| Kakaku |
『グレードやオプションでお悩みの方へ』 トヨタ アルファード 2015年モデル 3ばんさんのレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 95〜9176 万円 (6,320物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年4月17日 12:57 [1443701-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2021/03購入 グレードS 価格415万
メーカーOP
・両サイド電動スライドドア
ディーラーOP
・コーティング
・ドラレコ
・tcナビ
・ETC
追記)ネット購入したもの
・フロアマット(4.7万)
・ラグマット2列3列目(2.6万)
・ラゲッジステンレスカバー
・跳ね上げした後のレールカバー
・車内ランプLEDセット
・ドアプロテクター
・ドアモール
・ドアガード
・ゴミ箱二種類
他含めて10万以上
予算400万。久しぶりに車を買い替えたので、知らない事が多過ぎて間違いだらけの購入だったと後悔。車には満足でも、無知な自分に後悔しています。これから買う人が後悔しないように注意点をまとめました。
先ず自分の場合はSタイプゴールドにすべきでした。Sとの違いは、
・シーケンシャル
・パワーバックドア
・両サイド電動スライドドア
・コンソールボックス
・シート
細かくは他にもありますが、全てメーカーOPなので後から追加不可。この差で30万程度なら間違いなくゴールドを買うべき。また絶対に付けた方が良いメーカーOPは「インナーミラー」。ナビと連動するので、後からだと取付出来ません。Aftermarket品も連動しません。
インナーミラーのススメ
車が大きいので、サイドやバックが見えるのはかなり助かると思います。自分は付けないせいで狭い駐車場でかなり苦労しています。しかし無くてもセンサーが優秀ですので、十分だという方もいるかもしれなません。
ディーラーOP不要
コーティングやマット、ドラレコやETCなどはAftermarket品でも十分です。兎に角、最初にしか選べないメーカーOPだけは、後悔しないように慎重に選びましょう。
アルファードはSCパケから価格もグレードもかなり変わります。ここを超えるかどうかが最初の検討材料です。また普段から走行距離が少ない人ならハイブリッドも不必要。私の場合は年間3000kmなので、元を取るには7年くらい乗らなければなりません。予算が十分な方には関係ありませんが、ぎりぎりで購入する方は是非参考にして下さい。
追記)選んだ理由と性能について
当初、デリカ・オデッセイ・アルファードから悩んでいたが、価格は横一線に見えて機能の少ないデリカの方が結果高くつく。安全性能はアルファードが頭抜けており、オプションではなく最初から装備されているものが多い。燃費はデリカ。オデッセイはモデルチェンジした事で、ミニバンに寄せた車高高はビジュアルがNO。最終ジャッジはやはり古過ぎるベースのデリカの、安全性能に見合わない価格と機能。街乗り時の乗り心地。しかしアウトドア好きならデリカを選択したかもしれません。
アルファードを1ヶ月乗ってみて、やはり室内空間は飛び抜けて良い。ナビゲーションは70万近くするJBLサウンドでなくとも、9インチの標準で十分過ぎる。しかし5年後の有料会費はどうなるか?大した金額では無いが有料は困る。Bluetoothでの電話や音楽も満足。メーター類センターに表示されて視認性も高い。家族5人なので、3列目シートの片方は跳ね上げたまま。空いたスペースにはキャディバックを積んでいます。2.5リットルのエンジンは、5人の大人が乗るとパワー不足は否めない。燃費が悪いのは分かっていたので特に気にしません。フワフワとした乗り心地と表現する方が多いですが、高級車にありがちな柔らかいサスの影響であり、こんなもんでしょう。ブラックを購入しカッコイイが、イオンデポジットに悩まされる。ブラック故に目立つのが難点。嫌ならオプションのホワイトを選択すべき。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年3月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 390万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:21人)
2021年4月14日 08:05 [1443701-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2021/03購入 グレードS 価格415万
メーカーOP
・両サイド電動スライドドア
ディーラーOP
・コーティング
・ドラレコ
・tcナビ
・ETC
予算400万。久しぶりに車を買い替えたので、知らない事が多過ぎて間違いだらけの購入だったと後悔。車には満足でも、無知な自分に後悔しています。これから買う人が後悔しないように注意点をまとめました。
先ず自分の場合はSタイプゴールドにすべきでした。Sとの違いは、
・シーケンシャル
・パワーバックドア
・両サイド電動スライドドア
・コンソールボックス
・シート
細かくは他にもありますが、この差で30万程度なら間違いなくゴールドを買うべき。また絶対に付けた方が良いメーカーOPは「インナーミラー」。ナビと連動するので、後からだと取付出来ません。Aftermarket品も連動しません。
インナーミラーのススメ
車が大きいので、サイドやバックが見えるのはかなり助かると思います。自分は付けないせいで狭い駐車場でかなり苦労しています。しかし無くてもセンサーが優秀ですので、十分だという方もいるかもしれなません。
ディーラーOP不要
コーティングやマット、ドラレコやETCなどはAftermarket品でも十分です。兎に角、最初にしか選べないメーカーOPだけは、後悔しないように慎重に選びましょう。
アルファードはSCパケから価格もグレードもかなり変わります。ここを超えるかどうかが最初の検討材料です。また普段から走行距離が少ない人ならハイブリッドも不必要。私の場合は年間3000kmなので、元を取るには7年くらい乗らなければなりません。予算が十分な方には関係ありませんが、ぎりぎりで購入する方は是非参考にして下さい。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年3月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 390万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
「アルファード 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月1日 11:13 | ||
| 2024年12月15日 15:13 | ||
| 2024年10月12日 08:59 | ||
| 2024年4月4日 15:24 | ||
| 2024年2月3日 15:40 | ||
| 2023年12月25日 08:40 | ||
| 2023年12月19日 23:40 | ||
| 2023年11月21日 18:50 | ||
| 2023年10月29日 16:56 | ||
| 2023年10月14日 20:27 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,667物件)
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 271.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 542.8万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 413.5万円
- 車両価格
- 398.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 768.8万円
- 車両価格
- 760.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 371.9万円
- 車両価格
- 365.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
27〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
116〜3918万円








