| Kakaku |
『試乗して一目惚れです。』 トヨタ アルファード 2015年モデル RENN_14さんのレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜9176 万円 (6,209物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド X (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月4日 13:51 [1022892-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
家族4人がゆったり乗れて、趣味のキャンプ(車中泊)にも使える車を探してアルファードHVに行き着きました。
当初はSUVを予定していて、アルファードは、というかミニバンは候補にすら考えていませんでしたが、妻の勧めで試乗してビックリ。重厚な乗り味に広々車内。快適装備満載。一気に考えが変わりました。
グレード:ハイブリッドX
MOP:両側電動スライドドア、レーダークルコン&プリクラッシュ、ツインムーンルーフ、寒冷地仕様、アクセサリーコンセント
DOP:10インチナビ、後席モニター、ETC、ドラレコ、ウッドステアリング、前席レジャー用マット、室内カーテン、リバース連動ミラー
その他:クラッツィオシートカバー、後席フロアマット、SC用切削光輝18インチホイル
【エクステリア】
初見の印象は、「何コレ・・・」でした。押し出し強すぎ、自己主張しすぎ!って感じでしたが、見慣れるとだんだんカッコよく見えてきました。しかしグリル部分の洗車は面倒です。
大きな車体ですが、取り回しは決して悪くなく、意外と小回り利きます。
【インテリア】
最近のメーターは液晶モニターによる、バーチャルコクピットが流行です。今後も主流になっていくのでしょうね。しかし、実物のバーチャルコクピットを見てみると、表示できる情報量は多いものの、ぺたーんとして立体感がなく、素っ気ない印象です。1分で飽きる。はっきり言って好きじゃない。
アルファードはオーソドックスなアナログの2眼メーター。シルバーリングで囲まれ、彫りが深く、適度な立体感があって見やすくて美しい。中央の液晶画面も良いですね。ヘッドアップディスプレイ(HUD)があればなお良かったのですが・・・
インストゥルメントパネルはエッジの効いたデザインで、さわり心地も良く、高級感あります。20系と比べると雲泥の差です。
大型のセンターコンソールは収納力もありながら、適度な包まれ感があって良いですね。エアコンは物理ダイヤルで温度調整できて使いやすいですが、静電式タッチパネルは好きじゃないです。最近の流行なのでしょうが、使いづらいです。位置も低すぎる。
シート表皮はファブリックですが、クラッツィオのシートカバー(ECTクラッツィオ:アイボリー)を付けると印象は一変します。コレは買って良かった。
ラゲッジスペースはさすがに大きいです。気に入ったのは床下の収納スペースで、見せたくない物や汚れ物などを放り込むのに重宝します。
ナビはDOP10インチ(nszn z66t) を選択しました。流行はアルパインのビッグXですが、機能的にも値段的にも大差なく、マルチインフォメーションモニターにナビ表示ができたり、逆にナビ画面に車両情報を表示できたりと、純正ならではの強みがあったのでこちらにしました。MOPナビでもできますが、値段が高すぎます。
【エンジン性能】
2.5L と 3.5L 、そしてHVと、全てのパワートレインを購入前に試乗しました。
2.5は可も不可も無く、普通のエンジンという印象。パワー不足とは思いませんでしたが、信号待ちからの出足にやや不満。
3.5は音が良いですね、加速も強烈です。しかしミニバンには過剰ともいえる動力性能であり、ハイオク仕様で燃費も良くないので早々に却下。
HVに試乗すると…コレはいい!モータートルクが強力で、巨大な車体がグイッと前に出る。エンジン車特有のスタート直後の「もっさり感」が皆無です。3.5のような加速ではありませんが、町乗り中心ならHVが最高です。しかも静かな上に燃費も良く、全車4WDで、1500Wのコンセントも使える。
【走行性能】
HVバッテリーにより車重が増したことと、低重心化が図られたことでガソリン車とは乗り味も激変しています。重厚な走りは、トヨタが「大空間サルーン」を自称するのも頷けます。
サイズの大きい車は横風に弱いものです。以前仕事でハイエースを運転したときは、ステアリングを取られて冷や汗をかいた記憶が有りますが、アルファードの場合、今までに怖い思いをしたことはありません。これも低重心化の恩恵でしょうか?それともe-fourのおかげ?
レーダークルーズコントロールはとっても楽ちんですが、加減速が急すぎて燃費は良くありません。もう少し賢くして欲しいです。電動パーキングとブレーキホールドは本当に便利です。もうコレなしでは運転したくないくらいです。
雪道は未経験ですが、e-fourの走破性を早く試してみたいです。
【乗り心地】
18にインチアップしていますが、とても心地良いです。トヨタ車特有のふわっした足で、細かな震動も不快な突き上げも少なく、妻も子供もすぐ寝ます。ただし、3列目はふわふわしすぎて酔いやすいみたいです。
柔らかすぎるせいか、大きな凹凸やうねりを超え、車体がロールした際の揺り返しが大きいですね。
【燃費】
渋滞の少ない地方都市在住ですが、町乗り12〜14、郊外15〜17、高速14〜16 くらいです。この車重でこの数字なら満足です。
ちなみに常に安全運転を心がけ、法定速度を超えることはほとんどありません。
【価格】
総額500万超は高いような気もしますが、これだけの車なら納得できます。
【総評】
大きな不満はなく、トヨタらしい完成度の高い車です。しかし、パノラミックモニターが高すぎます。今どき標準で付いてるのが普通なのに・・・
ファミリーカーとしては他の追随を許しません。私も妻も子供も大満足。ちょっと高かったけど後悔はありません。
今のままでは車中泊がキツいので、ベッドキットを買おうかと思案中です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 415万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人(再レビュー後:25人)
2017年4月23日 14:27 [1022892-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
家族4人がゆったり乗れて、趣味のキャンプ(車中泊)にも使える車を探してアルファードHVに行き着きました。
当初はSUVを予定していて、アルファードは候補にすら考えていませんでしたが、妻の勧めで試乗してビックリ。重厚な乗り味に広々車内。快適装備満載。一気に考えが変わりました。
グレード:ハイブリッドX
MOP:両側電動スライドドア、レーダークルコン&プリクラッシュ、ツインムーンルーフ、寒冷地仕様、アクセサリーコンセント
DOP:10インチナビ、後席モニター、ETC、ドラレコ、ウッドステアリング、前席レジャー用マット、室内カーテン、リバース連動ミラー
その他:クラッツィオシートカバー、後席フロアマット、SC用切削光輝18インチホイル
【エクステリア】
初見の印象は、「何コレ・・・」でした。押し出し強すぎ、自己主張しすぎ!って感じでしたが、見慣れるとカッコよく見えてきました。しかしグリル部分の洗車は面倒です。大きな車体ですが、取り回しは決して悪くなく、小回り利きます。
【インテリア】
最近のメーターは液晶モニターによる、バーチャルコクピットが流行です。今後も主流になっていくのでしょう。しかし、実物を見てみると、立体感がなく素っ気ない印象です。
アルファードはオーソドックスなアナログの2眼メーターで、高級感もあり見やすくて美しい。中央の液晶画面も良いですね。ヘッドアップディスプレイ(HUD)があればなお良かったのですが・・・
インストゥルメントパネルはエッジの効いたデザインで高級感あります。20系と比べると雲泥の差ですね。大型のアームレストやエアコン操作パネルも使いやすくて美しいです。
シート表皮はファブリックですが、クラッツィオのシートカバー(ECTクラッツィオ:アイボリー)を付けると印象は一変します。コレは買って良かった。
ナビはDOP10インチ(nszn z66t) を選択しました。流行はアルパインのビッグXですが、機能的に大差なく、マルチインフォメーションモニターにナビ表示ができたり、逆にナビ画面に車両情報を表示できたりと、純正ならではの強みがあったのでこちらにしました。MOPナビでもできますが、値段が高すぎます。
【エンジン性能】
2.5L と 3.5L 、そしてHVと、全てのパワートレインを購入前に試乗しました。
2.5は可も不可も無く、普通のエンジンという印象。パワー不足とは思いませんでしたが、信号待ちからの出足にやや不満。
3.5は音が良いですね。2.5よりは出足も良くなっていましたが、ハイオク仕様で燃費も良くないので却下。
HVに試乗すると・・・コレはいい!モータートルクが強力で、巨大な車体がグイッと前に出る。エンジン車特有のスタート直後のもっさり感が皆無です。3.5のような加速ではありませんが、町乗り中心ならHVが最高です。しかも静かな上に燃費も良い。1500Wのコンセントも使える。
【走行性能】
HVバッテリーによる車重が増したことと、低重心化が計られたことで乗り味も激変しています。重厚な走りは大空間サルーンを自称するのも頷けます。
大きな車体は横風に弱いものです、以前仕事でハイエースを運転したときは、ステアリングを取られて冷や汗をかいた記憶が有りますが、アルファードの場合、今までに怖い思いをしたことはありません。これも低重心化の恩恵でしょうか?
レーダークルーズコントロールは楽ですが、加減速が急すぎて燃費は良くありません。もっと賢くして欲しいです。電動パーキングとブレーキホールドは本当に便利です。もうコレなしでは運転したくないくらいです。
【乗り心地】
18にインチアップしていますが、とても良いです。トヨタ車特有のふわっした足で震動も少なく、妻も子供もすぐ寝ます。腰が痛くなりにくいです。
しかし、その反面、大きな凹凸やうねりを超えた際に、車体がロールし、揺り返しが大きいですね。
【燃費】
渋滞の少ない地方都市在住ですが、町乗り12〜14、郊外15〜17、高速14〜15 くらいです。この車重でこの数字なら満足です。ちなみに常に安全運転を心がけ、法定速度を超えることはほとんど無いです。
【価格】
総額500万は高いような気もしますが、これだけの車なら納得できます。
【総評】
大きな不満はなく、トヨタらしい完成度の高い車です。しかし、パノラミックモニターが高すぎます。今どき標準で付いてるのが普通なのに・・・
ファミリーカーとしては他の粋随を許しません。私も妻も子供も大満足。ちょっと高かったけど後悔はありません。今のままでは車中泊がキツいので、ベッドキットを買おうかと思案中です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 415万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
2017年4月23日 14:22 [1022892-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
家族4人がゆったり乗れて、趣味のキャンプ(車中泊)にも使える車を探してアルファードHVに行き着きました。
当初はSUVを予定していて、アルファードは候補にすら考えていませんでしたが、妻の勧めで試乗してビックリ。重厚な乗り味に広々車内。快適装備満載。一気に考えが変わりました。
グレード:ハイブリッドX
MOP:両側電動スライドドア、レーダークルコン&プリクラッシュ、ツインムーンルーフ、寒冷地仕様、アクセサリーコンセント
DOP:10インチナビ、後席モニター、ETC、ドラレコ、ウッドステアリング、前席レジャー用マット、室内カーテン、リバース連動ミラー
その他:クラッツィオシートカバー、後席フロアマット、SC用切削光輝18インチホイル
【エクステリア】
初見の印象は、「何コレ・・・」でした。押し出し強すぎ、自己主張しすぎ!って感じでしたが、見慣れるとカッコよく見えてきました。しかしグリル部分の洗車は面倒です。大きな車体ですが、取り回しは決して悪くなく、小回り利きます。
【インテリア】
最近のメーターは液晶モニターによる、バーチャルコクピットが流行です。今後も主流になっていくのでしょう。しかし、実物を見てみると、立体感がなく素っ気ない印象です。
アルファードはオーソドックスなアナログの2眼メーターで、高級感もあり見やすくて美しい。中央の液晶画面も良いですね。ヘッドアップディスプレイ(HUD)があればなお良かったのですが・・・
インストゥルメントパネルはエッジの効いたデザインで高級感あります。20系と比べると雲泥の差ですね。大型のアームレストやエアコン操作パネルも使いやすくて美しいです。
シート表皮はファブリックですが、クラッツィオのシートカバー(ECTクラッツィオ:アイボリー)を付けると印象は一変します。コレは買って良かった。
ナビはDOP10インチ(nszn z66t) を選択しました。流行はアルパインのビッグXですが、機能的に大差なく、マルチインフォメーションモニターにナビ表示ができたり、逆にナビ画面に車両情報を表示できたりと、純正ならではの強みがあったのでこちらにしました。MOPナビでもできますが、値段が高すぎます。
【エンジン性能】
2.5L と 3.5L 、そしてHVと、全てのパワートレインを購入前に試乗しました。
2.5は可も不可も無く、普通のエンジンという印象。パワー不足とは思いませんでしたが、信号待ちからの出足にやや不満。
3.5は音が良いですね。2.5よりは出足も良くなっていましたが、ハイオク仕様で燃費も良くないので却下。
HVに試乗すると・・・コレはいい!モータートルクが強力で、巨大な車体がグイッと前に出る。エンジン車特有のスタート直後のもっさり感が皆無です。3.5のような加速ではありませんが、町乗り中心ならHVが最高です。しかも静かな上に燃費も良い。1500Wのコンセントも使える。
【走行性能】
HVバッテリーによる車重が増したことと、低重心化が計られたことで乗り味も激変しています。重厚な走りはまさに大空間サルーンを自称するのも頷けます。
大きな車体は横風に弱いものです、以前仕事でハイエースを運転したときは、ステアリングを取られて冷や汗をかいた記憶が有りますが、アルファードの場合、今までに怖い思いをしたことはありません。これも低重心化の恩恵でしょうか?
レーダークルーズコントロールは楽ですが、加減速が急すぎて燃費は良くありません。もっと賢くして欲しいです。電動パーキングとブレーキホールドは本当に便利です。もうコレなしでは運転したくないくらいです。
【乗り心地】
18にインチアップしていますが、とても良いです。トヨタ車特有のふわっした足で震動も少なく、妻も子供もすぐ寝ます。腰が痛くなりにくいです。
しかし、その反面、大きな凹凸やうねりを超えた際に、車体がロールし、揺り返しが大きいですね。
【燃費】
渋滞の少ない地方都市在住ですが、町乗り12〜14、郊外15〜17、高速14〜15 くらいです。この車重でこの数字なら満足です。ちなみに常に安全運転を心がけ、法定速度を超えることはほとんど無いです。
【価格】
総額500万は高いような気もしますが、これだけの車なら納得できます。
【総評】
大きな不満はなく、トヨタらしい完成度の高い車です。しかし、パノラミックモニターが高すぎます。今どき標準で付いてるのが普通なのに・・・
ファミリーカーとしては他の粋随を許しません。私も妻も子供も大満足。ちょっと高かったけど後悔はありません。今のままでは車中泊がキツいので、ベッドキットを買おうかと思案中です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 415万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「アルファード 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月1日 11:13 | ||
| 2024年12月15日 15:13 | ||
| 2024年10月12日 08:59 | ||
| 2024年4月4日 15:24 | ||
| 2024年2月3日 15:40 | ||
| 2023年12月25日 08:40 | ||
| 2023年12月19日 23:40 | ||
| 2023年11月21日 18:50 | ||
| 2023年10月29日 16:56 | ||
| 2023年10月14日 20:27 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,539物件)
-
- 支払総額
- 743.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 45.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 407.5万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 691.8万円
- 車両価格
- 681.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 922.8万円
- 車両価格
- 910.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.0万km
-
アルファード 350S サンルーフ 純正メーカーナビ バックカメラ フルセグTV ETC 左パワースライドドア 7人乗り クルーズコントロール
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 67.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
27〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜516万円








