| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデルレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜9176 万円 (6,355物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| S (8人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Aパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| S Aパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK 4WD | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Cパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| S Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 40人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD ? | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S TYPE GOLD II | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| SA Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| SA TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| SC | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SC | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド G | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| G (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| GF | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GF | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GF 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge S 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
2023年8月12日 08:14 [1681692-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
前回は後席(2列目、3列目)のレビューでしたが、今回は実際に初試乗した感想となります。
個体はR4登録、1万キロちょい
タイヤは純正装着の18インチのTOYO トランパスです。
大人6人と一泊分の荷物積載状態となります。
試乗コースは郊外の国道バイパス、高速上り(1区間)、狭い抜け道(大渋滞)、
運転走行距離は約70km
運転時間は連続2時間半ほど
【インテリア】
内装は人工皮革をシート、メーターバイザー等ふんだんに使い応接間のよう。
ウッドと本革を併用したハンドル、シフトノブ等みた目につくところの質感は高い。
●残念ポイント
●ナビのスイッチ名称が独特で操作性が悪い。
●タッチパネルの操作ボタンのブルー照明が暗く昼間は見えづらい。
●ベンチレーションのスイッチのダイヤルツマミは昭和風。
●電パ等のスイッチはデザイン、加飾無しはトヨタ車共通で安っぽい。
●荷室は3列使用で荷物積み込んでみるとMクラスミニバン並みの容量で溢れました。よって各シート間の床に置きました。
●車体大きくとも各イスがデカいので各パーソナルスペースが広いだけでトランク容量は以外に少ない。
床下もあるが3列シートの下で上げないと使えない。
【乗降性】
▲運転席はどっこらせとMクラスより一段高い着座位置なので、乗り降りにインナーハンドルを使ってしまいます。
●フロントボンネットは見えず、ベルトライン(ウィンドウの下端)が高いので手前の死角は大きいです。
●パノラマビューは付いてるけど画角、画質はイマイチ。
○デジタルインナーミラーは見易い。
人、荷物満載するミニバンには必須。
●残念なのはドア閉めた時の音です。軽自動車並にパシャと安っぽいの興醒めポイント。
【乗り心地、視界】
○視点はMクラスミニバンより高いので見晴らしは抜群
○他車を見下ろせるので、偉くなったような感じに浸れる。
○運転席は後列より乗り心地は良く感じる。
助手席もオットマン付で、厚みある分掛け心地もよい。
【走行性能】
○Mクラスより10cmも大きい全幅1850mm、全長も5m近くにもあるが意外にも取り回しは然程苦にならなかった。
但し広い駐車場しか使用してません。
○タッチ、効きとも重たい車重に見合っており安心感高い。
また踏力に応じて減速Gだせるのでカックンになりにくい。
車重が2トン超えの為、重厚で外乱の影響を受けにくい。
●2台がすれ違えない抜け道等は周りにひんしゅく買ってたと思う。
●車体の近くは死角が多いので、寄せるにはセンサーやカメラが必要。
キノコの補助ミラーは小さくて映してる範囲が判りづらいので役に立たなかった。
●左のサイドミラーも遠く真横に顔向けないといけない位置にあり、目を離す時間が多く必要。
▲パワステは軽めで滑らかだが、遊びが多いので素早い切返しが必要なワインディングで曲がり始めるタイムラグが大きく、スローな為ハンドル操作が慌しい。
以外に良かったのはブレーキ
【エンジン性能】
○バイパス、高速、山間部等オールシーン運転しましたが6人乗っても、高速追越し、登坂路を苦しげな音、振動も無くスムーズな加速感が心地よい。
2t超えの車体だが、パワー的には必要十分だと思う。
全般にアクセル踏み込んでもいつものトヨタエンジンらしいノイジーなエンジン侵入してこないのは流石アルファード。
【燃費】
全行程244km( ほぼ下道)走って31.4L入ったので満タン法7.7km/Lでした。
メータ7.9km/Lでした。
冬は10超えましたが、した道で平均速度低い夏場の燃費としては妥当な線でしょう。
【総評】
大柄な車体で躊躇したがBOX形状で視点高いので車両感覚は掴みやすい。
また運転フィーリングは正直期待してなかったところでしたが、鈍重ではありつつもドライバーとしての運転する愉しみもあり、さすがトヨタの肝入り人気車種だけあり、造りこみはしっかりしてるなと思いました。
バブリー時代を彷彿させるインテリアに車重をいかした重厚感のある乗り心地、高い視点から気分良くまったり乗りたい人には受けるでしょう。
長時間運転して見た目の迫力だけでは無い事が判りました。
但し乗り降りの不便、積載量から4人以下の運用に限りますけど、だとすると移動手段としては贅沢ですね。燃費悪いので…
個人的には淡々とした乗り心地とフロントノーズの軽さ、車体サイズ、贅沢すぎない内装からMクラスのミニバンの方が気兼ねなく運転して楽ですけどね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった68人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年5月26日 07:32 [1585240-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
満足している点
ノーマルの不満点をちょっと手を加えて120点の車にしました。購入目的の下記4点を満足し、大変気に入っています。
?ロードバイクを2台以上積め、4名乗車可能なこと
?2列目に座る妻が真に快適に過ごせること
?安全第一&運転支援&快適装備が充実していること
?3〜5年先には乗換え、リセールバリューが高い事
30〜40歳台の若い子育て世代の方が思いのほか多いのに驚き、嬉しくなりました。
不満な点
VOLVO850〜18年乗ったE51エルグランド3.5Lからの乗り換えと、メインで86に乗っていますが、今のところ前車で悩まされたカタカタ音も無く、特に不満は有りません。
総評
ちょっと手を加えれば120点の車です。アフターパーツも多く、様々な用途で楽しめる車です。
外装や内装のデザインについて
フロントマスクは所謂オラオラ系ですが、見かけることが多いので、嫌み無くすっかりと溶け込んだように思います。サイドのレール部分をうまく消し込んでいるデザインは秀逸。ソフトパッドや電動を多用し、室内の開閉動作もしっとり動き、高級感(ワンポイントでメッキ華燭追加)を感じます。
走行性能;パワー感、操作性、扱いやすさなど
前車エルグランドE51の3.5Lと比較するとフルアクセル時の加速感は劣りますが、ゆったりと走らせる分には充分です。使える運転&操作支援も嬉しい。スタート時のもっさり感がありましたので、マフラーアースとPIVOT 3-drive EVOで不満解消。ワンタッチウインカー&ハザード、オートハイビームキットも取り付け快適に。
乗り心地;硬め、柔らかめ、静粛性、振動など
試乗時にふわふわ感とステアリングの頼りなさがありましたので、TRDパフォーマンスダンパーで静粛性アップと共に不満解消。運転もしっとり&重厚感が増し、いわゆる『バスの運転手感覚』はかなり解消していると感じます。
積載性;積載性の満足度、こんなものが積めるなど
ゆったり4名乗車でロードバイク2台、折り畳み自転車1台を余裕で積める『乗用車』は他に見当たらない。跳ね上げたサードシートを限界まで下げて2列目の空間確保しました。床下収納部は広大。
燃費
ecoモードで丁寧にアクセル操作すれば、街中9km/L確保できます。通勤に使わないので想定内です。レギュラーで嬉しい。
価格
モデル末期の値引きとリセールバリューを考えれば十分安いと思います。
MOPのSDナビの価値には閉口したので、アルパインスタイルにて。視認性や安全性が向上し、前後の映像・音響向上に加えて、アンビエントライトで素敵な空間を演出して頂きました。
故障経験
納車5か月ですので、今後もない事を祈ります。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > SC 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2021年10月28日 18:51 [1510512-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
モデリスタのエアロパーツを装着していますが、高級感が増して満足しています。
前期のグリルはギラギラでちょっと違和感がありましたが、マイナーチェンジで
かなり良くなりました。
【インテリア】
ブラックの内装は埃が目立つため、本当はベージュが良かったのですが、選べ
ないのでしかたありません。
各パーツの質感や操作感は高級感があります。
室内の広さも申し分ないです。
大人が余裕を持って6人乗車できます。
【エンジン性能】
これは文句なしの性能です。
踏めば踏むだけ加速します。
停止状態からフル加速をするとちょっと恐怖を感じるほどの加速感です。
V6にしてはちょっと振動が多い気がしますが3.5を選んで本当に
良かったです。
【走行性能】
アルファードの前がTCRのエスティマだったためハンドリングは期待して
いませんでしたが、フロントヘビーな感じもなく、峠道でもスムーズに走行
できます。
またスピード感のなさは特筆すべきところですが、唯一純正のTOYOのタイヤ
のパターノイズの大きさが気になります。
【乗り心地】
アルファードの一番の売りは乗り心地のよさだと思います。
誰を乗せても乗り心地の良さを褒められます。
下のクラスのノアやステップワゴンとの決定的な差はこの乗り心地だと思います。
【燃費】
これは期待していなかったのですが、街乗りでリッター6.5〜7キロ、遠出では
9キロ程度です。
TCRがリッター5キロだったため気にはなりません。
ただ長時間アイドリングをしているとみるみる燃費が落ちます。
排気量が大きい車の宿命ですね。
【価格】
モデリスタのエアロをはじめ、TRDのパフォーマンスダンパー、メンバー
ブレース、ブレースセット、パノラミックビューモニターのナビにリアモニター、
その他ほぼフルオプションで総額きっかり800万でしたが、値段に見合った車
だと思います。
【総評】
前のエスティマには21年16万キロ乗りましたが、アルファードも長く乗りたいと
思います。
年齢的に最後の大きな車になると思いますので、大事に乗りたいと思います。
【追記】
満足ばかりではなく不満な点もありますので追記します。
?デジタルインナーミラーの画面が小さく画素数も荒くみづらい。
⇒ マイナーチェンジで改善
?パノラミックビューモニターとインテリジェントパーキングアシストの同時
装着ができない。
⇒ マイナーチェンジで同時装着可能に
?切削光輝のホイルが傷つきやすい。
参考になった24人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド Executive Lounge S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 88件
2021年7月1日 22:48 [1451386-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
納車後十分に走らせましたので再レビュー
グレード: Executive Lounge S(2021年5月のマイナーチェンジ後)
色:ダークレッドマイカメタリック
MO:もう追加できるものがほとんどない
寒冷地仕様、ツインムーンルーフ等
内装色:白
DO:主にTRD全部と照明系及び内装
【エクステリア】
TRDのフルエアロ…いいんじゃないでしょうか
4本出しのスポーツマフラー特に◎
2.5のガソリンエンジン(ハイブリッド)には
見た目以外の意味は無さそうです
TRDエアロいいのですが、エグゼクティブラウンジ専用の装備が隠れたり、物置に置きっぱなしになるので、ただのTRDに見えます
元々の顔がちょっとやり過ぎ
好き嫌いが大きく分かれてしまうのかな
たくさん売れたのでいっぱい走ってますから
見慣れられているかも
なので、あんまし居ない赤にしました
【インテリア】
超高級車と比べても
エグゼクティブラウンジの雰囲気、乗り心地、空間の広さは現在国産No.1
もしかしたら世界一
運転席と助手席の乗り心地至極です(低速走行時)
2列目はほんとすぐ寝れる
3列目もVOXYの2列目(7人乗りの独立シートの2列目)なんか全く比べ物にならないくらい快適
全体的なラグジュアリー感は流石です
子供が汚すのが気になるのと
3列目への乗り降りの2列目スライドは電動にして欲しかった…シートの移動(スライド)クソ重いです(特に坂に停まってる場合)
後席のイルミネーションですが、エロいw
Aftermarket品を使わない限り室内のイルミネーション等はいちいち点灯する必要があるので、起動時に色々といじるのが習慣化します(ハンドルのとこで操作できます)
後席のモニターと前席のモニターが別々のものにできるのは◯
ただリモコンがしょぼいのと収納場所に困る
【エンジン性能】
この空間とハイブリッドの組み合わせは非常にイイ
特別な空間の演出に一役買ってます
ランクルと比べても何段も上(低速時)
高速時の快適さと力強さは有りません
【走行性能】
ボディ剛性が初期型より改良されたのに
それでも弱め
高速走行時とワインディングで感じる(ランクルと比べるからか…VOXYよりS字の切り返しなんかは格段にいいです)
とにかく遅い
アクセル踏めばうるさいし
ゆっくり走れば極上
70kmまでが超超快適です
運転支援機能のおかげで、ゆっくりの高速移動もホント楽なので、のんびり長距離移動には向いてます
【乗り心地】
運転席と助手席が一番
2列目は連れてってもらえるなら最高
超高級車と比べちゃうとロードノイズ音や風切り音(天井?)があるけど、
低速時は極上
80km超えても十分に静か(3列目との会話には支障)
そして快適
【燃費】
良くは無い(12kmくらい)
でもレギュラーなんだ
【価格】
ちょっとこだわると1,000万円超え
安くはないけど
他に比べられるクルマは無い
唯一無二の車種
【総評】
他にこんなクルマないので
乗るならExecutive Lounge
家族で乗るクルマの最終型
あ、でも5人以上乗るなら2列目から3列目へウォークスルーできるグレードに抑えた方がいいと思います
長距離移動にも(スピードを出し過ぎなければ)
向いてる
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド SR Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年6月29日 05:44 [1466835-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
デザインは気に入ってますが重量が重いのでもう少しパワーがあれば良いと思います。2列目シートをフルリクライニングすると3列目のシートに当たるのが高級車なのにびっくりした。2列目は特に快適性を売りにしてる割に先代モデルから変わって改良されていないのが残念。本体値引き約72万円+オプション値引き7万円合計が79万円は満足でした。
【エクステリア】外観は高級感がありすごく気に入ってます
【インテリア】前のモデルから2列目シートをフルリクライニングすると3列目シートのあたるのが気に入らないです。
【エンジン性能】重量の割に踏み込むとそこそこ走ります。
【走行性能】ハイブリッドなのでモーターのパワーも相まって良いと思います。
【乗り心地】1人〜2人だと快適ですが大人数だと△
【燃費】ハイブリッドですが重量があるので普通です。
【価格】良い車ですが少し高いと思います。
【総評】85点
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 565万円
- 本体値引き額
- 70万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2021年4月25日 08:22 [1446553-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
アルファード30後期SCパッケージ 2020年式
オプション
・ツインムーンルーフ
・後席ディスプレイ
・ナビ連動ETC2.0
・サイドバイザー
・デジタルインナーミラー(ブラインドスポットモニター)
・フロアマット
・ホワイトパール追加
・寒冷地
・コンセント
・DVD
・T-connectナビキット
30前期アルファードS 4WD8人乗りからの乗り換えで、30後期SCパッケージを購入。
上位グレードの憧れもあり2回目の車検前に買替。趣味は、サーフィン、スノーボード、キャンプで長距離ドライブが多いので快適に移動できる最高の車です。。
・乗り心地
前アルファードと比較して二駆と四駆の違いで、前車では車重を感じる事はあまり無かったですが、現車は車重を感じる事が多いです。
・エンジン性能(燃費)
エンジン前車に比べて同じ。
燃費は前車、現車共に街乗・高速合わせてリッター9キロ前後なので悪い訳では無いので良しとします。
・内装
高級感もあり所有感を満たしてくれます。
前車に比べると狭いです。二列目シートが正直大きく、不便です。納車6ヶ月経ちますが車中泊、3回ほどしましたが、未だどうして寝るか悩んでます。
正直なところ、エグゼクティブパワーシートは要らなかったと後悔してます。
・オーディオ
前車BIGXからDAになりましたがダブルゾーンが無いくらいで、私的に問題なしです。
普通に音楽が聞けてTV DVDが普通に見れれば良い程度なので。
・補足
次もアルファードを買替る予定ですが、
次はXの四駆にする予定です。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド S TYPE GOLD
よく投稿するカテゴリ
2021年4月11日 20:50 [1443063-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
2ヶ月ほど前に納車し、アルファードハイブリッドStypeGOLDに乗っています。
セレナc27からの乗り換えでした。
機能、性能ともにファミリーカーとしては必要十分だと思います。
ただ、セレナは8人乗りだったため、その点は使い勝手の違いを感じます。特に、セカンドシートのテーブルや、USB電源の配置などはセレナの方が良かったと思います。
室内の広さは言うことありませんが、車両の長さから、駐車場の場所選びは少し気を遣うところです。
StypeGOLDは価格を抑えながら、美味しいところどりをしていると思うので、私は購入して満足しています。
リアゲートが電動なのと、ヘッドライトが三眼なのが特に有難い設定です。
運転支援機能については、セーフティセンス、プロパイロット(セレナc27)、アイサイト(WRX S4初期型)、それぞれの特性を経験していますが、アルファードは追従もレーンアシストもどちらも優秀だと感じました。ほとんど不自由なく長距離ドライブが楽しめます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年3月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 504万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 40万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年2月26日 14:04 [1425601-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
4WDアルファードハマる |
80ヴォクシー4WDから、荷物をたくさん積みたいのと、レーダークルーズコントロールに惹かれ購入しました。
アルヴェルはオラオラしている乗り方の方が多く、あまり好きな車ではありませんでしたが、やられました。
レーダークルーズコントロールはここまで来たかという安定ぶりです。ただ、対面通行の高速の場合は私の感覚よりもセンターによりたがるようで、レーンキープを解除してクルコンだけで走っています。片側2車線以上はイメージ通りです。
乗り心地は極めていいですね。ヴォクシーと比べ圧倒的な違いを感じます。
4WDにしましたが、もちろんいいのですが、今年の豪雪にやられました。出張帰りに午前5時に家の近所ではまりました。車高はそれほど高くは無いので、無理は禁物です。トラクションコントロールをオフにして何とか脱出できました。2WDで雪道を走るのはとにかく無理をしないことをおすすめします。
かなり割引きしてもらい、オプションはほとんどつけなかったので、3百万中盤で購入しましたが、これだとヴォクシーのオプションをそれなりに付けると買える価格であることから考えると、この大きさが大きすぎなければ、ヴォクシークラスから一番安いXグレードにするのもありだと思います。
ヴォクシーもリセールは強いですが、アルファードは最強クラスで、3-5年のリセールを考えるとアルファードの方が得かもしれません。私はそう思ったので、購入に至りました。
不満はいいところと紙一重で、大きすぎることと重すぎることです。私は妻と3台田舎なので使いまわしているので、必要に応じて車種を替えますが、スーパーの買い物や小規模な食堂に行くときにはとても使い勝手が良くないです。
でも、よく売れている理由は実際に乗るとよく分かります。これ以上望むものはありません。
ヴォクシーは7人乗りを選択したのですが、5人家族の我が家だと2列目に3人乗れた方が使い勝手が良く、荷物も十二分に積むことができます。
30になってからオラオラした感じの車も減りました。みんなでグットドライブができるといいですね。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年2月13日 23:10 [1351163-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
前期に比べ、グリルのデザインがスッキリしていて迫力があるのが良いですね。
ノーマルでも良かったのですが、モデリスタ?のエアロを装着させました。
見た目が引き締まり、高級感の中にスポーティーさが加わりました。
※モデリスタのエアロを着けるなら、マフラーカッターではなく、絶対にスポーツマフラーを選ぶべきです!!
モデリスタのフロントグリルカバー・ヘッドライトガーニッシュ・フェンダーガーニッシュ
・ミラーガーニッシュ・バックドアガーニッシュを装着させてます。
純正ホイールも切削加工&ブラックペイントで格好いいと思います。
※汚れが目立ちやすいのでお手入れが大変です!!
コーティングすれば汚れ方がましになります。
【インテリア】
まず、車内が広いので、6人まででしたらゆったり座れます!!
全てLEDと思いきや、バニティーランプとラゲッジランプは、電球でした(;^_^A
それでも、内装は豪華で人を乗せる喜びが味わえます。
助手席、セカンドシートに電動オットマンが有るのが良いですね。
運転席と助手席には温熱シートヒーター&シートクーラー(送風)が付いておりますし、ステアリングヒータが装着されており冬の冷たいハンドルからオサラバできます!!
フットランプやカーテシランプが標準装備なのも良いですね!
カーテシランプは、純正オプションのALPHARDのロゴのものを着けました。
ディスプレーオーディオ&TーConnectナビキットですが、使い慣れると凄く便利です!!
※外品ですがディスプレーオーディオを活用出来る後付けの「360システム」と言う全周囲カメラが装着できます。
工賃込みで16万くらいとのこと!!
【エンジン性能】
2.5Lですが、素直な加速をしてくれますし、エルグランドと比べて少し速い様な気がします。
低速は静かでスーっと言う感じでスピードが上がり、中速域は、トルクを感じれますし加速(ふけあがり)が凄く良いように思われます。
出だしが物足りないと言う方は、スロコン等を装着すると良いと思います。
レスポンスが良くなります!!
(ブリッツ製で17,000〜36,000円程度で手に入ります。)
※馬力が上がるわけではないので、燃費は悪くなります!!
【走行性能】
純正ホイール&タイヤでもしっかりグリップしますし、粘りが有ります。
ハンドリングは、ワンテンポ遅れるような感じでグイっと来る感じなので、
オーバーステアに注意かな(;^_^A
レーンキープアシスト&レーダークルーズですが、高速道路での長距離運転には、最高の機能で、
運転がもの凄く楽です!!
【乗り心地】
クラウンなどの高級セダンみたいな乗り心地ではないですが、ミニバンの中では、最上位ではないでしょうか?
フワフワし過ぎず良い感じだと思います。
※2020年9月5日現在245/40/21ホイール&Dampers ブリッツZZ-R DSC Plus装着させているのですが、乗り心地がさらに良くなったように感じます。
補強パーツとして、クスコのパワーブレースのフロント・フロントサイド・フロアサイド
河合製作所のリアピラーバー・ブリッツのストラットタワーバー・NANIWAYAの調整式スタビリンク
TRDのドアスタビライザーを装着させております。
【燃費】
普段乗り:坂道の多い所に住んでいるので6.3キロ/Lです。
エルグランドの時は、3.2キロ/Lでしたww
高速走行:12.4キロ/Lで、結構伸びます。
理由としては、車重が重いので一度スピードに乗るとアクセルを踏まなくてもよく転がるからだと思われます!!
【価格】
昔に比べて高額だとおもわれますが、技術、装備や性能等を考えると妥当な金額だと思います。
クラウンよりも安いですしね!!
【総評】
ミニバンに乗られている又は、乗るのであれば、アルファードを買って間違いないと思います。
トヨタのアル&ヴェルが独り勝ちなのが分かりますww
ボクシー、ノアの最上級グレードを買うのであれば、値段もそれほど変わらないアルファードのベースグレードを購入されたほうが良いと私は、思います。
乗り心地や装備が全然違いますから!!
この車種の専用のアフターパーツが沢山出ておりますので、自分の好きなドレスアップが出来ます。
参考になった37人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド SR Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 12:58 [1390039-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
モデリスタ悩みましたが無しでも充分満足でした
【インテリア】
エグゼクティブパワーシートでも本革が選べたら良かったです
【エンジン性能】
高速での加速は申し分なかったです
【走行性能】
街乗りはとても良い、ただし高速道路でのふらつきが酷くてレーンアシストは切りにしています。
【乗り心地】
街乗りは最高、高速道路では結構揺れるみたいです。←嫁談
三列目は結構揺れて子供は車酔いしてしまいます。
【燃費】
高速での燃費が思っていたより悪いかなと思いました。
しかしエアコンありで東京から青森市まで行けるから充分です
【価格
決して安くはないですが満足度は高いです。
【総評】
三列目への移動の為、エグゼクティブラウンジは候補外でしたがナビつけて+100万円、その他オプション+90万円、これじゃ値段変わらないじゃん笑となりましたがやはり通路が欲しくSR-Cにしました。3人家族までならエグゼクティブラウンジシートがお買い得かも知れないですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2020年9月7日 10:00 [1365614-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
レクサスNX300 からアルファードS Cパッケージ2WDへと乗り換えしました。
違うジャンルですが、参考になればと思い投稿させて頂きます。
納車されて間もなくの評価なのでご理解下さいませ。
【エクステリア】
フロント、リアともに迫力あるデザインでとても気に入っております。NXからの乗り換えではそこまでいかついデザインとは思っておりません。
丸みを帯びたデザインよりも好みです。
【インテリア】
申し分ありません。しいて言えば、天井の色がブラックだったら満点でした。手の触れるところにはレザーを使われていて、プラスチック感が少ないのが嬉しいです。
2列目以降の座席の前後動作に関してですが、レバーを引いて少し体重をかけないと初動が思いです。レールのグリスが馴染んでこれば軽くなるのでしょうか。
【エンジン性能】
市街地では全く違和感がありません。こちらもNXの2Lターボとの比較になってしまいますが、NXは2トン近くある車重を感じさせない程のトルク、中間加速が楽にできました。楽しさゆえ、道が空いているとターボのトルクを楽しんで走行しておりました。
アルファード2.5Lはどちらかと言うと、マイルドでスムーズなエンジン出力で良い意味で安全運転を心掛けれる走りかなと感じています。CVTの特徴なのか、加速したい時にアクセルを軽く踏み込んだだけではキックダウンのようなギヤを下げての加速は少し鈍感かなと感じます。
【走行性能】
まだ市街地しか走行しておりませんが、ホイールベースが長いので、市街地の段差で揺すられる事が少なく感じます。ハンドルも軽く、大きい車を運転している事を忘れそうな程、取り回しは楽です。
取り回しが軽い反面、タイヤの接地感はしっかり伝わってきます。ロードノイズや外の音に関してはかなり静かな車です。
新車あるあるかもしれませんが、まだタイヤの皮が剥けていないので、段差の少ない道路では車と地面の間にオイルでも噛んでいるかの如くスムーズに走行します。オイルといってもスリップしそうな不安感ではありません。
【乗り心地】
たびたび比較で申し訳ないのですが、運転席?後部座席共に、はるかにNXより静粛性は高く、現行RXに似ているように感じました。
シートの素材に関してですが、合皮のためかお尻が滑りやすくなっています。ある程度の期間乗り続ければ、シートクッションや表面が馴染んでくるのかもしれませんが、特に2列目エグゼクティブパワーシートでオットマンを出し座席を倒してリラックスしていると、前方へズルズルお尻が滑ってきてしまいます。少しきつめのブレーキが入ると更に滑りを感じます。
【燃費】
まだ給油していないのでわかりませんが、レギュラーガソリンで9km/L走ってくれたら問題ないかなと思います。
【価格】
メーカーオプションナビを付けたので高かったです。担当の方にも、メーカーオプションなので割引きできる額が少なくなってしまうと言われました。
車両価格としては、妥当な金額の車かなと納得しております。
【総評】
購入して正解でした。ドライバーにも、同乗者にも満足出来る車です。
ナビや車両自体に機能がたくさん付いているので、使いこなせるか不安ですが、時間を掛けて慣れていきたいと思います。
皆様のご参考にして頂ければ幸いです。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S TYPE GOLD
よく投稿するカテゴリ
2020年8月21日 08:15 [1348563-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
太宰府天満宮にて |
5月15日注文して、7月13日納車しました!
長かった。ちょうど給付金30万が入ったのでSグレードからプラス30万円のタイプゴールドにしました。
営業さんもタイプゴールドをとても押していて、Sグレードより値引きしてくれた(多分罠)ので購入しました。
前の車が10年落ち中古の軽自動車なので、評価は参考にしないでください笑
【エクステリア】
いかついけど、たくさん走っているから世間も慣れたと思っています。でもやっぱりいかつい。
【インテリア】
タイプゴールドにしたので、車内は黒いです。
落ち着きのある内装だと思います。【エンジン性能】
2.5だから遅い、速さを求めるなら3.5とか書いてあるのをよく見かけましたが、2.5で全く問題ありません。
【走行性能】
全くもって文句はありません。踏めばちゃんと加速します。でも試乗したセレナのe-powerの方がレスポンスはよかったです。
【乗り心地】
乗り心地は、最高です。
とにかく外の音が入ってきません。とても静かです。振動もとても少ないです。
運転席しか乗ってないので、他の席はわかりません。
【燃費】
よくないけど、アルファード買う人は燃費を気にして買わないですよね。でも今はガソリン安いのでいいですが、150円とかになったら結構きついですね。
【総評】
納車待ちの2ヶ月間とにかく楽しみで色々な人のレビューやAftermarket品を探しまくりました。
オプションは、
ホワイトパール、後席モニター、フロアマット、サイドバイザー、ドライブレコーダー、ETC、走行中テレビみれるようにするキットでオプション総額45万でした。
値引き50万で下取りなし、銀行ローンで購入しました。
2人目の子供が産まれミニバンの購入を決意しました。
ほぼ全てのミニバンを試乗しました。
セレナのe-powerを購入しようと思ったのですが、調べれば調べるほど、悪い情報が出てきてやめました。笑
追記
納車して約1ヶ月経ちました。
なによりも便利だと感じたのが、ブレーキホールドでもうこの機能がない車には乗れないと思います。それぐらい便利な機能です。
燃費に関しては、1000km走行して7.4でした。小さい子供がいてアイドリングの時間がとても多いのでそれを考えるとこれぐらいなのかなと思います。
軽自動車から乗り換えて思ったのは、後続車の車間距離が遠くなったと思いました。笑
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年5月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 424万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった55人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド SR Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年4月22日 06:03 [1320704-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年10月1日 03:50 [1263899-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
北海道旅行・会津磐梯山付近にて |
10型 V6・3Lのエアロに5年間10万キロ乗ってましたが、途中プリウスを経て、再び30型2.5LのSAに乗り換え。
4月に発注して以来、車両本体が3ヶ月待ちで、オーディオ等の架装に約1ヶ月掛かり(笑)、ようやく8月末に納車しました。
納車後、500kmほど近隣を走行しながら初期不具合を修正。・・・気になる点は最初に直しておかないと、ずっとそのまま走ることになりますからね。(ヘッドライト光軸を基準上限に調整したのと、 直進時のステアリングセンターがズレていたため微調整しました)
初期不具合の修正が落ち着いたところで、9月上旬には愛媛から北海道・宗谷岬まで片道2,200kmの長距離旅行に出発。
ほぼ30時間掛けて一気に走り込んだお陰で、各種の装備や、レーダークルーズ・LTAのセーフティセンスの操作も、概ね把握できました。因みに、私が購入の際に一番悩んだのは【ガソリンエンジンかHVか?】。二番目に迷ったのが【SCかSAか?】でした。
ただ、私の購入動機はハッキリしていて、家内と2人で長距離ドライブ旅行をすることが多いため、行程の途中には高速を下りること無く仮眠(車中泊)ができることが条件。この点では、寝掛かった頃に再三エンジンが始動するHVは、熟睡できないので却下。
それから、シートがフラットになり、布団が敷けて身体を伸ばして寝られることが絶対条件なので、肘掛けが倒れないSCも除外。
そうなると、「このグレード(SA)のアルファードが、どの程度使えるクルマなのか?」・・・私にはとても疑問でした。
もちろん、購入前には2人でいろいろ調べまくったのですが、こういう観点でレビューされている記事は全く無いありさま(笑)
我が家のように「超快適なキャンピングカー」を探されている方の、ご参考になればと思いレビューすることにしました。
【エクステリア】 この車のフロントマスクを見た知り合いに、「怖ゎ〜(笑)」と言った人がいました。このデザインが特に気に入っている訳ではありませんが、高額車ですから、ある程度の存在感が有っても良いと思います。私は、そう悪い気はしませんでした(笑)そうそう短所が1つ。歴代アルファードの伝統で、特に後席の照明が暗い。置いてあるモノが見えずに困ります。
【エンジン性能】 今回のアルファードは2.5Lのガソリンエンジンを選択したのですが、確かに低速トルクは細いと思います。ですが、7速(風)CVTは、このエンジンを上手く繋いで速度を乗せて行きますから、上り坂でもパワー不足を感じることは無いです。全く無いです。因みに、北海道旅行の途中、東北道の120km/h区間でも2,000〜2,200rpmで静かに巡航していますし、上りの追い越し車線でもグイグイ加速してました。反対に、敢えて難点を挙げれば、1速(相当)がローギアード過ぎて、動き出しのアクセルワークに気を遣うこと。これは、エコモードにしておけば、ある程度解決しますからご安心を。では、元テストライダーとして、誰も言わないことをハッキリ言いますね・・・2.5Lが正解です(笑)
【走行性能】 これは、10型アルファードとは比べ物にならないほど、リヤサスのダブルウィッシュボーン効果が絶大です。特にコーナリング中にうねりが有るような場面では、大袈裟に言うとバウンドしながら軌跡が乱れるところですが、30型では綺麗な円を描いて旋回してイケてます。ただ、SAの50扁平・18インチタイヤでさえフワフワ感が強すぎて、車体の重心が高い点には注意が必要。高速道路をいいペースで走っていると、コーナーでは思ったよりインに寄れず、重さと高さで膨らんで行くことがあるので、「FFで2tあるミニバン」だということは常に頭に置いておく方がいいです。車幅もあるので、ガードレールが近付いてドキッとしますが、10型を含め、他のミニバンだともっとでしょうね(笑)
【燃費】 まぁ、信じる・信じないは自由ですが、北海道内の一般道+高速では、複数回15,0km/L以上をマークしてました。山陽・名神・北陸・東北道の主要高速道路では、ほぼ11〜11,5km/L程度。その後、北海道旅行から戻って、市街地を仕事と通勤に使ってますが、これで9〜10km/Lという感じです。この点も、実際に買った人間としてハッキリ言いますね・・・これだけ伸びれば、ガソリン車で十分です。 (アルファードのHVは4駆しか選べず、私の住む地域では必要がありません。しかも80万円以上高い割りには、ガソリン車の倍走ることもない。。。以前の3Lガソリン車の燃費は6〜8km/Lでしたから、燃費はかなり改善されてます)
【価格】 皆さんが言われるように、アルファードが高いというより、全体に車両価格は高くなっていますよね。 いろんな安全装置も付いていますし、車体やエンジンも進化していますから、そういう良いモノが欲しければ、ある程度お金を出すのは当然だと思います。私はいろいろ使えるので、高いとは思ってません。
【総評】 デカくて狭い所には乗って行けませんが、他にはない長所がたくさんあります。大型二種免許も持ってますけど、バスみたいで運転が優しくなれますよ〜(笑)。いいクルマです。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド G
よく投稿するカテゴリ
2019年9月23日 23:32 [1261850-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車後キーパーラボにてダイヤモンドコーティング |
【エクステリア】
2017年12月中旬にマイナー後の顔がわからないまま注文しましたが、シンプルが好きなので標準ボディを選択しました。
しかしながら、納車1年後に側面を走行中にぶつけれ、気に入って乗ってましたが、せっかくならとモデリスタを装着してしまいました。今では差別化も図れ、スポーティ感も出て非常に満足しています。
3眼ヘッドライトも鋭い見た目やセットオプションのシーケンシャルウインカーに話題が行きますが、AHB(アダプティブハイビーム)が優秀で、非常に便利かつ安全を助ける装備でお勧めです。
【インテリア】
標準ボディは内装色がベージュで大型ミニバンの内装色としてファミリー向けには開放的で最適と思います。
一方でエアロボディの内装色ブラックは、ハイヤーなど法人利用に最適なのでしょう。
合皮レザーのシートが滑りやすく、腰痛再発の原因の一つになったと思われます。ただ一年経過後、運転席については気にならなくなって来たので、素材がヨレてフィットするようになったか、身体が慣れたのではないかと思います。セカンドシートは相変わらず滑りますので、オプションで本皮の選べるグレード&予算のある方は、本皮をお勧めします。
シートヒーターだけでなく、送風にできるのも真夏に非常に重宝しました。シートに身体が密着して汗だくということがなく、私にとって今後外せない装備となりそうです。
3列目を多用するため、リラックスキャプテンシートのGグレードにしましたが、やはりあと少し上乗せしてGFパケのエグゼクティブパワーシートにすればよかったと後悔しています。手動のオットマンは硬くて使いにくいですし、エグゼクティブパワーシートでも間を通って難なく3列目に行けますので。
後はハイブリッドの特長として100V1500Wがあります。高出力の家電製品を使用するのに重宝しています。
【エンジン性能】
ハイブリッドなので、出足のスムーズさ、高速道路の合流や登りにおいてもモーターアシストで必要十分なパワーがあります。
欲を言えば6気筒エンジンのHVモデルがあれば、なおパワー面、音質面での満足度が上がると思います。
【走行性能】
ハイブリッド機構の重量増による恩恵か、その重厚感が好きです。4気筒エンジンは軽快ですが、乗り比べると鼻先の軽さが私には安っぽく感じてしまいます。
【乗り心地】
上述したハイブリッド特有の重厚感は、高級感につながります。
強いて要望を挙げるなら、住宅街の歩道を曲がりながら横切る(またぐ?)際の横揺れは、もう少し改良の余地があると思います。
【燃費】
エアコン稼働の有無で上下しますが、1リットルあたり
空いてる一般道12km
混んでる一般道9km
空いてる高速道13〜15km
平均11〜13kmくらいです。
【価格】
正直、高いです…
特にパノラミックビューモニターが欲しいがためにメーカーオプションのナビを装着しましたが、リアエンタと合わせると中古であれば十分に車の買える金額がオプション価格として加算されます。
【総評】
5人以上が快適に移動でき、スライドドアの便利さ、クラウン並みの高級感を同時に享受できる点で素晴らしい車だと思います。
押し出しのあるフロントフェイスがアルヴェル共に賛否両論ですが、そのおかげで高級ホテルのエントランス、ゴルフ場、その他至るところでの車寄せで似合うのだと思います。しかしながら、それはハイヤー利用も多数あるので、そうなのだろうとも思います。ある意味、自分が運転の時には運転手役を存分に楽しめます。
乗車定員、スライドドア、荷室の使い勝手、100V1500Wと優先順位を考慮すると、次に買い替える際にも、アルファードHVは最有力候補となりそうです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルファードの中古車 (全4モデル/8,696物件)
-
- 支払総額
- 409.7万円
- 車両価格
- 397.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 379.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜3918万円











































