。※各方面のレビューを参考に17インチにインチダウンしてもこのような印象です。車重のある3.5やハイブリッドなら印象は変わるのかも知れません。
【燃費】
このクラスにしては上出来です。エコ運転を心がけていますが、現在の走行距離600?、高速と一般道半々くらいで10.2?/?位です。
【価格】
20系の同じグレードが399万円でしたから、18万円アップで内外装から足回りに至るまで相当進化していると思います。
【総評】
エクステリアと乗り心地で減点しましたが、全体としてはとても満足のいく車だと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 417万円
- 本体値引き額
- 60万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった249人(再レビュー後:237人)
2016年3月26日 15:13 [917169-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
トヨタはグレードによって装備を差別化していますので、あくまでもZGエディションとしての満足度になります。
【エクステリア】
ダミーのエアインテーク?が、子供だまし的で今ひとつに感じます。本来はVグレードのフロントの方が好みなのですが、2.5のガソリン車で大型フロントコンソール希望となると、ZGエディションを選択せざるを得ないのが悩ましいですね。
【インテリア】
上級グレードと遜色ありませんので、高級感があり満足できるものです。ナビはメーカーオプションの予算がなかったので、ディーラーオプションの10インチにしましたが、イルミネーションのカラー(ブルー)やパネルの素材が空調回りとほとんど同じように感じます。インパネ回りの一体感としては、BIGXより上ではないでしょうか?
【エンジン性能】
20系の2.4と比べるとかなり良くなりました。エンジン始動時のチープなウォーンという吹き上がり音も解消され、4気筒としては滑らかで静かさな方かと思います。
【走行性能】
重心の高い車にしては安定しているかと思います。レーダークルーズをオプションで付けましたが、前車との車間を適切に保ってくれ、高速道路での運転が楽になりました。
【乗り心地】
前車はエルグランドでしたが、まだ個人的にはエルグランドには敵わないように感じます。20系からはかなり良くなりましたが、2列目では小刻みな振動とバタツキが感じられます。一方、エルグランドはそれらをうまく吸収していて、本当にしなやかです。※各方面のレビューを参考に17インチにインチダウンしてもこのような印象です。車重のある3.5やハイブリッドなら印象は変わるのかも知れません。
【燃費】
このクラスにしては上出来です。エコ運転を心がけていますが、現在の走行距離600?、高速と一般道半々くらいで10.2?/?位です。
【価格】
20系の同じグレードが399万円でしたから、18万円アップで内外装から足回りに至るまで相当進化していると思います。
【総評】
エクステリアと乗り心地で減点しましたが、全体としてはとても満足のいく車だと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 417万円
- 本体値引き額
- 60万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
「ヴェルファイア 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月16日 13:16 | ||
| 2025年4月25日 18:03 | ||
| 2024年6月10日 15:43 | ||
| 2024年4月12日 18:35 | ||
| 2023年1月3日 20:39 | ||
| 2022年2月27日 22:02 | ||
| 2021年12月18日 07:12 | ||
| 2021年10月17日 13:33 | ||
| 2021年10月16日 19:47 | ||
| 2021年5月15日 19:21 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,442物件)
-
- 支払総額
- 531.6万円
- 車両価格
- 525.3万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 360.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 487.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 277.0万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円









