| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデルレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 96〜9176 万円 (6,285物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| S (8人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Aパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| S Aパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK 4WD | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Cパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| S Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 40人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD ? | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S TYPE GOLD II | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| SA Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| SA TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| SC | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SC | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド G | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| G (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| GF | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GF | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GF 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge S 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2024年2月3日 15:40 [1809928-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
悪くはないです。
【インテリア】
ソフトパッドが使われてる部分が多く高級感があります。
【エンジン性能】
2.5リッターNAではしょうがないですね。もし7人乗ったらだいぶ遅いと思います。
【走行性能】
スポーツカーではないのでこんなもんでしょう。
【乗り心地】
背が高いのでよくはない。リヤがダブルウィッシュボーンになったからといってそんなに乗り心地に効果はないかとトーションビームで安くしてもらった方がいい。
【燃費】
重いので街乗りでは悪い。
【価格】
Xでは装備からして安く感じるが、S−Cパケ以上は装備の割には高い。
【総評】
スライドドアの車が便利なので、他にはシエンタ、ノアヴォクがあります。サイズ的にはシエンタがいいのですが静粛性を考えるとアルヴェルになりました。小さな高級車があればいいのですが。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年10月29日 16:56 [1773849-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
流石良く売れている車で素敵な外観です。
【インテリア】
9年前くらいのヴェルファイアからの乗り換えでインテリアも上質になっていました。
【エンジン性能】
新車なのでエンジンの音も静かです。前のクルマも2.4だったので満足してます。
【走行性能】
オートでできる部分が増えたので楽になりました。坂等は力が足りないところがありますが常時ではないので問題ありません。
【乗り心地】
以前のヴェルファイアより乗り心地は良いです。
【燃費】
街乗りで10.3程度
【価格】
今回Sグレードの購入で新型が出る前に最後のチャンスということで新車を安く買えました。新型なら300万円台で買えないのでとても満足してます。
【総評】
今年4月購入、値段も安くまた欲しいグレードで購入できましたので満足です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 91件
2023年4月22日 12:37 [1705527-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
30系アルファード ヴェルファイアを数台リセール良くコロガシ乗り継ぎました
この車は超ハリボテドンガメだけど
そんな細かいことはどうでもいい
かなり満足できました
満点ポイントは「大きな車でゆったりクルーズ」
これにつきますね
車内はとてもくつろげます
しかし
乗り心地は悪くはないんですけど
バタバタ安っぽいサスペンションやタイヤの動きや
ガラス面積の大きさからくるユルイボディーによりだるく安っぽいです
ヴォクシーよりはマシ
ドアを閉めるとバァァァーンっと
もろ中空洞の軽自動車みたいな音がして安っぽいです
人前で閉めたくなくなるほどです
こっそりドア締めてます
シフトレバーもダダダダっと音がにぎやかに鳴って笑えます
(でも、最近のエレクトロシフトの無機質さに違和感を覚えているので、このくらいのほうがリズムつかめて良いかもです)
パワーはありませんが
普段50キロ(高速道路85キロ)くらいしか出さないので何も問題なし
車はただ移動できる喜びがあるだけでいいと思っています
(ですが緊急回避時等の急加速は全く役立たずです)
cパッケージのリアシートはくつろげますし
一泊くらいの車中泊なら二人でウトウトできます
問題はリアシートにシートヒーターが無いのがイタイです
運転席のシートはダルイです
エアベンチレーションが付いているだけマシなのですが
コシのない座面 腰部分によってとても疲れます
このシートは救いようのないだめシートです
よってレカロシートに換装しました
おかげで良い姿勢が保たれ
常にサイドや臀部をサポート(整体師さんが居るみたい??)されているような快感が得られ
アップライトなポジションと相まって
最高のアルファードに仕上がりました
サンルーフは気持ちいい!!
燃費は街中で7
下道長距離クルーズで13辺りです
(あまり参考にはなりませんが高速道路距離200キロ速度85キロでメーター読み17でしたよ)
外観はまぁ僕は概ね好みで好きですが
下品ですね
ノーマルで十分下品(そうは言っても風格みたいなのはあるかも)なので
モデリスタとかアイラインとかメッキモールとかヒカリモノとか笑っちゃうパーツは付けません
フルオプション全部のせって笑えるね
お神輿みたい
引きの美学も何もない(笑)
困るのはどこへ行っても
やたら駐車場で隣に止めてくるアルファードの多いこと
白ばっかり
なんなの??
トモダチになりたいの?
オプションパーツの差異に気付いてほしいの??
シンパシー??
邪魔です
まあ概ねというか
かなり満足な車ですよ
新型が出てきますが買い換える必要はないかなー
新型はいろいろ小さな不満が改善されてるかな
大きな飛び道具でもない限り買い替えは無いかな
いや買い換えないと
また隣に新型並んできてみせびらかされるんだろうな
どうしよう
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2023年1月28日 08:56 [1674275-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
高級感があって良いと思います。今ではフルモデルチェンジからかれこれ7年位経過し見慣れた感がありますが、それでも売れ続けているという事はデザイン的にも優れていると思いま す。
【インテリア】
流石に7年前から大きくは変わっていませんので最新のデザインとまでは言いませんが、十分及第点が与えられるレベルだと思います。シート表皮からパネルの使い方などは素晴らしと思います。高級車にありがちなオットマンなどが備わっているのも高級感を醸し出していますね(使いませんが)
【エンジン性能】
あまり気にしたことがありませんが十分走るレベルです。高速道路走行で力不足と感じたことはありません。そもそもこの車に何を求めるかです。走りを求めるならこの車ではないと思います。
【走行性能】
曲がる、止まる、真っ直ぐ走る、どれをとっても普通だと思います
【乗り心地】
エアロパーツが装着されているSCパッケージですがサスペンションは比較的柔らか目だと思います。ただ柔らかすぎると感じた事もありませんが、人それぞれ感覚が違うので気になる方は試乗してみてください。
【燃費】
車重が重いので決して良いとは言えません。高速で10km前後 街乗りで7km前後でしょうか。乗り方や走り方によっても変わると思いますが・・・
【価格】
安くはないです(^^; でもリセールを考えるとトータルでは高くはないと思います
【総評】
モデル末期ではありますが乗っていても十分満足感が得られる車だと思います。価格も安くはないですがリセールの高さから考えると決して高くないと思います(売却時にそう思えます)。室内も十分豪華ですので家族や友人等が乗車しても満足感は得られるでしょう。ただ安全装備的な物は変わっていないので今年発売されると言われている次期モデルに期待ですね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 61件
2022年11月28日 20:56 [1650883-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
30系後期になって格好良くなったと思います。
前期までは、ヴェルファイアが好きでした。
【インテリア】
30前期ヴェルファイアに乗ってたのでそんなに変化ありません。
【エンジン性能】
これも前車と変化無いです。
【走行性能】
前車は、グリルを変えていたので安全装備無しでしたがやっぱり安全装備があると安心感があります。
【乗り心地】
前車は、ダウンサス装着しましたがいいと思ってました。今回は、パーフェクトダンパーっていうDampers装着しました。ダウンサス同様かなり乗り心地は、いいと思います。
【燃費】
前車の時からわかっていますが燃費は、期待していません。
【価格】
サラリーマンの私には、かなり高価な買い物でした。
【総評】
契約から約8ヶ月かかってやっと納車になりました。ヴェルファイアを早く売却して代車の軽四生活が長かったためデカすぎて少し怖いです。
でもやっぱりアルヴェルは、私にとって最高の車です。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年7月21日 07:56 [1601938-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
存在感が有ってカッコ良いと思う。
ジャパニーズスタンダードと言うかファミリーカーのリファレンス、
多くの国産車の模範になったんじゃないかな?
【インテリア】
高級な素材ではないがそつなくまとまってる。
使い勝手も良い。
インパネとかレイアウトも使いやすい。
【エンジン性能】
カタログスペックだと期待できないが意外とキビキビ走る。
日本の速度規制内であれば十分。
【走行性能】
見た目に似合わずハンドリングも楽しめるレベル、
旧型はダメだったがこのモデルからは高さや重心の割にとても良い。
【乗り心地】
車重が効いるのか良いと思う。
雨の日や荒れた舗装路でも安定してる。
ただワインディングロードじゃ同乗者が疲れるみたい。
セダンが売れなくなったのが納得できる。
【燃費】
大きさや車重を考えると良いと思う。
年間1万〜2万キロ走行だと燃費以外の費用の方が遥かに大きい。
【価格】
相対的なコスパは良いと思うが、
今の日本車は全てべらぼうに高すぎる。
【総評】
ハイエースとGT-Rとランクルを見習え!!!
完成度が高いのでモデルチェンジせずにあと5〜6年作っても良いのではないか?
利益を出すためにモデルチェンジして劣化版を高価格にはしないでほしい。
3年弱乗って買取査定に出したら購入価格の9割近くて驚きました、
ランクルに乗り換え予定ですが来年中に納車されるかどうかと言った感じです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年6月20日 07:11 [1570818-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
アルファード30系後期SCを2021年10月中旬に契約して、納車日2022年3月24日でした。
エスティマからの買い換えです。大きさはかなり大きくなりました。エスティマと比べると、乗り心地は良いです。メーカーオプションナビ、モデリスタフル装備オプション購入しました。値引きも70万ほどして貰いました。エスティマと比べて不満点は、小物入れが少なく、カップホルダーの数が多い事が不満でした。燃費はエスティマと殆ど変わりません。思っていたよりも、燃費良くて良かったです。
メーカーのガラスコーティングをエスティマは施工しましたが、余り良くなかったので、今回はキーパーラボのEXキーパープレミアムを施工しました。トヨタのガラスコーティングの2.6倍の価格でしたが、とても良いです。次元が違いました。耐久性は分かりませんが、2年毎にメンテ出せば良いみたいです。
標準装備のタイヤが【TOYO】タイヤでした、エスティマは横浜タイアでした。走行時の音は横浜タイアの方が静かでした。【TOYO】タイヤはうるさいと思いました。
性能の違いは、そんなに変わらないかも?しかしBSか横浜が良かったかな。
フロントガラスが広いので洗車時は洗いにくいです。キーパーラボに洗車も出した方が良いかも?
運転のしやすさは、がたいの割に運転しやすいです。追従自動運転(レーダークルーズコントロール)は良いのですが、中央線に近すぎるので対向車が大型の場合は怖いです。キープレフトの概念は有りません。カローラにも標準装備のT-Connect.は窓ガラスを閉め忘れたり、カギを閉め忘れた場合にお知らせがスマホにメールがきますが、アルファードはそんな機能は有りません。エスティマと同じです。残念です。次回のモデルチェンジではその辺の改善もお願いしたいです。
しかし、何を言っても良い車です。
モデルチェンジが来年7月頃までには有ると思います。
今度は車内Wi-Fiも使える様になる事を期待します。6月19日受注停止になりました。納車も10ヶ月位はかかる見たいです。
参考になった28人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 09:02 [1582126-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
後期型のアルファードはミニバンで買うならこれしかないなと思えるデザインです。
正直ミニバンなんて一生乗らないものだと思ってました。
ただこのエクステリアなら買ってもいいかと思えるほど良いデザインだったので購入。
男女共に受けも良いです。
【インテリア】
Sグレードだと後部座席から助手席、運転席への移動が可能です。
少しセンターコンソールを跨ぎますが、室内高が高いこととセンターコンソールが低いので可能となっています。
上級グレードになるとセンターコンソールが大きくなるため席の移動は出来ません。
子育て世代だとここは本当に助かります。
また、静粛性や上質な乗り心地など考えると、全てのミニバンの中でベストバイ・ベストグレードと感じています。
なお、子供に必要な両側電動スライドドアはオプションで付けました。
【エンジン性能】
ミニバンのエンジンとして不足はありません。
ノーマルモードでアクセルを踏み込めば高速合流も不安なしです。
【走行性能】
カーブでもそこまで大きくロールすることがないことに驚きました。
足回りの開発にけっこうお金がかかっているのではないかと感じます。
なお、ハイブリッドモデルで同じカーブを同じスピードで走ってみましたが、重いためか外側に持っていかれる時がありました。
少しでも走りを楽しみたい方はガソリンモデルをお勧めします。
【乗り心地】
この価格で本当に最高の乗り心地だと思います。
マンホールや道路の継ぎ目を踏んだ時も車内への音と振動の侵入はとてもマイルドです。
【燃費】
高速:10.5-11.0km前後
街乗り:8.0-10.0km前後
【価格】
総額450万ぐらい
【総評】
ミニバン嫌いを納得させた最高のミニバン
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > SC 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2021年10月28日 18:51 [1510512-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
モデリスタのエアロパーツを装着していますが、高級感が増して満足しています。
前期のグリルはギラギラでちょっと違和感がありましたが、マイナーチェンジで
かなり良くなりました。
【インテリア】
ブラックの内装は埃が目立つため、本当はベージュが良かったのですが、選べ
ないのでしかたありません。
各パーツの質感や操作感は高級感があります。
室内の広さも申し分ないです。
大人が余裕を持って6人乗車できます。
【エンジン性能】
これは文句なしの性能です。
踏めば踏むだけ加速します。
停止状態からフル加速をするとちょっと恐怖を感じるほどの加速感です。
V6にしてはちょっと振動が多い気がしますが3.5を選んで本当に
良かったです。
【走行性能】
アルファードの前がTCRのエスティマだったためハンドリングは期待して
いませんでしたが、フロントヘビーな感じもなく、峠道でもスムーズに走行
できます。
またスピード感のなさは特筆すべきところですが、唯一純正のTOYOのタイヤ
のパターノイズの大きさが気になります。
【乗り心地】
アルファードの一番の売りは乗り心地のよさだと思います。
誰を乗せても乗り心地の良さを褒められます。
下のクラスのノアやステップワゴンとの決定的な差はこの乗り心地だと思います。
【燃費】
これは期待していなかったのですが、街乗りでリッター6.5〜7キロ、遠出では
9キロ程度です。
TCRがリッター5キロだったため気にはなりません。
ただ長時間アイドリングをしているとみるみる燃費が落ちます。
排気量が大きい車の宿命ですね。
【価格】
モデリスタのエアロをはじめ、TRDのパフォーマンスダンパー、メンバー
ブレース、ブレースセット、パノラミックビューモニターのナビにリアモニター、
その他ほぼフルオプションで総額きっかり800万でしたが、値段に見合った車
だと思います。
【総評】
前のエスティマには21年16万キロ乗りましたが、アルファードも長く乗りたいと
思います。
年齢的に最後の大きな車になると思いますので、大事に乗りたいと思います。
【追記】
満足ばかりではなく不満な点もありますので追記します。
?デジタルインナーミラーの画面が小さく画素数も荒くみづらい。
⇒ マイナーチェンジで改善
?パノラミックビューモニターとインテリジェントパーキングアシストの同時
装着ができない。
⇒ マイナーチェンジで同時装着可能に
?切削光輝のホイルが傷つきやすい。
参考になった24人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年9月12日 08:54 [1494271-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ミニバンとしては唯一無二のサイズ感と室内スペース。
特に車を資産価値として見た時、値崩れが極端に少ないこともあり、アルファードSCパッケージ2.5Lに乗り換えしました。
タイトルにも書きましたが、あくまで道具と見れば満点に近くよく出来た車だと思います。
【エクステリア】
好みによりますが、ただただオラオラ感が出ているだけの見た目です。
シーケンシャルは個人的にはあまり好きではありませんが、ベンツSクラスまでシーケンシャル採用されてるので今の流れなんでしょうね。
マイチェンしたオデッセイのような上品さが欲しいです。
この車をカッコいいと思う方は多いかと思いますが、上品と思われる方は少ないのではないでしょうか。
【インテリア】
これはさすがトヨタといった内装です。まとまっていて、なおかつ使いやすいです。
もうデビューから7年経とうとしている為、やや古さを感じますが、高級感(高級ではありません)は感じます。
【エンジン性能】
2.5Lで充分かと。
街中、またバイパスの合流も踏み込めば問題無しです。
3.5Lも知り合いの車で乗った事ありますが、あれは別物でした。燃費も別物。
ただ、リセール大事な私には買えません。
3.5L買える方、正直羨ましいです。
【走行性能】
普通ですかね。ロールはこれだけ背が高い車であればするのは仕方が無いと感じます。
【乗り心地】
普通に良いです。
セレナやヴォクシー、ステップワゴンとは正直比になりません。
【燃費】
街中でエアコン入れてリッター6程です。
燃費を気にする車じゃないと言われても、昨今のガソリン高騰は家計に響きます。
【価格】
JBL入れてサンルーフ入れて色々入れて550万オーバーしました。
安くはないですが、高く売れる事を考える結果的にはお得な車になるのかと。
【総評】
他のレビューでもありましたが、遠出してドライブしようってなるような車ではありません。
助手席、2列目に乗ってゆったりくつろぐには最高の車です。
ただ運転する側からしたら、運転はなんの面白さも無く、まるでお抱え運転手のようです。
批判覚悟で書きますが、この手の車はリセールが良いグレードはどうとか、いつ売るのがタイミング良いと言ったアルファード特有の書き込みに対して、一定の批判書き込みがありますが、私はリセールを考えて乗る車を選ぶ事に関しては肯定派です。
需要と供給のバランスで流通価格が成り立っている中古車市場でこれだけ高値で取引されている車は他には外車の限定車、また国産の限定車のスポーツカーくらいで他には無いと思います。
それだけ優れた車である事も証明されてます。
※国内でもやはり流通価格は落ちにくい。
私は現金で車を買う為、余計にコスト計算をしますが、トータル的に考えればとても良い買い物をしたと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 417万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S TYPE GOLD II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 25件
2021年9月5日 20:44 [1195561-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
後期Xグレードからの乗り換えになります。
初回車検が近づいたことにより査定をしたところ車両本体のリセールが約90パーセントと驚異的だった為、乗り換えを検討しました。
前回はベンチシートが良かったのでXグレードにしたのですが、今回は子供も大きくなってきたので7人乗りを検討しました。
子育て世代にはSで十分と考えたのですが、ついついタイプゴールド2で商談をしてしまい下取り関係なく300万円台で購入出来るならと営業に伝えたところ契約に進んでしまいました笑っ
値引きは現金支払いでしたがとても良かったです。
ちなみにオプションはETCのみです。
マットは前の車から引き継ぎ(適合してないところがありますが)
ドラレコ、後席ヘッドレストデュアルモニターはネットで購入し自分で取り付けています。
最低限の装備を格安でつけてトータルで400万はこえていません。
車の評価
良い
あまり触れられませんが、グレードがたくさんあることはそれぞれのニーズに合わせていてとても良いと思います。
ネットでは価格が上のグレードじゃないと無理して乗っているとか言う人がいますがとてもナンセンスだと思います。
本気で購入を考えた時に必要なものをしっかり考える力があればアルファードは素晴らしい車だということに気付くと思います。
悪い
個人的にこの車の1番良くないのはハンドル操作性だと思います。
ゆるゆるガバガバでハンドルを切ってもワンテンポ遅れて曲がりはじめます。
エンジン性能はまだ許容できるのですが、ハンドル操作性は完全に許容外です。
車体が大きく仕方ないのかもしれませんが、次期アルファードには改善を望みます。
【総評】
コストパフォーマンスにとても優れています。
ライバルは不在だと思います。
参考になった45人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S TYPE GOLD
よく投稿するカテゴリ
2021年8月30日 23:51 [1482728-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車1か月レビューになります。
家族構成は3人+隣の敷地に両親
家族人数が少ないため、ミニバンから乗り換えて以前は小型車を乗っていましたが、何だかんだでやっぱり大きい車のほうがいいよねって会話が何度かあり、車検を機に乗り換えました(荷物が乗らない、両親を連れて買い物や旅行に行けないなど)
そこで候補に挙がったのがVOXYとアルファード
?納期
・VOXY:納期3か月程度
・アルファード:タイプゴールドなら在庫車で車検に間に合う。タイプゴールド2ではないのが残念(内装は1のほうがギラギラしてないので〇)
?走行性能/乗り心地
・VOXY(試乗):
非力感は否めなかった。2L/1.8L+HVともに。トールタイプのミニバンのため走行性能が低くなるのは仕方ない部分あり。
思った以上に突き上げ感が大きいこと。足の硬さから来るというより、剛性の少なさによるお尻への突き上げ。但し、フロント周辺の視界が良好でホイールベースが長くないので小回りが思った以上に利く。
・アルファード:バスを運転してる感覚。
VOXY同様、あくまでミニバンだから車重の恩恵か直進性能と、段差との突き上げがない。背反は燃費。
VOXYの不満部分をすべてクリア。さすが上級ミニバン。
?外装内装
VOXYのほうがスポーティーなので個人的には好み。私以外の家族は、全員アルファード。
内装はVOXYだけを見れば気にならないが、比べてしまったら、だめですね。
価格帯が違うのでそれ以外にも安全性能や装備などアルファードがすべてを上回っています。
VOXYは一昔前のまま。
アルファードも発売時期はほぼ同じだが、フラッグシップらしく最新装備を毎年のように改良導入。
イメージ、アクア等の小型車のミニバン化か、ハリヤー等の上級クラスのミニバン化です。
差があるのは室内の静音性と剛性ですね。
??と価格差を賄える満足度でアルファードに軍配。家族も乗れるならアルファード
(維持費は別としてリセールを考えると価格差もないと思います)
VOXYは新型発売前の大幅値引きだったので乗り潰し前提ならVOXYにしていたかもしれませんが、
納車されてすぐ新型発表も切ないなと。。
納車後レビュー
?燃費
街乗り9km 高速14km
思った以上に燃費もいいです。
小回りが利かないので切り返しが必要になることが予想される場合は
ナビを無視して大通りを走るなど、事故への自己防衛と周囲への配慮は必要
ちなみにアルファードは、
お世話になっていたディーラー(最初にVOXYとアルファード見積もりもらった)とは別の
帰りにたまたまふと寄ったディーラーで金額出してもらったら、
一発勝負でお願いします!の営業の気前の良さにびっくりして即決でした。
(一応電話確認しましたが、いつものディーラーも土俵から降りますと・・・)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年7月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 424万円
- 本体値引き額
- 60万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年8月7日 21:18 [1238063-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
昨年から購入を考えており、ガソリンかハイブリッドかで相当悩みました。
いろいろネットでの検索をしたり、乗っている人に聞いたり、自分での使用状況を踏まえて計算した結果、SAパッケージ4WDに
なりました。
最終的に決断した内容はこんな感じです。
ハイブリット単体での走行距離は、2キロ位しか走行出来ない。
ハイブリットシステムが故障した場合は、ガソリン単体での走行が今の車両では出来ない。
主に嫁が通勤で使う(通勤距離片道3キロ)為、ハイブリットとしての燃費性能を発揮出来ない。
私の使用状況からすると、価格差を埋めるには、15年は乗らないと回収が出来ない。
補償期間を過ぎてから故障が発生した場合、20万〜60万円の修理代がかかってしまう。
台風などが来た場合に、冠水する箇所が多く、車両に支障が出て故障の原因となる可能性が高い。
発注は、4月上旬で、生産ラインへ入ったのが、5月末で納車が、6月23日の流れとでした。
購入額は、総額で600万ジャストくらいで、値引きは40万でした。値引額は他の人に比べると少ない感じがします。
【エクステリア】
全体的に気に入ってますが、グリルの形状が細かいので、虫付きの掃除が大変そうです。
とにかく迫力がある。嫁も子供も気に入っているので良しとします。
【インテリア】
ブラックの内装の為、全体的に引き締まった感じです。ただ、小物収納が少なく不便かな。
【エンジン】
音がとにかく貧弱過ぎる。アイドリング時、走行時の音が本当に貧弱過ぎて恥ずかしくなる程です。
試乗の時には、まったく気にならなかったが、まじまじと聞くと、エンジン音のみだけ聞くと、ノアよりも非力に聞こえます。
一般道を走る分には、問題ないと思われますが、高速走行ではチカラ不足感が出て来るかなと感じます。
お金に余裕がある方は、3.5リッターを購入する事をお勧め致します。
【走行性能】
車体が大きい割には、運転しやすいかもしれません。嫁も今は不満は出ておりません。
裏道等の細道での運転については、細心の注意が必要になるかなと。
【乗り心地】
車内が広い分、どの席もゆったり座れて楽ちんです。
【燃費】
これから検証して行きます。
【価格】
やはり高いです。欲しいオプションを付けて行くと、あっと言う間に600万オーバーになってしまいます。
もう少し価格が下がると嬉しいですね。
ただ、価格に見合った車か?と聞かれたら。個人的にはそうは思わないかなと感じます。
マイナス点は、エンジン音、ボデーの薄さ、ドアが軽すぎる。燃費を上げるには仕方ない事なのかもしれませんが、
ドアを閉めた時の高級感がありません。とても、残念です。
デジタルインナーミラーの画質が荒い、改善して欲しい。
【その他】
これからの検証が楽しみです。気づいた点がありましたら、追記して参ります。
★納車から2ヵ月目の感想です。
【エクステリア】
満足しております。
【インテリア】
収納が少ないのが一番の不満
【エンジン】
エンジン音の非力な音が気になります。信号待ちをしていてのエンジンの振動が結構気になる。
4WDなのでアイドリングストップの解除後の振動(ショック)がかなり大きく、走行過多になった場合の劣化具合によっては更に強い、振動やショックが想定出来ます。
その部分を回避したいとか、振動が気になる方は、HVの購入をお勧めします。
【走行性能】
一般道は不満なく走行しておりますが、高速道路では、120キロまでは問題なし。
追い越し車線でそれ以上のスピードを出すと、車体の安定性が極端に落ち、上下の揺れが大きくなる為、走行スピードには注意が必要。
助手席、二列目の乗り心地が良い為、嫁も子供も寝てしまう為、孤独感がめちゃんこあります。
【燃費】
嫁の通勤(往復6キロ)で利用すると、燃費は5キロ/リッターになります。
一般道長距離(片道110キロ)を走ると、燃費11キロ/リッターになりました。
高速道路距離(片道250キロ)を走ると、燃費13.4キロ/リッターになります。スピードは、100〜120キロでの走行になります。
【その他】
車体が大きい分、洗車が大変(手洗い洗車をしております)一番大変なのが屋根大変です。
その他の不満は無いので、今後も大事に乗って行きたいと思います。
★10/24時点のレビューです。
納車当時からの、信号待ちでのアイドリング時のハンドルへの振動が徐々に大きくなっております。
試乗車SAFF車に乗った時は気にならなかったんですが、自車は非常に気になります。
知人はヴェルの同タイプに乗っているので、症状を聞いて見たところ、同様の振動が出ており気になっている様ですが、まだDラー
へは聞いていない様です。
皆さん、同様の症状は出ておりますでしょうか?。改善された方はいらっしゃいますでしょうか?。
◆先月末 7月30日にアイドリングストップのリコールの為、販売店に入院させたところ、コンピューター
の更新書き換えとバッテリーの点検を行いました。
バッテリーは異常がなく交換なし、コンピューターの書き換えも無事に終わり、車両の状態を確認したと
ころ、今まで不快に感じていたアイドリングのバラツキの車体ブルブル現象が治り、別な車になりまし
た。
同様な現象で不快に感じている方は、是非コンピューターのデータ更新をお勧めします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 471万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド Executive Lounge S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 89件
2021年7月1日 22:48 [1451386-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
納車後十分に走らせましたので再レビュー
グレード: Executive Lounge S(2021年5月のマイナーチェンジ後)
色:ダークレッドマイカメタリック
MO:もう追加できるものがほとんどない
寒冷地仕様、ツインムーンルーフ等
内装色:白
DO:主にTRD全部と照明系及び内装
【エクステリア】
TRDのフルエアロ…いいんじゃないでしょうか
4本出しのスポーツマフラー特に◎
2.5のガソリンエンジン(ハイブリッド)には
見た目以外の意味は無さそうです
TRDエアロいいのですが、エグゼクティブラウンジ専用の装備が隠れたり、物置に置きっぱなしになるので、ただのTRDに見えます
元々の顔がちょっとやり過ぎ
好き嫌いが大きく分かれてしまうのかな
たくさん売れたのでいっぱい走ってますから
見慣れられているかも
なので、あんまし居ない赤にしました
【インテリア】
超高級車と比べても
エグゼクティブラウンジの雰囲気、乗り心地、空間の広さは現在国産No.1
もしかしたら世界一
運転席と助手席の乗り心地至極です(低速走行時)
2列目はほんとすぐ寝れる
3列目もVOXYの2列目(7人乗りの独立シートの2列目)なんか全く比べ物にならないくらい快適
全体的なラグジュアリー感は流石です
子供が汚すのが気になるのと
3列目への乗り降りの2列目スライドは電動にして欲しかった…シートの移動(スライド)クソ重いです(特に坂に停まってる場合)
後席のイルミネーションですが、エロいw
Aftermarket品を使わない限り室内のイルミネーション等はいちいち点灯する必要があるので、起動時に色々といじるのが習慣化します(ハンドルのとこで操作できます)
後席のモニターと前席のモニターが別々のものにできるのは◯
ただリモコンがしょぼいのと収納場所に困る
【エンジン性能】
この空間とハイブリッドの組み合わせは非常にイイ
特別な空間の演出に一役買ってます
ランクルと比べても何段も上(低速時)
高速時の快適さと力強さは有りません
【走行性能】
ボディ剛性が初期型より改良されたのに
それでも弱め
高速走行時とワインディングで感じる(ランクルと比べるからか…VOXYよりS字の切り返しなんかは格段にいいです)
とにかく遅い
アクセル踏めばうるさいし
ゆっくり走れば極上
70kmまでが超超快適です
運転支援機能のおかげで、ゆっくりの高速移動もホント楽なので、のんびり長距離移動には向いてます
【乗り心地】
運転席と助手席が一番
2列目は連れてってもらえるなら最高
超高級車と比べちゃうとロードノイズ音や風切り音(天井?)があるけど、
低速時は極上
80km超えても十分に静か(3列目との会話には支障)
そして快適
【燃費】
良くは無い(12kmくらい)
でもレギュラーなんだ
【価格】
ちょっとこだわると1,000万円超え
安くはないけど
他に比べられるクルマは無い
唯一無二の車種
【総評】
他にこんなクルマないので
乗るならExecutive Lounge
家族で乗るクルマの最終型
あ、でも5人以上乗るなら2列目から3列目へウォークスルーできるグレードに抑えた方がいいと思います
長距離移動にも(スピードを出し過ぎなければ)
向いてる
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルファードの中古車 (全4モデル/8,615物件)
-
アルファード 240S キーレス ワンセグ ナビ&TV 18アルミホイール 乗車定員8人 エアバッグ オートマ フル装備 助手席エアバッグ サイドエアバッグ HIDヘッドライト ETC バックカメラ
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.8万km
-
アルファード 2.5S タイプゴールドIII メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 443.1万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 364.0万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
アルファード 2.5G フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 348.6万円
- 車両価格
- 338.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 273.9万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
20〜671万円
-
28〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
99〜736万円
-
116〜516万円
























