| Kakaku |
『いろいろな楽しみ方ができる車です』 トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル うさぎワークスさんのレビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,121物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年8月27日 23:26 [1036859-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
60VOXY後期2WDからの乗り換えです。
【エクステリア】
パールホワイト、モデリスタのエアロキット、グリル(LEDなし)、ミラーガーニッシュ、純正のリアライセンスガーニッシュ、TRDウィンカーバルブをつけました。
自己満足ではありますが、とても気に入っています!モデリスタエアロ&グリルに惚れ惚れしてます(^o^)
車体が大きいので購入前は運転が不安でしたが、時間の問題でした。(数か月もすれば慣れます)
【インテリア】
Xですが、トヨタでこの価格帯であれば十分豪華だと思いますが、ハンドルとコンソールは木目調のものに変えました。(他の方も書かれていますが、Xを購入される方は、この2点はお奨めだと思います。)
シートはファブリックですが、質感は良いですし、むしろファブリックの肌触りが好きなので、こちらも気に入っていますが、汚れないように結構気を使います。(将来的にはシートカバーを付けたいと思っています。)
車中泊をするため、8人乗りにしましたが、キャビンはとても広くて窮屈な感じはありません。段差を埋めるパッドやエアマットを購入して、快適な旅が出来ます(出来ました)!
車内空間が広いので、荷物の搭載量は文句ないのですが、収納や小物入れがVOXYに比べると少ないのは、少し残念です。
ラゲッジ下の収納もレールが邪魔です。
【エンジン性能】
車体が重いですが、十分加速してくれます。感覚的には加速感は前車(60VOXY 2WD)と遜色なし(やや劣る気がするくらい)。
エコモードにしてるとちょっと気持ち踏み出しは悪いですが、走り重視の車ではないので不満は全くありません。大体エコモードにしています。最初のころは少し遠出するときはエコモードをきって走るようにしていましたが、慣れると常時エコモードでもあまり気にならなくなりました。
【走行性能】
平坦なロードでは街乗り・遠出とも4WDの恩恵は少ないですが、峠道などの勾配があるところを走ると、4つのタイヤでしっかり走っているなという感覚があるので、ここは4WDの方がいいように思います。
また、4WDの恩恵はやはり冬ですね!(私が4WDにした一番の理由はコレ。)冬場はスタッドレスに履き替えてたのもありますが、雪道の安定感が増え、怖さが減りました!2WD+スタッドレスでもスキー場に行っていましたが、場所と降雪状況によってはチェーン(ネット)をつけないと、滑るが多々ありました。現車では今のところ滑った感覚はありません。スキー場の往復はなんだかんだで神経使うので、非常に助かります。
走りの安定感はとてもよいです。高さはありますが、横風にも強いと思います。
【乗り心地】
試乗のときに(そのときはハイブリッドでしたが)、運転すると「フワフワしすぎ」た感じがあり、2列目シートに乗ると「(気持ち良すぎて)すぐ寝てしまう」という感覚になりました。もうちょっと固い方が好みだったし、見た目も変えたかったため、純正16インチから18インチ(235/50R18)に変え、運転者・同乗者どちらの側になっても好みの乗り心地になりました!
(フワフワはしないし固くもない)
フワフワが気になる人は足回りで調整するのがよいと思います。
【燃費】
街乗りだと7〜9km/Lくらいだと思います。遠出すると最大13km/Lくらい出ています。
4WDなので、標準でアイドリングストップがついていますが、これがなかったら街乗りはもうちょっと悪いのかもしれません。
車体は重いし2500だし仕方ないとは思いますが、ガソリンはすぐ減るなぁ...という感覚はどうしても出てしまいます。
【価格】
諸経費含めて乗り出し400万くらいなので、悪くないと思います。(むしろコスパはいい)
もちろん、もっと安いにこしたことはありませんし、Xといえど安い買い物ではありませんが、比較していたC27セレナライダーと同程度の価格か思うと、こちらの方が手頃ではないかと思っています。(セレナライダーが高すぎるだけかもしれませんが)
【総評】
1年くらい迷った末に購入しましたが、非常に満足しています。グレード的に、本体価格を抑えて、オプションにお金を回すことができたので、非常に満足のいく買い物になりました。また、カスタムパーツ、ユーザレビューも豊富であり、購入後も運転以外で車を楽しむことが出来ます。(これは購入前に気づかなかったとても良かったポイント。)
また、運転者としてだけではなく、長時間疲れにくく気持ちよく乗れるので、同乗者としても良い車だと思います。
リセールは考えていないので、永く大事に乗っていきたいと思います!
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 344万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった123人(再レビュー後:46人)
2017年6月14日 01:27 [1036859-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
60VOXY後期2WDからの乗り換えです。
【エクステリア】
パールホワイト、モデリスタのエアロキット、グリル(LEDなし)、ミラーガーニッシュ、純正のリアライセンスガーニッシュ、TRDウィンカーバルブをつけました。
自己満足ではありますが、とても気に入っています!モデリスタエアロ&グリルに惚れ惚れしてます(^o^)
車体が大きいので購入前は運転が不安でしたが、時間の問題でした。(数か月もすれば慣れます)
【インテリア】
Xですが、トヨタでこの価格帯であれば十分豪華だと思いますが、ハンドルとコンソールは木目調のものに変えました。(Xを購入される方は、この2点はお奨めです。)
シートはファブリックですが、質感は良いですし、むしろファブリックの肌触りが好きなので、こちらも気に入っています。
車中泊をする(買ってからまだしてないけど)ため、8人乗りにしましたが、キャビンはとても広くて窮屈な感じはありません。快適な旅が出来そうです。(待ち遠しい...!)
空間が広いので、荷物の搭載量は文句ないのですが、収納や小物入れがVOXYに比べると少ないのは、少し残念でした。
ラゲッジ下の収納もレールが邪魔です。
【エンジン性能】
車体が重いですが、十分加速してくれます。感覚的には加速感は前車(60VOXY 2WD)と遜色なし(やや劣る気がするくらい)。
エコモードにしてるとちょっと気持ち踏み出しは悪いですが、不満は全くありません。街乗りは大体エコにしていますが、少し遠出するときはエコモードをきって走るようにしています。何より、回転あげても結構静かです。(100kmくらいの走行だとVOXYはまぁまぁ煩かったので。)
【走行性能】
ロードでは街乗り・遠出とも4WDの恩恵は皆無です。フル2WDには勝てません。
4WDの恩恵はやはり冬ですね!(4WDにした一番の理由はコレ。)冬場はスタッドレスに履き替えてたのもありますが、雪道の安定感が増え、怖さが減りました!2WD+スタッドレスでもスキー場に行っていましたが、場所と降雪状況によってはチェーン(ネット)をつけないと、滑るが多々ありましたが、現車では今のところ滑った感覚はありません。スキー場の往復はなんだかんだで神経使うので、非常に助かります。
【乗り心地】
試乗のときに(そのときはハイブリッドでしたが)、運転すると「フワフワしすぎ」た感じがあり、2列目シートに乗ると「(気持ち良すぎて)すぐ寝てしまう」という感覚になりました。もうちょっと固い方が好みだったし、見た目も変えたかったため、純正から235/50R18に変え、運転者・同乗者どちらの側になっても好みの乗り心地になりました!
(フワフワはしないし固くもない)
【燃費】
街乗りだと7〜9kmくらいだと思います。遠出すると10〜12kmくらいかと。
4WDなので、標準でアイドリングストップがついていますが、これがなかったら街乗りはもうちょっと悪いのかもしれません。
車体は重いし2500だし仕方ないとは思いますが、ガソリンはすぐ減るなぁ...という感覚はどうしても出てしまいます。
【価格】
諸経費含めて乗り出し400万くらいなので、悪くないと思います。(むしろコスパはいい)
もちろん、もっと安いにこしたことはありませんし、Xといえど安い買い物ではありませんが、C27セレナライダーと同じくらいか思うと、手頃ではないかと思っています。(セレナライダーが高すぎるだけかもしれませんが)
【総評】
1年くらい迷った末に購入しましたが、非常に満足しています。グレード的に、本体価格を抑えて、オプションにお金を回すことができたので、非常に満足のいく買い物になりました。また、カスタムパーツ、ユーザレビューも豊富であり、購入後も運転以外で車を楽しむことが出来ます。(これは購入前に気づかなかった良いポイント。)
また、運転者としてだけではなく、長時間疲れにくく気持ちよく乗れるので、同乗者としてもよい車かと思います。
リセールは考えていないので、永く大事に乗っていきたいと思います!
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 344万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった77人
「ヴェルファイア 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月16日 13:16 | ||
| 2025年4月25日 18:03 | ||
| 2024年6月10日 15:43 | ||
| 2024年4月12日 18:35 | ||
| 2023年1月3日 20:39 | ||
| 2022年2月27日 22:02 | ||
| 2021年12月18日 07:12 | ||
| 2021年10月17日 13:33 | ||
| 2021年10月16日 19:47 | ||
| 2021年5月15日 19:21 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,488物件)
-
- 支払総額
- 346.8万円
- 車両価格
- 337.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 392.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 739.8万円
- 車両価格
- 726.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 202.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 765.8万円
- 車両価格
- 749.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
14〜246万円
-
18〜319万円












