| Kakaku |
『ミニバンのフラッグシップモデル』 トヨタ アルファード 2015年モデル 聖貴さんのレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 96〜9176 万円 (6,235物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > Executive Lounge S
よく投稿するカテゴリ
2018年10月12日 16:01 [1165531-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
待ってた甲斐がありました。後席ベンチレーションシート。
内装の装備も不満無。ポルシェカイエン、レンジローバー、ボルボXC90などの
2000万円クラスのくるまにも劣らない仕上がり。しかも車内はもっと広い。
惜しいのは全幅1850mm。1900mm以上は欲しかったなあ。
エクステリア
ホワイトパールクリスタルシャイン
タイヤはバネ下重量を考慮して225/60R17標準
ムーンルーフは必要なし。アルヴェルの弱点がここ。
天井に重い物つけると後席の乗り心地悪くなるんですよ。
洗車もめんどくなるし。解放感?快適性?下取り価格?夏場暑いです。要らない。
エアロはTRDが珍しく頑張ってくれてますがモデリスタでサイドスポイラーは
必要なしと判断。
トヨタ純正オプション
アッパーサイドガーニッシュ
バックドアガーニッシュ
プロテクションフィルム(ドア、バックドア)
モデリスタオプション
フロントスポイラー(D2531-57210-A0)
リヤスタイリングキットA(D2640-45911-A0)
シグニチャーイルミブレード(D2524-57710)
ヘッドライトガーニッシュ(D2810-57710)
↑アドバンストフェイススタイルのほうがセット価格で安くなるけどメッキがうるさい
クールシャインプレミアムキット(D2020-46810)
TRDオプション
ドアスタビライザー&ブレースセット(MS304-00001&MS300-58003)
メンバーブレースセット(MS300-58001)
パフォーマンスダンパーセット(MS303-58006)
インテリア
2列目がデカイのでシートアレンジは悪いです。
3列目はね上げてしまうと2列目のリクライニングが干渉して可動域に制限がでます。
なので3列目はヘッドレスト外してフラット。これで家族4人は快適に使えます。
ホワイトプレミアム本革ナッパ
ITSコネクト
LEDバルブ6灯セット
イルミネーションセット
IR紫外線カットフィルムスモーク
ウェルカムライト運転席助手席設定1
リモートスタート(スマートキー一体タイプ設定1)
スノーレジャー用フロアマット縁高前席後席
ナビですがエグゼS専用9.2インチがつきます。ヴェルZも同様。
それにともないデジタルミラー、リヤエンターシステム、バックモニター
パノラマビックビュー、ETC2.0、オーディオシステムなど標準装備です。
アルパインのBIGXとか付けられません。11インチは惜しいけど。
エンジン性能
3500cc自然吸気最高です。ハイブリッドは重くなるし無駄に価格が高い。
4WDも必要なし。とにかく車体が重くなるので2WD一択だと思います。
自分自身ポルシェのNAマニアなので。ターボは要らんと思ってます。
走行性能と乗り心地
前輪マクファーソンストラッド、後輪ダブルウィッシュボーン。
カタログだけ見るとそれなりですが後席の乗り心地がよくない。
とにかく揺れます。試乗車はだいたいムーンルーフついてますが
車高が高い車の天井に重いガラスつけたらアカンでしょう。
子どもは車酔いする。なのでTRDのシャシー強化パーツとか入れてます。
少しでも乗り心地が改善するとよいのですが。
Dampersなんかは入れたらダメです。
車高下げようもんならちょっとした段差でエアロが逝きます。
重い車に固定式ピロとか自殺行為ですよ。エアサス?ムダ多すぎ。
燃費
気にしたらダメです。下位グレードはレギュラーだけどこっちはハイオクです。
トルクは十分でハイブリッドカーを乗るような感じで加速からの
滑空すればエコ。
価格
数社に見積りだしてもらいました。
さいたまトヨペットとネッツ(ヴェルファイアエグゼZ)も諸経費コミコミ820万円でした。
ネットの販売会社だと816万円。関東までの陸送費が4万円かかりますが。
モデリスタエアロをTRDアエロに置き換えてレスポンスマフラーにしても価格は同じくらいです。
TRDのサイドスポイラーは必要なら足し算してください。
納車は今からだと2019年3月〜4月くらいです。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 718万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 65万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人(再レビュー後:33人)
2018年10月12日 11:24 [1165531-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
待ってた甲斐がありました。後席ベンチレーションシート。
内装の装備も不満無。ポルシェカイエン、レンジローバー、ボルボXC90などの
2000万円クラスのくるまにも劣らない仕上がり。しかも車内はもっと広い。
惜しいのは全幅1850mm。1900mm以上は欲しかったなあ。
エクステリア
ホワイトパールクリスタルシャイン
タイヤはバネ下重量を考慮して225/60R17標準
ムーンルーフは必要なし。アルヴェルの弱点がここ。
天井に重い物つけると後席の乗り心地悪くなるんですよ。
洗車もめんどくなるし。解放感?快適性?下取り価格?夏場暑いです。要らない。
エアロはTRDが珍しく頑張ってくれてますがモデリスタでサイドスポイラーは
必要なしと判断。
トヨタ純正オプション
アッパーサイドガーニッシュ
バックドアガーニッシュ
プロテクションフィルム(ドア、バックドア)
モデリスタオプション
フロントスポイラー(D2531-57210-A0)
リヤスタイリングキットA(D2640-45911-A0)
シグニチャーイルミブレード(D2524-57710)
ヘッドライトガーニッシュ(D2810-57710)
↑アドバンストフェイススタイルのほうがセット価格で安くなるけどメッキがうるさい
クールシャインプレミアムキット(D2020-46810)
TRDオプション
ドアスタビライザー&ブレースセット(MS304-00001&MS300-58003)
メンバーブレースセット(MS300-58001)
パフォーマンスダンパーセット(MS303-58006)
インテリア
2列目がデカイのでシートアレンジは悪いです。
3列目はね上げてしまうと2列目のリクライニングが干渉して可動域に制限がでます。
なので3列目はヘッドレスト外してフラット。これで家族4人は快適に使えます。
ホワイトプレミアム本革ナッパ
ITSコネクト
LEDバルブ6灯セット
イルミネーションセット
IR紫外線カットフィルムスモーク
ウェルカムライト運転席助手席設定1
リモートスタート(スマートキー一体タイプ設定1)
スノーレジャー用フロアマット縁高前席後席
ナビですがエグゼS専用9.2インチがつきます。ヴェルZも同様。
それにともないデジタルミラー、リヤエンターシステム、バックモニター
パノラマビックビュー、ETC2.0、オーディオシステムなど標準装備です。
アルパインのBIGXとか付けられません。11インチは惜しいけど。
エンジン性能
3500cc自然吸気最高です。ハイブリッドは重くなるし無駄に価格が高い。
4WDも必要なし。とにかく車体が重くなるので2WD一択だと思います。
自分自身ポルシェのNAマニアなので。ターボは要らんと思ってます。
走行性能と乗り心地
前輪マクファーソンストラッド、後輪ダブルウィッシュボーン。
カタログだけ見るとそれなりですが後席の乗り心地がよくない。
とにかく揺れます。試乗車はだいたいムーンルーフついてますが
車高が高い車の天井に重いガラスつけたらアカンでしょう。
子どもは車酔いする。なのでTRDのシャシー強化パーツとか入れてます。
少しでも乗り心地が改善するとよいのですが。
Dampersなんかは入れたらダメです。
車高下げようもんならちょっとした段差でエアロが逝きます。
重い車に固定式ピロとか自殺行為ですよ。エアサス?ムダ多すぎ。
燃費
気にしたらダメです。レギュラーですし。
トルクがありますからハイブリッドカーを乗るような感じで加速からの滑空すればエコ。
価格
数社に見積りだしてもらいました。
さいたまトヨペットとネッツ(ヴェルファイアエグゼZ)も諸経費コミコミ820万円でした。
ネットの販売会社だと816万円。関東までの陸送費が4万円かかりますが。
モデリスタエアロをTRDアエロに置き換えてレスポンスマフラーにしても価格は同じくらいです。
TRDのサイドスポイラーは必要なら足し算してください。
納車は今からだと2019年3月〜4月くらいです。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 718万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 65万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2018年10月12日 11:18 [1165531-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
エアロ取付シミュレーション |
待ってた甲斐がありました。後席ベンチレーションシート。
内装の装備も不満無。ポルシェカイエン、レンジローバー、ボルボXC90などの
2000万円クラスのくるまにも劣らない仕上がり。しかも車内はもっと広い。
惜しいのは全幅1850mm。1900mm以上は欲しかったなあ。
エクステリア
ホワイトパールクリスタルシャイン
タイヤはバネ下重量を考慮して225/60R17標準
ムーンルーフは必要なし。アルヴェルの弱点がここ。
天井に重い物つけると後席の乗り心地悪くなるんですよ。
洗車もめんどくなるし。解放感?快適性?下取り価格?夏場暑いです。要らない。
エアロはTRDが珍しく頑張ってくれてますがモデリスタでサイドスポイラーは
必要なしと判断。
トヨタ純正オプション
アッパーサイドガーニッシュ
バックドアガーニッシュ
プロテクションフィルム(ドア、バックドア)
モデリスタオプション
フロントスポイラー(D2531-57210-A0)
リヤスタイリングキットA(D2640-45911-A0)
シグニチャーイルミブレード(D2524-57710)
ヘッドライトガーニッシュ(D2810-57710)
↑アドバンストフェイススタイルのほうがセット価格で安くなるけどメッキがうるさい
クールシャインプレミアムキット(D2020-46810)
TRDオプション
ドアスタビライザー&ブレースセット(MS304-00001&MS300-58003)
メンバーブレースセット(MS300-58001)
パフォーマンスダンパーセット(MS303-58006)
インテリア
2列目がデカイのでシートアレンジは悪いです。
3列目はね上げてしまうと2列目のリクライニングが干渉して可動域に制限がでます。
なので3列目はヘッドレスト外してフラット。これで家族4人は快適に使えます。
ホワイトプレミアム本革ナッパ
ITSコネクト
LEDバルブ6灯セット
イルミネーションセット
IR紫外線カットフィルムスモーク
ウェルカムライト運転席助手席設定1
リモートスタート(スマートキー一体タイプ設定1)
スノーレジャー用フロアマット縁高前席後席
ナビですがエグゼS専用9.2インチがつきます。ヴェルZも同様。
それにともないデジタルミラー、リヤエンターシステム、バックモニター
パノラマビックビュー、ETC2.0、オーディオシステムなど標準装備です。
アルパインのBIGXとか付けられません。11インチは惜しいけど。
エンジン性能
3500cc自然吸気最高です。ハイブリッドは重くなるし無駄に価格が高い。
4WDも必要なし。とにかく車体が重くなるので2WD一択だと思います。
自分自身ポルシェのNAマニアなので。でターボは要らんと思ってます。
走行性能と乗り心地
前輪マクファーソンストラッド、後輪ダブルウィッシュボーン。
カタログだけ見るとそれなりですが後席の乗り心地がよくない。
とにかく揺れます。試乗車はだいたいムーンルーフついてますが
車高が高い車の天井に重いガラスつけたらアカンでしょう。
子どもは車酔いする。Dampersなんかも入れたらダメです。
車高下げようもんならちょっとした段差でエアロが逝きます。
重い車に固定式ピロとか自殺行為ですよ。エアサス?ムダ多すぎ。
燃費
気にしたらダメです。レギュラーですし。
トルクがありますからハイブリッドカーを乗るような感じで加速からの滑空すればエコ。
価格
数社に見積りだしてもらいました。
さいたまトヨペットとネッツ(ヴェルファイアエグゼZ)も諸経費コミコミ820万円でした。
ネットの販売会社だと816万円。関東までの陸送費が4万円かかりますが。
モデリスタエアロをTRDアエロに置き換えてレスポンスマフラーにしても価格は同じくらいです。
TRDのサイドスポイラーは必要なら足し算してください。
納車は今からだと2019年3月〜4月くらいです。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 718万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 65万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「アルファード 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月1日 11:13 | ||
| 2024年12月15日 15:13 | ||
| 2024年10月12日 08:59 | ||
| 2024年4月4日 15:24 | ||
| 2024年2月3日 15:40 | ||
| 2023年12月25日 08:40 | ||
| 2023年12月19日 23:40 | ||
| 2023年11月21日 18:50 | ||
| 2023年10月29日 16:56 | ||
| 2023年10月14日 20:27 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,560物件)
-
アルファード 2.5S Cパッケージ JBL仕様 サンルーフ デジタルインナ―ミラー モデリスタエアロ WALDアルミ
- 支払総額
- 580.0万円
- 車両価格
- 560.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 695.5万円
- 車両価格
- 684.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 411.8万円
- 車両価格
- 400.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 428.8万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 497.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
27〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜516万円










