| Kakaku |
『ヴェル好きです。改善してほしい所もありますが』 トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル サムライ2017さんのレビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,146物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年3月2日 22:21 [1007901-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車より、半年経ったのでレビューを。
走行性能とか運転自体の楽しさは正直いまいち!ただ自分はドライブや車での旅行が大好き!その旅行に自分や同乗者が快適に乗れて目的地まで行けるヴェルファイアに愛着を感じます。運転そのものではなく、それに付随する生活が楽しめる車!これこそがミニバンの最大のメリットかと!内装も他のトヨタ車より凝ってあって、所有する満足感を満たしてくれます。
大人6人乗車の旅行で、高速片道2時間の追い越し車線もそれなりに走行しましたが、パワーも十分でした!ただ、もっと長距離で1日何時間も運転する場合は、V6の3500ccが良いんだとは思います。
以下残念な点・改善してほしい点
エンジンかかってる状態でも、リモコンキーでスライドドアの開閉を出来る仕様にしてほしい。頭上のスイッチ押すよりも、手元のリモコンキーを使って開閉したいです。
ムーンルーフは、後席のシェードを閉めるのが手動なのが残念。ハリアーはシェードも自動だったのになぁ。
ブレーキのホールド機能は信号待ち中、ブレーキから足を離せるので楽。よく使うので、ホールドのスイッチがレクサスLSのようにハンドルにあればなお良かった。
狭い駐車場だと、隣に車があると乗り降りで気をつかう。ヴォクシーのように車幅がスリムなほうが乗り降りはしやすい。このデメリット以上に大きさの迫力や乗り心地の良さが好きですが。駐車場の不便さはあるということを参考までに。
相変わらず、純正のフロアマットは高いので安くしてください。
洗車後、ボディの水切れが悪い。フロントバンパー部やリアドアが特に。リアドアは拭いてもリアドア開け閉めするたびに水がタラーっと何度も。洗車好きな自分としては厄介。
ルーフイルミネーションは毎回自動点灯の設定があってもいいと思う。エンジン切る度に、点ける操作が必要なのは面倒です。
z-aエディのシートアレンジは凄いと思うが、セカンドシートの操作レバーが多く、表記も分かりにくい。初めて乗ったひとはシートの角度を変えるのも苦労します。前後や横移動も直ぐ出来るひとはいないでしょう。エルグランドやオデッセイのほうが分かりやすかった気がします。
ヴェルファイアに限ったことではないが、リモコンキーの解錠と施錠のスイッチをもう少し離すなど、目視しなくても感覚で判別して押せるようにもっと改良すべきだと思う。間違って違うボタンを押したことあるひとも多いのでは。
フロントドアポケットの位置がもう少し高めのほうが使いやすいと思う!長いものを入れることはないので、下の方にある必要性は無いです。
改善してほしいとこもたくさんありますが、ヴェルファイア好きです。もっと使いやすい改良に期待します!
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
参考になった170人(再レビュー後:166人)
2017年3月1日 17:36 [1007901-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車より、半年経ったのでレビューを。
走行性能とか運転自体の楽しさは正直いまいち!ただ自分はドライブや車での旅行が大好き!その旅行に自分や同乗者が快適に乗れて目的地まで行けるヴェルファイアに愛着を感じます。運転そのものではなく、それに付随する生活が楽しめる車!これこそがミニバンの最大のメリットかと!内装も他のトヨタ車より凝ってあって、所有する満足感を満たしてくれます。
大人6人乗車の旅行で、高速片道2時間の追い越し車線もそれなりに走行しましたが、パワーも十分でした!ただ、もっと長距離で1日何時間も運転する場合は、V6の3500ccが良いんだとは思います。
以下残念な点・改善してほしい点
ムーンルーフは、後席のシェードを閉めるのが手動なのが残念。ハリアーはシェードも自動だったのになぁ。
ブレーキのホールド機能は信号待ち中、ブレーキから足を離せるので楽。よく使うので、ホールドのスイッチがレクサスLSのようにハンドルにあればなお良かった。
狭い駐車場だと、隣に車があると乗り降りで気をつかう。ヴォクシーのように車幅がスリムなほうが乗り降りはしやすい。このデメリット以上に大きさの迫力や乗り心地の良さが好きですが。駐車場の不便さはあるということを参考までに。
相変わらず、純正のフロアマットは高いので安くしてください。
洗車後、ボディの水切れが悪い。フロントバンパー部やリアドアが特に。リアドアは拭いてもリアドア開け閉めするたびに水がタラーっと何度も。洗車好きな自分としては厄介。
ルーフイルミネーションは毎回自動点灯の設定があってもいいと思う。エンジン切る度に、点ける操作が必要なのは面倒です。
z-aエディのシートアレンジは凄いと思うが、セカンドシートの操作レバーが多く、表記も分かりにくい。初めて乗ったひとはシートの角度を変えるのも苦労します。前後や横移動も直ぐ出来るひとはいないでしょう。エルグランドやオデッセイのほうが分かりやすかった気がします。
ヴェルファイアに限ったことではないが、リモコンキーの解錠と施錠のスイッチをもう少し離すなど、目視しなくても感覚で判別して押せるようにもっと改良すべきだと思う。間違って違うボタンを押したことあるひとも多いのでは。
フロントドアポケットの位置がもう少し高めのほうが使いやすいと思う!長いものを入れることはないので、下の方にある必要性は無いです。
改善してほしいとこもたくさんありますが、ヴェルファイア好きです。もっと使いやすい改良に期待します!
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 375万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
「ヴェルファイア 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月16日 13:16 | ||
| 2025年4月25日 18:03 | ||
| 2024年6月10日 15:43 | ||
| 2024年4月12日 18:35 | ||
| 2023年1月3日 20:39 | ||
| 2022年2月27日 22:02 | ||
| 2021年12月18日 07:12 | ||
| 2021年10月17日 13:33 | ||
| 2021年10月16日 19:47 | ||
| 2021年5月15日 19:21 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,469物件)
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 384.1万円
- 車両価格
- 365.9万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 156.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 196.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 260.4万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
19〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円








