| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデルレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜9176 万円 (6,269物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| S (8人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Aパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| S Aパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK 4WD | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Cパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| S Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 40人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD ? | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S TYPE GOLD II | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| SA Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| SA TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| SC | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SC | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド G | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| G (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| GF | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GF | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GF 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge S 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド S TYPE GOLD ?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月18日 06:20 [1693381-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
色々拘りましたが、結局自己満足。
広い道では快適、狭い道では地獄。盗難が心配。
【エクステリア】ハイブリッド S タイプゴールドII
特別仕様車です。それにアドバンストフェイススタイルを付けています。
・・・が気が付く人居るんでしょうか?自己満足ですよね〜
【インテリア】好みじゃない所も多いのですが、いじると高そうなのでそのまま使っています。
ゴールドスパッタリングの色合いの好みが分かれそう。
シートカバーを付けたらバイブレーションが弱くなって涙目です。
【エンジン性能】初動がやはり重量のせいか重く感じますが、走り出したら早い。
ノーマルはもっと重いのだろうか?慣れたら悪くはないです。
【走行性能】車体の割に小回り?が効く。ただ根本的に大きいので切り替えしが必要な場面が多い。
【乗り心地】素晴らしい。・・・が、乗せている人より乗ってる人の方が快適なんだろうなと思いながら乗ってます。加速感が思っていたよりも良いですが、減速性能は重量の関係もあり気を使ってます。思っていたよりカーブは安定します。
【燃費】ハイブリッドでもまぁ軽く地獄。
【価格】考えたくもない。自分で豪華なオプション付けまくりなので自業自得。
内容に見合うとは思えないが、ディーラーオプやメーカーオプはそんなものかと思います。
【総評】自分のは特別仕様車で希少なんやで〜と思いながら乗ってます。
ノーマルエンジン車に乗った事がないので、どの程度違うのか興味があります。
まぁでも多人数で乗る時のみ出す車になってしまってます。
やっぱり燃費が気になります。セコいですが、リセールも考えてしまう性格なので身の丈に合っていないのでしょう。
アルファードは20系とか30系とかまでは分かりますが、グレードとか所有者でも分かりません。
たぶん私のアルファードもどんな内容か分かっていらっしゃる方は少ないでしょう。
繰り返しになりますが、自己満足です。
やはり死角も多く、アドバンスドセーフティー系装備はすべて付けました。
かなりの額になりましたが、無いとちょっと不安です。
今の自分なら実用的なグレードを選んで、安全装備を充実させますね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年11月23日 12:32 [1648662-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2019年一部改良前にSCパッケージ購入も早3年が経過しようとしています。
3年間乗った感想を書きたいと思います。
【エクステリア】
個人的には良い顔していると思いますし、モデリスタ付けちゃえば後はもうイジる必要もないかなと思います。(私はケチってしまいましたが(-_-;))
今思えばモデリスタは売却時にも有利なので付けたほうが良かったなという感じです。
【インテリア】
後期型からCパッケージは合成皮革のシートになったのは高評価です。
本革やシートカバーを付けなくても高級感がでていい仕上がりになってると思います。
大型コンソールも〇
そのほか、運転席、助手席電動シートや2列目シートは、20後期のSCパッケージからの乗り換えなんで、その辺は評価なし。20後期SCパッケージでは2列目がオプションでロングスライドできたのが、30後期ではできなくなっていたのは若干の原点ですね。
【エンジン性能】
特に問題ありません。3.5Lとハイブリッド車には乗ったことが無いので比べようがありませんが、可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
【走行性能】
CVTの性能は良くなってると思います。
デカすぎて不便さを感じることは良くあります
【乗り心地】
20系とは比べ物にならないほど良くなってます。
20系は純正の18インチでも突き上げは酷かった、バイパスなど少しスピード上がるところだとちょっとした段差でも結構激しい突き上げが感じられました。サブカーの軽自動車と大差ないくらい・・・
20系の乗り心地は評判悪かったですが、30系は大幅に改善されています。
【燃費】
街乗りで9km/L台でしょうか、20系と大きな差は無いと思います。
【価格】
乗り出し価格で500万ジャストでした。
オプションは3眼とアルパインナビ後席モニターセット、コーティング、バイザーくらいでしょうか
Aftermarket品で済むところはAftermarket品で補って価格を抑えた感じです。
車両本体価格は高額ですが、ほかの車と比べるとかなり割安な車といえるのではないでしょうか。
同じアルファードの特別仕様車との価格差は約40万円ですが、シート、ホイール、コンソールなどの装備品を考えると40万以上の価値はあると思います。高額でもCパッケージが一番売れているのも理解できます。
他社の車と比べても価格は納得のいく価格だと思います。
【総評】
最近思ってることは、アルファードが多すぎってことです。
どこもかしこもアルファードだらけ、買ったばかりのころはそこまで多くなかったし、
まだ前期が多く後期がホントかっこよく見えました。
今では走りすぎていて、普通な感じになってしまいました。
その他は大きな不満はなく価格に関しても納得できる価格設定だと感じます。
こんだけ売れ続けているのに40系を発売する必要があるのかと思いますが、車業界の仕組みは良くわかりません。
色々考えた結果今回車検は通さず、売却することにしました。
中古車相場がメチャクチャでなければ乗り続けていたと思います。
3年乗ってほぼほぼ全額戻ってくるということで、売却を決めましたがアルファードの新車はもう手に入らないので、売って後悔しないよう次の車を決めたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 446万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2021年9月21日 16:36 [1497241-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2014年モデル ヴェルファイアからの乗り換え(7年 40,000km走行)
Sグレード、7人乗り
【エクステリア】
新型が発売された当初は、フロントの主張がすごくて好きではなかったが、慣れてくるとまぁ悪くないと思うように。むしろ今はカッコイイと思ってる。
【インテリア】
革シートが昔から好きになれず、ファブリックオンリーで決めていた。ヴェルのときに比べると格段に良くなったので、乗り心地も○。
2列目のオットマンも気に入っているし、ロングレールなので、かなり広くとれるのが◎。
【乗り心地】
運転しやすくなったし、家族も以前と比べて良い評価。
ハンドルが軽くなったような気がする。
【燃費】
街乗り中心なので、10kmには届かないでしょう。ちなみにヴェルは手放すとき平均8.5kmと出ていた。
【価格】
まぁ、高いですわね。
【総評】
ヴェルファイアと比べてになってしまうが、良くなった部分が多々見られるので、買って良かったと思っている。
【オプション】
ホワイトパール
サイドバイザー
ディスプレイオーディオ
DVD・CDデッキ
後席ディスプレイモニター
ETC2.0
【サービス】
?ドライブレコーダー(前後撮影)
?ガソリン満タン
?ナンバープレート好きな番号
?iPhoneのミラーリング配線
?Nintendo Switchが映るようにする配線
?純正DVDデッキ設置でも?と?ができるように
※?〜?は妻と子供用
※?は当初、カロッツェリアを入れて工事予定だったが、納車直前に純正でも対応できる配線キットが発売され、入荷後改めて工事することに。(純正のほうが保証つくので、納車時に使えないのは我慢した。)
?Aftermarket品フロアマットのセット(正規オプション品の半額以下、国内製造品、ディーラーへ直送)
?運転中でも前席でTV映るように
現金一括のため値引きはかなり渋かった。予算があるのでタイプゴールド2と迷ったが、そこまで値引きされなかったので、予算内に収まるSグレードに。
値引きが増えないか交渉したが、オプションをもっと付けてくれれば、またはローンを組んでくれれば……値引き額を増やせると言われたが、予算オーバーしたら本末転倒、そこは譲らず冷静に。
ヴェルファイアの売却額を110万⇒130万にアップ
※7月に発注した時点で9月の納車まで乗ってていいと言われ、そこから複数社に査定してもらったがどこも金額は130万で一緒。
最終的に納車まで乗れるディーラーに決めた。
妻は予算内に収まったので納得して注文書にサインしたが、私は腑に落ちなかったので後日改めて突撃して?〜?をサービスでやってほしい旨を伝え、部品、配線、工賃で13万円分くらいを獲得。
車体とオプションの値引きで合計35万、見積書には載らないサービス分で20万くらいだろうか。
コーティングをやってもらえないか?と聞かれたが(税・工賃込み88000円 ⇒ 50000円にする、おそらく利益商材なのでしょう)、でも今回は新車のみ特別半額をやっている業者があるのでそこで施工してもらうことに。(半額で58000円、超滑水性ガラスコーティング)
オプションをディーラーで全部つけるのはもったいないので、色々調べて比較して注文したほうがよいでしょう。
他の投稿者でもあるように、同等クラスで安く済ませることができるものはたくさんある。
渋い顔されながらも、最後まで付き合ってくれた○○○さんに感謝!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S TYPE GOLD II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 25件
2021年9月5日 20:44 [1195561-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
後期Xグレードからの乗り換えになります。
初回車検が近づいたことにより査定をしたところ車両本体のリセールが約90パーセントと驚異的だった為、乗り換えを検討しました。
前回はベンチシートが良かったのでXグレードにしたのですが、今回は子供も大きくなってきたので7人乗りを検討しました。
子育て世代にはSで十分と考えたのですが、ついついタイプゴールド2で商談をしてしまい下取り関係なく300万円台で購入出来るならと営業に伝えたところ契約に進んでしまいました笑っ
値引きは現金支払いでしたがとても良かったです。
ちなみにオプションはETCのみです。
マットは前の車から引き継ぎ(適合してないところがありますが)
ドラレコ、後席ヘッドレストデュアルモニターはネットで購入し自分で取り付けています。
最低限の装備を格安でつけてトータルで400万はこえていません。
車の評価
良い
あまり触れられませんが、グレードがたくさんあることはそれぞれのニーズに合わせていてとても良いと思います。
ネットでは価格が上のグレードじゃないと無理して乗っているとか言う人がいますがとてもナンセンスだと思います。
本気で購入を考えた時に必要なものをしっかり考える力があればアルファードは素晴らしい車だということに気付くと思います。
悪い
個人的にこの車の1番良くないのはハンドル操作性だと思います。
ゆるゆるガバガバでハンドルを切ってもワンテンポ遅れて曲がりはじめます。
エンジン性能はまだ許容できるのですが、ハンドル操作性は完全に許容外です。
車体が大きく仕方ないのかもしれませんが、次期アルファードには改善を望みます。
【総評】
コストパフォーマンスにとても優れています。
ライバルは不在だと思います。
参考になった45人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2021年5月31日 21:39 [1458685-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
発売されてだいぶ経っているので見慣れすぎているような。オラオラ系のフロント周りも気になりません。
【インテリア】
前の車がBMWセダンで内装は地味きわまりなかったのでそれに比べると高級感あります。
この広さを味わってしまうと次の車選びが心配になります。
運転席の窓ガラスが閉めていても揺れた音が出てる気がします。
【エンジン性能】
高揚感は一切ありませんが、静かで必要十分なパワーはあるような。
【走行性能】
ハンドルを回す量が多く、キビキビ走ることはできません。のんびり高速をクルージングする車です。エンジンも含めて走る楽しさは皆無です。
【乗り心地】
合皮シートは滑ります。(運転席も2列目も)剛性は高くないですが、弱そうに感じないような味付けがされてます。
【燃費】
2トンを走らせたらこのくらいでは。
【価格】
高いですが、リセール考えたら出費は少なくなりそうです。
【総評】
家族で旅行(海水浴、キャンプ、スキー)のために買い替えました。モデル末期ですが値引きも多くお買い得です。
一人で夜ふとドライブに行きたくなるような車ではないです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年5月3日 11:20 [1449875-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
良い点:
室内は広く、質感も高い。家族連れに人気で、よく売れているのも分かる。
HV車に乗っているが、半年経過の平均値は13km/l 強。ボディーの大きさを考えたら良い。
取り回しは、車の大きさを思ったら悪くない。
先進安全装備の内、アダティブヘッドライトと、デジタルバックミラーは使い勝手が良い。
また、リアの自動ブレーキには、一度助けられた。バック時に、飛び出してきた自転車を検知し、急ブレーキを掛けてくれた。
悪い点:
まず車の揺れ。車高が高い背反として、よく揺れる。路面の舗装が少し悪い郊外に行くと顕著。後部座席に乗ってる子供しかり、運転してる自分も酔ってくる。
運転席の座り心地。悪くは無いけど、シートがもうちょっと頑張れないのかなと思う。
先進安全ではクルーズコントロール。制御が危なかしく、助手席の奥さんの評価が著しく低い。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド X (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年4月14日 14:27 [1443793-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】そこそこです
【インテリア】狭いです
【エンジン性能】かなり信頼性高い
【走行性能】素晴らしいバランス
【乗り心地】ちょっと不快
【燃費】私だけかもですが7キロ
【価格】それなり
【総評】
10-20-30全部後期を乗り継ぎ
個人的に20がハズレだったので10が基準で考えてますが、30は外観だけで非常にお粗末です。
走行性能やキャビンの感じは向上されてますが、やはり10の方が良く感じます。ハイブリッドは車高が高いからなのかちょと不安定な感覚です
(10-20-30すべで4駆です)
上級グレード車?と疑問です
あくまでも私の期待を裏切ってるからかもしれません。
残念です
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド SR Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年4月12日 00:04 [1443118-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】外観は好みの問題はあるけど、30後期のデザインは好きです。SR-Cハイブリッドのデザインは非常に好き。
【インテリア】黒系なので、モケット系が好きではあるけど慣れました。
【エンジン性能】今まで何台も2.4/2.5クラスのアルファードを乗り継いできて、はじめてハイブリッドにした。アルファードだからこそ静粛性の面でハイブリッドは良い。加速性能も高速の合流、ちょっとした発進なども エンジン音も静かにモーターが動くので気持ちいい。
【走行性能】高速でも安定した走りであり安心感がある。
【乗り心地】アルファードたる乗り心地でとても良い。
【燃費】ハイブリッドで燃費は良くなり、タンク容量もガソリン車に比べて小さく、10kmは超えるが、もう少し頑張ってほしい。1回に入れる量が少なくなった分、購入後の燃料費は下がった。元が取れる取れないではなく、維持費はミニバンでは少なくしたいもの。
【価格】新車を買い換え続けっていないと買えない。かなり高額なのは確かである。
【総評】ハイブリッド車ではオプションで1500WのACコンセントが付けられます。これ、昨今の災害時に発電機の代わりになる。炊飯器も炊ける能力があります。
安全性能の向上が一番の購入動機で、30前期に乗っていて、どうしてもレーダーのみだと、レーダークルーズコントロールは前者が左折しただけで外れたりしてましたが、30後期はカメラもついてるので、性能は各段にあがりました。夜間歩行者検知や、レーンコントロールなども非常に安心感がある。車線を外れて警告音はうるさく感じても、それは大事なこと。
また、特に購入動機になったのが、地方なのでハイビームが自動なこと。クラスによって設定があるが、地方都市で道路がくらい道を走るには、このオートハイビームはとても良い。最近のオートハイビームは対向車からパッシングされるようなことはないです。
ディスプレイオーディオが標準となり、Aftermarketナビが付けられなくなって、初めて純正ナビを付けましたが、以前つけていたアルパインナビと比べれば、案内などまだまだ下手な部分もありますが、適宜アップデート(地図含めて)がオンラインでされるので、改善を期待したいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 06:05 [1391035-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
押し出しの強いイメージがありましたが、所有して見慣れるとそうでもないような。
フロントグリルのメッキパーツ部分が細かく穴があり、洗車後の拭き取りが大変ですね。
【インテリア】
後期改良型からアルファード、それまではヴェルファイアでしたが、ここは長年あまり変化がありませんね。少々古く感じるような、当たり障りの無いインテリアです。本体価格が改良毎に上がっているので、相応のインテリアの質感にアップグレードして欲しいところ。
【エンジン性能】
インテリア同様ですね。マイナーチェンジでV6が変わった時に、直4エンジンは変わらなかったので、都合5年目に突入するエンジン。改良が必要では?
【走行性能】
ゆったりもっさり。でも高速含めて必要十分です。
【乗り心地】
ミニバンなのにあまりフワフワした感じにならないところが○
【燃費】
街乗り、高速半々くらいでリッター7を切るくらい。これも次回に期待します。
【価格】
やや高めに感じる。マイナーチェンジ、改良毎に金額が上がってはいるものの、相応の改良が加わっていない感じ。
パノラミックビューモニターをつけるのに、高いMOPナビ縛り(リアモニターとセットで90万円越え)は勘弁して欲しい。
【総評】
2020年式を購入したが、よく言えば成熟、悪く言えばそろそろ時代遅れになりつつあるなと。
これから買うには少々割高感のある装備とエンジン性能かと思う。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S TYPE GOLD
よく投稿するカテゴリ
2020年9月15日 00:55 [1368084-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
80 NOAHを乗っていましたが、狭いので、ノアからの乗り換えです。
ディスプレイオーディオが嫌いでしたが現行はこれしかなく仕方なしで購入しました。
カロッツェリアを入れたかったんですが…。
それ以外は静寂性や安定性などもあり、大型のミニバンながらハンドリングもよくてびっくりしました。
50エスティマとも乗り比べましたが、エスティマは安定性が最高すぎて、アルファード・ヴェルファイアは勝てないと思いましたが、四角い割にノーマルでも足まわりがしっかりしていて最高です。
ただ、エスティマと比べると室内が若干小さいのが弱点です。
あとは限定車のタイプゴールドにしましたが、ステアリングの一部にウッドが入っているのが嫌いだったので"S,X"の本革ステアリングに交換しました。
20代の営業マンでしたが、車好きで車両本体価格やオプションの元値を知っているということもあり、1発目に相当の値引きしていただきました。
車両はパールとムーンルーフのオプション、その他はエントランス有フロアマットのみ購入です。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S TYPE GOLD
よく投稿するカテゴリ
2020年7月7日 18:48 [1345564-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
色々と言われておりますが、結局は「気に入った」から購入に至ったわけで・・・
良いんじゃないでしょうか、私は好きな方です。
【インテリア】
ここがタイプゴールドの売りでしょうね。
ブラック内装もシートの作りも満足度高いです。
【エンジン性能】
まだ4人乗車でしか試していませんが、必要十分かと。
高速も楽に流れに乗れます。
【走行性能】
思ったより小回りは効きます。
攻めて走る車でもないですし。
【乗り心地】
エンジンノイズ等、よく遮音されています。
2列目の子どもたちは大満足のようです。
【燃費】
そこを気にしながら乗る車でもないかと・・・
満タンで500km前後走ってくれる感じかな。
【価格】
ぶっちゃけ、価格交渉の駆け引きに数店舗回るのが無駄に思うので、いっそワンプライスで売って欲しいとさえ思う。
もちろん「相応の価格で」が条件ですが。
【総評】
個人的に「大きめのファミリーカーを買った」と思っているので、満足度は高いです。
高級感やステータスを求めるのならば、上級グレードや高級外車をどーぞ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年6月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 424万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年6月30日 23:51 [1331735-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントデザインは好き嫌いが分かれるものの、後期になってヴェルファイアはガンダム寄りになり過ぎた為、アルファードはむしろ落ち着いて見えます。三眼ヘッドライトはシーケンシャルよりもAHSとコーナリングランプが非常に便利!私はモデリスタエアロを装着しましたが、全体的なバランスがよく気に入っています。
【インテリア】
全体のデザインは20系に似ていますが、各部の質感は格段に上がっています。ただし、それはCパケ以上の話。大型コンソールもそうですが、ドアトリムやシート等の違いがSと比較するとあまりに差が大きく、特に2列目のドアトリム、メッキインサイドハンドル、センターテーブルのウッド、サンシェードの有無についてはCパケもしくはG以上にしかないので、Sは選択肢から外しました。シートベンチレーション、ステアリングヒーター、パワーバックドアもしかりです。この辺りの装備差は外観よりも重要な点ですので、購入される方は良くお考え下さい。上記の装備を揃える場合Cパケしか選択肢がありませんのでCパケにしましたが、ガソリンエアログレードにも上記の装備内容でリラックスキャプテンシート仕様を設定してくれれば絶対そっちを買います。
ディスプレイオーディオになってしまったのが残念と思っていましたが、いざ使ってみると何の問題もなく、むしろ便利です。JBLは70万するので諦め、Tコネナビキットにしました。確かに画質はアルパインなどに比べると劣りますし、バックモニターの画質も良くありません。しかしながらいざ使ってみるとApple CarPlayは便利ですし、ディスプレイオーディオのデザイン、フィッテング具合がなかなかカッコいいです。DVDデッキがグローブBOX内に収まるのだけは邪魔ですが笑。
それと、オプションのデジタルインナーミラーは付けるべきです。画質も凄く良くなりましたし、BSMは便利なので。
【エンジン性能】
元々パワーや官能性を求める車種じゃないので全く問題無しです。パワーが欲しい方は3.5一択です。ただし、フル乗車でもない限り、2.5でも普通に走ります。峠にでも行かない限りストレスを感じる場面は少ないと思います。20系のAZエンジンに比べると劇的と言っていい程良くなりました。静かです。ハイブリッドは良いのですが、価格差を考えると私は週末しかこの車を使わないので不要でした。お金に余裕がある方、毎日使用される方にはハイブリッドを勧めます。しかしながらガソリンでも後悔することはないと思います。
【走行性能】
20系に比較して、サスペンションの追従性が良くなったので、コーナーでの不安も減っています。ミニバンということを考えると非常に安定しています。
【乗り心地】
これは20系と比較して劇的に進化しています。サス構造変更のおかげで、フワフワ感、踏ん張りが別物になりました。ミニバンでこれ以上の乗り心地は今のところ他にありません。これでもまだフワフワ感に耐えられなければ、TRDのドアスタビライザーキットをお勧めします。乗り心地に関しては一世代前のクラウンに近いと感じます。
【燃費】
この図体を考えると悪くはないと思います。街乗りで8キロ前後、高速であれば13キロ前後走ります。ハイブリッドになっても実燃費は車両価格の差を埋められる程は良くなりませんし、3.5はハイオクですから、その点でも2.5のガソリンが1番優位性があるのでは。
【価格】
随分高くなりました。安全装備の進化という点もありますが、とにかく近年の車両はアルファードに限らず高いですね。クルマにこれだけのお金を払うのはいささか馬鹿らしくも思えてきます…。ただし、アルファードに関しては中古が高すぎるのでちょっと無理しても新車を買うべきです。リセールも期待できますしね。
【総評】
ミニバンという選択肢の中で現在アルファードヴェルファイア以上に満足できるクルマはありません。高い買い物ですが、様々な装備、質感の高さ、走行性能の高さは替えがたいものがあります。自動ブレーキ性能も現在の日本車の中ではトップクラスです。
グレード選択は用途によって変わりますが、装備の充実度、リセールを考えた場合はCパケ一択です。最近出たタイプゴールドと比較してもCパケの優位性は高くオススメです。
参考になった26人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド G
よく投稿するカテゴリ
2019年7月10日 14:41 [1241805-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
細かな変更が前期型からあり、車の詳しくない方がみるとどこが変わったか分からないでしょうが、ベルファイアの”横着さ”が嫌なのでこちらにしています。
フロントグリルのメッキが少なくなり、クリアのブラック部品が多くなっています。
前期は、SA特別車でしたのでエアロが着いていましたが、今回は、ノーマルです。こちらの方が落ち着いていて、また、洗車でもなんちゃってエアインテークのでこぼこに汚れが溜まらず良いです。
また、前期では、特別仕様車だったため、2眼のヘッドランプでしたが、これが暗いんです。
BMW5シリーズを乗り継いでいますが、前照灯がとても明るいので、乗り換えると暗く感じていました。
今回の車は、3眼のライトをオプションで選択。
欧州車では当たり前になってきているアダプティブヘッドランプや、デイライトなど充実してきました。
ハイとローの切替をオートでやってくれるのは有り難いです。夜の長距離高速道路ではとても楽になります。
そして、思いの明るくて良かったのが、LEDコーナリングランプです。今回のはとても明るく、右左折時、歩行者にも、運転者にも良いと思います。
リアは、ほとんど差が分かりませんが、ブレーキランプが、ボディ側とドア側のレンズ両方が点灯するようになりました。
また、バックギアで、後進灯が点灯しますが、これがLEDの白で、とても明るくなりました。後方の視認がより良くなり○Good!です。
あと、バックドアの機能で、パワーバックドアをオプションで装備。前車は、手動でしたが、開け閉めが重くって。やはり電動は良いです。
【インテリア】
前期型では、ファブリックでしたので、Crazzioのシートカバーを付けていました。今回は、合皮のシートです。
フロントシートは、ベンチレーションが標準で装備されており、夏は涼しい風がシートから吹き上げ、股ぐらの汗っかきには有り難い。
価格COMの一部書き込みで、ハイブリッド車での、冷房の利き具合の不具合が書かれているが、当方の車では、今のところエアコンはばっちり効いている。
2列目以降は、前期と同じく 7人乗りリラックスキャプテンシートを選択。
キャンプや釣りに良く行きますので、エグゼプティブシートでは具合が悪いので、こちらを選択です。
前車は、ハイグレードコンソールボックスでした。荷物を(主にバック、鞄)置くには良いのですが、肘掛けを上げ下げが面倒でした。
今回は、大型ハイグレードコンソールボックスになり、肘掛けは無くなりコンソールボックスにそのまま肘を置く形になりました。
クッションが効いていて良いです。また、容量もかなり多くなり、チョットした小物類を入れておけます。
ネットに専用の整理棚が売っていますので買う予定。
【エンジン性能】
前車は2.5Lガソリンエンジンでした。今回はハイブリッドに。
プリウスαに乗っていましたので、大体は心得ているつもりでした。
車体が大きく重量もあるので、まあ、走りたい人は3LのV6でしょう。
自分も、飛ばす方ですが、年も取ったし、家族も、ゴールド免許も守らないと(笑)ですので、このくらいのパワーがあれば町乗りでは不満はありません。
全国でも有名な片道5車線の幹線道路沿いに住んでいますので、スタートダッシュが必要です。
前車、車両総重量が2,365kg、今回のが2,535kgと、200kg程、重量増です!
チョット出だしは踏まないと、ついて行けません。
今のところ、納車1週間ですが、走行モードはノーマル(EVとかecoは使わず)数値は8km/Lを示しています。高速は乗っていません。
燃費には期待しておらず、他者との流れに沿った運転を心がけています。
燃費気にしてノロノロは嫌いです。アオリ運転を助長しないようにかな。
【走行性能】
200kg増えた分、直進走行では安定しており乗り心地も良いです。ただ、ブレーキはしっかり踏まないと、ハイブリッドならではの”癖”もあり、慣れ、注意が必要ですね。
遮音性は、HPでも乗っていますが、とても良いです。外の音はほとんど聞こえず。エンジンが止まっているときはとても静か。
エンジンが動いているときもかなり遮音が効いています。これは○。
ドライブモードは、私は普段は、ECOも、EVも使いません。なんなら、POWERモードがあっても良いくらいですが、この車にはないですね、残念。
深夜出発、帰宅時には、EVモードがいいですね。
ハンドルが、前車より、かなり軽くなっています。
パワステモーターが良くなったかな?おばさんには、良いかもしれないですが、地面の情報が若干分かりにくい。
【乗り心地】
前車では、段差、特に縁石(斜めカット)超えて駐車場に入るなどの際に、2列目にいると車体の揺さぶりが酷かった。直線走行中は2列目良いんだけど。
今回のは、重くなったのと、バネ、その他車体の接着剤など手直しがいろんな所に入っているとのことで、剛性がアップしており、カチッとしているが、重量があるため、地面をトレースする能力が良くなっています。
年寄り両親は、乗り心地が、さらに良い!と喜んでいます。
【燃費】
燃費は、納車から、10日ほど、約130kmで一般道オンリー、エアコン前後オン、ECO、EVモード使わずに、リッター8kmです。笑。
【価格】
こんなもんでしょ。
ボクシー、エクスファイアとかと同じでは困ります。
【総評】
安っぽいバンを、良くこんなに乗り心地良く出来たと感心です。
安全機能もさらに標準装備され、良くなりました。
ベンツ、BMW、アウディに遅れている部分もあるから、日本の良いところ出せるといいね。
いつも競争だから。
あとは、法整備、道路整備など、車を取り巻く環境も進むことかな。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 13件
2018年12月18日 14:35 [1183648-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これが1番きにいらないですね。
【インテリア】
メチャ便利機能がおおいですね。子供は大好きみたいです。
【エンジン性能】
ほぼ問題ないですね。ゆったり気持ちよく走れます。
優しい気持ちになれます。
【走行性能】
やっぱりカーブはブレブレですね。
でもミニバンの中では1番良かったです。
直線は気持ちいいです。
【乗り心地】
少し長距離乗りましたが腰がメチャいたいです。
短い距離ならフカフカで気持ちいいです。
2列目はカーブで転げ落ちるぐらい揺さぶられます。
7人乗りにしたら多分問題ないですね。
【燃費】
8ぐらいですかね?
全くもんだいないですね。
【価格】
下取りがいいみたいなので5年後が楽しみです。
【総評】エクステリアさえましだったら
もっとよくなるはずなんですけどね、、、
メッキがすごくてやっぱりちょっとはずかしいですね。
インテリアはイスの柔らかさ以外は最高です。
8人のりなんでガンガン使いたおしたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年12月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 344万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルファードの中古車 (全4モデル/8,615物件)
-
- 支払総額
- 835.1万円
- 車両価格
- 809.9万円
- 諸費用
- 25.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 368.3万円
- 車両価格
- 353.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.6万km
-
アルファード 2.5S Cパッケージ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 459.4万円
- 車両価格
- 447.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 477.8万円
- 車両価格
- 462.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
20〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜516万円



















