| Kakaku |
『ミニバンを買うなら絶対にアルファードが良いと思います。』 トヨタ アルファード 2015年モデル TAKE1238さんのレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 95〜1920 万円 (6,450物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年2月13日 23:10 [1351163-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
前期に比べ、グリルのデザインがスッキリしていて迫力があるのが良いですね。
ノーマルでも良かったのですが、モデリスタ?のエアロを装着させました。
見た目が引き締まり、高級感の中にスポーティーさが加わりました。
※モデリスタのエアロを着けるなら、マフラーカッターではなく、絶対にスポーツマフラーを選ぶべきです!!
モデリスタのフロントグリルカバー・ヘッドライトガーニッシュ・フェンダーガーニッシュ
・ミラーガーニッシュ・バックドアガーニッシュを装着させてます。
純正ホイールも切削加工&ブラックペイントで格好いいと思います。
※汚れが目立ちやすいのでお手入れが大変です!!
コーティングすれば汚れ方がましになります。
【インテリア】
まず、車内が広いので、6人まででしたらゆったり座れます!!
全てLEDと思いきや、バニティーランプとラゲッジランプは、電球でした(;^_^A
それでも、内装は豪華で人を乗せる喜びが味わえます。
助手席、セカンドシートに電動オットマンが有るのが良いですね。
運転席と助手席には温熱シートヒーター&シートクーラー(送風)が付いておりますし、ステアリングヒータが装着されており冬の冷たいハンドルからオサラバできます!!
フットランプやカーテシランプが標準装備なのも良いですね!
カーテシランプは、純正オプションのALPHARDのロゴのものを着けました。
ディスプレーオーディオ&TーConnectナビキットですが、使い慣れると凄く便利です!!
※外品ですがディスプレーオーディオを活用出来る後付けの「360システム」と言う全周囲カメラが装着できます。
工賃込みで16万くらいとのこと!!
【エンジン性能】
2.5Lですが、素直な加速をしてくれますし、エルグランドと比べて少し速い様な気がします。
低速は静かでスーっと言う感じでスピードが上がり、中速域は、トルクを感じれますし加速(ふけあがり)が凄く良いように思われます。
出だしが物足りないと言う方は、スロコン等を装着すると良いと思います。
レスポンスが良くなります!!
(ブリッツ製で17,000〜36,000円程度で手に入ります。)
※馬力が上がるわけではないので、燃費は悪くなります!!
【走行性能】
純正ホイール&タイヤでもしっかりグリップしますし、粘りが有ります。
ハンドリングは、ワンテンポ遅れるような感じでグイっと来る感じなので、
オーバーステアに注意かな(;^_^A
レーンキープアシスト&レーダークルーズですが、高速道路での長距離運転には、最高の機能で、
運転がもの凄く楽です!!
【乗り心地】
クラウンなどの高級セダンみたいな乗り心地ではないですが、ミニバンの中では、最上位ではないでしょうか?
フワフワし過ぎず良い感じだと思います。
※2020年9月5日現在245/40/21ホイール&Dampers ブリッツZZ-R DSC Plus装着させているのですが、乗り心地がさらに良くなったように感じます。
補強パーツとして、クスコのパワーブレースのフロント・フロントサイド・フロアサイド
河合製作所のリアピラーバー・ブリッツのストラットタワーバー・NANIWAYAの調整式スタビリンク
TRDのドアスタビライザーを装着させております。
【燃費】
普段乗り:坂道の多い所に住んでいるので6.3キロ/Lです。
エルグランドの時は、3.2キロ/Lでしたww
高速走行:12.4キロ/Lで、結構伸びます。
理由としては、車重が重いので一度スピードに乗るとアクセルを踏まなくてもよく転がるからだと思われます!!
【価格】
昔に比べて高額だとおもわれますが、技術、装備や性能等を考えると妥当な金額だと思います。
クラウンよりも安いですしね!!
【総評】
ミニバンに乗られている又は、乗るのであれば、アルファードを買って間違いないと思います。
トヨタのアル&ヴェルが独り勝ちなのが分かりますww
ボクシー、ノアの最上級グレードを買うのであれば、値段もそれほど変わらないアルファードのベースグレードを購入されたほうが良いと私は、思います。
乗り心地や装備が全然違いますから!!
この車種の専用のアフターパーツが沢山出ておりますので、自分の好きなドレスアップが出来ます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 491万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人(再レビュー後:17人)
2020年9月7日 00:11 [1351163-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
245/40/21ホイール&Dampers ブリッツZZ-R DSC Plus装着 |
||
![]() |
||
【エクステリア】
前期に比べ、グリルのデザインがスッキリしていて迫力があるのが良いですね。
ノーマルでも良かったのですが、モデリスタ?のエアロを装着させました。
見た目が引き締まり、高級感の中にスポーティーさが加わりました。
※モデリスタのエアロを着けるなら、マフラーカッターではなく、絶対にスポーツマフラーを選ぶべきです!!
純正ホイールも切削加工&ブラックペイントで格好いいと思います。
※汚れが目立ちやすいのでお手入れが大変です!!
【インテリア】
まず、車内が広いので、6人まででしたらゆったり座れます!!
全てLEDと思いきや、バニティーランプとラゲッジランプは、電球でした(;^_^A
それでも、内装は豪華で人を乗せる喜びが味わえます。
助手席、セカンドシートに電動オットマンが有るのが良いですね。
運転席と助手席には温熱シートヒーター&シートクーラー(送風)が付いておりますし、ステアリングヒータが装着されており冬の冷たいハンドルからオサラバできます!!
ディスプレーオーディオですが、使い慣れると凄く便利です!!
外品ですがディスプレーオーディオを活用出来る後付けの「360システム」と言う全周囲カメラが装着できます。
工賃込みで16万くらいとのこと!!
【エンジン性能】
2.5Lですが、素直な加速をしてくれますし、エルグランドと比べて少し速い様な気がします。
低速は静かでスーっと言う感じでスピードが上がり、中速域は、トルクを感じれますし加速(ふけあがり)が凄く良いように思われます。
出だしが物足りないと言う方は、スロコン等を装着すると良いと思います。
レスポンスが良くなります!!
(ブリッツ製で17,000〜36,000円程度で手に入ります。)
※馬力が上がるわけではないので、燃費は悪くなります!!
【走行性能】
純正ホイール&タイヤでもしっかりグリップしますし、粘りが有ります。
ハンドリングは、ワンテンポ遅れるような感じでグイっと来る感じなので、
オーバーステアに注意かな(;^_^A
レーンキープアシスト&レーダークルーズですが、高速道路での長距離運転には、最高の機能で、
運転がもの凄く楽です!!
【乗り心地】
クラウンなどの高級セダンみたいな乗り心地ではないですが、ミニバンの中では、最上位ではないでしょうか?
フワフワし過ぎず良い感じだと思います。
※2020年9月5日現在245/40/21ホイール&Dampers ブリッツZZ-R DSC Plus装着させているのですが、乗り心地がさらに良くなったように感じます。
【燃費】
普段乗り:坂道の多い所に住んでいるので6.3キロ/Lです。
エルグランドの時は、3.2キロ/Lでしたww
高速走行:12.4キロ/Lで、結構伸びます。
理由としては、車重が重いので一度スピードに乗るとアクセルを踏まなくてもよく転がるからだと思われます!!
【価格】
昔に比べて高額だとおもわれますが、技術、装備や性能等を考えると妥当な金額だと思います。
クラウンよりも安いですしね!!
【総評】
ミニバンに乗られている又は、乗るのであれば、アルファードを買って間違いないと思います。
トヨタのアル&ヴェルが独り勝ちなのが分かりますww
ボクシー、ノアの最上級グレードを買うのであれば、値段もそれほど変わらないアルファードのベースグレードを購入されたほうが良いと私は、思います。
乗り心地や装備が全然違いますから!!
この車種の専用のアフターパーツが沢山出ておりますので、自分の好きなドレスアップが出来ます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 491万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
2020年7月25日 20:35 [1351163-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
前期に比べ、グリルのデザインがスッキリしていて迫力があるのが良いですね。
ノーマルでも良かったのですが、モデリスタ?のエアロを装着させました。
見た目が引き締まり、高級感の中にスポーティーさが加わりました。
純正ホイールも切削加工&ブラックペイントで格好いいと思います。
【インテリア】
全てLEDと思いきや、バニティーランプとラゲッジランプは、電球でした💦
それでも、内装は豪華で人を乗せる喜びが味わえます。
助手席、セカンドシートに電動オットマンが有るのが良いですね。
【エンジン性能】
2.5Lですが、素直な加速をしてくれますし、エルグランドと比べて少し速い様な気がします。
低速は静かでスーっと言う感じでスピードが上がり、中速域は、トルクを感じれますし加速(ふけあがり)が凄く良いように思われます。
【走行性能】
純正ホイール&タイヤでもしっかりグリップしますし、粘りが有ります。
ハンドリングは、ワンテンポ遅れるような感じでグイっと来る感じなので、
オーバーステアに注意かな(;^_^A
【乗り心地】
クラウンなどの高級セダンみたいな乗り心地ではないですが、ミニバンの中では、最上位ではないでしょうか?
フワフワし過ぎず良い感じだと思います。
【燃費】
坂道の多い所に住んでいるので6.3キロ/Lです。
エルグランドの時は、3.2キロ/Lでしたww
【価格】
昔に比べて高額だとおもわれますが、技術、装備や性能等を考えると妥当な金額だと思います。
クラウンよりも安いですしね!!
【総評】
ミニバンに乗られている又は、乗るのであれば、アルファードを買って間違いないと思います。
トヨタのアル&ヴェルが独り勝ちなのが分かりますww
ボクシー、ノアの最上級グレードを買うのであれば、値段もそれほど変わらないアルファードのベースグレードを購入されたほうが良いと私は、思います。
乗り心地や装備が全然違いますから!!
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 491万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
「アルファード 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月1日 11:13 | ||
| 2024年12月15日 15:13 | ||
| 2024年10月12日 08:59 | ||
| 2024年4月4日 15:24 | ||
| 2024年2月3日 15:40 | ||
| 2023年12月25日 08:40 | ||
| 2023年12月19日 23:40 | ||
| 2023年11月21日 18:50 | ||
| 2023年10月29日 16:56 | ||
| 2023年10月14日 20:27 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,816物件)
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 424.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 552.2万円
- 車両価格
- 539.6万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 532.1万円
- 車両価格
- 516.5万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 533.3万円
- 車両価格
- 511.6万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 302.8万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
116〜3918万円




















