| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル ハイブリッド ZR G EDITION(2015年1月26日発売)レビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル ハイブリッド ZR G EDITION
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 550 万円 2015年1月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.06 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.64 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.59 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
2020年2月4日 22:06 [1298504-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
アルファードもヴェルファイアも好きではありません。
ディーラーが知り合いだったのでこちらにしました。
メッキも多いしゴテゴテしすぎですね。
【インテリア】
内装はよくまとまっていて満足です。
運転席、助手席の戸締まり音がうるさいです。
また車内の防音が甘く同じ価格帯の車と比較すると音漏れが大きいです。
【エンジン性能】
電気モーター走行時はとても快適ですね。
少し混雑している幹線道路ではハイブリッドの本領発揮です。
首都圏在住なのですが、ハイブリッドにして本当に良かったと思います。
【走行性能】
車重があるので安定感は抜群です。
ワインディングは得意ではありませんが、もともとそういう車ではないので気にしておりません。
【乗り心地】
直進安定性がとても高く快適でしたが、車重があるせいか30000キロあたりからサスがへたってきます。デコボコ路走行時のドン付きが大きくなりました。
【燃費】※ガソリン満タン方式
街乗り 12〜15 エコモード
高速 11〜13 エコモード
【価格】
少し高いとおもいます。
JBL&パノラミックモニター付きのナビが高額だったので他のオプションをつけたら総額700万オーバーになってしまいました。
【総評】
ファミリーカーとしては最高の国産車と思います。
細かい部分での品質(デッドニング & 戸締まり音等)は改善の余地ありと思いました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
2016年11月6日 08:32 [974675-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
2016年11月5日 22:59 [974593-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
トランスフォーマー的な顔で格好いいと思います。
【インテリア】
高級感あります。
【エンジン性能】
走らない、重たいです
【走行性能】
ミニバン
【乗り心地】
セダン並みの快適性です
【燃費】
ハイブリッドの割によくないと思います
【価格】
高い
【総評】
割り切って考えてみればいい車、ファミリー向けの高級車です。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
2016年6月7日 15:22 [916291-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
見た目は満足している、エアロパーツをつけたほうがかっこいい、デイライトがついていていい、このクラスのミニバンを買うなら絶対これをオススメする、中の広さは文句なしでどのミニバンよりも広い、さらに内装や革張シートもとても高級感があってよい、10数色替えれる室内イルミネーションがよい、2列目のパワーオットマンは快適でよい、2列目から3列目にシートを移動させなくても真ん中からアプローチできるので手間がかからない、事故予防の安全装置も充実している、純正ナビは画面が大きくて使いやすい、JBLサウンドシステムの音質もいい、3列目に長時間乗ると酔いやすい、3列目が床下に格納できない、2列目がロングスライドができない、純正ナビが高すぎる、キノコミラーを取るのにナビと安全装置をつけなければならないので高額になる、トランスがスライドレールがあって物をいれたり出しづらい
参考になった45人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
2016年4月11日 16:23 [921656-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
全体的に重厚感があり、ミニバンではアルヴェルが一番見映えがするように思う。
【インテリア】
高級感は十分にある。 だが細かなところでチープさを感じる箇所もある。
非常にもったいない気がする。
【エンジン性能】
この重量なので、やはりパワー不足は否めない。
これまで比較的走る車に乗ってきたので、上り坂ではあまりの遅さに最初は
驚いた。
ただ動力の切り替わりなどは非常にスムーズで、性能のよさを感じる。
【走行性能】
常に重さを感じるが、ミニバンなので全く問題ない。
十分に高性能。
【乗り心地】
足回りを交換したが、横揺れはあまり改善されなかった。
またDampersを入れても路面に吸い付く感覚は得られなかった。
重心が高いので仕方がないのだろう。
【燃費】
11〜12辺り。 この重量でこの燃費なら十分。
高速使用なら14くらいか。
【価格】
少し高いか。 オプションを多数追加するとそこそこの価格になる。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 550万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
2016年2月23日 02:19 [907329-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】フロントマスクはアルファードの方が好きでしたがヴェルとアルで見積もり価格で40万円ほど差が有ったのでヴェルにしました。
【インテリア】タッチパネル、スイッチ類が20系に比べると小さく、ゴチャゴチャしていて慣れるまで時間が掛かりそう。
【エンジン性能】ecoモードは20系よりパワーアップした感じがします。 ノーマルモードはどうなんでしょう? 先日中央道を走ったのですが
20系の方がスムーズだったような、、、、
【走行性能】Holdスイッチいいですね? 渋滞の立体駐車場スロープなんかで安心感があります。
それから首都高速でのマニュアルモードがいいですね!
【乗り心地】運転席だけなの感想ですが、以前より硬くなってよりスポーティーな感じがしました!
【燃費】ラフに走っても20系よりいいみたいです。
【価格】これは正直、高いですね? 最初に見積もり価格を見た瞬間、メルセデス、BMWと選択枠が広がりました? (^_^;A
【総評】
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 550万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
2016年1月18日 22:02 [896447-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
基本的には、ヴェルハイ 20系→30系へ乗り換えた比較になります.
【エクステリア】 ゴリラの顔をイメージ?した部分以外は満足。(本当はノーマルの方が好みなのですが内装色のフラクセンだけは納得できん・・・我が家の大奥談)
サイドのメッキも最初違和感がありましたが今はやや満足かなぁ!
【インテリア】 人生最後の高級車!本革のしっとりした感じが良いですねぇ。内装色のフラクセンが選択できたとしても汚れが目立ちそうなので黒色がお薦め!その他の部分は20系→30系になり全体的に高級感が増しましたねぇ。
小さい事なのですがハンドルヒーターが案外ヒット商品。お薦めの一品ですぞ。
【エンジン性能】 V6がいいのはわかりますが私自身維持できそうにないのでHVにしました。HVの前車との比較ですがモーターのパワーが上がったせいかスタートでは以前のもっさり感が少しは解消されました。又、モーターのみでの走行では50km→60kmまで何とか踏ん張れるようになりました。高速走行では回転数を上げれば牙をむく良いHV*エンジンです。
【走行性能】20系から比べてとても素直なハンドリングが楽しめます。さらに6速ATになり、マニュアル感覚でドライビング出来るようになったのが◎。
【乗り心地】20系よりさらに静寂感が得られます。1●0kmでも通常の会話が出来、無用な風切り音も聞こえず、極静寂車となりました。又、私自身15代目の車両となりますが長距離ドライブでの疲れが以前の車両より半減以下ですねぇ。足回りの変更が今回のマイナーチェンジのポイントと思われますが、走行時の突き上げやジャンピングがなくなり‘これだけ違うものなのか?’感心させられました。
【燃費】HVにとって一番厳しい時期なのでしょうがないと思いますが、スタッドレスタイヤ、インチアップで12?/Lというところでしょうか。20系から比べると約1割増しと考えています。現時点では何とも言えませんが15?/Lの感触もあります。
【価格】とにかくお高いです。もう少し何とかして欲しいのが本音ですが、これだけの装備でこのお値段?日本に住んでいたからこそ乗れたと感じるほうが良いのかな?
【総評】静寂な空間で、最高のシートに座って、お気に入りの音楽で走るドライブは最高です。今後も限られた人にしか乗れない空間で思いっきりヴェルライフを楽しみます。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年12月30日 20:36 [878702-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
パーツが真ん中に寄ったような、某アイドルみたいな顔が少し残念。顔はアルファードかな。
【インテリア】
基本的には良いですが、コンソールボックスの蓋がショボくて、閉まるときの音も同様。シートもベンツと比べるからダメなのかも知れないけど、疲れる。
追記:慣れました。
【エンジン性能】
出だしの重さは分かっていたので問題なし。
【走行性能】
どっしりしてるかな。重さを生かした走りというのでしょうか。
【乗り心地】
仕方がないのですが、揺れますねぇ。あとフワフワします。
【燃費】
リッター12キロくらいです。これはふんわりスタートを心掛ければもっと良くなるでしょうね。
【価格】
こんなもんでしょうか。
【総評】
家族で出掛けるのが楽になりました。子供も大人しく乗ってくれてます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年11月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 550万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年11月25日 18:03 [878492-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エクステリアは、丸みを帯びた車が多い世の中で逆にこのゴツゴツ感が良いです。
インテリアは、シートが本革なので上品です。最近の寒い日には、シートヒーターも大活躍してます。
エンジン性能は、ヴェルファイアHVの車重でこれだけ走れば上出来だと思います。
走行性能は、普通に走る分には不満は何一つないです。
乗り心地は、最高です!長距離ドライブもすごく体が楽です。休憩時に車から降りて、伸びをすることが減りました。
燃費は、高速ではHVの恩恵は感じませんが、一般道では、前車の倍は走ってくれるので嬉しいです!
価格は少し高いかなという印象ですが、乗り心地はいいし、ガソリンを入れる機会が減ったりと、日常生活での車への支出が抑えられてるので、かなり満足です。
総括すると、ヴェルファイアは良い車です!
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2015年11月23日 13:33 [877871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
ZR-G |
【エクステリア】 全体的なデザインは受け入れるがフロントマスクの魚類顔が気に入らなく無駄にTRDエアロにしてしまいました 最近のTOYOTAは昆虫や魚類のマスクが多くデザイナーの品位を疑いたくなります 最近30系ともすれ違うことが多くなりましたが〜内心、幻滅してます。
【インテリア】20系に比べ良くなりました 他社の内装や質感を研究したのでしょう 購入したZR-Gはシートがレザーでかなり品質が良く出来ています 各動作がパワー系になっていますが2列目のシートスライドだけはマンパワーを必要としますしドライバーのステアリングポジションも電動で動作しませんここが高級車になれない一因だと思います 個人的には室内の間接照明は20系の方が落ち着いた雰囲気と感じました 全体的にはよく考えてデザインされてると思いますMOナビを取り付けましたが音質は金額に見合う性能ではありません しかし各座席でドライバー側とあまり遜色ない音質を感じましたし各SPの収まりもメーカー品のメリットがあります
【エンジン性能】20系では3.5L4WDでしたので比べようもないのですが スムーズな立ち上がりを感じます 2.2tの重い車体を普通の
乗用車並に動かせるトルクは有ります ただモーターのアシストが無ければ4人以上の乗車時は高速道路での加速、追い越しはもたつきます アクセルを強く踏み込めばエンジンと2つのモーターパワーで3.5Lには及ばないまでも 4WDの鋭い加速は体感できます 動力関係はエンジン性能よりもモーターとそれを制御する技術に助けられていると感じます 最近はエアコンを使う機会も減り 平坦な道路ではモーターだけで1Kmぐらい走行できますし加速するときの後輪からのモーターアシストで非常に安定した走行が楽しめることです ただ1つ残念なことはアイストからのエンジン始動の振動、ホンダの車ではこの様な振動も感じなくいつエンジンが始動したかも分からないほど静かです
【走行性能】20系から驚く程良くなりました 特に前後のサスのバタつきが減りしなやかに走ります エンジンのところでも書いた用に
モーターのアシストで加速も不満なく高速走行も20系よりも疲れなくなりました ただ自分のベルはオプションのパフォーマンスダンパー、メンバーブレースで多少強化してるので感覚は違うかもしれません
【乗り心地】試乗車の2.5Lより乗り心地は全体的に柔らかく感じます HVは多少違うかもしれません個人的に 225/60タイヤの違いかもしれませんが段差や起伏も体に感じる感覚は少ないですね 高速コーナーでのロールは20系で感じたより少なく安心して走れますし特に3列目のシートで感じたゴトゴトした感覚は減少しましたダブルウィシュボーンサスのおかげかも しれません
【燃費】高速、一般道の割合は半々ですが7月〜9月の夏場で10.5Km 最近のエアコンを使用しない場合で11.5Kmを計測してます
自分の運転はあまりエコを意識してないし最近タイヤが245/40/20になったので純製のタイヤならもう少し良くなるかもしれません
【価格】TRDエアロ/MOナビ/ムーンルーフなど色々オプションを取り付け予想以上の高額になりました 特にMOナビは高額過ぎますね リアモニターとパノラミックビューを取り付けると¥80万超 オキニのバイク買えます
【総評】全体に良くなりました 外観は好みが分かれますがフロントマスクは最悪です あとレーダークルーズは予想以上に良いです高速でも正確に前車をロックオンし楽にハンドル操作だけで走れます 一般道でも作動します 渋滞時でも楽ができますよ この機能が¥7万円代はお得感があると思います
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2015年10月30日 21:34 [840459-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
購入時はエアロタイプでオプション全部付けをチョイスしましたが、フォグ周りが気になり、ガーニッシュセットに変更。オプションもつけられないものも出てきて契約内容の大幅変更しました。
最近はアルヴェルとすれ違うことも増えて、ヴェルのエアロタイプがムシコナーズもしくは、サロンパス、バーベキューの網にやっぱり見えます。
今はアルの顔がかっこよく見えています。癖のあるテールランプもかっこよく見えてきました。今、契約するなら、絶対アルファードになりますね。
【インテリア】
本革シートにしたくてZRGにしたんですが、全体的に黒くて、高級感はありますが、暗いです。
【エンジン性能】
ハイブリッドで2.5の4WDなので、2トン越えでサンルーフは無理があるかな?って感じです。
【走行性能】
ミニバンとしては、思ったより小回りがきようになったのと、安定感があるような気がします。
【乗り心地】
ミニバンなのに昔のクラウンやセルシオのような感じです。運転手より後ろに乗るほうが良い車かもしれないです。と、思ってましたが、ロイヤルラウンジの詳細を見てがっかりしました。
【燃費】
まあこんなもんですね。って感じです。
【価格】
優越感だけです。って思ってましたが、ロイヤルラウンジの詳細を見て、ポルシェにすれば良かったと思っています。
【総評】
納車後にアルミは直ぐにはきましたが、あまりにも乗り心地が良かった為、Dampers見送りました。ELの納期が長かったのでZRGにしましたが、早く乗りたかったので良かったです。って思ってましたが、ロイヤルラウンジの詳細がでたので、非常に残念だなと思っています。
乗り出し価格に差が有りすぎなのに、外装の見た目がエンブレム以外に何も変わらないのが残念です。
まあポルシェなんかもターボあるなしで大分違いますが…
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
2015年3月27日 19:10 [810261-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】最初は腰高感がありましたが日々見馴れてきたせいか今ではなんの違和感もありません。
シャ−プで斬新なスタイルがとても気に入っています。
【インテリア】前型とはまるで別物と言う印象です。
本革と合皮革やスパッタと木目がバランスよく上手に使われていると思います。
メーカーナビ、17スピーカー、特にリヤモニターの見栄えと収まり具合は素晴らしいの一言です。
全体的な質感はさすがトヨタの最上級ミニバンと言う感じです。
【エンジン性能】静粛性とスムーズな加速はとても満足しています。ただ長い上り坂が続く高速道路などではやはり車重を感じますが合流時のモタツキは全く感じさせません。
【走行性能】高速走行でもブレーキはシッカリ効きますし、E-fourの安定性も実感出来ます。
一般道路ではとにかく滑らかでスムーズな走りが楽しめます。
【乗り心地】前型に比べて明らかに良くなっていると思います。エグゼクティブシートでのロングドライブは全く疲れを感じさせません。運転席を含めシートの形状、質感共に良く出来ていると思います。
【燃費】約1000km走行しましたがノーマルモードで市街地8高速2の割合で平均12くらいです。これは乗り方にもよるでしょうがもう少し伸びそうです。
【価格】妥当なところではないでしょうか。
【総評】昨年末に何も分からない状態で購入したので期待を上回る事も有れば外れた事もありました。
しかし新型ハイブリッドはとてもいいです。トヨタの本気が感じられる素晴らしい車であると思います。
これから購入を考えて居られる方々のご参考になれば幸いです。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,378物件)
-
- 支払総額
- 116.6万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 468.6万円
- 車両価格
- 461.5万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 276.8万円
- 車両価格
- 270.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 278.2万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
























