| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイア 2015年モデルレビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,152物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| Z (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z 4WD (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Z A エディション | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z A エディション | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| Z A エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| Z A エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Z Aエディション GOLDEN EYES | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| Z G エディション | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z G エディション | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z G エディション | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| Z G エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| Z G エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ZA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ZA G エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| ZA G エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ZA GOLDEN EYES | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZG | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZG 4WD | 2020年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ZR | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ZR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド ZR G EDITION | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| ハイブリッド V | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| V (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド V L Edition | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド V L EDITION | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| VL 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| Executive Lounge Z | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge Z | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.06 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.64 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.59 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 89件
2020年3月13日 13:46 [1189257-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
会社で前期エグゼクティブラウンジの
ハイブリッドを中古で買ったので
社用車として使ってます。
【エクステリア】
前面の押し出しが強いですね。
というかそれが全てな感じです。
個人の好みがあるのでなんとも言えませんが
私はあまり好きじゃないですね〜。
【インテリア】
派手です。いろんな意味で。
っていうかちょっと趣味悪いですね。
スマートさは微塵も無いです。
コテコテ感はすごいです。
まぁ見た目はともかく
小物入れがちょこちょこ有るのは良いですね。
あと気になるのは内装が天井も含めて黒内装な
事も影響してると思いますが
窓の下端ラインも高く圧迫感が有ります。
実際の天井高はあるので広いはずなんですが
広く感じないと言うか、、、
【エンジン性能】
出足一瞬は重く感じ無いですが
そこからは重さを感じますし、遅く感じます。
高速での合流加速とか結構踏み込んでるのに
速度が付いてきません。
またショッピングモール等の立体駐車場を
上っていくシーンは顕著に重さを感じました。
あとハイブリッドですが、
走り始めてすぐエンジン掛かってる印象です。
ですがエンジンの掛かり方は極自然なので
気づかない人は、掛かった事に気付かないレベルです。
【走行性能】
サスがフワフワです。
整備された道路をまっすぐ走るだけなら
良いんじゃ無いでしょうかね〜。
【乗り心地】
これもフワフワです。
っていうかグワングワンです。
前述した立体駐車場の登りなんかは
螺旋状に登ると思うのですがヤバイぐらい揺れます。
これを乗り心地が良いと言うのだろうか、、、
まぁ大多数の人が乗り心地最高!みたいに言ってる車種なので、私がおかしいんだと思っておきます。
【燃費】
ハイブリッドでも良くはないですね。
都内街乗りで10km/Lぐらいです。
これは車重もあるし仕方ないとは思います。
【価格】
一言で言って高い。
ハイブリッドエグゼクティブラウンジの
40000km走った中古で500万近くしました。
エグゼクティブラウンジなので
MOPナビの16スピーカー?セットやら
電動開閉すると後席モニターやら
全部乗せで有ることを加味しても高く感じます。
【総評】
豪華装備、インテリア、エクステリアの見た目に
お金掛けました〜!すごいだろ〜!感満載です。
その分走りと乗り心地に回す予算なかったゴメンw
って言う感じかな、、、
批判を恐れず言っちゃうと
これだけ高い金額の車買ったんだから
走りも、乗り心地も、見た目も、装備も、
何から何まで良いはず!っていう思い込みの
人が多いんじゃないかと思います。
少なくともこの金額でこのフワフワな車は
私個人では絶対買いません。
それぐらい乗り心地がヒドイ。
2020.3.13追記
会社でもう一台(前期ガソリンゴールデンアイズ2.5)買ったので乗ってみました。
一言で「パワーが無い!」
ハイブリッドの方が良いですね。
因みにアイドリングでシートがプルプル振動します。これ地味に気になるポイントでした。
エンジンが暖まっても無くならなかったので
こんなものなんでしょう。
装備はグレードが違いすぎる為比較になりませんが、運転席だけでもパワーシート欲しいですね。価格の割の装備がショボかったです。
2列目センターのトレイ?の安っぽさというかコレジャナイ感が堪らないですね…
乗り心地はハイブリッドより硬い?のか車重のよるものか分かりませんが、ちょっと跳ねる傾向にあったと思います。ハイブリッドほどフワフワでは無かったですね。
予算次第でしょうが出来ればハイブリッドかV6 3.5買った方が幸せになれるかと思います。
- 乗車人数
- 1人
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった93人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > V (8人乗り)
2019年2月3日 02:10 [1197296-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
ミニバンの必要性が出てきたので
1日借りて検討。エルグランドとの乗り比べを
少しだけ書いてます。
【エクステリア】
私は好きです。
LED化したら色々引き締まりそうです。
【インテリア】
こんなものかなと思います。
エルグランドよりかは操作性やナビも良いです。
レンタカーなので必要最低限の装備ですが
各ボタンがタッチパネルであったり、room
照明が7色に変更可能と言ったところは
ラグジュアリー感を引き立てます。
運転手にはあまり感じませんが、、
【エンジン性能、走行性能】
どうしてももっさり感はありますが
単なる移動手段として考えるとギリギリ
良いのかなと思います。
ブレーキも効きがイマイチ。
この辺はエルグランドが優秀だと思います。
【乗り心地】
フワフワ感がやや多く酔いました。
同乗者は何ともないらしかったのですが
運転している私には限界を感じました。
ここも硬めのサスであるエルグランドが
優勢です。
【燃費】
普通でしょうか。
【価格】
借りるだけで十分。
【総評】
街中でしょっちゅう見かけ、気になったので
どんなものかと借りてみました。
まぁなんでしょうか、確実にドライバーズカー
ではないような気はしました。
「俺はこんな車に乗っているんだみてくれ!」
と自慢したい方には良いのではないでしょうか。
まさしくマイルドヤンキーには好まれる車です。
背の小さな奥様がちょこんと乗り運転している
ところをすれ違い時にみると、よく運転できる
なと思いました。
セダンに乗っている場合に、信号待ちなどで
止まっている場合などにこの車が後ろに来ると
やたら距離を詰めてきてとても嫌な気持ちに
なりましたが、実際に乗るとアイポイントが
高い、ノーズも短いので無意識で距離を詰めて
いました。ブレーキも弱いのでズルズル止まる
と言ったとこでしょうか。
きっと前の車にも不快感を与えてしまったかな
と申し訳なく思います。
もう少し検討したいと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年8月31日 22:39 [1058365-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
E51エルグランドの3.5 → ヴェルファイア2.4 へ乗り換え。
普段は商業車を運転して、ヴェルファイアは週末しか乗りません。
乗り換えた理由は、車検が切れそうなタイミングでトヨタの営業さんと仲良くなって流れで買い換えました。
9年前のE51との比較です。
まず乗って思った事がエンジン音がチープだと感じました。
たまに横に乗る嫁が、初めてヴェルファイアに乗った時の一言が自分の感じていた事を確信に変えました。
一言:「何この車!」
「前の車のほうが音も静かだし乗り心地もいいじゃん。なんで乗り換えた!!(怒)」
と怒り気味で言われちゃいました。
夫婦で思っている事は同じでした。
TOYOTAは好きですが、このヴェルファイアより9年前のE51の方が良かったです。
参考になった128人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月10日 23:30 [1053060-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
現行E52エルグランドからの乗り換えです。
エルグランドはもう少し乗るつもりでしたが、事故で廃車となり、同クラスのヴェルファイアを購入しました。
エルグランドと比べて劣っている点。
・シートが悪い。
エルグランドの包まれる様なシートは良かった。
・足回りが悪い。
乗り心地、ハンドリング共、エルグランドの方がずっと良かった。幹線道路を渡る時の細かいウネリを走る時なんて足がバタつきます。
・うるさい。
結構タイヤノイズが入ってきます。エルグランドは本当に静かだった。
・下り坂でエンジンブレーキ制御が無い。
今時の車で有り得ない。
良い点
・ブレーキホールドは便利。
ブレーキ解除のタイミングも絶妙。
・トヨタは内装のデザインが良い。
決してコストはかかってませんが、さすがトヨタ!
E53のエルグランドが出たら、買い替え検討します。
参考になった80人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2017年1月15日 01:19 [995098-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
ネッツに用があり、ついでに試乗。
発売から2年経過したクルマの試乗レビューなんて今更だけど、せっかくなので(笑)
【エクステリア】デビュー当時はヴェルは下品なガキ用。アルは上品なオトナ用。そう思っていたけど、見慣れるとどっちもどっち(笑)
自分は精神年齢ガキなオッサンなので外観はアルもヴェルも好きです。
【インテリア】高級感を出そうと頑張っているけど、トヨタらしい古臭い感じはどの車種も一緒。
【エンジン性能】この大きさにしては滑らかに加速したけど、当然ながら遅い。
【走行性能】車高がある分、見晴らしはいいし運転はしやすい。
【乗り心地】当然、ふわふわ、フラフラ。乗るなら後部座席でくつろぎたいクルマ。
【燃費】いいわけないし、燃費を気にして乗るクルマでもない。(ディーラー談)
【価格】高級車ではなく高額車ですね。トヨタのキャッチコピーに騙されてる人多過ぎだって。
【総評】とにかく無駄に大きい。裏道や狭い道だと、離合場所や対向車に気を使わないといけないし、駐車場も気を使わないと、嫌がらせされたりぶつけられたり。。。。とにかく所有するとストレス溜まりそうなクルマ。
しかし、デカいクルマに乗り、上から見下ろして運転すると気持ちもデカくなってる人がいるのもわかる(笑)
あと、個人の勝手なんだけど、レビューの各項目で★を3とか4とか付けながら、満足度5っておかしくない?
まあ、好きで買ったクルマの所有者は甘い評価を付けたくなるんだろうけど。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった175人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z Aエディション GOLDEN EYES
2016年7月8日 07:30 [943306-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
車内温度が35℃だったため、窓を全開にして、30分程度走行後の平均燃費です。 |
上の写真は、アルHV-EL での最高燃費です。
異次元の3ケタかと期待しましたが、2ケタまでしか表示しませんでした。
道路事情が良ければ、1時間位普通に走って、平均燃費が35km/L程度は、
普通に出せる車ですが、ここまでは、中々出せないと思います。
(やはりトヨタの最新HVは、凄いですね。他メーカーとは、次元が違います。)
車重等の関係で登り坂は、不得意です。11〜13km/L程度に激落ちします。
【ヴェルファイア ゴールデンアイズについて】
あくまで個人的な主観ですが、スモークメッキになっただけで、
違和感や嫌悪感が改善され、随分とカッコ良くなったと思います。
特にバーニングブラックがいい感じですね。
内装もELには、及びませんが、Z-Gよりは、ゴージャスになったと思います。
やはり、天井やピラー内側もブラックの方が高級感がありますね。
ゴールデンアイズのHV版が出たら、かなりお薦めですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z (7人乗り)
2015年8月30日 21:34 [854257-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
興味がありましたので20分ほど試乗しました。
走行性能などはかなりのレベルにあるとおもいます。
大変装備も良く、かなりいい車でした。
ですが、乗り出し500万以上またはナビを含めると600万と考えるとそんなにお得じゃないとおもうんですが…
私が一番、嫌なのが、ガラの悪い外観です。
本当にブサイクだとおもいます。
実物をみましたが…金歯のみたいな感じで、後ろのテールランプも暑さで折れ曲がったみたいな感じで好きになれません。
CMでもゴリラが、CMしてますが本当にゴリラみたいな頭の悪い人しか乗らないと思います
これに、自分の稼いだお金は使えないです
多分、すぐにマイナーチェンジして古臭くなるんでしょう…
車検を通しもう少し、先代のヴェルファイアに乗ることにします
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった103人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
2015年8月30日 20:17 [854229-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
今E51エルグランドに乗ってます。
子供2人に両親と同居です。
E52に乗り換える予定でしたが、あまりにもシートアレンジが悪いのと、圧迫感があるのでE53まで待ってます。
ですが、気になりますね♪
本日ヴェルファイアZGを試乗しました!
良い所は、
視界の良さ
乗りやすさ
豪華なインテリア
なのですが、…
硬くて最悪なサスペンション
それを受け止める硬いシート。
正直胃が痛くなりました。
特にリアサスが固すぎます。
確かにロールが少なく車酔いしにくい?のかなとは思いますが。
ステップワゴンかと思うぐらいの乗り心地でした。
ヴェルファイア。ステップワゴンファンの方すみませんが、
500から600万の車とは到底思えない乗り心地なんです。
別にヴェルファイアをただただ批判するつもりはありませんが、
あんなにエクステリア。最高なインテリアなのに、それを
台無しにした足回り。
トヨタさん。
何故なの!
早く新車のミニバン欲しいの!!w
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X 4WD
2015年6月8日 03:22 [831341-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ハリボテ外観をお世辞でもカッコイイとは
思えない。
最近のブサ可愛だったら分かる。
ホンダもそうだった!
トヨタさんはネタ切れダネ!
外観以外は良く成ってる。
ハイヤーなら最高だね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった45人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Executive Lounge
2015年5月8日 17:46 [818752-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
<追記>
短期間に多くの賛同票を戴き驚いています。
MAZDAや富士重工が、限られたリソースで選択と集中を実践し失敗は許されない車作りをしているのに対し、TOYOTAがハリボテ的な車を次から次に出してくることに違和感を感じます。
リーマンショックを機に業界には補助金という形で多くの税金が投入され、TOYOTAは翌年から黒字になっても5年にわたり法人税を全く納めていなかったことは記憶に新しく、そのことからもTOYOTAには世界で通用する車、名車を創って戴きたいという想いです。
TOYOTAは、日本でMAZDAの思想や生産方式を取り入れ、北米市場にはMAZDAのデミオをOEMでサイオンとして投入しますが、そのフロントデザインは・・・
車は高額であり、嗜好的要素も強いからこそデザインで手を抜いてほしくはないし、単なる意匠ではなく車の基本性能に大きく相関します。
所有していたZ4はデザイン重視の為に曲がるという部分を大きく犠牲にしていたのは間違いないのです。
BMWは今やエンジンと内外のデザインでメルセデス、アウディと同じ土俵にのることが出来ない程落ちぶれてしまいましたが、その結果ドイツ国内とEU圏では台数で大きく差を付けられています。
Just in Time、カイゼンといった数値だけでなく、そろそろデザイン面でのイノベーションを願います。
<追記終わり>
ヴェルファイア、アルファード、エスクァイヤ・・・・
車の出来云々の前にどうしてこういうエクステリアデザインになるのだろう?
クラウンやマジェスタの様なフロントグリル、クロームをこれでもかと使い・・・ビッグフェイス?
品というものが丸で感じられないデザインに呆れるほかない。
また、このデザインでGO!となってしまうTOYOTAが恐ろしいと感じる。
世界で1、2を争う企業が出す車ではない。
一番高額なハイブリッドのExecutive Loungeで\700万オーバーでもレクサスLS600HLと同等のレーザーを使ったシートや装備からすると価格的には頑張っているだろうと思う。
しかし、やはり一目でディスク径からして効かないだろうブレーキ、キャリーオーバーしたエンジンなど、コストをかけていないことは明らかだ。
何が高級か?である。
自分は別に輸入車を贔屓するわけでなくVWの一部やミニは絶対に認めないし、国産でもMAZDAの作る車は絶賛したい。
確かに今のMAZDAの国内投入モデルのエンジンラインナップはある意味寂しい。
出来の良いディーゼルターボはあるが、HOTなエンジンはない。
それでも現状の条件や環境でやれるべき事はやっており、デザイン的にはほぼ何処の国に持って行っても通用する。
はたして、このヴェルファイア、アルファード、エスクァイヤは海外へ持って行ったら通用するであろうか?
この3車のデザイナーを他のメーカーは絶対に採用しないだろう。
販売の現場からも「最初は新車効果で売れるだろうが、続きはしない」との意見が大半だ。
あれほど売れたエスティマの後継車も出さない。
何故ディーラーからのフィードバックを形として表現しないのだろう?
周りにExecutive Loungeに買い換えたオーナーが二人いる。
二台とも社用車だ。
どうしてこの車にしたのか?聞いてみたが、モデルチェンジしたからであった。
二人とも車には興味がなく月に3回はゴルフに行き至って安全運転で100キロ制限の高速もメーター読み80キロで走る。
曲がるとか、止まるとか、加速がとかに何の拘りも持たない。
そして何よりも運転することはあまり好きではないという。
ユーティリティが最優先だ。
近年は独でもアウトバーンを200キロで走ることは混雑、渋滞で難しく、どうせ速く走れないなら空間が広い方が良いというのが、SUVが大幅に増えた理由でもある。
EUでは6年後に非常に厳しい環境規制が待っており、重いSUVでも燃費やCO2対策に躍起になっている。
しかし、これらのTOYOTA最新作のミニバンはその部分の新しいエレメントは皆無に近い。
久しぶりに徹底的に上辺だけの車を見た。
エルグランドを酷評したが・・・更に酷い。
一つ気になるのは、TOYOTAがここまで手抜きの車を投入できるのもライバルがいないことが最も大きな要因だということ。
TOYOTA車の競合は日産やホンダでなくTOYOTAの別の車になる比率がが非常に高くなっている。
(MAZDAを選ぶ個人オーナーはそもそも他のメーカーに見向きもしない人が多い。)
TOYOTAは従来ライバルメーカー潰しに兄弟車を多く投入し、ライバルの1車種に2から3車種で対抗し、シェアを伸ばしてきた。
その構図が完全に崩れてしまった。
日本人として、本当に残念な車だ
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった258人(再レビュー後:214人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,475物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII タイプゴールド 車検2年 ナビ TV CD DVD バックカメラ ETC スマートキー オートエアコン 両側スライドドア プッシュスタート
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 431.3万円
- 車両価格
- 416.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 848.9万円
- 車両価格
- 828.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
19〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円


















