Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデルレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜1917 万円 (7,361物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
X | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
ハイブリッド X (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
ハイブリッド S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S (7人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
S (8人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
S (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
S 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
S Aパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S Aパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
S Aパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
S Aパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
S Aパッケージ TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 5人 | |
S Aパッケージ TYPE BLACK 4WD | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
S Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
S Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
S Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
S Cパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
S Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 40人 | |
S Cパッケージ 4WD | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S Cパッケージ 4WD | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S Cパッケージ 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 8人 | |
ハイブリッド S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ハイブリッド S TYPE GOLD ? | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 2人 | |
S TYPE GOLD II | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
SA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
SA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
SA Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
SA Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
SA TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
SC | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
SC | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
SC | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
SC 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド SR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
ハイブリッド SR Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイブリッド SR Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ハイブリッド SR Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド SR Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
ハイブリッド G | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイブリッド G | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド G | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
G (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
G 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
G 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド G Fパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド G Fパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
GF | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GF | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
GF 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
Executive Lounge | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
Executive Lounge 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
Executive Lounge S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド Executive Lounge S | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド Executive Lounge S | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
Executive Lounge S 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.28 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.43 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.89 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.91 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.31 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.49 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > G 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年10月12日 08:59 [1892770-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 1 |
以前乗っていました。かっこよさ、大人数乗車に惹かれて買いました。中古でもまあ高かった(約300万)。高級感は問題なし(30系)。特に後部座席での快適感は満足でした(シートのつくり、内装)。ノンハイブリットだと燃費は10km前後で思ったより良かった。思ったよりハンドルも軽かった。加速はぬるっとしていたものの、それはそれでよかった。反面、運転するのがいやになった。でかすぎて取り回しが面倒。回転半径は良いものの、スーパーの買い物時に数回の切り替しがいやになった。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2024年4月4日 15:24 [1815054-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
3ナンバーミニバンの2列目の乗り心地、シート、空間の感想です。
私はかなり乗り物酔いしやすい体質なので車酔いしづらいかを
最重要項目として評価しています。
【アルファード30系】★★★
○:
・室内はほぼ直方体なのでがらんと広い。前後左右上下空間余裕たっぷり。
・シートがドイツ車のように大きく座り心地もガッチリしている。
・静粛性が異様に高い。都市部の喧騒が聞こえないくらい。
・3列目シートは平均的体型の大人でも普通に座れる。
・乗り心地は少し固めだけど路面の凹凸をドイツ車のように
トントンといなしていく感じ。
X:
・なぜか車酔いしやすい。短距離でも長距離でも。
・床が高いので降車時、想定以上に地面との落差がある。
・室内は広いが空間の按配はなぜだか落ち着かない。
《2列目熟睡度》★
・短距離15分程度、中距離45分程度、長距離1時間半程度、
どの乗車時間でも軽いレベルですが車酔いしました。
静かだし乗り心地が悪い訳ではないのですが、空間の按配が
あまり落ち着かないのと、おそらく車体後部の剛性が車重や
重心の高さに対して足りてないので、意外なほど後席乗員には
各種揺れがかかっていると感じます。
【エスティマ50系】★★★★
○:
・空間の按配が絶妙に超心地よい。新幹線レベルの快適さ。
・シートが固すぎず柔らかすぎず快適過ぎる。
・乗り心地も固すぎず柔らかすぎず快適過ぎる。
X:
・床が高いので降車時、想定以上に地面との落差がある。
・3列目シートは実質座れない。座ると頭が天井につっかえる。圧迫感も強い。
・ドライバーとしては車両四隅が掴みづらいので遠慮したい。
《2列目熟睡度》★★★★
・気持ち良すぎて疲れてなくても寝てしまいます。エスティマは初代から
2列目ファーストな車ですね。★5じゃないのはこの上のセンチュリーの後席に
運良くたまたま長距離乗ったことがあるからです。センチュリーは別次元です。
前後左右上下の揺れを全くと言っていいほど感じませんでした。
【オデッセイRC1,2系】★★★★
○:
・空間の按配がこれまた絶妙に心地よい。
・床が低いので乗り降りが超楽。
・シートもエスティマ程ではないが快適安楽志向で心地よい。
・低重心がもたらす乗員に対する各種揺れの少なさ。
・乗り心地は少々固めだけど不快感はない。車酔いはしづらい。
・実際に使うことがあまりない3列目は床下格納できる。
・自分が3ナンバーミニバンを運転するならこれ一択。
X:
・ホンダらしくエンジン音が結構室内に入ってくるが
同乗者には少しうるさく感じる。
《2列目熟睡度》★★
・空間の按配およびシートが良いので眠くなります。
ただエンジン音が結構室内に入ってくるのと、
乗り心地もエスティマやクラウンと比べると固めなので
疲れてない時は眠くはなりにくいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年11月21日 18:50 [1782793-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
3年前に購入して50000km走った感想を備忘録として書いておきます。
アルファードは乗っている人が多いので、かなりレビューが溢れていますが、特に8人乗りの方に参考となるように書いています。
【エクステリア】
文句はありません。というか、このフロントフェイスとエクステリアが嫌であれば購入する方はいないはずです。街中を走れば溢れていますからね。XとS以上の違いがフロントバンバーの装飾とエアロパーツの有無ですが、これを気にしないならXでも良いと思います。あとで触れますがインテリアはXもSも変わらずチープです。
【インテリア】
質感という点では問題ないと思いますが、使い勝手という点では問題が大有りです。どうした?トヨタのデザイナーは?と思うような使い勝手の悪さです。ドリンクホルダーは国産車らしく運転席・助手席側に最大6つ備えていますが、2列目ホルダーありません。いや、あるはずなのですがかなり下なのでいちいちしゃがみ込むような体勢になります。3列目にホルダーあるのですが、子供のゴミ箱になりがちです。こないだは飴が溶けていました。よく掃除わすれるような場所です。一番問題なのが、色々と話題になったディスプレーオーディオなのですが、携帯電話を繋げるUSB入力部がなぜか運転席と助手席の間にあるグローブボックス内の一箇所のみなのです。・・・なぜディスプレイの近くなどの正面にしなかったのか・・・。グローブボックスのスライドドアが完全に閉まらず、コードを挟むことになります。しかもUSBに刺さっているコードが邪魔をしてグローブボックスに物がスムーズに入りません。DVDが見たいので、DVDボックスを頼んだら助手席のグローブボックス内に設置されました。DVDの出し入れにいちいち助手席のグローブボックスを開閉する手間がいります。・・・他に設置できないのか・・・?。運転的から助手席のグローブボックスを開閉するのは手間です。さらに、エアコンの操作部が目線のかなり下にあります。しかも液晶式なので設定温度や風量をなんどもクリックしないといけないのですが、運転中に設定しようとすると完全に目線が下に行きます。これは危ない!最近のトヨタ車の傾向ですが、スイッチ類を運転席ハンドルの下の部分に設置します。これが運転中は見えない・・・。果たしてこれは運転する人が作ったのか首を傾げるような配置ばかりです。
2列目の真ん中のシートは要注意です。
なぜかシートベルトをカチッとする部分に大穴が開いており、お尻がそこにはみ出します。
非常に座りごごちが悪い。
2列目3人座れるのに座れません(笑)
Sだからリアシートサンシェードがなくなったのでしょうか?
Zならある?
しかし、オプションでディーラーからは提示されませんでした。
以前のVOXYにはあったのですが・・・
欲しい物がなくなって、使い勝手が悪くなっています。
【エンジン性能】
ハイブリッド無し、街乗り:高速やバイパス=3:7(走行距離)
乗り始め 9.3km/L
3年目から10.3L/kmへ改善
エンジンに当たりが付いてきたから?
今回、レビューに書きたいのがCVT故障に要注意です。
こないだ壊れました!
私が購入したのは後期型ですが、前期型CVT故障が多いとみんカラに投稿があります。
CVTはトヨタが作っておらず、下請けの工場(もしくは子会社?)が作成していると思いますが、いきなりディスプレイオーディオ付近から「アクセルを踏んだときだけ回転するような音がする。しかも速度を上げると回転数の音と音域が上がる。」という症状が出たら間違いなくCVT故障です。CVT内部のベアリングなのかギアなのかシャフトなのかわかりませんが、修理となるとCVT全部交換です。
工賃込みでリビルト品でも40万、新品だと50万はします。
幸いにも5年以内かつ10万Km以内なので保証内でこちらの費用ゼロでしたが、中古購入の方は絶対に保証に入っておきましょう。
レアケースかもしれませんが、これがハイブリッドならさらに部品が多いので故障の可能性は上がるかもしれません。
【走行性能】
バスです(笑)
その気持ちで乗らないと左側面を擦ります!
加速は滑らかですが、本当に180psあるの??というくらいパワー不足な感じです。
【乗り心地】
悪くないですが、先の加速性が低いので、やはり「乗り心地の良いバス」です。
【燃費】
記載済み
【価格】
今はどんどん高くなっていますから、私が購入した時がSガソリンエンジン(ハイブリッドなし)が400万円切っていたのはお買い得だったと思います。ただ、オプションでテレビやDVDだとつけると簡単に450万円は行くのですが・・・
今の4代目も早くSやXを出して欲しいですよね。相当のバックオーダーがあるからまだまだZしか売らないのでしょうが・・・。
最近、トヨタも少し売り方や車の作りが狡いような気がしています。
残念ですが。
【総評】
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド S
よく投稿するカテゴリ
2023年8月14日 01:09 [1747459-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
30系ハイブリッドを4年乗ってみての感想です。
とにかく大きくて広くて家族には評判のいい車です。
我が家は6人家族で、子供たちもある程度大きくなってきたので、3列目もちゃんと使えて燃費がそこそこ良くて4WDでと絞ったらこの車種のハイブリッドしか残りませんでした。
特に2列目は快適なようで(自分では乗ったことないので)、娘たちは気に入ってるようです。以前は車酔いが酷かったのにアルファードにしてからあまり酔わなくなったようです。
スライドドアの幅も長さも十分なので大量の買い物した時に2列目への積み下ろしが楽です。ちょっと床面までの高さがあるのでそこは難点ですが。お年寄は乗り降りがちと辛そうです。
あと燃費は期待したほどは良くなかったですね。最高で15km、最悪は冬場の5.8km。ハイブリッドとは思えない燃費の悪さです。
さて、ドライバー目線で見た場合は、ホントに面白くもなんともない車です。一時期Fun to Driveを標榜してたトヨタとは思えないぐらい運転しててつまんない車ですね。
まぁドライバーズカーではないので仕方ない事ではありますが、子供たちが巣立っていったら、今度はロードスターのようなドライバーズカーに乗りたいです。それまでの辛抱ですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
2023年8月12日 08:14 [1681692-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
前回は後席(2列目、3列目)のレビューでしたが、今回は実際に初試乗した感想となります。
個体はR4登録、1万キロちょい
タイヤは純正装着の18インチのTOYO トランパスです。
大人6人と一泊分の荷物積載状態となります。
試乗コースは郊外の国道バイパス、高速上り(1区間)、狭い抜け道(大渋滞)、
運転走行距離は約70km
運転時間は連続2時間半ほど
【インテリア】
内装は人工皮革をシート、メーターバイザー等ふんだんに使い応接間のよう。
ウッドと本革を併用したハンドル、シフトノブ等みた目につくところの質感は高い。
●残念ポイント
●ナビのスイッチ名称が独特で操作性が悪い。
●タッチパネルの操作ボタンのブルー照明が暗く昼間は見えづらい。
●ベンチレーションのスイッチのダイヤルツマミは昭和風。
●電パ等のスイッチはデザイン、加飾無しはトヨタ車共通で安っぽい。
●荷室は3列使用で荷物積み込んでみるとMクラスミニバン並みの容量で溢れました。よって各シート間の床に置きました。
●車体大きくとも各イスがデカいので各パーソナルスペースが広いだけでトランク容量は以外に少ない。
床下もあるが3列シートの下で上げないと使えない。
【乗降性】
▲運転席はどっこらせとMクラスより一段高い着座位置なので、乗り降りにインナーハンドルを使ってしまいます。
●フロントボンネットは見えず、ベルトライン(ウィンドウの下端)が高いので手前の死角は大きいです。
●パノラマビューは付いてるけど画角、画質はイマイチ。
○デジタルインナーミラーは見易い。
人、荷物満載するミニバンには必須。
●残念なのはドア閉めた時の音です。軽自動車並にパシャと安っぽいの興醒めポイント。
【乗り心地、視界】
○視点はMクラスミニバンより高いので見晴らしは抜群
○他車を見下ろせるので、偉くなったような感じに浸れる。
○運転席は後列より乗り心地は良く感じる。
助手席もオットマン付で、厚みある分掛け心地もよい。
【走行性能】
○Mクラスより10cmも大きい全幅1850mm、全長も5m近くにもあるが意外にも取り回しは然程苦にならなかった。
但し広い駐車場しか使用してません。
○タッチ、効きとも重たい車重に見合っており安心感高い。
また踏力に応じて減速Gだせるのでカックンになりにくい。
車重が2トン超えの為、重厚で外乱の影響を受けにくい。
●2台がすれ違えない抜け道等は周りにひんしゅく買ってたと思う。
●車体の近くは死角が多いので、寄せるにはセンサーやカメラが必要。
キノコの補助ミラーは小さくて映してる範囲が判りづらいので役に立たなかった。
●左のサイドミラーも遠く真横に顔向けないといけない位置にあり、目を離す時間が多く必要。
▲パワステは軽めで滑らかだが、遊びが多いので素早い切返しが必要なワインディングで曲がり始めるタイムラグが大きく、スローな為ハンドル操作が慌しい。
以外に良かったのはブレーキ
【エンジン性能】
○バイパス、高速、山間部等オールシーン運転しましたが6人乗っても、高速追越し、登坂路を苦しげな音、振動も無くスムーズな加速感が心地よい。
2t超えの車体だが、パワー的には必要十分だと思う。
全般にアクセル踏み込んでもいつものトヨタエンジンらしいノイジーなエンジン侵入してこないのは流石アルファード。
【燃費】
全行程244km( ほぼ下道)走って31.4L入ったので満タン法7.7km/Lでした。
メータ7.9km/Lでした。
冬は10超えましたが、した道で平均速度低い夏場の燃費としては妥当な線でしょう。
【総評】
大柄な車体で躊躇したがBOX形状で視点高いので車両感覚は掴みやすい。
また運転フィーリングは正直期待してなかったところでしたが、鈍重ではありつつもドライバーとしての運転する愉しみもあり、さすがトヨタの肝入り人気車種だけあり、造りこみはしっかりしてるなと思いました。
バブリー時代を彷彿させるインテリアに車重をいかした重厚感のある乗り心地、高い視点から気分良くまったり乗りたい人には受けるでしょう。
長時間運転して見た目の迫力だけでは無い事が判りました。
但し乗り降りの不便、積載量から4人以下の運用に限りますけど、だとすると移動手段としては贅沢ですね。燃費悪いので…
個人的には淡々とした乗り心地とフロントノーズの軽さ、車体サイズ、贅沢すぎない内装からMクラスのミニバンの方が気兼ねなく運転して楽ですけどね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった68人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (8人乗り)
2023年4月8日 15:37 [1701502-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】無評価です。個人的には可もなく不可もなく。
【インテリア】
チープですが、大衆車ならこんなもんでしょう。
【エンジン性能】
これもごく普通の実用車なので、レビューするに値しないと思います。
【走行性能】
エンジン性能と同様
【乗り心地】
悪くはないです。3列目までしっかり座れます。風切音、ロードノイズはひどいですので、疲れます。普段乗っている車との比較で評価は代わるでしょうね。
【燃費】
これは仕方ないかと。
【価格】
非常に安いと思います。
【総評】
レンタカーで2日ずっと運転しました。新車下ろしたてでした。割り切って安いファミリーカーならありでしょう。どこにでも走っていて、THE大衆車って感じが好きになれませんが、売れる理由はあると思いました。
普段はBMW 3,X3等からの比較になります。
気になったのはステアリングアシストの不正確さです。これは要改善でしょう。車線内でピンポン玉のような動きでした。BMWは完全に信頼できますよ。日本メーカーこういう所頑張って欲しい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド X (7人乗り)
2023年3月23日 20:06 [1694978-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
見た目は不恰好で燃費は悪い。
走行性能も高さがあるので、カーブが多いとても悪い。
だが、これ後ろに乗る車と考えると乗り心地は良い。
私の結論はこの手の車はちょっと高い送迎車と言う位置付け。
孤独な人は不要なので論外だが、持ち主は家族の運転手と割り切れば有りです!
ただ、この車の後ろを走るととても嫌な気持ちになるのでかるーく避けます。笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S TYPE GOLD
よく投稿するカテゴリ
2023年1月31日 06:36 [1675399-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
ヴェルファイア ハイブリッド(X)を3年、アルファードタイプゴールドを2年半乗り、この度ミニバンを卒業しましたので、レビューを。
7年間売られている型ですので、さすがに古い感じが随所にあります。細いですが時計をマニュアルで合わせる必要があったり、ディスプレイの解像度や色合いが何世代も前の感じだったり。しかしエクステリアの良さは色褪せないです。私は横から見タイプとかのアルファードが大好きでした。家族が乗ってどこかへ出掛けていくのを見送るときに1番所有欲が満たされました。
運転席周りは、大型コンソールの有無で満足度が大きく変わります。コンソールは後で変えることができませんので、中古車などで探す方は試乗してよく考えた方がいいですよ。
ハイブリッドを買えるのであればハイブリッドをお勧めします。うちの家内はハイブリッドの方が、走り出しがスムーズ静かで全然良かった〜と振り返っています。子供の送り迎えなど、ストップアンドゴーの連続だと、特に気になると思います。
逆に中長距離の場合には巡航速度まで加速してしまえば、ゆったりまったり走れるのでそれほど違いはないように思います。どちらにしても優雅な気持ちで安全運転できます。
アルファードの運転手に奥様方が多いのは、運転のしやすさによるのだと思います。アイポイントが絶妙で、360度モニターなどなくても見切りがいいので、ある程度細い路地でも怖くないです。
この度、買取専門店に売却しましたが、所有2年半、距離35000キロで95パーセントと脅威的でした(買値、売値比)。これからのフルモデルチェンジで大きく変わるかもしれません。
私の子育てを支えてくれた愛車を見送る時は目頭が熱くなりました。広いし、乗りやすいし、かっこいいし、子育て世代の方にはおすすめします。燃費は悪いので、それを受け入れることができれば、ですが。
皆さんの車選びの手助けになれば嬉しいです。失礼しました。
参考になった22人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年7月18日 16:09 [1601274-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
sc パッケージを納車してから3か月程してのレビューです。
内装は大きく快適ですが、運転が楽しい車とはいえないです。
【外観】
デザインは好みです。前から見ると少し地面から車体の距離があるように感じます。擦る心配がないのは良いですが、モデリスタなどが付いた方が格好良い感じがします
自分で手洗いなのでフロントの黒いぼこぼこ部分が扱いづらい。ここがフラットだったら洗車が楽なのに
【乗り心地.性能】
簡単にいうとふわふわしてます。柔らかい感じです。もう少しスポーツのようなゴリゴリ感?硬さ?が運転目線だと欲しいと感じました。
硬い乗り心地で走っている感覚が好きなの私にとっては
正直 "運転が楽しい"と感じる車ではないです。
他の方のレビューにもあるように、何処でも同じ車が走ってるので新鮮味はそこまでありません。
沢山荷物が乗る所は気に入っているのですが、ずっと乗り続けたいかと言われると悩みどころです。
- レビュー対象車
- 新車
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2022年5月12日 11:13 [1572600-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
普段はデリカD5ディーゼルに乗っている、ミニバン親父です
以前愛知在住のころは、陸続きだったため自家用車で帰省していましたが、昨年より
北海道へ移住したため、九州へは飛行機+レンタカーを使い動いた時のレヴューになります
レンタカーで借りたのは、アルファード2.5リッターグレードは詳しくないので割愛させて
もらいます。
義両親を乗せて、福岡から鹿児島に遊びに行き700キロほど走ったときのレヴューです。
どうしてもデリカの比較になってしまいますがお許しください。
【エクステリア】
一般的なイメージもあると思うが、やはりイカツク感じる押しが強い顔というか
ちょいと派手に感じる
【インテリア】
さすが高級ミニバンだけあり、シートの座り心地内装のソフトパットの使い方デザイン
どれをとっても、デリカでは到底及ばず、唯一デリカが勝てるとしたら収納(小物入れ)
の多さというところくらいです(元々コンセプトが違いますが)
デリカが事務室なら、アルファードは応接室って感じでしょうか
【エンジン性能】
市街地ではそんなに感じませんが、高速及び山越えでは2.5リッターでは力不足です。
デリカはディーゼルEGということもあり、低回転からトルクがついてくるため
どうしても高速での追越し、だらだら坂での速度低下が著しく感じられた
全体的にトルク不足
【走行性能】
シートの座る心地は良いのですが、足回りが2t超えの車にしては、ちょっとチープに感じられる。
普通デリカでは酔わない義両親と嫁は、この車真っ直ぐ走ってるときは乗りごごち良いのにカーブ
とか、段差とか最悪やね、峠越えでめっちゃ吐きそうって言ってマジ酔いしてました。
足回りが柔らかすぎるのか、段差超える後では、いつまでもゆっくり揺れてる感じがします。
高速のコーナリングでも、踏ん張りがきかない感じがする
実際峠の低速コーナーや、高速道のコーナーめちゃ怖かった
高速道路でよく見かけるアルファード乗りにな頭が下がります。
【乗り心地】
上記にも書きましたが、道の荒れていない直線道なら、最高の乗り心地です。
シートの座りごごちも良い
【燃費】
700キロ(高速 一般道 峠の総合)燃費 7.2?/L
車重2t超えの車では妥当なと思います。
財布には痛いですが
【価格】
トヨタ車で高級ミニバンとして販売している車種なので、まぁそんなとこでしょうねって価格
だと思います。
実際SCパッケージの価格は、新型デリカD5と大差ないので、高いとは思いません。
【総評】
全体的にみて、内蔵の豪華さ、シート配置座りごごち、室内装備を見ると高級ミニバンと
言っても差し支えない出来ですが、もう少し走りの性能にも手を入れてほしい感じがします。
普段が6速AT乗りのせいなのか、CVTはどうもギアが滑っているような感じがなれません
2t超えのボディに対する足回りが弱すぎる、それとエンジンですが、パワー数値では十分な
パワーでしょうが、あれだけ重たい車体の場合トルクの方が重要なため2.5リッターでは
トルク不足、3.5リッター車はかなり良い走りをすると思いますが、足が共通ならただの
危険な車としか思えません。
多分3.5リッターは、違う足の味付けとは思いますが。
アルファード見ていて格好良いのと一般的な評価がよいのでしょうが私には合わないと正直
思いました。
なんか悪評みたいで気が引けますが、街乗りするには最高の車ですよ
[ 追記 ]
全てのオーナー様がそうとは言いませんが、結局アルファードって車は、好きで乗る車ではないことが分かり少しがっかりです。
クチコミ等で散見されるように、リセールバリューが良いのは悪いことでは無い
昨今の状況を見ているとかなり異常です。
初回車検前に売り乗換で1年乗ってFMC後の車を買うという意見や酷いのになると、今注文している車を未使用車で売りに出しそれを元にまた同じ車を発注するなど
完全に車転がしの投資にしか見えません。
法に触れるわけでも、投資として行うなら別にその方の生業でしょうから文句は言いませんが
なにかアルファードって車に同乗します。
好きで好きでたまらなくて、愛着をもって使用してるという方があまりにも少なくて・・・・
僻みと言われても仕方ないですが、デリカの場合は、その車が好きで誰が何と言おうとデリカがいいと言う人が多いもので、多分此れだけ登録台数が多い車なので、アルファードが好きで好きで仕方がないというオーナー様も多数いらっしゃると思います。
その方々には申し訳ないお話を致しました。
ただ、折角良い車なのにお金の面しか見えず、車を楽しむ方の少なさに寂しさを感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった68人(再レビュー後:52人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 09:53 [1544142-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
アルファード2.5L SCパッケージ
エクステリア ★★★★
これだけの箱車を憧れの存在まで押し上げたのはやはり外観、ハイエースもそうだけど、実用性もさながらカッコいいと思われるデザインはすごいと思う。
インテリア ★★★
カタログや映像で見るだけなら最高かと・・実物は、デザインのみで考えるなら高級感あって良いかも。
ただ、300万円台〜800万円台までと幅広い価格層(グレード)で、本革やパネルの仕様に違いこそあるが基本同じデザインなので、よくよく実物を見てみるとチープ感は否めない。
エンジン性能 ★★★
このボディにして2.5LNAエンジンは、非力過ぎると思うが、実際日本の道路事情で考えると必要十分だったりもする。
走行性能 ★
言い訳がない。当然この車を選ぶ人は実用性重視なので、キビキビ速く走りたい等は期待していないだろう。 たまに走りが悪い等の口コミも目にするけど、良いわけないでしょ。
そもそも人を運ぶ為のハイエースなんだから。
乗り心地 ★★★
運転席・助手席はすこぶる良いと思います。
後部座席に関しては、キャプテンシートだから当然良いって訳でもなく、ここは完全に賛否が分かれる所だと思う。
個人的な感想としては、同乗者に満足感を味わってもらうには良い物かなと思うが、いかんせんこういった箱車の後部座席は左右に振られやすいので、運転に必要以上に気を遣う。
弱い人は直ぐ酔う。(因みに私は一度乗ってみたが、5分で目が回ってきた(笑))
燃費 ★★★★
これも当然、良い訳が無い。この車格に2.5LNAエンジンではエンジンも悲鳴をあげる。
とは言え、首都圏周辺が街乗りエリアでリッター辺り6?前後、高速道路では、8〜10?まで伸びるので、良い方だと思う。
長野県の戸隠に小旅行に行った時は、高速も下道も山越えしながら走ったが、full満タンから次の燃料補給まで700?走った。
これはかなり高い結果ではないだろうか?(リッター12~13?走った事になる)
価格 ★★★
下位グレードで考えるなら300万円台から買えるので、コスパ的には良い値段かと思うが、上位グレードの購入となると、ハッキリ言って800万円に見合った物かなアと、考えさせられる。
外観も内装もハタから見ればあまり変わらず、世間の一般的なステイタスで考えると、アルファードを所持しているか否かが問題なので、エグゼクティブシートか、ただのキャプテンシートかは当人の所有観でしかないのかなあ。実際そんなに後部座席を毎日使うような事って中々ないでしょうしね。
総括
箱車なのにクオリティーとしては類まれな存在で、他社の競合車種の中では群を抜いていると思います。
中間グレード辺りで、ハイブリッドか3.5Lエンジン搭載車を選べば、満足感と価格の対比が合うのではないかと思う。
エグゼクティブラウンジを選ぶ人は、個人と言うよりはほぼ法人さんかなア。
オプションについては、ナビ・JBLの価格が何故にアルファードではあんなに高額なのかが分からない。
ランクル300でも確か40万円程度だったと思うが、アルファードでは70万円台。
高過ぎじゃありませんか?
400万円弱の車がオプションを付けると必然的に500万円になってしまうのは、メーカーのやり口なのだろうか?
誰もが手を出せる様な代物では有りませんといった扱いであれば、車の本体価格も下位グレードでも500万円台〜(外車みたいに)等として、ステイタスを上げた方が良いと思う。
こだわりがある様でない様に感じてしまうのは、私だけでしょうか?
品質については、可能であれば3年周期の乗り換えが妥当かなと思います。
友人のアルファードを新車時から見てきていますが、改造など一切なしで運転も割と穏やか、走行距離も5年で4万キロ弱と言った内容ですが、内装の建付けの問題なのか、ガタピシと車内のキシミ音
が凄いです。
私は同じ物を3年で乗り換えましたが、全くそのような音はしておりませんでした。
人気車種なりに良い車ではあると思います。それぞれのライフスタイルに合わせて所有すれば間違いの無い買い物かと思いますよ。
リセールバリューや大型車特有の威圧感的な考えだけで乗る人には相応しくない車だとも思うし結果、乗り換え時期が早く来るだけなので、そういう人は、外車の方が良さそうですね。
とは言え、ホントに人気車種。どこに行っても同じ顔とすれ違い、同じ姿が横に並びます(笑)
なので、使い方によりけりで良い車なのだと思います。
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年12月13日 15:08 [1497120-4]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
2021/9月半ばに契約し、2021/11後半に納車になりました。
【エクステリア】
個人的には箱型なのが、あまり好きではないのですが、
競合他社にこれだと思うものがなく、嫁と子供が乗るのでまあいいかと
思い決めました。
個人的にはシーケンシャルウインカーがダンプみたいで嫌ですが、
これも時代の流れなのかと・・・
グリルデザインも見慣れているせいか押し出し感も感じず
これはこれで良いと思います。
全体的に四角い大きな箱のような車って感じです。
【インテリア】
高級風ですが、よく見ると2000年代前半の高級セダン(30セルシオあたり)っぽい
感じ+プラスチックな木目調パネルが個人的には・・・って感じですが、
好きな人には良いのかも。
ドアを開けて乗り込む際に、1段高いのが気に入らないですね。
「よっこらしょ」って感じでシートに座るので・・・
また運転席と助手席の間がウォークスルーできた方がミニバンとしても
使い勝手が良いと思うのですが・・・
私は運転するよりも後部座席に乗る方が良いかなと思いました。
後部天井のイルミが点灯したままのほうが雰囲気出ると思うけど、
毎回消えるのがよくわかりません。
また、イルミの透明度がなく、曇ったような色合いなのも微妙ですね。
3列目シートも床下収納できた方がいいなあと思いました。
きっと次期モデルでは床下収納なのかなあと思います。
トータルで高級「風」と考えるならとても良いと思います。
【エンジン性能】
一般道路を少し乗っただけですが、「普通」ですね。
2.5LのNAで重い車ですし、飛ばす車でもないし、
面白味もありません。
普通のファミリーカーのエンジンです。
走行性能を求めるなら3.5L一択かなと思います。
我が家では主に嫁が乗るので、これで十分ですね。
またCVTとミニバンって合わないと昔から思っておりましたが
やはり微妙でした。
6段ATとかで良いと思うのですがなぜでしょうか・・・
【走行性能】
たいして乗っていませんが、後部座席はオデッセイよりも
ふわふわになった感じです。
ハンドル操作に対するレスポンスは、まったり、もっさりと
ワンテンポ遅れるような感じで、キビキビとはなりませんね。
まあ、箱型のファミリーカーですからこんなものなのかなと。
個人的にはブレーキがもっと効いてほしいと思いました。
ブレーキローターを大きくして、キャリパーも大きい方が
大人数で乗った際にも安心感があると思います。
【乗り心地】
RC1オデッセイからの乗り換えですので、オデッセイと比較すると
何もかもが柔らかく感じます。
ハンドリングもオデッセイの方がダイレクトな感じがしました。
個人的にはオデッセイのような乗り味のほうが好きですね。
良い言い方をすればアルファードの方がフワフワでゆったりと
乗るように作られている感じですね。
またオデッセイの方が低床だったせいか、背が高く感じます。
【燃費】
リッター10前後のようですが、詳しく調べていないので
なんとも・・・
まあこのクラスでは普通かなと思います。
【価格】
S・Cパッケージを購入しましたが、オプションを結構つけてしまい、
契約後にさらに追加したので
乗り出しは現金払いで640万円でした。
ただ値引きも100万を超えたので満足しています。
フェンダーのところの小さいミラーを嫁がどうしてもいやだというので
JBLにしたのですが、このOP代が高いですね。
OPですが
・パールホワイト
・ツインムーンルーフ
・マット&バイザー
・フィルム貼り
・ガラスコート
・ウインドウコート
・JBLのナビセット(リヤモニター&デジタルミラー)
・LEDルームランプ
・イルミネーションセット
・TVナビキット
・盗難防止ボルト付きナンバーフレーム
・エアロパーツを少々
・スペアタイヤ
・前後ドライブレコーダー(ディーラー購入のAftermarket品)
・メンテのセット?(オイル交換などと思われます)
くらいだったと思います。
【総評】
現在所有しているオデッセイアブソルートが6年乗って結構
ボロボロになってきたため買い替えです。
嫁の足がわりの車なので私もウキウキせず、嫁もあまり乗り気でなく、
子供たちを乗せるから広ければ何でもいいよって事で競合車種も
思いつかず、またオデッセイというのも面白みがないため、社用車数台購入の
付き合いのあるディーラーのみで商談し、グレードもよくわからないまま
すすめられるがままに即日決めました。
社用車を複数台買っているので営業の方が頑張ってくれたんだと思います。
納車されましたが、巷でたくさん走っているので、特に新鮮味も愛着もなく
普通に足代わりに乗り年数が経過したら買い替える感じですね。
嫁も下の子(6年生)が高校生くらいになったらSUVに乗り換えたいと言っていました。
値引き額はトータルなので、車両を0にしています。
参考になった69人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > SC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 6件
2021年9月19日 17:03 [1496543-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
大きい、その一言に尽きると思います。
駐車場を選ぶ必要があるので、街中へのちょい乗り、買い物にはあまり乗りたくない。
モデリスタエアロを装着しましたが、擦りそうで怖いです。無ければ無いで何か物足りない外観…もう少し車高が高ければ良いのですが。
【インテリア】
正直普通です。アームレストは大きいので◎。2列目カップホルダーはちょっと安っぽい感じがしますが、便利です。サンルーフ内側のシェードは手動です。どうせなら自動にして欲しかったです。メーターもアナログなので、audiやvwのように液晶+ナビ表示が出来たら良いなぁと思いました。
デジタルミラーはこの大きさの車なので、とても便利です。これから購入予定の方は絶対に付ける事をお勧めします。
【エンジン性能】
大きさの割に飛ばせますが、高速道路は横風注意です。ゆったり走る方がこの車には似合っています。
【走行性能】
初めてのミニバンなので他がどうなのか分からないですが、取り回しは大変です。特に前方が見にくい…。慣れの問題かもしれません。
【乗り心地】
周りの方からとても良い評判を前もって聞いていたので、期待値が高すぎたのかもしれませんが、「普通」です。可もなく不可もなく。広い、疲れないといった面では2列目が間違いないです。ただ、運転席、助手席は特に感想はありません。強いて言えば、シートが柔らかいトラック?のようなイメージです。
【燃費】
特に気にしていませんが、10km/lは切っているかと思います。
【価格】
オプション込みで700万近く掛かりました。
正直、車に対して値段が高すぎる気がします。高級車と言いながら、最新装備がそこまで標準で付いていない点、2列目は快適だけど運転席や助手席が今一な点、1番はナビが高すぎる上に機能がそこまで良く無い事です。正直、CarPlayで十分。
ただし、見た目だけはアルミが多く使ってあり、威圧感や高級感があります。
【総評】
今までミニバンを避けて来ましたが、夫婦2人+子供3人が快適に乗れる車が欲しいという妻の一言で3台目のマイカーとなりました。ただ、進んで乗りたいと思えない車でした。車内が広いので子供達には評判は良いです。(駐車場へ止めるとジャングルジムみたいにあちこち隠れたり寝転んだりして遊んでます)
価格と釣り合うかというと、、、他のミニバンより高い割に売れているのは、見栄の部分が大きいんだろうなぁ、という感じです。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2020年9月10日 16:28 [1364875-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
走行性能より売れる車に徹底した感じ
が買う前のイメージでした。
販売店の垣根が無くなったのでエスクァイアを
手放してアルファードに。レビューには不満も書きましたが
どこをとってもエスクァイアよりは優れてる事を先にかいときます。
【エクステリア】
自己主張のつよい、オラオラ系
自分的にはちょい恥ずかしい
【インテリア】
普通に良いのだがグレードにより決まっていて色もシート生地も
選べない・・・解せぬ。
【エンジン性能】
この重量で2・5Lは、ちーとかったるいか?
飛ばす車じゃないし
と思いきや必要にして十分
【走行性能】
やはりそこはミニバン。ですが発売当初に比べれば
だいぶ修正した。あくまでも私見です
【乗り心地】
前期から順を追ってよくなっていて
個人的には及第点
【燃費】
まだ千kmにも満たないので…
【価格】
高いっつーの、
【総評】
ふり幅を売れるほうに思い切り振ったであろう外観
ですが以外にもしっかりした走行性能・後期に入り色々充実した
さすがTOYOTAですね
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年7月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 466万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年3月27日 18:44 [1312915-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
ディスプレイオーディオが最悪、、、画質の悪さにビックリしました。バックモニターに切り替わった瞬間の衝撃!笑えますよ。オーディオ面でも、ひと昔前の純正オーディオにディスプレイが着いただけといった代物。音域のみの設定しかなく最近のナビのような細かな設定は無いです。スマートリンクも使えそうなアプリは今のところほぼ0です。トヨタはなぜこんな仕様にしたのか。いざ納車後に乗り出したけど何か満足感が得られません。これがそこそこミドルクラスの車ならまだしも。オプションのSDナビは70万こえます。その他は皆さんがレビューしてる通り良いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 357万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった71人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
アルファードの中古車 (全4モデル/9,678物件)
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 855.0万円
- 車両価格
- 845.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 497.4万円
- 車両価格
- 484.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
79〜599万円
-
37〜1517万円
-
22〜710万円
-
26〜519万円
-
19〜599万円
-
57〜688万円
-
100〜784万円
-
110〜577万円