| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデルレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜9176 万円 (6,360物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| S (8人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Aパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| S Aパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK 4WD | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Cパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| S Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 40人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD ? | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S TYPE GOLD II | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| SA Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| SA TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| SC | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SC | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド G | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| G (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| GF | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GF | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GF 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge S 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
2019年1月20日 07:32 [1192944-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最初はノーマルボディ一択でしたが、ディーラーに通い続けて行くうちに、エアロボディでも良いかな という気持ちになりました。慣れはこわいです。威圧感が…とよく言われますが、国産軽四なんかも同じようなデザインの車があるので、時代の流れなのかな〜と思います。
【インテリア】
高額車だけあって、所有する喜びを感じることのできる内装と感じます。
【エンジン性能】
2500ですが、町乗りでは不便を感じません。踏み込めばそれなりに音はしますが、気にはなりません。この車はゆっくり、どっしり走る車だと思います。
【走行性能】
前車ノアと比べると、縦の安定性?みたいなものは充分あります。
【乗り心地】
とても静かです。試乗なのでオーディオ等をoffにしていましたが、ノアなどに比べると車外の音がうまく遮蔽されています。
【燃費】
ディーラーの営業マン曰く、7〜8ぐらいとのことでした。
【価格】
結果的にアルファードハイブリッドを購入しましたが、コスパ的には皆様の言われる通り、ガソリン車のSCパケが一番と感じます。営業マンも「よく売れるグレードなので値引きもしやすい」と言っていました。値引率もハイブリッドより良かったです。
【総評】
結果的には、妻の意見に従いハイブリッドSRを購入しました。街中ですれ違うアルファードのほとんどがSCパケと思えるぐらいこのグレードが人気だと思いますが、その理由が試乗しただけで分かりました。ハイブリッドを選んだのは、前車ノアがハイブリッドでとても静かだったこと、トータルで考えるとハイブリッドでもガソリン代のもとがとれることが決めてでした。何れにしても、アルファードは走りを求めずたくさんの人とゆったり走るには、最高の車と思います。長く乗れる車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (8人乗り)
2018年8月16日 16:09 [1150912-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
すごくかっこいいです。
特にフロントのグリルの迫力感
ノーマルでもじゅうぶんかっこいい。
そしてデカイ。
【インテリア】
内装が広々として友達に喜んでもらえました。
荷物を積むのに思った以上に積めなかったのが残念だったがシートが快適だったので良かったです。
Wエアコン最高です。
【エンジン性能】
乗車人数7人だったが問題無かった。
そもそも飛ばす車ではないので充分でした。
【走行性能】
曲がるときにロール感を感じた。
だが思ったほどふわふわしていなかった。
【乗り心地】
友達からは乗り心地がよかったと言ってもらえました。
目線が高く運転しやすかったです。
【燃費】
モニター上では平均燃費9.7km/lでした。
満タン方で計算したところ10.0km/lでした。
ミニバンに乗ったこと無いのでわからないのですがいい方だと思います。
【総評】
乗ってみたかったのでレンタカーで借りれたので良かったです。
家族もちの方や友達でどこか行く時に借りていくのもありな車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年7月11日 16:15 [1129872-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
結婚し、赤ちゃんが産まれ、家族と両親を連れて旅行に行くには車内が広い車が欲しく、7人乗りの色々なクルマを見学しにいきましたがアルファードがブッチぎりの広さだったので家族会議をし、決定したのが2017年5月。
考えてみたら、クルマを停める敷地の広さが狭く、アルファードに合ってなく、改築が必要だったのでバックフォーの操縦資格を取り、小型バックフォーを買い、駐車場拡張やらやらをDIYで(笑)
そんな矢先、新型アルファードの噂がちらほらしたので、どうせ買うなら新型アルファードと、2018年1月まで待ち、1月24日【新型アルファード店頭発表会】で契約し、5月16日(大安)に納車となりましたm(__)m
【エクステリア】
新型アルファード発表会の時は『フロントマスクが派手にやり過ぎ』っておもいましたが、見慣れるとこれくらい迫力あったほうが格好よいと、惚れ惚れしてきましたo(^o^)o
【インテリア】
軽自動車からの増車で、初めてのアルファードなので豪華装備すぎていたせりつくせりです。
クルマに触れる?とロックしたり解除したり。
近づくとルームランプ付いたり。
ドアは自動で閉まるし開くし。
エアコンは運転席、助手席、後部席が独立した温度で出るし。
運転席と助手席はシートから冷暖房風がでるし。
走行レーンを外れると注意案内
信号待ちでボーってしてると先行車発進しました案内
3眼ヘッドライトのシステムチェックがイチイチ格好いいし
自動運転は快適すぎるし
前席はラジオ、後部席はテレビ観賞とか
まだまだ有りすぎて伝えきれませんm(__)m
【エンジン性能】
軽自動車からの比較なので、何も不自由ありません。
高速道路も余りにエンジン音が静かで、知らないうちに120km/hほど出てしまって危ない。
【走行性能】
流石に重たいクルマなので、カーブはロールします。
ゆっくり曲がり、ゆっくり走る!\(^o^)/
【乗り心地】
軽自動車だと[ガタンッ]ってくる段差をアルファードは[パタン]って過ぎる感じです。非常に静か♪
後部席に妻が初めて乗った時は『車じゃないみたい!社長席?マッサージチェアに座って、テレビ見てジュース飲んで、贅沢過ぎる』って。
長距離走った時は妻子共ぐっすり寝てました(笑)
【燃費】
長野県の混まない道だと12km/Lほど走ります!
市内ですと10km/Lくらいですかね?
この大きな車が10km/L以上走れば十分じゃないですか?
【価格】
2.5SCにあれこれ付けてったら500万円オーバー。
妻とオプションの事で散々喧嘩しました(汗
ギリギリの予算内で自分は3眼ヘッドライト+後部席モニターを付けたく、妻は4WD以外のオプションは要らないと(汗
かなり言い合って、いろいろ文句も言われましたが
結果
アルファード2.5SCパケ
ホワイトパールクリスタルシャイン
235/50R18タイヤ
MOP
100Vコンセント2個+12Vソケット
3眼ヘッドライト
デジタルインナーミラー
寒冷地仕様
DOP
マット
バイザー
USB.HDMI端子
ETC
12.1型後部席ディスプレイ
マルチビューバックモニター
9インチナビ
ガードコスメSP
自分の意見を貫きました(笑)
ムーンルーフは自分的な考えで、長期の耐久性が信用ならないので要らない。
4WDは、長野県でも近年は市街地は積雪にならないし、スキーなどのレジャーには行かないし、行くとしても白馬村などの整備された道路しか走らないので不要。
かなり高いクルマになりましたがそれ以上の満足感が得られますよ!
【総評】
買うと決めてから一年以上待った甲斐がありました。
家族は快適でニコニコだし、自分は飛行機の操縦席みたいにスイッチが沢山有る運転席を陣取り、男のロマンでニコニコ運転\(^o^)/
家族に笑顔が増えました!
アルファード。
家族の思い出を沢山作るために大切に乗って行きます!
トヨタさんありがとう(^^ゞ
参考になった83人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年2月20日 21:28 [1106266-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
基本情報
●もともとV6FRセダンに乗っております。
●親と敷地内同居で第二子が生まれ、6人家族になりました。
●今までセダンで5人でちょくちょく出かけていましたが、家族が増え、セカンドカーとして定員6人以上の車を増車することにしました。
●いろいろな車種を検討しました。
・5ナンバーミニバン→試しにレンタカーで借りて日帰り旅行に。3列目に座った妻から乗り心地の面で不満が出て諦めることに。
・オデッセイ→ディーラー営業マンに「13年15万キロは乗るつもりだけど、大丈夫?」と聞くと、自信がないと言われ諦めることに。
・CX-8→5年ほど前にCX-5の2.2Dに感動。これでミニバン(MPVフルモデルチェンジ)を作ってほしいと願い続けて4年ほどたったとき、SUVの7人乗りが発表され、「ちゃんと6人が乗れるならSUVでもいい!」と思い期待。梅田にプロトカーが展示されることになり、さっそく初日朝イチに見に行くと…素晴らしいけど、フロアが高く60代の母が乗り込むのに大変なことが判明…諦めることに。
・エルグランド→10年以上乗るには設計が古すぎるので却下。
結局アルファードに。
●いいところ
・広い
・新型の3500ccが注目されてますが、2500ccの実力も高い。前日大人4人(260?くらい?)+チャイルドシート付きの子ども2人の6人を乗せて高速も含めて運転してきました。慣らし運転ということで2000回転以下で走ることを心懸けましたが、それでもそれなりにいけました。慣らしが終わって3000回転くらいまで使うようにすれば法定速度内でのおだやか運転なら十分でしょう。燃費も9キロはいきそうです。
・思ったよりハンドリングがいい。この車に乗るときは家族のためにバスの運転手になったつもりで運転の楽しさは諦めようと思っていましたが、思ったよりもよく曲がります。この車高の高さを考えると良くできていると思います。
・エクステリアのバランスがいい。どギツい顔が好きなわけではありませんが、まぁ全体的に見たら、これはこれでまとまっていると思います。マツダが鼓動デザインでミニバンが作れないからCX-8(SUV)を出したというコメントを見たことがありますが、スペース優先のミニバンでデザインを求めることは難しいのかもしれません。それを考えると頑張ったと思います。
エグゼクティブラウンジなどは2列目の快適性は高いですが、2列目にチャイルドシートを2つ置く我が家では何の役にも立ちません。むしろチャイルドシートを着けたままでも席と席の間からウォークスルーして3列目に行けるリラックスキャプテンシートは最高の選択だと思います。
アルファードはエグゼクティブラウンジやロイヤルラウンジを選べば乗せる方をもてなす高級車としての性格が出ます。
そして、リラックスキャプテンシートやベンチシートを選べば、多人数で快適に出かけられるファミリーカーとしての性格が出ます。
運転手は私だけなのでパワーシートは故障のリスクや重量増の点からただでも要らない装備です。
子どもが食べ物などをこぼすのでシートカバーをつけるのでシートの素材は何でも構いません。
コンソールは小さめのものだと、後ろで子どもが泣くなどのトラブル発生時に助手席の妻が車内で後ろに移動できて便利です。
これらを考えると6人家族の我が家ではアルファードSAパッケージはファミリーカーとして最高の選択だったと実感しております。
不満は助手席のスーパーロングスライドができる標準顔グレードがないこと。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Aパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年5月10日 12:49 [992588-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
冬タイヤからサマータイヤに履き替えて高速も走行したので再レビューです。
ノーマル至上主義なのでドノーマルですw今後もカスタムの予定はありません。
前車は15年ほど乗ってたエスティマ2.4L4WD。
故障がちになってきたので、新車購入も視野に入れてこの車とエスティマ、ノアハイを試乗したりしてたのですが、たまたま中古のほとんど新車状態の出物があり見に行ったその日に決めてしまいました。
【エクステリア】
自分はエアロではなくノーマルルックが好みですが、この車は内装黒は自動的にエアロになります。
まあ自分の年からするととエアロバージョンが許せるギリギリの年齢かな?と勝手に思ってます。
迫力あるマスクで見慣れてくると結構かっこいいです。顔の押しが強いので車間を詰めない運転を心がけています。
【インテリア】
前車がアイボリー系の内装で長年の使用で結構汚れましたので汚れが目立たないように黒がいいと思ってた所、黒内装でちょうどいいと思ってこの車にしたのですが、こんどはホコリが目立ちますね。まあこれは当たり前といえば当たり前ですか。
10インチのDOPナビが真ん中に鎮座して老眼には見やすくて使いやすいですwそれに各スイッチのイルミネーションが夜間青色にひかってこれまた使いやすい。
シートはファブリックで厚みも幅もたっぷりで座り心地がとても良いです。先日高速を1000キロほど走行しましたがとても快適でした。
荷室は前車に比べるとハッチ部の床が低く奥行きもたっぷりで積みやすいです。サブトランクは普段使わないようなものを押し込めて置けるのでその分荷室が片付いて広く使えてGOOD。これで床にサードシートのレール部品の出っ張りがなければいうことないんですが。
ついでに言うとこの車は電動テールゲートはあったほうがいいですね。私のには付いてないので妻が開け閉め重いとそのたびに文句言われます(−−)
【エンジン性能】
2.5Lですが我が家は大人二人と犬2匹での使用。飛ばす年齢でもないし人間がフル乗車で使うことはまずないので必要にして十分です。CVTのおかげか踏み込むと前車より力がある。
【走行性能】
多くを望まなければ図体の割に2.5Lはまちなかでは意外と軽快に走ります。加速減速を穏やかに運転すると燃費もそこそこいいです。
コーナリングは車重が車重なだけにタイヤの性能にかなり依存してるようなので調子に乗って走るとすぐにフロントタイヤが片べりしそうな気がします。なので交差点左折時など大きくハンドルを切る場面では減速をしっかりしてあまりこじらずにハンドル操作してます。
操作性は電動パーキング、ブレーキホールド、アイドリングストップなどで先進性がありかつ快適に運転できます。
長さのある車なので欲を言えばサイドミラーに後方車接近支援システムがあればいいですね。
【乗り心地】
16インチの冬タイヤは少々ふわふわ感があったのですが、18インチの純正サマータイヤに履き替えたらシャキッとしますね。車格に負けない乗り心地で快適。いつまでもどこまでも運転していたくなります。特に高速道路走行はこの車の真骨頂。クルコン使えば制限速度以内なら快適に運転できます。ちなみにレーダークルーズはついてません。
【燃費】
最高は4月に高速のみで12.4キロ/L。最低は同じ4月で片道5〜15キロほどの短距離市街地走行のみで9.1キロ/Lこの時はゴーストップがかなり多くてアイストで節約した燃料が30L給油時に1.8Lほど。アイスとが街中の低燃費にかなり貢献してるのがわかります。
【価格】
新車で値引きなしの総額はグレードと装備からすると500近い車。ちょっと高いかな?
新車値引きなし見積もりではエスティマが450、ノアハイが400ほどで車格で価格のすみわけができてる。メーカーの価格設定ってうまくできてると思いました
【総評】
衝動買いで買ったんですが、結果は大満足です。
前車同様末永く付き合いたいと思います。
参考になった85人(再レビュー後:60人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月19日 16:55 [913004-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】フロントグリルがやたらデカク感じてたんですが納車されるとそんなに気にならなくなりました
【インテリア】20系よりかなりインパネまわりは良くなった捜査関係にまだ慣れませんが、自動パーキングブレーキや信号待ちのブレーキ踏まなくてもいい機能はたいへん便利だと思います
【エンジン性能】20系の2AZのアイドリング不良は改善さ良い感じ4気筒なのでエンジン音はあんまり良くないです2ARはかなり2AZよりパワーもありアイドルも何ら問題無いですが、やはり4気筒のエンジン音は仕方ないかなぁ〜
【走行性能】
たいへんいいです
【乗り心地】
たいへんいいです
【燃費】
まだ納車後150キロしか走ってませんが街乗りでの平均燃費は6.4キロになってます
【価格】
【総評】外装は好き嫌いわかれるでしょうが内装は20系よりも相当いいですよーまぁ自分が載っていたヴェルファイアはランクがZだったので今のアルファードの方が大分高価ですけど
参考になった68人(再レビュー後:66人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド X (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月21日 00:08 [808115-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 フロントデザインは賛否両論あると思いますが、私はレクサスみたいでとても好みです。リアデザインは、20系の方が好みでた。テールランプがマジンガーZみたいではないですか?特にホワイト色だと腰高に見えるのが気になります。ブラックだと似合う感じ。
【インテリア】高級感があがりました。ドアパネルやメーターフード、インパネに合成皮革を取り入れたので一気に高級感がでましたね。20系はプラスチックが多かったので、グレードアップ感が嬉しいです。ステアリングデザインもレクサスのそれですね。16色?に変化するルームランプは楽しい装備です。
【エンジン性能】20系のハイブリッドに比べて、間違えなくパワーがあがっています。以前も不満は無かったですが、街乗りがより快適になりました。静かさや、燃費性能もかなりあがっているようです。(3月中旬に納車になったばかりで、あまり距離を乗っていません。)
【走行性能】 エンジン&モーターの馬力があがったこと、サスペンションもダブルウィッシュボーンになったお陰でしょうか? 更にコーナリングのしなやかさが増しました。
【乗り心地】 以前も良かったですが、更に静かに乗り心地も良くなった印象です。
【燃費】 20系より燃費は向上していると思います。まだ給油していないですが、街乗りで13km/Lは行っています。高速道路を走れば、カタログ値ぐらいいきそうな予感。ちなみに20系のグロスの平均燃費は、12.5km/Lでした。
【価格】 少々価格アップしましたね。相応のグレードアップになっているので納得です。
【総評】 高級ミニバンのカテゴリーではダントツの出来栄えではないでしょうか? ハイブリッドのアドバンテージも感じます。更にボディサイズが大きくなりましたが、見切りの良さは変わらず、取り回しのしやすいボディーです。乗り心地もしなやかで巨大な居住空間も含めて、快適そのもの。フロアー高が低くなって飼い犬も乗り込み易くなったようです。リア床下トランクは新しい装備で便利になりました。 今後2ヶ月経って、気づいた点が出てくれば追記していきたいと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 415万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,707物件)
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 350.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 320.7万円
- 車両価格
- 315.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 418.3万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 307.3万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
27〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜3918万円




















