| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル Z Aエディション GOLDEN EYES(2016年7月4日発売)レビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル Z Aエディション GOLDEN EYES
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 392 万円 2016年7月4日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.06 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.64 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.59 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z Aエディション GOLDEN EYES
よく投稿するカテゴリ
2017年5月23日 15:14 [966171-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
人気車種なのでメッキやスポイラーなど多くでててカスタマイズ出来るのが良い
【インテリア】
プラスチック部分が減って随分良くなったと思う
でもGEなので寂しい箇所もチラホラあるがこれもAftermarketパーツで問題解決
【エンジン性能】
出だしは少し踏まなきゃ進みが悪いけど一度加速すると踏み込む必要はない
【走行性能】
ハンドルが小さいので操作が楽
【乗り心地】
セダンから乗り換えたせいか凹凸があると少し揺れる時間が長い気がする
【燃費】
同排気量のセダンなどと比べてもボディが大きい分悪いかな(6000キロ走行し現段階で8キロ前後、短距離走行の繰り返しやアイドリングが酷いと一気に6キロぐらいまで落ちる)
【価格】
少し高めだとは思うけど高級ミニバンとして売ってるんだからこんなもんじゃないかな
【総評】
セダンから乗り換えでセダンの良さやワンボックスの良さを色々感じる事がありましたがこれといって欠点がない車だと感じました
良い所はどれも平均以上、悪い所は見つからない
そんな車です
参考になった217人(再レビュー後:157人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z Aエディション GOLDEN EYES
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2016年10月17日 12:50 [969052-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
20系2.4ゴールデンアイズ(GE)2から
30系2.5ゴールデンアイズ(GE)への
乗り換えです。
【エクステリア】
さりげない金目だった?
20系GEに比べ
金目が少し目立ち過ぎで
グリルが黒すぎる感じ
がありますが、まあ許容範囲です。
また自分にはZGの切削光輝よりも
ハイグロホイールが好みです。
【インテリア】
合皮+スウェードのコンビシートが
欲しくてこのグレードにしました。
合皮部分が20系の
若干ベタっとした感触から
サラッとした感触に変わり◎
座面部分では
20系のアルカンターラと
30系のウルトラスェードでは
アルカンの方がより滑らかで
よかったですが
ウルトラスェードでも
だいたい許容範囲○
賛否両論の肩の青いクロコ柄は
普通に黒でいいのに…
でも、乗ってしまえば
全く気になりません△
※天井ブラックで
うす暗くてよく見えません(笑)
しかし20系GEと比べると
1列目こそ高級感はあがりましたが
2列目以降を中心に
あれ?これもないの?
ってぐらい装備が
削られています×
せめてカテシーランプと
フロントウィンドウIRカット
2列目センターテーブルと
2-3列目サイドの木目調パネル
3列目サイドの合皮張りは
「ゴールデンアイズ」と言うなら
付けてほしかったです。
あと細かいことで1列目の
ドア肘置部分の見かけ合皮貼りは
触るとほぼ「ゴムマット」です(笑)
ここは20系の方が上
まあ普通の方は
+25万だしてZGにすれば
ほぼ解決しますが
わが家では
フロントウォークスルーと
2列目ロンスラが不可欠で
かつ、2列目の固定式肘掛けが
NGなため却下でした。
【エンジン性能】
20系2.4Lからの乗り換えだと
静かになったのと
パワーアップを実感できます。
もともと飛ばさないため
2.4Lでも必要十分でしたが
30系2.5Lでは上り坂などでの
多少の余裕を感じます。
【乗り心地】
みなさん散々おっしゃられてるとおり
20系とは別物です。
大きな段差を乗り越えても
スッと収束してびっくり
そして峠などでも
ハンドリングが向上しており
意外とスッと曲がれます。
(※背の高いミニバンとしては)
この室内空間でこの乗り心地は
驚異的です。
この点が最大の乗り換えポイントでした。
【燃費】
20系トータル8.5?から
30系は今のところ約9.0?
微増です(笑)
【価格】
プラスされる装備の数で
ZAエディから+17万は高すぎます。
この装備内容なら+7〜9万ぐらいが
「特別」仕様車として妥当と思います。
【総評】
特別仕様車としての
お得感は全く感じませんが
シートとハイグロホイールが
好みだったので今回もGEを
選択しました。
また、ご近所さんにアル、ヴェル
のS、Z系がウジャウジャしており(笑)
見飽きてたのも理由のひとつです。
一般的には、
高級感重視やお得感ならZG
ファミリーユースならX、Z
で十分と思います。
実際購入の際、Zとかなり悩みました。
ちなみにZGは
わが家では「使いづらい」って
ことで早々に却下でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 392万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった141人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,470物件)
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 384.1万円
- 車両価格
- 365.9万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 156.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 196.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 260.4万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
19〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円










