| Kakaku |
『ファミリーカーから高級ミニバンへの進化』 トヨタ アルファード 2015年モデル iso.comさんのレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 96〜9176 万円 (6,279物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2016年10月14日 17:04 [968367-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
10系アルファードハイブリッドからの乗り換えです。前車は2006年登録なので10年ぶりの買い替え。
個人的には、アルファードはファミリーカーと言う印象でしたが、今回の買い替えで、私の薄っぺらな印象がガラリと変わりました。
他の追随を許さない「高級大型ミニバン」へ進化したと言う印象です。
購入から4カ月、約4000キロ走りましたので
感じたことを書き出してみたいと思います。
新車の付属品等の明細 ・MOPナビ、・ホワイトパールクリスタルシャイン、プリクラッシュセーフティ、レーダークルーズコントロール、パノラミックビューモニター、 ・DOP フロアマット、IRカットフイルム、ドライブレコーダー、QMIグラスシーラント
【エクステリア】・パグ、ブルドッグ?短吻種のワンコみたいでカッコ悪い。これが第一印象です。最近ようやく慣れてきました。
・MOPナビでパノラミックビューモニターがあるせいか、左前についているキノコミラーがありません。
そのおかげで、美しいサイドビューになりました。
【インテリア】 ・本革シートの座り心地最高です。運転席の形状を記憶し、スイッチ1つで自分の専用シートにします。セカンドシートのエクゼクティブパワーシート電動で操作が楽です。
・乗降時に便利なアシストグリップ、読書灯、ラゲージ下の床下収納、後部座席のサンシェード、16色のルーフカラーイルミネーション、等10系のアルファードと比較すると格段に進化しています。
・MOPナビは10系の時からナビゲーションとしての進化なし、とても残念なレベルです。はっきり言っておバカ。1例を挙げると、都心にある東大病院に行きたくてもナビの案内ではたどり着けない。
・JBLのオーディオは、十分に良いレベルです。
【エンジン性能】 ・ハイブリッド車の特徴ですが、発進からモーターで進みしばらくしてエンジンがかかります。そのタイミングがとてもスムーズで、静かなので満足度高いです。
・高速道路での加速、一般道での加速ともに静かでスムーズです。
【走行性能】 ・車高が高いので横風に弱いです。風が強い日のアクアラインの橋の部分は走行に恐怖を感じます。
・ブレーキホールド機能がとても便利、街乗りの発進、停車のストレスを低減してくれます。
・レーダークルーズ機能が進化して停車までします。高速運転時便利です。
【乗り心地】 ・はっきり言って良いです。特にセカンドシートの快適性は、他と比較するものがないと思います。芸能人、政治家等のVIPが移動に使用されているのも理解できます。
【燃費】 ・4000キロ走って、今、車の表示ですが1リッターあたり12.4kmを指しています。一般道11km、高速道路15km位ではないでしょうか。
【価格】・高いですが装備もすごいので合格です。
【総評】・長距離を移動する機会の多い方、家族の多い方、自動車を利用した旅行の好きな方にはおすすめの車です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 535万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人(再レビュー後:26人)
2016年10月14日 16:44 [968367-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
10系アルファードハイブリッドからの乗り換えです。前車は2006年登録なので10年ぶりの買い替え。
個人的には、アルファードはファミリーカーと言う印象でしたが、今回の買い替えで、私の薄っぺらな印象がガラリと変わりました。
他の追随を許さない「高級大型ミニバン」へ進化したと言う印象です。
購入から4カ月、約4000キロ走りましたので
感じたことを書き出してみたいと思います。
新車の付属品等の明細 ・MOPナビ、・ホワイトパールクリスタルシャイン、プリクラッシュセーフティ、レーダークルーズコントロー ル、パノラミックビューモニター、 ・DOP フロアマット、IRカットフイルム、ドライブレコーダー、QMIグラスシーラント
【エクステリア】・パグ、ブルドッグ?短吻種のワンコみたいでカッコ悪い。これが第一印象です。最近ようやく慣れてきました。
・MOPナビでパノラミックビューモニターがあるせいか、左前についているキノコミラーがありません。
そのおかげで、美しいサイドビューになりました。
【インテリア】 ・本革シートの座り心地最高です。運転席の形状を記憶し、スイッチ1つで自分の専用シートにします。セカンドシートのエクゼクティブパワーシート電動で操作が楽です。
・乗降時に便利なアシストグリップ、読書灯、ラゲージ下の床下収納、後部座席のサンシェード、16色のルーフカラーイルミネーション、等10系のアルファードと比較すると格段に進化しています。
・MOPナビは10系の時からナビゲーションとしての進化なし、とても残念なレベルです。はっきり言っておバカ。1例を挙げると、都心にある東大病院に行きたくてもナビの案内ではたどり着けない。
・JBLのオーディオは、十分に良いレベルです。
【エンジン性能】 ・ハイブリッド車の特徴ですが、発進からモーターで進みしばらくしてエンジンがかかります。そのタイミングがとてもスムーズで、静かなので満足度高いです。
・高速道路での加速、一般道での加速ともに静かでスムーズです。
【走行性能】 ・車高が高いので横風に弱いです。風が強い日のアクアラインの橋の部分は走行に恐怖を感じます。
・ブレーキホールド機能がとても便利、街乗りの発進、停車のストレスを低減してくれます。
・レーダークルーズ機能が進化して停車までします。高速運転時便利です。
【乗り心地】 ・はっきり言って良いです。特にセカンドシートの快適性は、他と比較するものがないと思います。芸能人、政治家等のVIPが移動に使用されているのも理解できます。
【燃費】 ・4000キロ走って、今、車の表示ですが1リッターあたり12.4kmを指しています。一般道11km、高速道路15km位ではないでしょうか。
【価格】・高いですが装備もすごいので合格です。
【総評】・長距離を移動する機会の多い方、家族の多い方、自動車を利用した旅行の好きな方にはおすすめの車です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 535万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2016年10月14日 15:52 [968367-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
10系アルファードハイブリッドからの乗り換えです。前車は2006年登録なので10年ぶりの買い替え。
個人的には、アルファードはファミリーカーと言う印象でしたが、今回の買い替えで、私の薄っぺらな印象がガラリと変わりました。
他の追随を許さない「高級大型ミニバン」へ進化したと言う印象です。
購入から4カ月、約4000キロ走りましたので
感じたことを書き出してみたいと思います。
新車の付属品等の明細 ・MOPナビ、・ホワイトパールクリスタルシャイン、プリクラッシュセーフティ、レーダークルーズコントロー ル、パノラミックビューモニター、 ・DOP フロアマット、IRカットフイルム、ドライブレコーダー、QMIグラスシーラント
【エクステリア】・パグ、ブルドッグ?短吻種のワンコみたいでカッコ悪い。これが第一印象です。最近ようやく慣れてきました。
・MOPナビでパノラミックビューモニターがあるせいか、左前についているキノコミラーがありません。
そのおかげで、美しいサイドビューになりました。
【インテリア】 ・本革シートの座り心地最高です。運転席の形状を記憶し、スイッチ1つで自分の専用シートにします。セカンドシートのエクゼクティブパワーシート電動で操作が楽です。
・乗降時に便利なアシストグリップ、読書灯、ラゲージ下の床下収納、後部座席のサンシェード、16色のルーフカラーイルミネーション、等10系のアルファードと比較すると格段に進化しています。
・MOPナビは10系の時からナビゲーションとしての進化なし、とても残念なレベルです。はっきり言っておバカ。1例を挙げると、都心にある東大病院に行きたくてもナビの案内ではたどり着けない。
・JBLのオーディオは、十分に良いレベルです。
【エンジン性能】 ・ハイブリッド車の特徴ですが、発進からモーターで進みしばらくしてエンジンがかかります。そのタイミングがとてもスムーズで、静かなので満足度高いです。
・高速道路での加速、一般道での加速ともに静かでスムーズです。
【走行性能】 ・車高が高いので横風に弱いです。風が強い日のアクアラインの橋の部分は走行に恐怖を感じます。
【乗り心地】 ・はっきり言って良いです。特にセカンドシートの快適性は、他と比較するものがないと思います。芸能人、政治家等のVIPが移動に使用されているのも理解できます。
【燃費】 ・4000キロ走って、今、車の表示ですが1リッターあたり12.4kmを指しています。一般道11km、高速道路15km位ではないでしょうか。
【価格】・高いですが装備もすごいので合格です。
【総評】・長距離を移動する機会の多い方、家族の多い方、自動車を利用した旅行の好きな方にはおすすめの車です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 535万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「アルファード 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月1日 11:13 | ||
| 2024年12月15日 15:13 | ||
| 2024年10月12日 08:59 | ||
| 2024年4月4日 15:24 | ||
| 2024年2月3日 15:40 | ||
| 2023年12月25日 08:40 | ||
| 2023年12月19日 23:40 | ||
| 2023年11月21日 18:50 | ||
| 2023年10月29日 16:56 | ||
| 2023年10月14日 20:27 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,597物件)
-
- 支払総額
- 429.7万円
- 車両価格
- 420.2万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 637.6万円
- 車両価格
- 619.8万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 98.5万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 488.0万円
- 車両価格
- 475.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 692.0万円
- 車両価格
- 682.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
20〜671万円
-
28〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
97〜736万円
-
116〜516万円












